スタンダードな性能にされるからこそ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:22:48

    毎作ちょっと不遇なマリオさん

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:28:07

    スーパーマリオパーティ(無印)のマリオサイコロの能力
    なんと!2と4の目が3になるぞ!
    どう使えってんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:32:38

    3DワールドのRTAだとルイージに完全に株を取られてたな
    赤ルイージ呼ばわりされてたし

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:33:23

    何やらせてもオールA(ゴルフのみEX)を叩き出す系の器用万能キャラなんだがバランスの兼ね合いで器用貧乏にされがち

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:35:55

    まず間違いなく初期キャラだからな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:35:58

    スマブラでは開発の基準にされるキャラクター性能とは言うものの
    全然平均的でスタンダードといった性能はしていない

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:36:46

    >>2

    ジャンボリーのマリオは出たサイコロの目に3〜8プラスと使いやすくなったから…

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:37:15

    >>2

    まぁ最新作のジャンボリーフレンドのマリオさんは割と強キャラだから…(サイコロの出目に3~8マスプラス)

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:37:44

    >>6

    そもそもマリオっぽくないんだよなスマブラのマリオ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:37:51

    先生!マリカ7のメリオはマリオに入りますか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:38:48

    マリオ64DSみたいに「マリオでなくてはいけない場所」がない限りはどうしてもね

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:38:51

    >>9

    だって……マリオって原作からして概ねジャンプする以外の共通点が無くないか

    いや、その踏み付けが実装されてないのはそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:39:45

    >>9

    飛び道具

    ジャンプパンチ

    回転しながら突進


    リュウだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:42:53

    スマフラマリオとかいう技が標準的で初心者向けと思わせておいてだいぶ癖のある技ばかりで初心者には使いこなせないキャラ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:47:04

    >>13

    なお実態は技発生の速さと手数の多さでフルボッコにするコンボファイターな模様

    ストファイならケンが近いか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:48:00

    今ならどこかにハンマーを使う技があったんだろうなとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:48:44

    マリオゴルフとマリオテニスでは強キャラしてることが多い

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:50:07

    マリオトルネード、クビになっちゃったけど好きだった
    イィーッホォォウ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:51:03

    >>17

    64のゴルフだと隠しキャラなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:00:50

    DSだったかアドバンスだったかほとんどルイージの劣化なマリオカートもあったな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:02:03

    スマブラマリオは今からでも遅くないから次回作があるならハンマー持たせて欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:02:41

    言うてもキャラ差あるアクションだと
    デフォルトのマリオが一番使いやすい

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:02:47

    >>21

    アイテムにある弊害もありそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:03:47

    >>20

    8dxでようやく本人に春の時代が訪れたまである

    【弱キャラ】マリオカート マリオ不遇の歴史


  • 25二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:03:53

    ハンマーはカービィデデデと被るってのもあるからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:05:59

    マリオカートでは、大体、弟の方が強めに設定されている感がある。

    例:アドバンスでは、なぜか、ルイージと比べるとハンドリング性能以外は同じであるなど。

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:33:48

    ハンマー
    ファイアボール
    スター
    ジャンプ
    ヒップドロップ
    スピンアタック
    土管
    甲羅キック
    とか色々あるのにスマブラだと大半がアイテムとして汎用になってるのがキツイ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:45:16

    マリオカート64だと確か加速も最高速も最低なんだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:48:37

    マリオさんみたいなスタンダードキャラを強くすると全部マリオさんで良くなっちゃうから…

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:52:25

    >>6

    ストリートファイターのリュウもそうだけど

    対戦格闘(アクション)の主役格はゲームシステムの肝をできるだけ詰め込みたいから実際の使用感は一癖ある中上級者向けになりがち

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:52:42

    スマブラ次回作のハンマー要素はペーパーマリオ参戦してそっちに吸われそう感凄い
    必殺技用の技は山ほどあるけど通常技にねじ込めそうなのはあんまり見当たらないな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:59:16

    ゴルフだとクッパやロゼッタやドンキーに次ぐ飛ばし屋だから
    他のシリーズのバランス型マリオに慣れてるとかなり面食らう

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:00:04

    マリルイでもそうだけど、尖らせようとすると必ず攻撃力高くされるよねマリオさん

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:04:23

    変速の概念もなければブレーキの必要性がほとんどないレースゲームはそりゃ速度が大正義になるわ
    昔ほどコーナリングに高いスキルが必要なくなったのもキャラ能力の速度一強の原因よね

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:11:29

    >>14

    そもそもコンボとか覚えないといけない時点で大分初心者には敷居が高い

    じゃけん雑に戦って暴れられるクッパ大王にしましょうね

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:14:10

    >>32

    ゴルフが趣味でプロ顔負けの腕前って設定があるからゴルフに関しては他のキャラより明確に性能が良いっていう

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:14:13

    >>14

    リーチ短い+復帰力が意外と無い+雑に強いB技が無いから基本操作が辛うじてわかるくらいのレベルだと全然扱えないんだよな

    ちゃんと使いこなせばオールラウンダーではあるが

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:16:50

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:23:41

    64時代はキングテレサやらキングパックンやらがいなかったから、マリオファミリーの中では消去法的にパワー上位クラスだったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:39:32

    >>14

    スマブラのマリオ、原作再現で下Bをポンプにしたのは別に全然いいんだけど正直性能で言ったらスマブラ初心者がポンプを上手く使いこなせる場面ってほとんど無いと思うんだ

    初心者目線で言ったら雑に周り巻き込んで攻撃出来るマリオトルネードの方がシンプルで使いやすかったべ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:41:24

    >>23

    でも自前のハンマー持ってないカービィとかが使えるならワンチャンなくはなさそう

    と思ったがペーパーのマリオに使わせたいって可能性も0じゃないのか…?

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:43:59

    スマブラ初心者にオススメしないもんマリオ
    柔軟な対応が求められるから立ち回りムズい

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 01:13:01

    癖が強いだけでデメリットがつかないと没個性は拾われんな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 01:48:26

    パワーとスピードのキノピオ、ジャンプ力のルイージ、滞空能力で安全に着地できるピーチがマリオUSAを支える
    なあこの赤いオッサン主人公なんかな…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 02:48:57

    >>44

    慣れてくるとブレーキの効きやすさとジャンプの速さがジワジワと効いて案外使いやすいんだUSAのマリオ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:08:06

    >>34

    マリオカート今は速度環境じゃなくない

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:58:37

    次回作があるならB↓は溜めありハンマーとか空↓はメテオ付きヒップドロップにしても良さそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:21:26

    マリオRPGは普通に強いでいいかな
    仮にパーティから外せたらどれくらいの人が外すんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:48:42

    マリオ64DSは専用アクションでギリギリ兄の威厳保ってるとこあるくらいにはルイージが壊れ
    というかアクションゲーだとルイージの性能が最適解になりやすいのも問題

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:31:21

    >>14

    というかスマブラはマリオに限らず特に乱闘だとスピードや飛び道具で立ち回る主人公組より重くてパンチのきいたクッパデデデウルフガノンあたりのヴィラン側のが使いやすいんよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:59:23

    どっかでワリオの方がオールラウンダーになってた作品があったような…

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:39:26

    >>45

    というか触ると他の連中が慣性と引っこ抜き速度の関係で使いづらい

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:43:05

    兄より優秀な弟がいっぱいいるなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています