帯をギュッとね!という柔道漫画

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:27:51

    面白いね

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:29:00

    単行本のおまけの四コマ漫画が好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:31:00

    海老の方が人気あると言われても
    巧と保奈美のイチャイチャっぷりが好きなんや

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:33:18

    メインヒロインが人気でなかったことより
    ライバルである藤田の人気がイマイチだったことの方を気にするべきだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:33:58

    序盤でまぐれで山嵐使ったけどそれ以降全く出なかったな
    方針変更したのかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:34:36

    >>2

    電子書籍版買ったらついてなかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:35:26

    藤田と階級一緒なばかりに個人戦で全国童貞の杉…

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:43:20

    みったんも当初は弱気キャラだったのに早々に性格矯正されたね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:53:15

    女性キャラだと麻里め人気だったような

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:54:12

    ちゃっかり龍子先生を嫁にした大久保コーチ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:10:51

    >>4

    微妙に階級が上なところがなんか微妙なんだよな

    技術で上なら階級一緒でいいじゃんってなるし、体格で上なら三溝と同じぐらいにしてくれってなるし


    天性の体格を持ってる怪物の橘

    同じ階級で圧倒的に上の実力者の鳶島

    って要素振り分けた千駄ヶ谷の方がわかりやすかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:24:48

    >>7

    >県予選三位


    仕方ないを越えた仕方ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:36:35

    巧が注目を浴びる前から実力を認めていてインタビューでも言及してくれる玉城って素直でイイヤツだよな
    適度に負けん気も強いし理想のスポーツマンって感じ
    巧が勝てたのも斎藤が寝技で助言してくれたお陰だし最後まで高校ナンバー1の株落ちなかった印象

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:55:50

    柔道全く興味無いけど面白かったな
    同じ作者の書道の漫画も、自分は書道に全く興味無いのに面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:20:36

    【予祝】海老塚桜子、人気投票連覇を確信しハワイへ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:21:15

    >>2

    22巻で乗ってなかったときに23巻の絵筆を持ってねでボロクソに言われてたの笑う

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:22:49

    >>6

    帯ギュは読者投稿コーナーまであってこそ完全と思えるので

    当時の単行本以外を揃える気になれないのよね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:15:02

    安藤と比べて性格悪くない方のハゲだと思ってたらやっぱり性格悪かった滝川

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:09:41

    >>17

    うしおととらとかもそうだね、なんで電子版で省くんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:23:51

    >>3

    2人きりになったら普通にキスしたい巧が年相応で可愛い

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:09:12

    >>19

    確か権利の関係で省かざるを得ないんじゃなかったっけそういうの

    完全版でも電子版でも、新たに刊行する場合は著作者の許諾を得なきゃいけないけど、

    当時投稿して掲載された人全員から許諾を得ることなんてできるわけもなく…てな感じじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:26:14

    家に全巻揃ってたけど時折挟まるギャグ好き
    女子柔道全国ないけどやっちゃうよー!!って開き直ってて笑った

    あとおまけ4コマのヒロインは保奈美だけどアイドルは桜子、ってのが妙にしっくりきた

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 04:10:08

    >>12

    斎藤に勝った男は誰なんだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 08:42:31

    ちょっと気になるんだけどスレ画下履いてないの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 08:47:07

    >>23

    軽量級は千駄ヶ谷の2人もいる(斎藤173cm、安藤171cm、滝川170cm)

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:00:15

    東名大藤沢の原も80kgなんで(3年で階級上げなければ)軽中量級
    夏にもう一度やれる機会があったら油断しねぇ!の宣言通りに斎藤に勝って優勝したのではないかと

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:10:47

    >>24

    体育のあとそのまま体操着でやってる

    主人公達が覗き見してなんか「エロいな…」ってなってケダモノ呼ばわりされた

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:12:25

    努力は苦しまないといけないと思っていたみたいなあのくだりすき
    お話自体は部員同士で反目し合う溜めの展開なんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:13:22

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:23:05

    昔読んでいたときは自分の体重軽かったから減量のくだりみて笑っていたけど体重↑↑した今読むとすぐに調整できるあの程度ですむ巧くん凄いよ…となる

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 13:12:24

    お互いが絡むとキャラ変わるくらいアツアツカップルになった斉藤と別所さん好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:36:10

    何気に仲安が立体大柔道部にいるの凄い
    浜高は巧たちが卒業したあとも結構強かったんじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:13:13

    >>1のせいでムッツリスケベ漫画家ナンバーワンの称号を貰ったんだよな

    久米田や椎名を差し置いて…

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:04:00

    >>32

    巧たちの世代が抜けても成績維持できてたら西久保さんは名実ともに名コーチと言って良いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:53:26

    >>2

    サンデー作家は仲良しのイメージ作った一人だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:17:11

    仲安と麻里の2人好きだったな。

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:58:04

    >>35

    これほんとすき

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:08:39

    >>25

    >>26

    原斎藤滝川安藤の跋扈する軽中量級激戦区過ぎない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:38:09

    仲安と麻里ちゃんがあの後ちゃんと付き合うようになった時の描写が見たかった

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:55:31

    仲安・C・昌邦

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 02:09:35

    敵の主力の利き手ぶっ壊す(一応技自体は発想以前から開発してた)
    って敵チームがやってくるような戦法を味方が最終戦で狙ってやった稀有な漫画

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 06:15:03

    >>41

    あれ橘の弱点ってよりもストロングポイントをぶっ壊したという方が正しいよな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 06:17:13

    関節技がある以上その辺クリーンにするのも嘘だしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:10:33

    平ちゃん全国言ってないだろうによく大学推薦勝ち取れたなと思ったけど
    藤田、粉川ぐらいになると県大会からスカウト見に来るだろうし
    その時に目つけられた感じかね

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:16:38

    後のとめはねっで石塚と袴田さんがきっちりゴールインして石塚今日子になってて娘もいるのいいよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:29:28

    今では反則になった技もあるよな
    小さいポイント狙いの柔道は…って話を作中でしてたけど有効と効果が廃止になったし

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:41:46

    ヴァンデバル投げとか掬い投げとかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:54:59

    桜子のキャラ好きだったな
    キャラ構成のバランスが絶妙に感じた

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:58:06

    まさか斉藤にラブコメ展開あるとは…
    バンダナがスルリと落ちたとき咄嗟に掴む斉藤がなんかカッコ良かった

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:05:53

    >>32

    全国優勝の翌年にはやる気実力のある新入生入って来てたみたいだし西久保さん居るし、最終回じゃ部員も結構いたしで県内の強豪の地位は確立してると思う。安定して全国区レベルかは分からん。三工と暁泉と県下三強って感じと想像してる

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:11:49

    当時は巧スゲー!だったけど改めて読んだら宮崎も巧なみに超スゲー!が追加された
    千駄ヶ谷の御厨もだが軽量級で全国団体戦で通用してるのめちゃくちゃ凄いよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:14:32

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:16:53

    >>42

    擬似的に他の技術が育ってなくてそれ一本で国内では大丈夫だけど海外では無理だった場合どうするの?って危惧を結果的にわかりやすく示せてて好き

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:26:49

    桜子の声とかに地味に敏感に反応する杉とか
    何だかんだ試合中で巧の言葉をきっかけにする桜子とか
    最終決戦で俯いちゃう桜子と負けないで出来る保奈美とか
    ラブコメ的にも納得できる描写を積んでていいなぁってなる

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:29:58

    >>49

    そ、それはバンダナというんだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:00:23

    久々にサンコロカテ来たら帯ぎゅスレ立てられてんのめちゃ嬉しい

    これ名作だよね......自分が中学の部活で柔道部に入ったときにこれを親父が全巻買ってくれたのを覚えてる(親父が久しぶりに読みたかった模様)
    仲安×麻里の掛け合い好き、袴田さんも好き......

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:51:49

    個人的なベストバウトは二度目の尚北戦
    宮崎だけは見せ場が乏しかったけど、杉はギャグで始まりつつもいいとこ見せ、
    ミッタンは作中一の根性を出して一本勝ち、斉藤はケガで苦杯をなめさせられたものの
    的確なアドバイスで巧の大金星を演出と、ほぼ全員がカッコいい所あったんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:52:54

    橘といいミッタンという同世代で一・二を争う巨漢の二人が
    同時に一・二を争う温厚な人ってのいいよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:01:33

    >>34

    実際すごく良いコーチよ

    裏技は西久保さんのアドバイス無しに完成しなかったものが殆どだし

    本人が強いだけじゃなく引き出しが多い

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:14:12

    せっかく優勝したのに女子部員達に忘れられてた宮崎くんは哀れだった

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:11:27

    宮崎の思い出:2年のIH準決勝で相手に河津掛けして警告喰らっての負けを披露したこと(本人は反則の自覚ゼロ)

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:43:49

    >>61

    予選でもそんな感じのポカやらかしてて優勝経験なかったんよね

    実力的には2年次に全国制覇しててもおかしくなかったのに3年になってようやく初優勝だった

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:02:50

    個人戦以外の宮崎は小兵が巨漢相手に戦う構図になるから活躍させやすい
    逆がみったん

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:06:53

    桜子と一番仲良さそうなの他校男子の永田は結局バイだったのだろうか

    >>63

    長引かせると消耗して巧と勝負にならないから速攻で藤田戦を終わらせられたミッタン・・・

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:23:32

    何だかんだ最後の全日本だと巧に負けたけど準決勝までいってそうなミッタン ちゃんとめっちゃ強いんよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:44:49

    負けて元々、引き分けで大健闘、勝てば大金星の宮崎と
    負け引き分け勝ちどれでも「らしい」杉は勝ち星調整に便利すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:04:25

    >>65

    体重無差別の全日本選手権で無差別級以外が勝ちあがるのがそもそも異常だからね

    巧のモデルであろう古賀が決勝まで行ったのは平成最大の奇蹟よ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:10:15

    アマレスにやたら詳しい齋藤

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:14:57

    >>68

    友達がやってるからって何でそんな詳しいんだよ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:29:12

    S.U.G.I スギッ!
    応援し難いのよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:33:40

    >>70

    S・E・I・S・Y・U セイシュー! ならいけるから…

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:58:46

    従兄弟が柔道部だったけど絵の大嫌いな柔道部物語を強制的に読まされて(…体育会系らしい話だ)ブッ倒れるまで猛稽古しろ!とか言われてたんで辞めようかなって悩んでたら帯ギュが同時期にあったんで女の子かわいいでなんとか乗り切ったらしい。まあ時代だなとしか。

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:01:12

    そういえばミッタン、ヴァン・デ・ヴァル投げだっけ? あれいつの間にかやらなくなったな

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:35:30

    斉藤も谷堕としは序盤だけだったしなぁ…

    巧:山嵐
    齋藤:谷堕とし
    で対になってる感じが好きだった

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:39:25

    >>28

    努力の描き方好き

    がむしゃらにやる努力って結構否定されてるんよね

    序盤の対戦相手に「練習時に絞め技をかけられても即ギブアップせずに頑張り続けた結果、落ちグセがついて弱くなった」という努力が裏目に出た描写とか

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:46:44

    元々浜高のメンツってそこまでガチ勢って感じでなく
    中盤にはそこまでできねえって言ってた杉が一番真面目にやってたくらいだったからね
    単行本4コマでもギョーザと絡めてそういう指導者が昔はいたんだよ…とかやってたし
    作者さん自身も努力というものに対していろいろ思う所はあったのかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:52:38

    >>40

    「負けないでチャーリー!」

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:05:41

    >>77

    不思議やな

    同学年のはずなのにチャーリーがロリコンに見える

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:37:05

    人気投票で浅田さんを10位にねじ込む読者層もいいね

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:40:51

    とりあえずそのコマをスレ画にしたことでスレ主の性癖を理解した

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:00:54

    >>79

    「読者相当この企画ナメてます」笑ったよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:07:29

    女子にしてはあまりにも豪快すぎる裏投げをする海老

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:57:54

    ふっちんが可愛かったな、対戦相手に恵まれなかった不遇な点も込みで
    マリちゃん相手に猫だまししようとしたらマリちゃんが速過ぎて奇跡の両手ビンタ、アレは今も印象に残ってる

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:51:52

    >>83

    桜子じゃ勝てないくらい柔道強いんだけどねぇ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:56:31

    >>49

    別所さんとの初々しいやりとりが微笑ましい

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:40:36

    中村の後釜を狙っていたのに谷繁が来てしまった久留間先輩はどうなったのだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:57:22

    >>39

    そしてそれを知って本気で傷つく鳶嶋くん

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:01:30

    >>87

    正直最終回でようやく鳶島弟は帯ギュっぽいキャラになったと思うわ

    千駄ヶ谷の他のメンツは単行本4コマで多少砕けたところあったけど

    こいつだけ終始シリアスでせいぜい巧との初対面で爽やかに挨拶したくらいしか緩いエピソードなかったし

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:46:51

    別所さんがファンから柔サーの姫呼ばわりされてるのには笑った

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:33:40

    >>84

    全国出て来てそれなりに勝ち抜ける猛者なのに、その実力をまともに発揮したことは作中一度もなかったねw

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:08:25

    >>34

    顔は恐いけどいい指導者だよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:24:53

    巧と藤田ってライバルだけどギャグ絡みもするのすき
    燃えよドラゴンと新幹線逆方向に乗っちゃったの面白かった

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:02:49

    最終巻の全員が集まってる表紙も良かったね

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:42:00

    藤田をメチャクチャ応援したくなったのはパワーアップした浜名湖を相手にした時の勝ち抜き戦

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:29:50

    >>93

    これの裏表紙でみんなが帰る中、巧と保奈美が手をつないでる後ろ姿も好きだわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:41:26

    >>89

    割と手が早いからな別所さん

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:57:46

    結局終盤は藤田と巧は戦う描写がなかったけど
    個人戦出てるから県だと巧が勝ったのかな?それとも藤田一つ上上げたのかな
    藤田と鳶嶋も直接戦ったらどうなるかも見てみたかったな

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:11:27

    作中唯一、一本負けの描写が無いのって千駄ヶ谷の橘だけなことに気付いた

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 18:11:57

    帯ギュの桜子が印象深すぎたせいでワートリの桜子の名前をいつも間違えてしまうわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 18:17:12

    >>99

    所属が海老名隊だから尚更ややこしい

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:08:19

    来留間先輩の柔道の実力ってどれくらいのレベルなのか分からないよね、強いのは間違いないけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:13:36

    >>98

    1回限りのモブキャラは流石に除くとして、久留間先輩も一本負けあるんだっけ?

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:12:22

    >>97

    >>12で杉が県で負けてるってのはそういうことかと…

    2年時の出場枠が増えた大会がラストチャンスでしたね。なお

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています