- 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:35:07
- 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:48:20
ぶっちゃけ二次創作から原作に手を出すオタクとか腐る程いるし、後からでも原作に触れるならむしろ良い部類だと思うぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:51:23
あんまりヤバそうなネタバレは踏まないよう気をつけた方がいいぞ。
これは善悪じゃなく経験と親切心から言ってる(n敗) - 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:52:34
知ってる作品と知らない作品のクロスオーバー物見て知らない方にも興味出た事はある
- 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:01:52
二次創作が禁止されてないのは何も公式がファンの事を思いやってるからってだけじゃなくてこう言う宣伝効果も多少はあるんだなって
- 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:04:43
好きな絵師さんが描いてて興味持つパターンは誰にでもあるんじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:04:49
二次創作から入る事割とある
- 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:06:58
二次創作の人気ジャンル見てから履修しようかと決めることよくある
- 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:07:04
- 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:07:20
二次創作に含むかは人によると思うが、MAD動画から作品知って入るパターンもあったなあ
- 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:20:11
この娘可愛いな!始めてみるか!
「このイラストの子に惹かれて始めてみようと思うんですけどどんな子なんですか…」っとスレ建て…
『それ女体化イラストですね』
なんと二回食らったことがある - 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:23:24
ヘイト創作読んでヘイト創作に手を出さなきゃなんでもいいよ
酷いから制裁されて欲しい😡 みたいな - 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:27:13
実際二次創作というかネットの絵だったり同人誌とかでそのキャラを知って原作に辿り着くこと結構あるだろうしな
- 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:27:42
原作に触れたら解釈違いになることもあるんだろうな…と思いつつXで流れてくるキレキレのギャグ二次創作とかつい読んじゃう
- 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 04:05:29
ソシャゲの無課金ユーザーも必要みたいな理論か
- 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 04:46:47
新規の切り口は多い方がいいからな
- 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 05:21:18
二次創作からハマったあと原作に手を出してキャラ性のギャップを見るのがなんか好き
- 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 06:19:46
知らん作品の二次創作面白いと感じたことないから不思議
- 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 06:24:15
好きな同人作家さん経由で存在を知るとかはあるな
- 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:04:55
読むのはいいけどオリ主物や夢主物読んだだけでネットで作品語るのはやめるべき…黒歴史を産むことになる
- 21二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:11:58
二次での共通認識を公式設定だと勘違いしないように気を付けろよ
- 22二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:14:13
二次創作やり出したりエアプ知識でこのキャラってこうだよね〜とか言わず黙ってROM専なら気にしなくていいと思うよ
- 23二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:22:35
原作が二次創作と違うとか言い出さなきゃ別にいいと思うよ
マジでいるからなこの手の厄介オタク… - 24二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:25:03
VIP系のSS流行ってたころはネタバレ前提みたいなところあったからまだ本編見てないけど進撃のあのキャラは巨人なことは知ってるって時期が何年かあった
- 25二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:27:12
- 26二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:28:15
キャラ単体のファンアートでこの好みの見た目のキャラは!?なるほど〇〇と言う作品ね…で入ったことはいくらでもある
昨今はあ…Vの方でしたか…で終わることもある - 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:41:52
それはそのままのやつじゃねーか!
- 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:44:53
二次創作ある程度見終わったら原作に触れたらそれで良いんだちょっと順番が前後しただけだから
まぁ原作に触れる方法が無いってパターンも昨今はあるだろうけども - 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:51:47
- 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 09:07:55
エアプでやってもあんまり気にされない二次創作って知り合いに描いてみて欲しいって言われたからイラスト描いてみた!みたいな1枚絵くらいか?
