コスモスとかいう風評被害が多いウルトラマン

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:51:49

    ウルトラマン コスモス←NGワード
    ムサシが番組に出られなくたった←冤罪
    スペースコロナ←コロナ禍に登場したせいで陰謀論扱いされる

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:57:16

    結構多いな。
    スペコロのトレンドのタイミングに関しては有志しか分からないネタ過ぎて疑われるのも分かる。

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:03:25

    タイプチェンジも多いからバランスは一応取れてるはず

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:07:29

    子供はカタルシスがなくて退屈し退屈したと聞いた

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:07:38

    >>1

    そんなあなたにU+200B(ゼロ幅スペース)

    スペース開けて文字を置くのと同じことが幅なしでできるから「ウルトラマン​コスモス」もこの通り

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:10:28

    世代だったんで思い出補正もあるけど、
    ・TV本編60話以上制作される
    ・映画も3本も制作される
    って中々の優等生な感じはあるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:21:24

    >>6

    前者は運も良かった

    後番組とかの都合もあったしな

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:31:39

    >>7

    コスモスが完結した翌週からガンダムSEEDが始まった

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:42:17

    >>6

    でも全話地上波で放送されたの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:02:38

    >>9

    本来は全65話だが

    諸事情により50話・52話・54話・56話・58話が放映されず

    ただし50話のみ後に列伝枠で放送

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:18:36

    >>10

    変わりに最終章を編集したのを3話、ネオスを2話ほど放送したのは覚えている

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:23:30

    >>4

    ないな

    毎回バトル自体はやってたし、子供はタロウの頃から怪獣を助ける話も好きだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:26:23

    >>11

    コスモス49話→M78劇場→特別編集前編→特別編集後編→ネオス1話→ネオス2話→コスモス51話だった

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:31:27

    ムサシは割と声出演あるけどコスモスがマジで声出さねえ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:10:11

    ヒーローショーか何かで「コスモスと一緒に怪獣を倒したい!」って言った子供がいたらしいのがなんというか無常というか純粋というかで好き
    ソースないから本当かはわからないけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:25:42

    >>14

    ギンガも同じパターンになった

    エックスはクロニクルでは喋ったか


    ビクトリーは今も昔も喋らない

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:29:21

    >>14

    ウルトラ10勇士でムサシを逃がすために一時的に分離したから意識はあるはずなんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:50:33

    >>14

    製作上の都合があるのはわかるが、ムサシボイスで「コスモスです」はものすごい違和感

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:52:34

    2の映画は冤罪が影響で
    大人ムサシ不在の少年編がある

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:54:57

    >>14

    佐藤さんはウルトラレプリカ・コスモプラックの新規音声収録には参加してくれてたんだけどねえ

    円谷が呼ぶのをめんどくさがってんのか

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:56:21

    ギンガは元からあんま喋って無いからまぁ
    エックスは違和感凄まじいけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:02:30

    >>12

    怪獣を粉砕してほしかったんじゃないかと思う

    カオスヘッダーがコピーで作ったカオス怪獣以外だと

    ワロガ、ギギ、グラガス、サイドバクター、ノワール星人(宇宙船ごと)あたりは粉砕してる

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:05:58

    >>20


    呼ぶときは呼ぶ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:10:42

    個人的に「21世紀の初代ウルトラマン」というイメージがあるな
    ルナモードのデザインだったりウルトラQや初代の怪獣がオマージュされてたりで

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:17:55

    >>24

    リドリアス:リトラ

    ゴルメデ:ゴメス

    ミーニン:ピグモン

    ガモラン:ガラモン

    ムードン:シーボーズ

    ギギ:ダダ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:35:58

    >>21

    よく喋るもんなあの無愛想な宇宙人…

    ギンガは杉田さんのギンガの演技が好きだからまた聞きたいという気持ちはある

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:45:05

    >>23

    2年連続でニュージェネスターズの時に本編かチャンネル登録宣伝でエックスの中村さん呼んでたが、せっかく呼んだならすぐに見れなくなるやつじゃなくてもう少し残しといてほしかった

    チャンネル登録で視聴者の食べ物のカロリー計算しようとしてくるエックス面白かったのに

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:48:43

    >>22

    むしろコスモス見てた世代は他ウルトラマンが思いの外殺しまくってることに違和感覚えることが多い

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:50:41

    >>12

    どっちかというと子供よりTDG世代からちょい上くらいがカタルシスにかけるみたいな反応してた気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:17:15

    映画三本はずるくないと思ってた幼少期

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:50:25

    >>26

    杉田さんも「ギンガの声が必要なら呼んでください」と言っていたもんな

    戦闘時は基本的にヒカルにお任せしているスタイルだから致し方ないとは思うけれども

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:14:34

    >>28

    自分の世代の方が特殊だと後々違和感があるよね

    シンケンゴセイゴーカイゴーバス世代だったからゴーカイにハリケンイエローが客演するだけで「男なのにイエローっておかしいだろ」って反応しちゃった

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:09:30

    >>28

    コスモスが思いのほか殺しまくってるしすぐぶっころなになるんだよなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:46:13

    正直カタルシスよりも謎のポーズの方が気になってた幼少期

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:20:09

    太極拳みたいな構えと受け流しがメインのルナモードのスタイルが格好良いんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:26:58

    >>33

    コロナモードも語感から風評被害出がちだが、浄化能力も持ってるし映画でバルタン星人の亡骸を元のネオバルタンに戻した技使ったのはコロナモードの時

    あとイゴマスとかヤマワラワとかみたいにルナモードだと抑えたりひるませたりに力が足りない時にもよくなってるし、本編でコロナモードが初めて倒したカオスゴルメデはそもそもカオスヘッダーがゴルメデをコピーしてできた怪獣でコピー元のオリジナルのゴルメデを殺したやつだからな

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:16:00

    >>34

    荒ぶる鷹のポーズからクルクルクル!とか結構やってたもんな

    確かにあれは冷静になるとシュール

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:26:11

    >>33

    すぐネットミームを書き込むのは良くないよ。まともにキャラを観てないのかと疑われる

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:51:23

    >>37

    偽ウルトラマンとの組体操もあるぞ

    攻撃の構えとか新鮮でカッコよかったし極力殺したくないだけで戦い自体はちゃんとしてるからその辺のイライラはないんだけどね

    ちょいちょいシュールなシーンが多いんだよコスモス

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:28:11

    >>39

    結構アクションシーンに気合い入ってたよね

    スピーディーなルナモードの殺陣とか

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:40:47

    ルナモードは25話で珍しく攻撃技使ってた

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:28:12

    >>41

    何だったらワロガに対して2度も使ってるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:29:33

    >>40

    コスモス、ネクサス、マックスでは残像を出しながら高速移動するウルトラマンが続いていたな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:25:46

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:31:40

    >>31

    今のウルトラにおける杉田声はもはやルギエルの印象の方が強い

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 01:05:09

    初ウルトラマンがコスモスだったからどのウルトラマンも名前叫びながら変身するものだと思っていたキッズ時代

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 02:28:29

    当時本放送見てた身としては、敵の能力の対抗を対抗といったのを繰り返していったから、だんだん苦戦するコスモスが印象に残っててあまり強いウルトラマンという印象がなかった。強いウルトラマンの話題でよく上がるたびに「そんな強くなくねwww」と思ってた。数年前にたまたま見返す機会があったので見てたら記憶の中よりも滅茶苦茶強くてビックリした。

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 08:25:08

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 14:27:00

    >>47

    普段なら防衛隊が敵を研究して対抗策を身に着けていくというのがセオリーなんだけれども、相手がまったく同じ、というよりもより高精度でそれをやってくるからコスモスにとっては逆境もいいところだったのよね


    敵が厳密には違うものの似たような「光のエネルギー」で活動するというところがまた

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 14:40:30

    >>49

    弱点もそれなりあるけど、その対策を短期間でやって克服してくるもんなあ

    カオスウルトラマンとかコスモスの能力を同等で模してきただけでなく最終的には総合的に上回るくらいだったし

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:10:54

    その場限りの謎の技かなり多いよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:20:20

    何気にギャラファイでニュージェネ以前の平成ウルトラマンだと一番活躍させてもらってるよね

    フォームだけでも、ルナ・コロナ・エクリプス・スペースコロナ・フューチャーと非実在のスケルトンと最終回使用のミラクルナ以外はみんな登場しているし、レジェンドまで再登場してくれるし

    技も決して長くない戦闘の中でめっちゃ沢山使ってくれたし、個人的にはめっちゃ嬉しかったな

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:24:46

    >>49

    防衛軍もコスモスの疲弊している状態を見ていたからか、「いつまでもコスモスに頼るわけにはいかない」と鹵獲して改修したヘルズキングの運用を目指したくらいだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています