- 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:56:42
- 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:57:27
そりゃ面白いと思うかどうかだろう
- 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:58:17
人によるおじさん「人による」
- 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:58:38
スレ画のキャラと名言が出てくると思ってからくりサーカスのアニメ見始めたのに全然出ないまま終わったんだが
- 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:59:16
これを言うのは消費者側でしょ
「自分が」面白ければなんでもよい - 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:00:14
お前が基本だと思ってるそれを面白いと思ったりつまらないと思うようなことが線引きだよ
言いたかないけどそれこそ人それぞれだよ - 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:01:24
自分は面白いから気にしないよって事や
- 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:02:11
感情が揺さぶられ、高揚すること
- 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:02:34
- 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:03:28
描く側の人は「面白ければなんでもいい」なんて言わないんですよ
- 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:03:42
書けるやろ
- 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:05:20
- 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:06:19
- 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:06:19
自分がビビっと来たのが面白いという事だろ
- 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:07:11
面白い作品で倫理観が壊れてるとかなら全然許せる
むしろ、ちょっとは倫理観が壊れてないと面白い作品は作れない - 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:09:26
別にそれもええやろ 周りが面白いって言ってるから面白いと感じて同調するのは感覚としては普通や
- 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:10:40
エンタメの流行を理解していることと出力できるかはまた違う技能じゃない
- 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:20:11
「それを面白いと思ってる人がいるなら別にいいんじゃないの」という許容の言葉であって
「面白くないからダメ、許すな」ではないと思ってる - 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:22:58
「面白い」ってのも時代の価値観とかで変わったりもするからなぁ
レイザーラモンHGがあの格好で腰振りながら「フォー!!」って言うだけで大人や子供も笑ってたけど
今同じ様なネタを披露したらドン引きされて非難されるだろうし - 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:23:19
そもそもそのスレタイの言葉が出てくるのって大体ドヤ顔で難癖つけてくる相手に対してじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:30:37
創作に対してこれは現実的じゃないとか常識がないとか言われた後に
いやフィクションは面白ければなんでもいいんだよって返されている印象強い言葉だな - 22二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:37:28
今の世の中は面白ければ許すじゃなくてつまんないから絶対許さないって流れだよね
んでつまんないと興醒めするラインは伏線唐突展開ガバガバキャラの行動不快と色々ある - 23二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:47:52
この言葉って面白いって結果が出ている上で色々と言われているものに対するものなんじゃないのかな?
まだ結果が出る前の言葉じゃないとは思う - 24二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:10:07
面白いの種類のひとつは開放、普段はやれない事をやるもしくはやってるヤツを見る、なので
面白いの中にルール破りやマナー破り、炎上しそうな事はあるよ - 25二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:14:23
白い犬の話をしよう
- 26二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:22:31
最近荒れた某作品でも見たな
(世間の人間が)面白くない(と自分が思っている)から叩く理由にしている奴
それが作品だけじゃなく作者への中傷行為への正当化にもなっていたり
そこまで憎悪向けるくらいなら普通に離れりゃ良いやんと思った
- 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:28:34
面白ぇ!
ってどういう感情かを言葉で説明するのは難しい - 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:35:59
創作で面倒なのは同じ展開で面白いと思う人と地雷な人やつまらないと思う人がいる事だからな
- 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:54:42
鼻は黒い
- 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:09:55
むしろ「面白い」がなんなのか分からないからこその言葉だと思ってる
要は流行るか流行らないかなんて理屈がつけられるもんじゃないよという意味
分析は次に活かすために大事だけど、失敗した作品の粗探ししたり成功した作品を既存の枠にはめ込もうとしたりしても確実なことは何も言えない - 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:13:03
次の「お客様は神様です」はこの言葉か
- 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:18:16
スレタイって絵が荒かったり倫理的に問題があったりする(難癖含む)けどそれでも面白いと思ってる読者が言うことじゃないの?
- 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:49:17
自分が面白ければ何でもいいです
勿論滅茶苦茶TOUGHの事
どうして作る側の話にすり替えているのか教えてくれよ - 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:52:09
どうせ自分の嫌いな作品を面白いと言ってる人を叩きたいだけでしょ
みっともない - 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:11:24
はっきりと好きと言える部分があるかどうかじゃない?
絵でも話でもキャラでもこれが好きもっと見たいって思えるものがあるから作品を見るんだしそれが面白いってことじゃないか - 36二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 10:36:01
有名な『サプライズニンジャ理論』もそれで読者や観客などの見る側が面白いと受け入れてくれるならわざわざ作り直す必要もないしな
「突然、忍者が現れて無双しようが面白ければなんでもいい」 - 37二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 10:41:05
これSF警察なんかに対するカウンターであって面白さを定義する発言じゃないんだ
宇宙空間で音がならないとしても話に関わる部分じゃないなら気にしなくてもいいってことを言ってる - 38二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 10:49:30
正直なこと言うけど「面白ければなんでもいい」と言う人ほど他人の受け売りや人気でしか面白いと言えないと思ってる
- 39二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 10:49:54
面白ければ差別的な描写だっていれていいぞ
- 40二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:11:18
つい数年前のネタだがマツコが遠藤にディープキスするとかは今はどうなんだろうな?
- 41二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:59:47
- 42二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:38:59
このレスは削除されています