- 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 09:17:47
エアプは絵までだねー
それでも何枚も描くなら原作や関連作に触れておくのが創作の仁義かな - 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:18:02
作家買いしてる人のギャグ漫画がいつもキレッキレでついその人がハマったものプレイしちゃう
- 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:43:39
だいぶ昔だけどMMD漁ってたとき週間ランキングでハイクオリティ動画ばかりあって気になってハマったジャンルがあるな
- 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:49:53
触れてみた二次創作と性格が違いすぎて二次創作側が無理になったことあるな
- 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:52:23
戦車アニメのお母さんキャラが大人気だけど本編だとバリバリのチョイ役だったのちょっと面白かった
- 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:53:01
完全に前提情報一切無しで二次創作から入った作品
いかにも二次しぐさでキャラ曲げてんだろうなと思ってたセリフ言動が全て公式由来のものだった
後から原作読んでかなり驚いたわ - 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:32:15
全く原作知らない二次創作はあんま見ないけど
シリーズ物で最新作と過去作絡めたネタ出してる二次創作から過去作に入ったり
昔見てたけど今は追ってない原作の二次創作で今こんなキャラいるのかってなって原作見てみたりはあった - 38二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:37:01
ストーリーのある二次創作は知らない作品だったら見ないけどファンアートとかプレイレポ漫画とかから気になって手を出したことならいっぱいあるわ
- 39二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:39:50
後からでも原作読めばいいからセーフ
- 40二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:41:35
- 41二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:11:59
- 42二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:14:30
支部の新着で読んだゲームプレイ感想絵がきっかけで10年ぐらいそのシリーズに浸かってる
- 43二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:17:35
二次創作であるキャラが気になって原作やってみたら無事ハマったものの、そのキッカケになった二次創作が解釈違いでダメになる悲しいパターンもある
- 44二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:36:24
- 45二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:07:58
二次に対してこれが原作でいいよとか言い出したらヤバイ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:14:00
二次創作見て「はえ〜このキャラめっちゃ顔いいな〜!ちょっと調べてみよ!」と思って元ネタ触れたら全然顔立ちが違っててびっくりしたこと何度かある
まあなんやかんやそのままハマることが多いけど - 47二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:41:52
前にあーんスト様が死,んだ!の絵でスト様気になってジョジョ読んだ奴見たことあるんだけどどこで見たのか思い出せない
- 48二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:41:53
もちろん公式にお金は落としてほしいがぶっちゃけ読むだけならいいんじゃね?とは思う
二次創作するならプレイはしてほしいね - 49二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:42:54
- 50二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:44:21
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:45:52
- 52二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:53:25
これ設定めっちゃ作り込まれててヤバ……!二次でこれって原作はどんだけ面白いんだ……!?→凄まじいライブ感と後付設定漂う原作を完結済二次創作が補整してましたはかなり愕然とした
まさか二次主人公達の切り札が原作だと何の前触れもなく現れて秒殺されるだけの出番なんて思いもしなかった - 53二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:06:04
- 54二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:07:35
かぐや様同人版(公式)を描いた人も藤原書紀の18禁同人誌描いてたら集英社から連絡が来て怒られると思ったら公式でエロスピンオフやらないかって依頼だったという
- 55二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:37:59
正直好きな字書きが書いてたらなんでも面白いみたいなとこある
そこから本家に手を出すかどうかはまた別だけど - 56二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:04:47
読むのは全然構わないしそこから原作に手を出すと原作者もニッコリ
でもエアプでヘイト創作する人は意味分からない
アンチがやるならまだ分かるんだが - 57二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:12:16
二次創作を見て「原作ではこの2人にどんなラブストーリーが!?」って見たらただの友人Aだったことがある
友人ならまだいい接点まるでなしとかザラにある - 58二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:14:22
- 59二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:34:13
- 60二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:36:15
- 61二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:38:30
創作エロだと思ってウッヒョーと読んでた作品が原作アリの二次創作だったときいたたまれなくなる
- 62二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:20:48
某有名同人ゲーはしたことないけど二次にはお世話になってる
- 63二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:51:18
- 64二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:30:07
pixivとかXで流れてきた二次見て面白そうじゃんと思って原作ハマるパターンだから悪いことだとは思わないな
二次見てもっと見たいと感じたならその時点で原作一気買いするし - 65二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:48:07
- 66二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:57:39
実況でcpにハマってゲーム買ったはいいけど、今cp脳すぎてcp漁ってるからゲームプレイしちゃうと逆に解釈違いになりそうで怖いのがある
- 67二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:06:29
東方の二次創作に触れずに原作ゲームに辿り着くのはもう無理だろ……
- 68二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:07:04
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:07:07
特に愛着がない相手だから好き勝手できるって意味ではまぁ近いのか?
- 70二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:12:09
ホラー系ちゃんねる小説の流れでとうらぶとツイステのそういう二次創作にハマったことあるが、携帯ゲームとあんま相性良くなくて長らくログインできてない、コミカライズとかアニメは興味あるやつは買って読んだ
- 71二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:28:15
二次創作だと良いやつとかそこまででもないやつがクズキャラ扱いされるとかあるから
まあそこまでクズキャラでもないだろうと原作見たら方向違えどだいぶやばいキャラだったことはある - 72二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:31:56
原作知らんで二次見ても何がなんだかわからないんではと思いつつ原作知らんで感想スレや語ってるスレ見て原作見ることはままある
- 73二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:45:31
連載中によくあるまだ出てない設定を捏造した二次創作を読んでから原作に入って
二次創作書かれた時より話が進んで設定発覚して明らかに矛盾してるのを見るとリアタイで楽しみたかったと思う
その時にしか摂取できない栄養があるのに……!