因子周回ムズすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:26:31

    毎回A評価出すんだけどどうすんだこれ?
    ギミックで回復出来ないの欠陥品すぎる…

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:27:01

    普通に休むんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:27:17

    ダート込でもAになったこと1回もないんだけど逆にどうやったらなるんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:27:24

    適当にODしつつレース出てればAは回避できると思うのだが

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:27:44

    育成してるのとデッキを見せろ
    特に怪しいところがなければ十中八九立ち回りの方に問題がある 主にチューニングし直してないとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:28:27

    レースガンガン出してるなら普通にSにならない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:28:49

    クラシック夏合宿以降頭は15pt固定でよろしいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:29:02

    >>2

    レース5連続出走した後回復で3ターンぐらい費やすから全然伸びないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:30:40

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:32:33

    運悪いと練習偏った上に凹んだ所のリカバリー間に合わなくてA取る事はたまにあるかなってレベルで、
    そんなにしょっちゅう起きるもんでもないから頻発するなら立ち回りの問題だろうな

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:32:55

    ダートレース込周回だとたまーに4回目5回目でA評価になるときがある
    たぶん道中のトレーニングの下振れが酷いとそうなる
    けど普通にやってればまぁS評価安定だな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:34:18

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:40:29

    ジュニアでリタマラは少ししたほうが良い
    具体的には阪神ホープフル出る前提としてジュニア11前にS確になっていないならリセ推奨
    もっと言うならジュニア後700超えてたほうが良い

    これ繰り返すとあっこれ伸びてないなって時が直ぐ切れるようになるから

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:44:50

    因子周回って30レースも走れば十分だと思ってたけど
    5連続出走ってオグリくらいでしかしたことねえぞ(秋天~有馬)

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:45:32

    U以上は確定で行けるからどうしたらAになるのか逆に気になる

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:46:52

    S取り逃がすならレース数減らして芝のG1メインにしよ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:47:40

    >>15

    ロボ中間テストの評価の話だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:48:07

    >>13

    これに加えてダート込みでやってる身としては

    ・クラ前(6後)時には体力少なくてもok、JDD後体力無ければお休み→覚醒練習2回出来るから。

    どの道クラ後で覚醒は溜まり切る。

    ・シニア前突入時に正月抜きでhp20欲しい、無ければ賢さで覚醒してヒント拾う。

    おみくじでhp20拾えるから覚醒練習2回踏んでダートG1いける為。ティッシュは滅びろ。

    ・シニア後突入時には最低hp30-35、理想は50あればok。頭部脚部15にすれば、脚部の回復と頭部の消費減で覚醒練習全部踏めるから。hp50あればもう一回練習を増やせる。

    ・フル覚醒時にはhp30あればok、理由は↑と同じでレースのタイミングでも回復するから頭部15無くても全練習踏める。

    ・シニアでレース連打して覚醒が余る際は覚醒を目標レースターンに使って回復に使う。

    辺りがコツ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:48:58

    >>14

    今ならクラシックはマイル南部から有馬(もしくはダート)まではノンストップレースじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:50:48

    レースで満遍なく稼げるからむしろ通常育成よりS評価取りやすそうなもんだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:51:37

    >>19

    俺はチャンピオンカップだけシニアに回してるわ

    肌荒れとかリスク回避諸々

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:56:13

    >>21

    自分は肌荒れ割り切ってクラシック派だな

    やる気最低値はシニア後合宿に全部取り返せるし

    クラシックに出ておくと強い覚醒でシニア12前を練習一回踏めるから

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:56:24

    右も左も分からない初期ならまだしもどうしたらS評価こぼすねん

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:57:16

    ダート込みならクラシックの南部~有馬ぶっ通し
    肌荒れ出ないのお祈りしつつ正月回復からお休みか賢さ友情、肌荒れなら普通に保健室
    やる気に関してはレース後やイベントで上がるのに期待、どうせ合宿のODで上がるし目覚ましでカバー
    連戦時の立ち回りはこんなんかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:58:44

    そもそも芝マイル以上でしか周回してないからダートも短距離も網羅してる修行僧の話はよく分からん

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:01:27

    >>20

    そうでもない

    序盤はレースのほうがむしろ研究Lvの獲得量多くなること多いからいいんだけどね(+35ライン)

    ただ中盤以降は当たり前だけどチップの関係でトレーニング踏んだほうが上がり方がよくなる

    要所要所で踏むトレーニングの質が悪いとレースで上がる分だけではカバーできなくなってくる

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:03:01

    因子周回は基本短距離は走らんぞ
    短距離G1が高松宮とスプしかなくて、しかも高松宮のほうは同時期の大阪杯出走するから短距離適性上げるメリットが1つもない

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:06:01

    短距離含む完全制覇は実行できる奴が少なすぎるからダート含むマイル〜長距離でやってるけどぶっ通し派だね
    ただやる気取り返す前提ならシニア12月前半を使える分クラシックでやった方が旨味あるのか…URA期間は荒れないしODで誤魔化しつつSODで返せるからシニアでやってたが変えるべきなのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:06:46

    そもそも5連戦することあるか?
    JBCは削っていいと思うが

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:11:31

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:13:18

    12前半両方練習できなくてもあんま差出る感じしんしどっちでもいい気がする
    大体UEは乗るし

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:14:52

    ジュニア級は省略。ダートローテの一例張っとくね
    ワイはクラシックで事故りたくないからシニア6連戦してるけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:24:58

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:25:25

    クラシック後半を先に連戦で処理しておくとシニアで自由に動けるのがいいなってなる
    シニア後半は練習性能が上がっている状態なわけだしあまりレース出たくない
    あとJCが目標になってる子(例えばたまに需要があるネオユニとか)は10月後半・11月前半・11月後半で連続出走デメリットを踏み倒しせるのが好み

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:26:49

    なんとなくJBC切ってるわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:01:22

    ダートも走るのはようやるわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:07:27

    ダートローテはレンタルの選択肢が狭まるデメリットがでかすぎる気がしてきたんだけどみんなどうしてるの?

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:09:55

    >>36

    そりゃ明らかに継承率変わってくるの実感したらやめられない

    ダート走るのやめてもちょっと練習でステが上がるだけで周回の手間自体はさほど変わらないのに効率落ちるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:10:00

    因子DBで条件に合う因子をひたすら探すぞい

    もちろん自前で親目的距離因子の祖ダート因子ダート因子は準備してるけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:11:28

    わいも今まで「ダートも走るとかようやるわ、やりたくねぇわ」とか思ってたけど
    ダートローテ着手しやすいオグリやエルで因子作ってそれ継承したら笑えるくらいガシガシ継承できることを知ってしまったので、もう「ダート走る」は大前提になってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:17:04

    自分はジュニア期のポイント割り振りの時だけはヒントじゃなくて賢さに3振ってるな
    因子周回の時は賢サポ使わない派だからではあるんだが

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:33:31

    肌荒れやる気ダウンで川崎フェブラリー行って事故りまくってるから南部はシニアに回してる
    フェブラリーが本当に邪魔

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:34:44

    >>32

    ダート入りってこんなに走らないとダメなの…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:36:39

    >>43

    そんな多くないでしょ目標レースにプラス10〜15戦程度…

    俺の感覚が狂ってる?

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:47:47

    >>43

    逆に考えるんだ

    走るレースが多ければ多い程相性盛れると

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:50:08

    >>43

    これで走った結果片親で相性◎が出たのを初めて見た時感動したわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:50:57

    逆に毎回A評価取るほうが難しくないか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:51:58

    因子周回って作業をやる前提ならしっかりダートまで詰めた方が労力に対するリターンが大きいからね
    言ってしまえばレース出すだけだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:52:48

    芝ダ混合なら普通のはず
    自前継承親これで用意しておくと、距離Sや白スキルガンガン降って来るし、レンタル相手が混合ローテなら相手の相性も強化されるので、やれるならやり得

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:54:32

    それなりにやってる人の育成スレでも片親で相性◎なのでこの因子使います!って見て感覚の違いを実感したことはある
    もう長らく祖から全部ダート周回(なんならメイクラ)でやってるから素の相性値低くても全部の因子◎になってるんだよな その中でどれだけ相性高く出来るかの世界

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:55:11

    結局継承は素の相性が一番重要、とは言うけれど
    固有を継承したいキャラが固定されてる以上素で相性悪くても使わなくちゃいけない訳で
    そうなると少しでも可能性を高められるG1勝ちの数は大事なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:57:20

    >>30

    むしろ帝王賞は(走れないキャラ多いのはそうとして)3連戦引っかかるわけでもないし出し得じゃない?

    JBC混ぜようとすると4〜5連戦絶対必要になってやる気管理とか肌荒れも面倒だし一戦追加のためにそこまでしなくてもいいんじゃないかっていう

    そりゃ理想値としてはJBC2種とれたほうがいいのは分かるけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:02:18

    >>44

    >>45

    >>46

    それならやってみようかな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:05:24

    たぶんダート走らんでも起きるときは起きると思うけど、ダートローテ込で仕込ができてると継承の因子が画面にジャラララって表示されるアレがクッソ長くなって面白いよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:10:04

    >>53

    まずは素の適性がマイルA~B、中距離A、長距離A~Cくらいのキャラにダート10を積んで走るんだ

    この時自分側の祖にダート☆1↑は必須

    これでダート適性2つ上がる(任意の距離因子)の親が作れる

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:13:29

    メカシナリオはOD空撃ちでヒント取れるとかいうわけでもないし、あまり回復もできないしでぶっちゃけダートローテとは相性悪いと思うんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:15:51

    >>56

    野菜残量に悩ませられる畑より簡単でこっちのが好きだな

    サポカヒント取り切った後がちょっともったいないけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:17:27

    ウマ娘の素の相性値ってキャラ次第だが頑張ったら200くらいは行くけど祖から親までダートマイル中長のG1全23戦勝ってたら(短距離は外す)相性値345盛れる…はず 計算間違って無ければ
    多分それで合ってるよな?

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:18:40

    シナリオとの相性どうこうというよりかは『時短』という観点で好まれてると思うよ

    慣れてくるとチップの割り振りもパパッと終わるから演出で面倒なとこが少ない
    ODの演出だけ消えればなぁって思うくらい

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:35:09

    スレ主ではないけど、自分はメカでもUE行かない事で育成下手なんかな、とは思っている
    ただ、UE未満とUE以上で因子の質が多少落ちても、距離S簡単に付く方が良いので、原則芝ダ混合ローテだな

    スレ主の評価Aばかり、というのはあまり遭遇しないけど、評価値SS以上行けば因子的にはUE以下とさして変わらないからA混じっても気にしないかな
    (スレ主は多分立ち回りに問題点ありだと思うけど)

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:41:48

    これって素でダートB組で祖を作るのはまぁ分かるけど
    例えば継承したい固有のウマ娘がダートGとかFなら赤歪んでもダート積みまくるの?

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:42:38

    >>58

    違えや、最大が24勝だから親1と親2で24、親1が祖とそれぞれ24と24、親2も祖とそれぞれ24と24で24×5にG1ボーナスの×3で相性値360か

    それがウマ娘ごとの素の相性値に加算される

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:46:16

    >>61

    祖父母をダート込ローテでめちゃくちゃ白因子の質高める目的でやってるから親のダートの有無はあまり気にしてない

    祖父母はできれば距離か脚質がいいのはたしかだけどまあ白が良ければって感じ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:47:01

    >>61

    まずダート3とダート3を親にした祖因子を2人作る

    その祖因子で目的の赤因子(例えば中距離3)が出来たなら、ダート3とダート3を親にした中距離3を2人親にして因子周回したら中距離9で祖〜親までダート周回した中距離9の因子が出来る 簡単じゃないが


    マイルC以下なら不安なのでダート6が親の中距離3とダート3、マイル3を親にした中距離3の因子を親にして因子周回したら中距離9ができる

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:48:10

    ダートDマイルCでもそれなりのサポを使えばいける(禿げるけど)
    ヴィブロスは外せないわ今

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:48:57

    ダート適正低くても減衰がそんなに大きくないからダートD以上あれば普通に勝てると言うのはもっと知れ渡るべき
    特に姉貴ダートFスタートできるからフレからダート4マイル1入れればもうダートローテ走れる
    しかも姉貴はシナリオリンク

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:49:18

    説得力欲しいからお前らのLOHとかチャンミの成績貼ってくんね?
    雑魚の因子周回アドバイスとか聞きたくないし

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:52:58

    >>65

    スピレスボ10って結構貴重で

    しかも汎用よりなウィブロスはマジ酷使するわね…

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:54:45

    >>67

    説得力て(笑)

    ここで語られていることはだいたい先駆者が検証した結果とかだぞ(相性値の計算とか特に)

    信用に足らんと思うのなら自分で調べればいい

    ※実際そうしたほうがいいとは思う、裏取りはちゃんとしろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:55:39

    >>67

    96傑やチャンミ優勝常連しか因子周回しないとでも思ってらっしゃる……?

    説得力が欲しい内容ではないぞ……?

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:55:47

    >>65

    自分はスティル愛用してる

    あそおしとかの汎用速度と垂れウマが即取れたら多少適性やステ低くてもごり押ししやすいし

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:01:15

    とりあえず今回の有馬のよくある一例
    配布スペ+配布クリスエスでほとんどの欲しい汎用白因子と内弁慶金が拾える
    ここに理事長かスピゴルシでウママニアを足した3枚が基本

    さらにメカシナリオならクリスエスのブーストでS評価は余裕あるしとシャカのスタミナでダービー菊や春天も失敗しなくなる
    あとは適当にスティルなどのスピやsp盛れるのを足して、残った1枠は右周り金の賢ナカヤマや冬金のパワラモ、自分が使いたい脚質の直線金(差しならスピフラッシュ)等がおすすめかな

    俺は査定伸ばしやすく本育成では使わないオルフェを入れて周回しやすくしてたりする
    そのくらい適当でいい

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:08:37

    >>67

    GIボーナスと素の相性の重み比率が不明とはいえ、嵩上げして損する物ではないし、検証動画とか調べて貰うしかないかな

    有体に言えば、>>67 が混合ローテやらなくても、俺には損はないしね

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:32:04

    ダート入りローテとかガチ勢だけがやるものでしょと言いたいところだが、死ぬほど素の相性値が低いのに固有継承が時々必須になる子とかいると本育成で禿げることが増えるから覚えておいて損はないのよね

    マルゼンスキー、お前のことだよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:33:31

    それはそうと1はどこへ行ったんだ
    周回でA評価取る理由も解決してないのに
    全部SRでやってもそうはならんと思うけど…

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:46:00

    >>32

    俺と同じローテだ マイルCだと事故るの嫌だから前半はスピ気持ち高めにしたくて

    オールS安定しないわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:57:58

    南部杯クラシックに回すのわかるわ
    シニア10月前半フリーにするとOD一回増えるもんな

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:01:13

    >>75

    俺はSSRも混みでもシニアでなることがちょいちょいあったなぁ、ヒント取りのためにへんな踏み方したりレースばかりになると足りない事がある

    とくにしょぼいSRは光らないからそこだけへこんで他は溢れたりとかもあるからね

    今回の有馬は配布クリスエスを自然に混ぜれるから失敗は一切なくて助かる

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:05:54

    せっかくだから聞いてみたいが、ダートローテで帝王賞走る意味ってめちゃくちゃ薄いよなって最近思ってからは入れないようにしてる

    固有継承でお世話になるやつシニア宝塚目標ばかりだし、安田をクラシックに回せば肌荒れしてもクラシック合宿にお休み混ぜればいいしメカシナリオだとシニア合宿前の体力管理のやりやすさがめちゃくちゃ上がるのよね
    みんなはどうしてる?

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:13:17

    >>79

    祖にするキャラなら走れるなら走る

    マルゼン固有が有効な時にマルゼン因子を作るなら祖にスペテイオーだと帝王賞も東大も揃えられるし

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:14:24

    俺は基本帝王賞と東京大賞典は切ってる
    トレーニングと体力的にクラシック宝塚走っていて、シニア宝塚目標じゃない時だけ帝王賞走ってるな

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:39:13

    >>80

    次の阪神2400チャンミはギア最速だっけ

    前回今回は楽できるけど次回はちゃんと忘れずに走るかぁ……

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:53:25

    四連戦以上しない主義だけどJBC抜けば最大三連戦で抑えられるんだな
    スキルを適度に取っておけばマイルCダートEとかでも押し切れるしやろうかなぁ……

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:04:12

    >>81

    それって有馬や宝塚とレース被るから恩恵薄いってこと?

    エリ女と被るJBCとかもあんまり効果ないのかな

    逆にフェブラリーや川崎みたいな孤立G1は出とけばいい?

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:07:40

    >>84

    JBCは基本被らないから理想は出た方がいいと思う

    俺は切ってるけど…


    シニア宝塚目標のウマ娘は結構多いから帝王賞は役に立たないこともある

    クラシック有馬目標はそれより体感少ないから東大は恩恵あるかもね

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:07:52

    アルミホイル案件だけどロボの因子周回してると気が狂いそうなくらいやる気ダウン地獄になる
    そこに休み失敗がトッピングされてもう滅茶苦茶や

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:09:02

    >>84

    フェブラリー川崎とかは絶対出た方が良い、てかダートローテのデカいメリットだから

    長距離3種取るよりダート取りつくす方が相性値良くなるからね

    クラシック路線とティアラ路線を繋げられる

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:17:58

    1じゃないけどAになりまくってるわ
    頭15になったら練習の強さ無視してスペちゃんのストーカーしてヒントくれくれしてるからだろうけど
    冬ウマ娘あげませんしないで…
    いっそ継承から貰うものとしてこの立ち回りやめた方がいいのかな?

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:22:24

    >>88

    大体の立ち回りはこのスレに書いてある

    ストーカーするほどじゃなくてもクラ後~シニア後まで頭部15なら拾いきれると思う

    もしくはデッキが間違えてる可能性アリ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:22:53

    >>86

    UAFは半月ごと&シニア10月に都留岐さんがやる気をあげてくれる

    畑は理事長だけでなくメシでもやる気があがる

    ロボは脚15にするシニア合宿まで能動的なやる気アップ手段が一切なく友人必須じゃない


    これが原因だと思う、バステつかなくても唐突な頭痛サボりから絶好調に復帰しようにも野良レースでやる気あがる確率は低いからね

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:25:14

    メイクラ期に重賞かたっぱしから走ってた頃に比べれば今は天国や

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:25:24

    >>90

    まぁ逆に言えばシニア合宿まで行けばやる気戻すのは簡単ではあるんよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:26:32

    >>88

    72レス目の者だが配布クリスエスは混ぜてるだろうか

    評価Sが楽+内弁慶金とペースアップと中盤巧者をもってきてくれるぞ

    もし更に確率をあげたいなら賢ナカヤマかパワラモを借りて金スキルをとればなおよし


    あとスペクリスエスでほぼ白因子網羅してるから他は手持ちでいっちゃん強くて得意率あるSSRで固めてヒントもほぼ無視でいい

    これだけでまず失敗はなくなるはず

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:27:38

    これにナカヤマレンタルでやってるわ

    右冬長直差し直と真髄体あたりに絞った安定構成
    やる気ケア的に友人いた方が安心する

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:33:10

    東京大賞典は有馬連覇のキャラが出れないのは仕方ないけど、逆に長距離走れないタイプのキャラと合わせるなら相性稼げる貴重なレースだし基本走る方針でいるわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:34:35

    メカシナリオ、あからさまにやる気下がるし白因子付かない(アルミホイルぐるぐる巻きながら)

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:39:11

    >>84

    帝王賞はシニアでしか出れないからシニア宝塚目標のキャラはどう足掻いても出れず、走っても役に立つ機会は半々

    東大とJBCはそれぞれエリ女有馬と被ってると言ってもクラシックシニア両方出れるから連覇目標達成で無い限りは誰でも走れる なので基本は走った方がいい

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:41:01

    ヴィブロスとかいう偏頭痛や肌荒れ、ないしはデブイベでの太り気味をブロックしながらウマ好みと序盤巧者と回復をくれてステも伸ばすロボシナリオ実質最強の友人キャラ
    自前で持ってる人が羨ましい

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:42:42

    >>98

    本育成でも強いが因子周回のが幸運体質のありがたさを感じるよマジで

    垂れウマも取っとくと道中少し安心できる

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:42:47

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:44:42

    >>100

    地固め欲しくて有馬狙いならフレからスピパーマー借り時

    レスボ10地固めアリ長距離コ直アリ

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:46:03

    逃げ用の因子周回してるが賢ダスカとスピファル入れときゃ
    大体どうにかなるから助かる アオハル賢ガチャはしんどいが

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:48:56

    >>89

    地固めとそれのトリガー欲しいなってなってこうなった(フレ枠はスティル)

    正直かなり間違えてる自信がある


    >>93

    クリスエスはノーマークだった 試してみます!

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:49:39

    >>101

    スピパーマーいいな 試してみます!

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:57:27

    一旦目的を整理したら?なんかとっ散らかってる気がする

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:59:06

    目標に毎日王冠あると一気に予定カツカツになるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:08:26

    A評価になっちゃう原因として個人的には
    友情重視して人が少ない練習踏みすぎてポイント増えない
    早々にマックスになった練習を何度も踏む
    レース出れば一律上がるのにG1じゃないからとレースに出ない
    ギアの発動箇所悪くて弱い練習で使ってる
    S届かないのはこの当たりな気がする

