水中戦の武器について

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:07:46

    創作をしようと思ってて雨中・海中・水中戦がメインになりそうなんじゃが
    そういった中で抵抗の多い水中戦で使える武器とか武道ってなんじゃろってなったんじゃ
    舞台はハイ・ファンタジー気味で銃とかは実用レベルではなく魔法的サムシングがあるという感じじゃ
    どんな武器がよいかあにまん民の知恵をお貸し頂きたい
    ちなみに非金属武器だととても助かる

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:09:09

    水中生物が持ってる機能をモデルにしたらどう?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:09:39

    魔力で射出する銛的な
    材質は魔獣の骨とかにすればええ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:10:54

    漁の道具とか?
    銛とか網とか

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:11:39

    船ってある?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:11:55

    ワンピースの魚人空手はいいアイデアだったね

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:12:24

    イメージしやすさ重視のセイレーン式音響兵器的な

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:13:43

    根を流せばよ、面倒なことはなんにも要らね
    いっぱつでドカーンと倒せてしまうだよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:13:58

    水中の方が音が伝わるのは速いらしいので音響兵器的な?
    肺呼吸が相手なら麻痺毒とかも強そうね麻痺らせて溺れさせる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:14:12

    糸とか良いんじゃないか
    網とか銛とか発展形の相性も良い

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:14:39

    ガオレンジャーのシャークカッターええぞ。サメモチーフで水中戦時に回転斬りしたりしてかっこよかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:14:48

    水圧を操って相手を圧死させたり膨張して破裂させたりする超兵器

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:15:43

    電気魔法放電して範囲攻撃は強すぎるか
    魔法防御で抵抗する感じでどうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:15:51

    無難にトライデントとかアンカーとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:16:12

    トライデントだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:16:33

    魔力推進式の小型魚雷的なsomething

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:16:34

    風魔法でスクリューみたいに移動するとか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:16:46

    >>2

    デンキウナギとかかな、どうしても体当たりと噛みつきのイメンじが強いのだけど面白いのあるかな

    >>4

    銛とかはイメージあるけど網か、水中での網だと仕掛け網とかになるのかな

    >>5

    多分海戦やら船上戦やらもやるかもしれない、ちょっと今回のからはずれるけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:16:50

    音響兵器で衝撃波、ソナー、加熱(電子レンジ的な)はできそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:17:46

    伝説のトライデント『シュガーレス』

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:17:57

    武道は組み技とかが絵は地味だけど効果的かも
    打撃するなら、とんでもない力とか不思議パワーが必要

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:19:09

    海なのか用水路的な場所なのかでも変わってきそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:20:18

    >>7

    音武器か、水中の特性を活かしてるけどどんな感じになると効果的かな

    >>8

    (完全水没で全軍水中とかだから)やめなされやめなされ…

    >>11

    実際抵抗考えるとこういったリーチの短いのになりそう

    トンファーみたいなのの派生が近いのかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:20:42

    こういうのは自然に倣うのがわかりやすい
    剛体の打ち合わせで衝撃波を生むテッポウエビ先輩を称えろ
    ギチギチに張った張力は水中でも失われない
    ゴムで打ち出す銛は有名だし

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:22:23

    海戦(水面ある)のか市街地の下水・用水路なのか深海(辺り全部水)なのか
    海洋での戦いなら沈没船に残った兵器とか遺物を利用する展開あると盛り上がりそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:22:26

    なら水中最強のパンチャーであるシャコなんかどうよ
    水槽のガラスくらいならぶち破れるクソ強パンチだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:22:43

    紐付きの銛を打ち込んで電撃

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:23:42

    >>24

    ゴムの実用的な開発は化学が発展しないとむつかしいのがね…弓の弦みたいな麻とかは水中だと厳しそう

    キャビテーションは動力源が割と怪しい、ポンプとかで行けるかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:24:10

    モンハンの撃龍槍とかパイレーツ・オブ・カリビアンしか思いつかん…
    シンプルに毒を流す?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:24:49

    >>29

    っぱ根流しよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:25:01

    戦うのは人だけ?魔族的なのがいるの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:25:31

    こんな感じの足ヒレ兼ブレードでいいんじゃね?
    移動と攻撃兼用出来るし魚のヒレのようにすれば金属感もない

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:25:42

    こういうのはどう?
    抵抗と少ないだろうし拳につけてるから振りやすい

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:25:58

    >>32

    画像添付し忘れたわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:26:24

    >>28

    なんかの生物の筋とか出来るようにイイカンジの生物作るのはどうだろう

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:26:46

    カジキマグロやノコギリザメ型の剣で泳いで自律行動できるとかどうよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:26:55

    実際よゐこの濱口が使ってるような銛はゴムがついてるから引っ張って構えて話せば凄い勢いで発射される

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:27:04

    短いリーチの武器に魔法的な噴射を合わせる突撃が割とありなのかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:28:07

    蝦蛄調べたけどやべぇな
    水中の反動ありきのクソ強パンチで、空気中だと強すぎて自分がダメージを受けるから手を抜いてるとか強者すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:27

    スレ画の遊戯王以外だと海洋デジモンも参考になるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:40

    狩りを行う海中生物の攻撃手段をベースに考えるのは基本よね。

    後はフジツボ浸食みたいな石化攻撃も海モチーフだとわりとあるかな。海の怒りに触れた愚かな漁師が岩になって沈むみたいな。

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:44

    マジックハンドみたいって書くとダサいかもだけど、開いてハサミ的なギミックのある剣か槍とか、カニのハサミみたいなのどう?サメの顎イメージでもいいけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:32:45

    >>39

    セクシーすぎるヒトデをもっと見せろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:42:57

    >>31

    割と迷ってる、とりあえずはホモサピ的な生き物がメインになりそう


    >>42

    ハサミ類は割とあるよね、リーチがどうなのかとかあるけどどうなんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:45:55

    >>35

    生き物の素材を使う感じか、なんか金カムとかモンハンみたいになりそうだけど生き物のパーツから武器を作る感じは重要やもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:49:04

    空中→水中は水の抵抗でほぼ無力化されるんだっけ(弓矢とか)
    水中でなにか投げたり発射したりは難しそう(それ自体に推進力があればいける?)

