- 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:04:43
- 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:06:27
- 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:07:17
「色に注目しなかったんだよ」って書きたかったのに誤字ったんじゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:09:20
- 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:09:55
色は人によって見え方違うからじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:19:29
太陽の光も虹色やし特別いろんな色があるとは考えんかったんちゃう
- 7二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:26:33
言われてみると少し不思議だな
- 8二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:29:08
アーチがグラデーションになってることより
空にアーチがかかってることの方が不思議だからでは? - 9二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:32:35
色の名を分けて考える概念の発達より先にできた言葉なんじゃないか?
- 10二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:34:14
中国語とかスペイン語とか形+色彩もあるが大体は形ありきかな
- 11二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:39:53
畏れ多すぎて色について具体的に言及出来なかったとか?
聖なる木の事をナナシノキと呼ぶみたいに
七色弓とか言っても美しさを例えられないし神秘は薄まってるし - 12二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:47:19
どっかの国では虹は二色らしいしね
- 13二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:51:27
むしろ色なんかよりその美しいアーチ状の方に注目が集まったんじゃない?
滝とか行ったら頻繁に見れる虹色よりも端が見えない巨大で完璧な曲線を描く橋のようなものがいきなり現れてる方がインパクト強かったんだろ - 14二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:56:17
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:06:12
世界的には虹の色って7色より少ないよな
日本でも昔は3〜4色だったしそこまで重視してなかったのでは - 16二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:08:18
虹ができる前に複数の色がある虹色の概念が無かったか
- 17二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:09:41
虹って本当は半月型じゃなくて円形らしいね
だいたい下半分は見えないだけで - 18二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:10:49
逆に虹の色に対して虹色とかレインボー使わずになんて表現するよ
それを1単語にまとめれるかよ - 19二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:31:54
- 20二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 01:43:57
可視光の幅が違うので
- 21二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 06:34:07
そもそも虹色ってなんやねん
そんな色ないやろ - 22二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 06:40:47
色弱の人への配慮に決まってるだろ…
- 23二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 06:44:33
昔の人は慈悲深いなぁ…
- 24二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:38:10
- 25二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:14:26
月暈日暈彩雲とか色は類似の現象があるけど形は無二だからとか
- 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:02:56
七色に見えるのは日本だけって話は聞いたことある
- 27二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 01:05:45
- 28二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:08:26
ただ実際の虹見ると結構色合いが淡かったりするから、「虹は虹色」って知識がないと色になかなか注目しづらいのかもしれない