- 1二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:31:22
- 2二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:36:46
ロールプレイって言うし自分の操作に対して手応えのある動きしてるかどうかとか?
ブラボは速すぎるステップやら変形「モーション」で自分がキャラを動かす手応えは比較したら薄く思う - 3二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:38:40
その二つの差ならスピーディーさが違うのとファンタジー感の有無とかかなあ?
もしくはブラボはある程度パリィが必要(=反射神経などが求められやすい)だけど、ダクソは相手にもよるがガン盾戦法がないわけじゃないし - 4二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:38:41
ブラボはアクション性強すぎて意識的にアクションゲームって認識してしまうとこある
- 5二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:43:21
ダクソがRPGってのもうーん?って感じ少しあるけどブラボはとにかくアクションが機敏で直感的にキャラが動くからアクション感強いからだと思う
アセンがちがちに練って対策ガチガチにして戦うってよりリゲインの仕様もあって対策云々より動きに慣れて押しきるって戦闘になりやすいし - 6二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:51:14
どっちもキャラ作りしてごっこ遊びするには向いてるゲームなんだがブラボはよくアクション寄りにされがちだな
- 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:01:46
ダクソが大盾である程度アクション性捨てて擬似的にターン制に持ち込めるのに対して、ブラボはヤーステとかパリィ駆使して相手の攻撃を掻い潜って自分の攻撃チャンスに繋げる色が強い所は割と大きい差だと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:03:21
レベルや武器の強化によるゴリ押しが難しいのもあるブラボは
- 9二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:04:00
ブラボは本当仕様的に相手の刃の先に自分の頸を差し出しながら相手の顔面叩き割るみたいなまさに血に酔うような戦い方が最適解だからな…
- 10二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:18:24
まあジャンル的にはどっちかというとSEKIROに片足突っ込んでるからなブラボは
- 11二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:30:27
その2つだとたまにフリーデが1人だけブラボのスピード感でゲームしてるって言われてたりするの見るから敵のスピード感とかは要素の1つかも
ただ相手の動きが激しいエルデンリングとかはどっちかというとRPGっぽい気もするしよくわからん