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:50:06

    ファンタジーだと巻き貝とかが杖とかランスなってるイメージあるね

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:50:17

    >>46

    上のシャコパンチみたいに水中でも強いみたいな雑な強さじゃダメなん?

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:52:39

    グロい話でスレチかも注意
    海に飛び込んだ人がズタズタになって発見される事故があるらしいけどサンゴ礁が原因らしい
    サンゴってほぼ石灰だからほぼコンクリなんだよね
    それが枝状で上向きに生えてるからまあ刺さるわ裂けるわで酷いことになるとか

    思い出したので書いたけどアレなら消してくれ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:57:17

    >>46 水面が壁の役割を果たすから減衰するので、水中から水中なら弓は使えるのは使える。もちろん空気より粘性が高いので射程、威力ともに下がるが、それをものともしないような剛弓なら実用性はあると思う。

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:04:39

    >>49

    なるほど、生き物由来の危険物が多いエリアなら相手を掴んで叩きつけるってのも十分致命的か

    こういうのって絡み武器とか使うのがええのかな



    >>50

    バリスタみたいなクソデカ弓なら水中でも使えるって感じかな、ただ固定式と立体に動ける水中は相性が悪そうで手持ちは機動力が下がるから個対個では使えない迎撃装置とかになるのかな

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:11:02

    兵器の話からはズレるけど
    現地に海の魔族とかがいるなら〜の海域には〇〇(モンスター)がいるから危ないとか
    潮の流れで遠距離の武器が使えない(流される)とか
    そういう地元民だけ知ってる地の利みたいなのがあると深みが出ると思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:14:07

    海の生ける凶器ダツさんをよろしく

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:14:57

    海洋だとステージギミック的なでかい水棲生物が襲ってくる危険もあるね(来ないように音波出して対策するとか逆に呼び寄せるとか)
    そういうのを使役して戦場にモンスターがいても面白いかもしれん

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:10:53

    毒とかよさそう

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:42:40

    クラゲの触手みたいに、眼に見えないほど細い無数のワイヤーを周囲に張り巡らせてるとかどーでしょ
    もちろん触れるとオートで猛毒が注入される的な

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:45:30

    水中でレーザーとかビームってどうなるんじゃろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:50:46

    >>57

    作品によってはまちまちだったけど威力が激減したり、周りの水分を沸騰させたりと様々な解釈があるね

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 03:03:23

    安定は槍とかの突く系
    山クラスの重いもの動かせるならそういうの落とせば少なからず海流に影響出る
    あとは水中だとあれだな視認性が下がるからガラスとか透明なもの置かれると気付きにくいとかあるかも

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:08:40

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:20:03

    イモガイ(アンボイナガイ)、オニ-ダルマオコゼ、ガンガゼ、ゴンズイ

    やっぱ毒針かな

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:05:46

    網とかヤスリとかを罠にする

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:08:03

    レイオマノとかいいんでね?
    サメの歯を取り付けたのこぎりみたいな
    ハワイの武器

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:09:18

    一番の問題は防具じゃね?重いものは地上よりも装備しにくいだろうし何かしらの対策ないとクラゲみたいな毒針無双だと思うぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:27:15

    防具難しそうだな重いと沈むし木材とかだと軽すぎて浮きすぎそうだし
    機動力重視でまず当たらないように動けるのが前提になる?
    鎧みたいなパーツがバラバラよりラバースーツとか潜水服みたいなひとつなぎの作りになってそう

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:29:25

    ニードルガンか魚雷かなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:30:27

    泡なんてどうだろう
    バブルパルスって現象なんて軍艦へし折る威力になるらしいよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:50:56

    水中って抵抗強いから大剣みたいな大振りな武器は有効ではないよな
    リーチ求めるならそれこそトライデントみたいな細身のものになる
    飛び道具はすぐに速度落ちるから風魔法を推進力にして突き進む槍とかが遠距離攻撃の主力になってて
    それだとモノが大きいし隙もあるから近距離ではボウガン(風魔法は付いていないor弱めなので中距離では使えない)を用いるのが主流とか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:02:31

    生物とってみても銛みたいな形状が推進するのに一番適してるっぽいんだよね
    あとは一瞬で膨大な空気を生んで爆発させる機雷系とか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:44:38

    >>58

    だから水中型ガンダムとかには偏光ビームライフルとか装備されてるね

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:58:06

    水中は音の伝導率が高いから音響兵器が威力を発揮するんだよね。
    船のソナー音だけでも鯨が失神したりする。

    あと、水中は視認性が非常に悪くて、音ぐらいしか相手の位置を特定できるものがない。それに3次元的な移動ができるから不意打ちが刺さりやすいので、潜水艦なんかの基本戦術になってる。
    水中線するなら相手の位置を特定するまでの心理戦を絡めると面白いと思う。

    水中の武器で言うなら電気を用いたコイルガンがわりと伝統的。
    ジュール=ヴェルヌの海底2万マイルにも登場する。

    水中での電気はいいぞ。電気で水を分解して酸素を作るとかのトンデモ理論もいける。

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:59:44

    >>57

    ビームの1番の天敵は距離による減退だからね。

    空気中でもチリやホコリでかなり減退するので、それが水中ならなおのことってやつ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:22:56

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています