たわけ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:46:01

    その木のどんぐりを食べたらとても苦いぞ!食べるならこっちの木のどんぐりの方が渋味成分が少ないからそれを食べろ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:46:38

    まさかサバイバル中?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:46:59

    縄文時代パロ!?!!?!!!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:47:01

    マテバシイか?

  • 5 22/03/04(金) 17:47:54

    女帝、どんぐり食ったことあるのか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:48:51

    >>3

    つまりスレ画はエアグルーヴの遠いご先祖様か…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:49:23

    縄パロかぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:49:52

    何かどっかのホモサピで見たわね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:55:18

    普通のドングリはタンニンという成分が大量に含まれているので非常に渋く食べられたものではないぞ。しかしマテバシイという種類のドングリはタンニンが少ないので渋みが無くて食べられるという訳だ。普通のドングリもアク抜きをすれば食べられるがな。
    ちなみにドングリは見た目から分かるかもしれないが栗の仲間なので火を通すとホクホクしていて美味だ。縄文時代に食糧にされていたのも納得だな。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 18:01:02

    さすが樫の女王ドングリに詳しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 18:24:10

    たわけ、ただマテバシイを拾えば良いものでもないぞ。よく見てみろ。穴が空いているだろう?こういうのは中身を虫が食べているからダメだ。他にもやたら軽かったり振るとカラカラと音が鳴るものも同じ理由で避けろ。もっと確実に振り分けたいなら水に浮かべるのがお勧めだ。中身のない軽いものは浮いてくる。貴様も中身のない人間ではなくこの沈んだマテバシイのような人間になれよ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 18:44:30

    なんでこんなにどんぐりに詳しいんだ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています