- 1二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:09:42
- 2二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:19:42
檜佐木が言ってきたらドライに返されてもおかしくはないかもしれん……
- 3二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:20:53
ヒントがあまりにもなさすぎるからね…
ヒントというか今までの描写の中だとおっさん以外… - 4二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:28:21
- 5二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:29:56
マジレスすると新設定生やしての引き延ばし(に見える)展開だったからじゃねえかな
今は設定練られてたと知られているがライブ感だの薄めたカルピスだの言われてたし
俺も正直フルブリング編生やして力取り戻したのにまだやるのかと思ってた - 6二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:35:27
今読み返すと面白いところもあったと思うけど当時友達に薦めるのは破面編までにしてた
- 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:35:28
ぶっちゃけ「霊子を操る」と「影の中に空間作る」は繋がり感じなさすぎてよくわかんなかった
今までの滅却師の描写に影が絡むこと全然なかったし、オッサンがやった影も精神世界に連れてってるから、オッサンを滅却師と認識しても「滅却師って影に空間作れるんだな」とはならなかったし
そういうものなんだなと取り敢えず受け入れたが、突飛すぎて上手くリアクションできないというか - 8二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:36:50
何も知らない人からしたら千年陰キャ集団だし…
- 9二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:37:52
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:44:49
当時ジャンプ読みはじめたばっかりのキッズだったからこそ素直に興奮できたところもあるかもしれん
設定とかよく理解してないけどとにかくカッケー!みたいな - 11二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:57:52
- 12二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 13:06:58
申し訳ないけど引き伸ばし展開にしか思えなかったな
- 13二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:11:57
最初のプロットだとSS篇→千年血戦篇らしいけどそれなら分かるんだよね暗躍してた藍染ポジがそのまま見えざる帝国になるだけだから
- 14二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:58:17
最初のプロットでは〜だったってあちこちで見るけど全員言ってることバラバラなんだが
ソースは何なんだ - 15二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:03:48
鳥になる滅却師もいるしな
- 16二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:49:39
ずっと瀞霊廷の中にいたなら平和ボケした死神に不意打ちによる暗殺→正体がばれる前にすぐに影の中に逃げ込む戦法を繰り返すとかされたらやばかったかも
- 17二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:56:00
未だにこれ(影の中に異空間を作ってそこに潜む?)が滅却師ならできる普通のことなのか滅却師達がとんでもねえ犠牲を払いまくって行ったけど本来こんなこと気軽にできないよ(影の中に潜むなんてそんなん普通できないよ)ってものなのか気になってるんだ
瀞霊廷にしか出入りできないかと思ったら現世とか虚圏も行けてるの何…?
- 18二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:56:27
最初の構想云々はFCのQ186で「6巻の副題が死神三部作だが初期から①対死神②対破面③対滅却師で全体構成決めてたの?」って質問に
「その通り、フルブリング編は間章としてさらっと済ますつもりだった」って答えてるくらいじゃね - 19二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:57:30
間章じゃなく前後の章に混ぜてさらっと済ませるつもりだっただ