- 1二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:22:31
- 2二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:23:31
- 3二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:23:39
今の言葉もいつか規制されてたら今やってるドラマもそういう評価になるんだろうな
- 4二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:40:19
子供は親に対して常に敬語
夫がいきなり妻をフルスイングでビンタ
色々びっくりするよなw - 5二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:40:25
- 6二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:44:00
- 7二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:54:10
- 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:47:46
チーはどう考えても規制されるだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:51:32
ネットスラングに関しては現時点でも普通にアウトな上でそれはそれとして使われているとこでは使われてるって感じなのでは
- 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:54:54
確かに今は差別的発言は死語として消えつつあるけど、じゃあ今の言葉がクリーンになったかと聞かれたら全然そんな気はしないしなぁ……なんならネットに潜って却って陰湿化してる感まであるし
- 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:58:57
新たな若い世代が一昔前の蔑称にチー○があったんだ〜とか恥ずかしすぎんだろ、、、、
ワイらの世代が歳とったらとんでもねぇ陰湿バケモン老害が生まれる気がしてならんわ、、、、 - 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:59:43
アメリカでは身体しょう害者の人を指す言葉が今じゃ頻繁に「新しい言葉に改正しよう!」「改正された呼び名もやっぱり差別的だ!新しい言葉を作らなくては!」って繰り返してるらしいし、日本も割ともうすぐそうなりそう
同じ大学のアメリカ人の留学生が去年「最近まではチャレンジドピープル(神に試されてる人)って言い方に変えようとしてたけど、それもなんか炎上して今新しい言葉に変えようとしてるっぽい。でももう何に変わったのか追いきれんわw」って言ってた - 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:06:31
なんなら『老害』だの『ヒス構文』だの、今の言葉って「とりあえず自分がムカつく奴にはこういうレッテル貼っとけ」っていう意識が剥き出しな感じで、昔より更に排他性と陰湿さが前面に出てきてる気がする
- 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:07:49
- 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:14:45
「不貞って言葉には貞が含まれてるから貞淑なイメージがある」ぐらいの暴論じゃねえかなあこれ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:14:54
- 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:15:47
百姓が放送禁止用語になって緩和されたっていうのは知っているかい?
近代日本において田舎の農家は馬鹿にされて百姓が差別的な用語になったんだ
いやそれはおかしいだろってなって今ではピー音にならないけどあまり使われない言葉みたいになった - 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:18:43
これはワシの考えが甘すぎたようやね、、
- 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:23:26
かたわは 明治大正までは左右の筋肉のバランスが悪いとか片方が良く使えますがもう片方がいまいちとか
そういうレベルで使われておりましたわ それが戦争等で片腕をなくされた負傷兵やらけが人を指して差別的に使われるようになりましたの - 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:31:36
別に悪意のある言葉じゃなくても、時代が下るにつれて蔑称にすり替わっていくってことも普通にあり得るからな……
現代はそういうのに厳しいから改めて言葉狩りされるような言葉はない、なんてナイーブな考えは捨てた方がいい
俺たちもそのうち、何気なく使った言葉で子供にドン引きされるようになるんだろ - 21二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:37:05
- 22二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:45:06
爺さん世代は上の世代が言葉遣い荒くても時代だし・・・で見逃す文化だったが
今の若者は上の世代だろうとポリ的アウトなら糾弾する文化なので
自分たちが老人になってからも下から叩かれるの恐れて自主規制しそうな気もする - 23二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:49:16
ちょんまげ町人や日本軍人が「びっこでおしでつんぼでめくらのかたわきちがい」とか言い出さないドラマにリアリティはあるんか?
- 24二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:50:26
今はキ〇ガイ染みた…程度すら言うのが大変らしいね
まぁこのワードあにまんでも禁止なのだが(笑)
小説もそうらしいし映画も新海監督が言葉遣いや表現でだいぶ戦ったらしい - 25二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:52:18
まぁ「俺らが若い時はチー〇なんて軽口だったのにな、今時はこんな言葉も規制してるのか」みたいな老人になると思うわ、ココ見てると
- 26二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:52:34
- 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:54:26
まあ生成AIとかが超進化して言葉選ぶ必要もなくなるで
- 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:56:11
長渕剛のとんぼていうドラマで舎弟の運転する車の中でサザンの曲が流れてて このくそみたいな歌止めろってぶちまけるシーンがある
- 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:00:06
東京ラブストーリーってドラマってヒロインがセッ◯スしよ!」って言うらしいけど現代でやったら色々大変だろうなって思ってたら2020年にリメイクしたらしい
表現的にもギリギリの時代やね - 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:02:30
それこそ20年30年後だとチビデブハゲブサイクみたいな容姿系や
陰キャオタクみたいな属性系の蔑称も全部規制されてるなんて可能性もあるしな - 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:04:16
行きつくところまで行ったら「男」「女」って言葉も規制されてそう
- 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 06:27:30
現代人は自分が末代になるからそういう錯覚に陥ってるのが多かったりして
- 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 06:44:03
価値観のアップデートに対応するのが難しそうなタイプっぽい
- 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 07:47:43
- 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:21:39
図書館戦争の中の話だと思ったら床屋って現実でも完全に禁止じゃないけど使うのに慎重になるぐらいの用語って説を見た
放送禁止って言ってる人も一切自粛されてないって人もいるから真偽微妙だけど - 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:34:12
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:52:44
- 38二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:17:13
- 39二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:29:05
障がい者になる前は不具者とか不能者だからなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:56:28
手塚治虫の漫画(ブラックジャックとか
「カタワなんてひどい事を言うな!」みたいな台詞まで修正されてしまって
セリフの意味が通じない感じになっちゃってるらしいね
杓子定規すぎる - 41二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 08:45:29
15年くらい前の小学校の先生(当時60くらい)は「かたわ」や「めくら」とか普通に言ってたな
いい人だったけど - 42二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 08:50:42
- 43二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:17:14
現実でもそのうち劣性遺伝って言ったら似たような反応されそう
- 44二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:21:09
そんな難しいこと言ってるか?
例えば身体障害のことをハンデキャップと呼ぶようにしようという動きが30年ほど前にあったんだけど20年くらい前にはハンデキャップという言葉は差別的だから呼び方を変えようみたいな動きができてた
LGBTという言葉も今や差別語のように使う人間が一定数いる
結局言葉だけ変えることに意味はないんだから言葉を規制する動きがそもそもなくなっていく方が望ましいということを言ってる
- 45二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:49:05
言葉だけ変えてるうちは心の壁は変わってないよな
- 46二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:53:22
「昔のネットやりたい放題すぎだろ……」って未来人に思われるのに賭けてもいい
- 47二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 14:41:05
- 48二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 14:52:23
- 49二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:06:59
- 50二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:04:02
- 51二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:43:54
言葉もだけど、踊る大捜査線見てたらガンガン室内でタバコ吸っててうわってなった
リアタイで見てたときは気にしてなかったんだけどね - 52二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:00:26
あーなるほど
ただ無自覚に差別用語使ってしまう層には言葉狩りは一定の啓蒙にはなると個人的に考えてるので、イタチごっこすることが全て無意味だとは思わないんだよな
侮蔑的な文脈での使用は辞めようと言ったところで受け入れられる層ってあんまり多くないと思うんだよね。歳とると考え方や振る舞いを変えられる方が少なくなってくるし。
本来そうあるべきというのは前提としてもね
- 53二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:04:46
チ一牛やめろ!って騒いだらすき家から訴えられるだけやし
- 54二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:20:18
俺は嫌いだから規制されてよかったって言ってる老人になってるわ