- 1◆w4NLmnmKDo24/11/28(木) 23:38:59
- 2◆w4NLmnmKDo24/11/28(木) 23:39:11
とりあえず私からは、先ずは名前の由来をば。
「城崎(きのさき)クモハ」
射手記号にて「運転台とモータを装備する普通客車」を意味する「クモハ」。なんとなく、下の名前でも違和感なさそうじゃないです?(※キヴォトス基準)
苗字はWikipediaの日本の列車愛称一覧からビビッときたものをピックアップしました。
「大物(おおもの)シキ」
実は最初に思いついたのはこっちだったり。
思いついた理由もクモハに同じく、「大物車」という、特別大きくて重い貨物を運ぶための貨車の車種記号「シキ」より。
苗字もまんま大物車から取りました。 - 3◆w4NLmnmKDo24/11/28(木) 23:59:14
(スレ建てする時間帯ミスったかな・・・という顔)
- 4◆w4NLmnmKDo24/11/29(金) 00:15:46
仕方ない、このまま心優しき御仁が現れぬのなら明日の日中にでもまた建て直すかね・・・
- 5二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:36:07
夕方から夜の時間帯ならまだしも、0時過ぎちゃいましたからねえ…
とりあえずオリキャラでいいの? - 6◆w4NLmnmKDo24/11/29(金) 00:39:43
そですね、バキバキオリキャラです
一般通過モブにするもヨシ、ネームド相当として扱うも善し、です - 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:41:16
キララ実装前のキララとエリカみたいな感じだろうかな
- 8◆w4NLmnmKDo24/11/29(金) 00:47:16
(具体的なことなんも考えてないなァ・・・という顔)
ジッサイ名前とその由来以外全部空っぽな状態でありますしおすし・・・ゴニョゴニョ - 9◆w4NLmnmKDo24/11/29(金) 01:14:42
ですがまぁ、そうですね・・・
敢えて方向性を与えるとするなら、どっちも車種記号が由来の名ですし、メカニック系としておけば噺は作りやすいかも?