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:15:38

    >>102

    今回は危険回避あんま強くないからアオ賢以外はかなりサボれそうだよね

    その点でも今回は逃げ育成やりやすそうで羨ましい

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:16:51

    >>105

    1かいないっぽいから因子周回雑談化してるね

    ただA評価とっちゃうことへの改善の答えは大体出揃った気はする

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:19:01

    日本語で頼む

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:20:06

    雑談がてらワイの今やってる因子周回デッキ貼る
    マーベラスはペースアップとためらい入れたかったから入れてるけどなんでもいい(パワラモとか友人でもなんでも)
    ヴィブロスは安定感あるから入れてるけど理想はファル子かな
    パーマーは今期逃げ因子周回において最強なので絶対に入れたいわね

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:22:44

    畑の感覚残ってるから誤解されがちだが今回の友情なんて人数+1程度のパワーしかない
    伸びるステとsp、頭15なら欲しいヒントを考えて見比べて選んでみるといい

    あと因子周回であればURA突入時に6-15-15じゃなくて15-6-15でもいい
    取りきれなかったヒントを改めて回収したり、シニア秋6連戦で体力が底を尽きたまま突入したら頭15にして初手は賢さを踏めば復帰できる
    その択をとれるように根性とスタミナは事前に稼いでおくといいぞ!

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:54:06

    JBC一応走らせてるけど正直あんまり走らせなくても良いような気がしてくる…
    というかみんなやっぱJBCはクラシック(距離の方)で統一してんのかな

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:00:36

    >>107

    書き方下手だったわ

    1.友情トレより人数多い方がポイント増えるぞ

    2.ポイントがMAXになった練習は無駄だからなるべく避けよう、賢さのポイントはパワーでも増えたりステ関係ないとこも上がるから注意しよう

    3.レース出れば各7ポイントずつ計35は増えるから練習が弱いか体力無いならレース出た方が得

    4.ODの発動は練習が強いところだけではなくポイントが増えるところ、例えばポイント10のところで使っても14だが20のとこで使えば28になって倍変わるので足りないなら発動箇所は気を付けよう

    5.ポンポンODは使わない、OD無しで良質練習でそのまま踏むのはかなりもったいないので余裕があれば1回分は保持

    6.基本ギアは毎回取るつもりでいないと因子周回だとポイント足らなくなるぞ

    間違ったとこあったらごめんな!!

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:04:53

    >>113

    マイルは場合によってはCとかのままでやってることがあるから事故防止に中距離になる率が高いクラシックがいい

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:46:04

    >>113

    まずダート込み周回の意味というか因子周回でG1を走る意味なんだが、「たくさんの種類を勝てばいい」とだけ認識してる人は多い

    正しくは「みんなが同じG1を勝っているほどいい」なんだ


    なのでできる限りクラシックかティアラかの路線は統一したいし、目標ターンに設定されることが少ないクラシック8月前半ジャパンダートダービーや11月前半JBCクラシック、12月前半チャンピオンズカップなどは尚更出ておきたいんだよね


    逆にシニア宝塚が目標になることが多く走れない人ばかりで親と祖が固まるなら帝王賞を切るのはアリ、などのパターンもあるよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:27:49

    >>116

    ああいやその点は理解してんだけどさ

    俺がJBC悩んでるのは三種類ある中で他の人と必ずしも同じレース走ってるとは限らないよなって思ってさ

    まあスプリントは除外するにしてもエリ女と同じ時期だからどっちか片方だけになるよなぁって

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:33:28

    今回のシナリオは周回デッキならシニア期じゃないとガッツリスピードが伸びないから事故りやすいよな
    フェブラリー来るまでに少なくともB+ぐらいはスピードが欲しい
    とは言え畑シナリオでもそんな具合だった気はするけどね

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:46:54

    有馬因子終わったからこれで1月チャンミ因子掘ってるわ
    白因子20以上ついたダートローテネオユニ

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:25:22

    一番大事なのは因子周回パス買ってるかどうかだ
    無課金はマゾ過ぎる

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:27:30

    パス持っていてさえ因子ガチャキツイからなあ…

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:32:43

    一桁%のケガと休み30回復のマリアージュでもう研究レベルが滅茶苦茶や
    あぁ^~狂う^~

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:55:58

    本当は友人入れずにヒント用のサポカ入れた方が良いことは分かってるんだけどウマ好み因子要因も兼ねて理事長入れちゃってるわ
    あと関係ない質問なんだけど今回のシナリオ因子って研究レベルいくつ以上でつくんだろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 10:01:48

    クラマ周回やってた後遺症でメカシナリオの周回はかなり楽しく感じる…

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:01:56

    >>124

    むしろクラマも楽しかった身としてはやっと本格的に移行出来るシナリオ来たわって感じ→メカ

    クラマアッパーあくしろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています