メソポタミア神話のエンリル神って神話中で優しさを見せる場面とかある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:01:50

    人間がうるさいという理由だけで人間滅ぼそうとしたり、イシュタルに言われてエンキドゥ殺したり(ちなみにエンキドゥはエンリルの守護獣でもあります)特に何かあった訳でも無いのに父親から実権と妃(自身の母でもある)を奪ったり、ニンリル女神(妹説あり)を強、姦したり(なんかニンリルは惚れてエンリルの嫁になったけど)と出てるエピソードでは善神要素が全く見つからないけど彼には良い神エピソードとかはあるの?

    ゼウスやイシュタルにすらあるけど


    Wikiも貼っときます

    エンリル - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:08:06

    イシュタルはともかくゼウスは善寄りだろ女癖悪いのも人間視点だと神の血を入れられてwin-winだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:12:50

    随獣のアンズーさんにトゥプシマティ(主神の証)を奪われるというお茶目エピソードならあるぞ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:25:33

    もしかして近所の四文字神の方がマシ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:37:32

    あそこの神はそもそも人間に親身な奴なんていなくて人間はみな神の召使みたいなものって聞いた

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:43:01

    >>5

    それでもエンキとかは人間にかなり親切だしイシュタルもエンリルが人類滅亡を決めた際には泣いて止めようとしたからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:44:49

    >>5

    神が労働しなくていいように人間を代わりに作った

    奴隷と翻訳されることのほうが多いと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:46:26

    >>5

    エンリルは神に言うほど親切か?

    父親の嫁(自身の母でもある)寝取ったり、女神をレイプしたりしてるけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:46:36

    女神ニンガルの懇願を無視してウルを破壊したこともあったりする


    ウル滅亡哀歌 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:19:42

    >>9

    ニンガルって息子の嫁じゃん…(長男シンの妻がニンガル)

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:22:12

    >>7

    そういや人類創造の神話は世界各地にあるけど何故人類を作ったかについての理由付けがあるのはメソポタミア以外だと北欧(ラグナロクに備えて神の味方を増やす為)ぐらいか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:57:52

    古代エジプト人「死んでも命は永遠! 身体さえ残っていれば生き返れるし供物があれば飲み食いだってできる!」
    古代ギリシア人「ハデス様に裁かれるけど生前に正しい行いをしていればエリュシオンという楽園に行ける!」
    古代メソポタミア人「善人も悪人も死後は陰鬱で暗い冥界でゴミや粘土を食べ光を浴びることもできない非力な幽霊に陥る」

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:07:06

    >>4

    四文字神はマシどころか世界トップクラスで人間に都合の良い神様だからキリスト教やイスラムは大勢力築いたんだぜ

    具体的に言えば、旧約・新約聖書と別れているようにイエスが人間有利な再契約したキリスト教、ユダヤもキリスト教も人間の勘違いでホントはこんな契約ですと主張したのがイスラム教


    一方で、新旧つかず最初の「聖書」を経典とする、つまり荒ぶる神を祀るユダヤ教は今でもマイナーより宗派だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:33:30

    まず前提として、シュメール人自身を神に仕える事が目的の存在と自認していたと言われる

    そして創造主でもあり主神でもあるエンリル神がつるはし、鍬、斧など発明し、その後も優しく見守ってくれているからこそ人類文明が成立した

    その前置きあっての暴虐キャラなんだろう

    ちなみに紀元前1200年頃にはバビロニアの国神マルドゥクにシュメールの主神の座を奪われた


    例えば紀元前3000年頃(文字ができて数世紀ぐらい?)の粘土板の記述では、夏と冬の神の兄弟喧嘩を仲裁する役で登場する

    ちなみにギルガメッシュ叙事詩の最古の版は紀元前2000年頃で、3000年頃には原型ができていたとも考えられてる時代


    Debate between Winter and Summer - Wikipediaen.m.wikipedia.org
  • 15二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:34:08

    メソポタミアって神は神像に宿るって割と本気で考えられてたんだよな
    だから戦争の勝利条件の中に敵の神を捕虜にする=敵の神像を奪うってのもあったりするくらい(持ち帰った像は天罰が怖いのでちゃんと大事に扱う)

    この辺のアレコレが聖四文字系の偶像崇拝禁止に繋がるって考えるとある意味今でも影響を与えている宗教観だと言えなくもない

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:42:51

    >>5

    でも、エンキかエンリルのどっちか忘れたけど、障がい者雇用もちゃんと考えてるからなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:46:56

    >>14

    メソポタミアは洪水が多発する地帯らしいからね

    その洪水がないと土壌が荒れ果てるんだから世の中ままならないね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:45:29

    日本語wikiにも書いてあるとおりに風や嵐など天候を象徴する名前とされ、またその他にも嵐など特定の象徴ではなく空間そのものに普遍的に存在する神だったという説もある

    詳細も分からない少ない史料からでも、人間の生殺与奪を握る重要な神という事は分かるので、洪水などいかしてもらった上で恩恵を与えられたとかシュメール人は考えてたんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:22:57

    >>18

    日本の祟り神信仰みたいだなぁ

    本当に主神か…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:51:46

    >>19

    自然や災害を擬人化したまさにアニミズムらしさ全開の神だよね

    そしてそれが主神として崇められたというのはそれだけメソポタミアの人々が荒らしや洪水……ひいては雨や川などの「水」を重視していたっていう証左でもあるし

スレッドは11/30 11:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。