昔はさつまいも不味かったらしいな

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:42:22

    なんの味もしなかったと聞く

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:44:19

    昔の味を再現したければ粘土質の土にノー肥料で育てればできるぞ
    甘味を別口で用意しなければまぁきつい

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:45:08

    さつまいもどころか全部の野菜がそうだぞ
    今の野菜はめちゃくちゃ甘い

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:49:37

    今の野菜ってのは太りやすく品種改良された上に大量の餌を食わされて作られるフォアグラみたいな物だからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:05:52

    戦時中はさつまいもくらいしか食べるもんなかったと聞くがどうやって食べてたんだろうか
    やっぱ汁物系かな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:08:17

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:10:36

    >>5

    シンプルに蒸かすとかとにかく調理法が単純だったからすぐ飽きたらしい…。

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:11:17

    今は落ち葉で焼き芋してる風景見かけなくなったな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:11:48

    >>7

    単純なもんしか用意する体力も燃料もないからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:13:34

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:14:06

    >>8

    もう焚火なんて田舎じゃないと私有地でも難しいからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:15:51

    >>2

    はー…むしろジャガイモと思って食べた方がいい感じなのかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:15:52

    >>7

    味無しの芋をふかしただけで食うのはキツそう

    戦争経験者はさつまいも嫌いな人が多いらしいがそら嫌になるわって感じだな

    そんな贅沢言ってられる状況じゃないとはいえ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:23:09

    玄米に混ぜて炊いてかさ増しにしてたみたい

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:26:05

    >>1

    戦時中に栽培させられてたのは家畜のエサ用だったからクッソ不味かった

    育ちが早くて大きくなるけど味が無くてモサモサだったの

    人間用の品種は今ほどじゃないけど甘くてホクホクまたはしっとりだったよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:26:32

    ジャガイモが飢餓を救った話は有名だがサツマイモも日本の飢饉の際に痩せた土地でも育てられる食料として日本中に広まったんだ
    やっぱり芋は強い

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:26:50

    江戸時代の伝来当時から「甘藷」って呼び名で入ってきたんだからそれなりに甘いとは認識されてたのかと…

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:27:28

    >>2

    昔のサツマイモは今みたいに甘く品種改良されたやつじゃなくて

    工業アルコール用の品種を無理やり食ってたらしいし、(ほぼ甘い食用種しか手に入らない現在)育て方だけで再現できるのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:28:36

    痩せた土地、それこそグラウンドなんかに素人が植えても食えちゃう量が採れるやべーやつ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:32:24

    しかも食料不足の頃はイモ部分だけじゃなくて葉やツルも汁にぶち込んで食ってたりしたわけだしな
    まあ捨てるところが無いからいいことなんだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:38:04

    >>17

    不味い味がしないって不評なのは戦中に本来食用じゃない工業用品種を食べざるを得なかったのが原因らしいし

    伝来当初~戦前までは普通に食用の品種を食べてただろうから、現代程でなくてもそれなり甘かったんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:53:03

    キクイモも野生と栽培で味違ったりするんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:57:05

    >>19

    よく戦国モノとかでチート作物扱いされるけど

    実際これチートだよな

    連作障害も起きないし窒素少なくて良いし水はけ良い場所向きだから栽培場所が水田とかぶらんし

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:59:07

    今は何でもかんでも糖度糖度糖度なのだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:01:32

    >>6

    勘違いされやすいけど農林1号はちゃんとした食用

    不味かったのは工業用アルコール生産のために開発された茨城1号と沖縄100号ってやつだ

    食用のものに比べて収量が段違いに多いんで戦争末期に食糧不足を補うため一般市民にも庭や空き地で作らせた

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:03:03

    今時ブランド志向高まってるってか金儲けるにはその道しかないからしゃーないんだけど
    人参にメロンと同じくらいの糖度です!みたいなのは求めてないねんな、、、、
    とにかく甘くしようとするよな、、、

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:04:57

    >>20

    里芋でもいもがらは使うからね

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:06:33

    >>12

    じゃがいもみたいにホクホクしてるわけでもなくべちゃべちゃの水っぽい芋だったそうだよ

    味も食感も最悪という

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:07:03

    >>11

    煙が臭いと文句絶対出るしなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:07:19

    >>25

    茨城1号の食味に関するコメント↓がこんなだし、本当に不味かったんだろうな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:09:36

    うちのもう亡くなった婆ちゃんも、どれだけ「甘くて美味しいよ」って言ってもさつまいもだけは頑として食べようとしなかったな

    「帰ってきたらいつも蒸したさつま芋で、今日も米は無いんだってがっかりしてた」って話を何遍もしてたくらいだし、美味くないどころかトラウマレベルなんだなって

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:10:37

    戦後の日本人が進駐軍の残飯に群がったのも納得という

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:11:13

    戦時中の芋だと太白ってのもあるがそれは全然良かったらしい
    勿論働き手から何から何までふつていした

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:12:17

    >>33

    途中送信

    働き手から何から何まで払底した当時の環境ではそれもそう多くは出回らなかったんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:14:03

    化学肥料の硝安とカリウムとリンは全部火薬の原料にもなるから食料生産とかち合っちゃうのよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:14:56

    >>32

    残飯シチューだったか

    進駐軍もそれはそれで新鮮な食べ物はあまり手に入らんかったから缶詰食メインなわけだが、当然そんな味の濃い物は当時の日本には殆ど無かったわけで。


    【戦後闇市】残飯シチューの作り方


  • 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:17:12

    >>33

    味は良いけど、苗を育てにくくて干ばつ地・ やせ地には不向きな品種だったみたいね

    工業用品種だと味は悪いけど育てやすくて収量は多いから優先されてしまったんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:19:48

    >>36

    残飯だけならまだしもガムや吸い殻や死骸に使用済みコンドームまで入ってる事があるとか嫌すぎる……

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:20:38

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:23:32

    >>18

    ばあちゃん家でさつまいも作ってたけど趣味でやってるようなものだから同じ物ばっか育ててたせいか土地が痩せてほとんど味しなかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:03:20

    >>40

    戦中食べられた茨城1号みたいな工業アルコール用品種は水っぽくて>>30みたいな味だったらしいし、(恐らく普通の食用の品種で)ただ育て方の問題で味がしないのとは別次元じゃねえかな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています