- 1二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:03:21
- 2二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:04:37
コスプレ臭が消せるか否かが課題って感じ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:05:32
キービジュアルである程度まではヤバさはわかるしその段階の懸念が的中した作品の方が多かったと思うが
- 4二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:08:06
結局良かった例から目を背けて悪かった例をいつまでも引っ張ってるだけだからなあいつら
- 5二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:08:35
- 6二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:08:52
ゴールデンカムイの装飾品が新しいって叩いてるバカが居たが作品内で新品や使い始めて数年経つものなんだから何十年たった汚れ方する方が不自然なの全く分かってなかったな
- 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:09:50
だからスレタイに繋がるんですね
- 8二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:12:02
現実に再現するのが難しい浮いてしまうみたいな理由でのビジュアル変更とか再現度と現実感の折り合いとかを考えると一概にいえない部分はあると思う
- 9二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:13:54
- 10二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:14:33
褒めるにしろ貶すにしろビジュアルと伝聞だけで極端な評価下す奴は信用できない
だいたいとりあえず口挟みたいだけだからな - 11二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:16:40
求められるものや媒体としての性質が違うのにレイヤーを引き合いに出して役者を似てない愛がないとたたくのはちがうと思う
- 12二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:26:08
でもごく一部の例外を除けば基本的にキービジュアルがクソなら作品もクソだぞ
- 13二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:29:00
そういうとこだぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:30:24
キービジュアルしか出てないんなら、それはキービジュアルに対する感想だろ
それを作品のものと思い違う奴が頭悪いだけ - 15二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:31:20
駄,作確定と騒ぐ連中がいるから>>14の主張は無理だよ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:31:53
というかキービジュアルって初動に関わる滅茶苦茶重要な部分なんだから
そこで顧客の期待するものや期待以上のものを出せない時点でダメでしょ - 17二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:34:35
とはいえ常日頃から着古てるものがピッカピカだとちょっとなぁと思わんでもない
- 18二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:42:28
お見合い写真で美人だけど、実際に会うとブサイクってケースはちょくちょくあるけど
お見合い写真でブサイクで、実際に会うと美人ってのはそうそうないケースでしょ - 19二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:44:17
というかキービジュアルで騒いでいる奴等がまだマシな部類だぞ
もっと酷いのは何も分からないのに勝手に監督とか役者決めつけてそのまま大喜利という名目の誹謗中傷始めるから - 20二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:44:21
そもそも実写化嫌いな奴はドラマ、邦画も見ないし現実の人間が嫌いなんだよな
- 21二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:47:00
- 22二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:52:05
- 23二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:52:54
シンプルに叩き方に悪意あんねん
- 24二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:56:13
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:03:24
叩くのはアレだけどキービジュアル微妙だとこういう層を手放すことになるのはもったいないと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:16:34
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:26:33
ゴールデンカムイはコミックの帯に実写化報告ついただけで異常に暴れ散らかしてるのが多くて怖かった
あのプレッシャーの中で作った制作陣とキャスト、特に監督と主演の2人は本当に凄いわ - 28二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:28:39
金カムは主役はともかく他は元から評価よかったろ
鶴見中尉とかまんまやし、 - 29二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:29:13
- 30二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:30:48
キングダムが実写化されてない世界から来た人?
- 31二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:31:54
たまに原作者の意向だった部分制作のせいにしちゃってハシゴ外されてるやついるよね
- 32二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:32:31
金カムの主演の人は実写漫画請け負い人と言われてて酷く叩かれてた面もあるけど元から信頼できると評判の良かった人でもあったよ
- 33二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:33:44
ジョジョ4部ですら中身は割と良かったからなぁ
- 34二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:35:46
進撃のリヴァイは出さずにシキシマ出したのは原作者の意向だったらしいのに監督や脚本家が叩かれてたのかわいそうだったな
- 35二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:36:11
孤独のグルメで松重さんがゴローちゃんやるってなった時は全然合わねぇよって思ったけど、いざ放送されるとこれはゴローちゃんだわ、てなった不思議
- 36二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:51:11
漫画実写化の主演で矢面に立ち続けるの想像以上に苦労が多いんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:56:16
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:57:27
そもそも三次元にしたときビジュアルが学芸会にならん原作を使えよと思う
青年向けでバトルモノ以外の作品ならわりといけるんじゃないかな
少年漫画と思ッくそ相性悪いと思うんだよ実写って - 39二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:58:09
- 40二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 13:15:34
実写版に限った話じゃなく観てない作品を叩くのは普通に失礼な話
- 41二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 13:17:51
ぶっちゃけコスプレイヤーだって動いてる姿を見たらなんか違う感が出るに決まってるのにね
- 42二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 13:23:07
漫画で言うところの絵柄で食わず嫌いするような人種だからな
- 43二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:02:13
実写化への批判で一番嫌なのがコスプレAVを引き合いに出して揶揄するヤツ
ホント見てて気分悪くなる - 44二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:15:16
キービジュアルやファーストトレイラーは視聴者への第一印象を与える役割だからそれが好みかどうか、期待できそうかどうかについて意見が出るのは自然なことではある
そのうえで実際の作品への評価は自分で観て出したほうがいいよねって感じ - 45二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:15:48
- 46二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:18:25
現代とか近代のやつならまだ分かるけど、バリバリの異世界ファンタジー系のやつの実写化には良いイメージ無いわ……
- 47二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:23:42
無許可で作ってる上に原作に対して失礼極まりない改変をしまくるゴミの時点で勝負の土俵に上がることすらおこがましい存在でしょ
- 48二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:32:43
もうハガレンしかないじゃん
- 49二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:35:43
山﨑賢人叩かれがちなのはなんか可哀想だなと思う
- 50二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:01:34
ぶっちゃけ漫画の実写化!みたいに知られてないのもあるでしょ
ブラッディマンデイとか漫画あったの知らなかったし - 51二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:11:45
実写化の際にキャラが理由もなく性転換してて見る気になるかよ
- 52二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:24:17
キリコ……
- 53二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:28:10
山崎賢人って何の漫画も好きじゃなさそうなのが批判に拍車掛けてるよね
- 54二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:29:22
逆にビジュアル良ければ内容カスでも褒められる傾向があるから褒めてるやつもどうせ見てないんだろうなって思ってる
- 55二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:31:02
正直言うとビジュアルが良ければ7割は満足できるからな
- 56二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:43:06
キービジュアルに関しては、媒体と照明次第だから正直なんとも言えないのよね
例えば
映画 暗い劇場、大音量で見る前提でとってるからそもそも明るめの画面じゃないときれいに見えない
→ キービジュアルだと衣装が明るく見える
TVドラマ TVを見る視聴層に合わせて、かつ途中から見る人もある程度はなんとなく話がわかるように人物の特徴とか強く描写する
→ キービジュアルだと無駄にコスプレ感強くなる
舞台 明るいなか、暗い客席に向けて見せなきゃいけないから、自然っぽさより、明るいなか見えやすい事が重要になる - 57二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:46:56
そもあまりにも元漫画から離れすぎな例もあるからな
- 58二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:48:05
- 59二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:51:07
まぁキービジュアルの時点だとそれしか判断材料ないからな
ストーリーに良い改変があれば高評価だし改悪があれば低評価
実際に物語はすでに原作で知ってるって考えると世界観の作り込みは実写化において結構大事なポイントだもんな - 60二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:52:15
この面子集めてこんなに華の無い画面にできるの凄いと思う
- 61二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:13:31
蛍子はマジで原作そのまんまだったしアクションは凄かったけどあまりにも主役達が似てなさすぎてきつかった
- 62二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:22:17
- 63二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:24:23
特定の作品を叩くのはやめようね
- 64二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:26:02
こういうスレ建てる人の叩いてる認定が信用できない
- 65二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:29:29
- 66二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:33:37
絶賛されることも多いは大分絶賛のハードル下げてない?
単に逆張りして誇大表現しちゃっただけかもしれんが - 67二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:51:15
キービジュで評価されないとダメってのは制作から見たらそうだけど同じ消費者としてキービジュだけで本編見知った気になられても信用ならんって話の反論になってないやろ
- 68二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:14:49
アニメ側の失敗に関しては一切目もくれてないのが不平等だと思う
- 69二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:27:48
実写の話してるしてる時にアニメの話出す必要ないし
- 70二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:27:57
- 71二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:31:18
程度にもよるけど都合良すぎる言い方あるからね
- 72二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:33:16
どの作品をあれやこれやして金儲けするか選別するのはアニメも実写も同じ
- 73二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:37:27
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:38:02
そんな一面的な見方して良いなら何でもありじゃん
- 75二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:41:41
クソなアニメ化はずっとネチネチ言われ続けるけどな
なぁギロチン配布アニメ - 76二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:42:35
アニメはアニメで普通に言われてるのに一切目もくれてないっていうのが何言ってんだこいつでしかない
- 77二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:44:27
もしかして有名作の明らかに金が掛かってるアニメ作品に対して初っ端から文句付いてないから同じ扱いしてないんだって怒ってるの?
- 78二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:46:15
- 79二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:47:19
- 80二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:49:11
髪型を無理に似せる必要ないけどな
- 81二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:52:51
- 82二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:57:00
そういう所で信用削って案の定全体の出来が悪いって作品が多いからさらに髪型や色合わせない選択の信用度が下がっての悪循環
- 83二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:06:23
ぶっちゃけここ最近は批判と言うよりも最早遊びとしてファンでも何でもない奴が叩いてないかと思う瞬間はある
まぁそんなのアニメとかもそうなんだけどあの空気だけは本当に失くせマジで - 84二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:12:15
- 85二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:13:49
金カム実写はそれこそ最初が酷かったかな
福田監督に決定したとかアシリパは橋本環奈になっていたとか
一度訴えられたらよろしおす
ただこれは少し特例ではあると思う - 86二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:43:23
- 87二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:45:27
- 88二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:47:02
- 89二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:36:09
- 90二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:38:49
実写化を叩くことが原作愛だからよ
- 91二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:48:07
- 92二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:54:08
- 93二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:10:25
ゲームなんかはナカイ、ドが分かりやすいが叩くのが娯楽になっているからね
- 94二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:13:46
最近って言うならそれこそやばいのが2つはあったけど