- 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:06:12
- 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:07:49
- 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:10:02
多分ハルキも徐々にゼットさんに飲まれていくんだろうな…声優と俳優じゃ出しやすさが違うし…
- 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:10:19
- 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:10:58
お前の発明あの時期にしてはヒカリもぶっちぎるレベルで未来生きてるんだよな…
- 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:12:13
- 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:13:35
ただ本人たちは気にしてない所か多分喜んでるしいいんじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:13:41
パワードの場合は、同化が長いせいでパワードの傷がカイにまでシンクロしてしまう程だったから別れを決意した
質問とちょっとずれるけど、ジョーニアスの人間体を超一郎に見せてしまうと個人の境界線が混ざってしまうだかの理由で最終回まで真の姿は秘密だった - 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:13:53
多分ゼットライザーにもそういうセーフティがあったんだろうけど無茶しすぎて機能しなくなったんだ…
- 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:14:57
トライスクワッドとヒロユキの人格が混ざることなく、
それぞれちゃんと独立を保てたのがトレギアの発明のおかげという皮肉 - 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:15:20
一回は死んだ身やしまあええやろの精神
- 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:18:09
やっぱこいつ技術局に必要な人材すぎるよ……
- 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:23:09
トリガーで破損してるし、インナースペース機能の一部が壊れてても不思議ではないしな…
- 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:26:17
- 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:32:18
- 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:42:33
- 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:43:22
ハルキとゼットさんは多分肉体の方が完全に同化してるんじゃないかな
- 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:47:04
- 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:47:53
- 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:20:31
- 21二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:33:35
- 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:37:06
ピンチのときに助ければ、それでいいかなって
- 23二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:38:11
ビクトリーが声を発したらアストラの「大丈夫かメビウス」レベルでざわつかれるかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:38:54
仮にトレギアの発明がなくヒロユキがトライスクワッドとずっと一緒だったらどうなってたんだろう
- 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:39:55
- 26二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:40:48
仮面ライダーのフィリップみたいに居るけど相方で完結するから喋らないみたいにすれば、、
- 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:55:01
ハルキとゼットさんは混ざってもベリアロクさんが斬って戻してくれそう
- 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:56:22
ウルトラマンヒカリがね正にその例
- 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:56:56
設定上はベリアル銀河帝国のときまだ未完成だったことになるんかな?
- 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:17:11
ギャラファイ3のハルキどうするんだろ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:22:05
ショーだと大地の方が喋らないから…
- 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:26:04
- 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:29:58
ウルトラ4兄弟は結果地球で生きてく覚悟決めちゃったからな
なんか普通に仕事して生活してたけど… - 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:33:38
4兄弟はUキラーザウルス封印で力使い果たしてかつ監視も続けないといけなかったわけだから事情が違くないか
あとウルトラマンはハヤタと分離ずみで姿借りてるだけだしセブンはもともと擬態型だし混ざってるわけじゃないぞ
- 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:37:01
- 36二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:37:36
- 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:42:06
一体化型と擬態型ってメリット、デメリットあるよね
・一体化型は怪我の治りが早くしお互いアドバイスできるけど時間が立つと体と意識が融合してしまう可能性がある
・擬態型は意識が混ざることないけどアドバイスする存在がいないから限界を知らずに戦い続けてしまう
多分一番いいのはギンガとかのアイテム側にウルトラマンが宿るタイプだよね
あれならデメリットとして傷治るの遅いのはあるけどウルトラマンと変身者の意識レベルの融合起きないしアドバイスもできるからこのタイプはなかなかいいと思う - 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:43:55
- 39二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:44:52
テレビシリーズ1話での描写だと融合と言うよりかは瀕死の重症を負った東光太郎と言う地球人をウルトラマンタロウと言う巨人に産み直してるみたいな感じなんだよね……
テレビシリーズ見てるとやっぱり篠田さんが演じる光太郎さんまた見たいんだよなぁ……メビウスの時にタイミングが合っていたらなぁ……
- 40二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:46:51
超8兄弟の時の並行世界兄弟達はあのあとどうなったんだろう…?
- 41二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:47:04
本人はストイックなのにシェパードンといい周りが全力で甘やかしてくる…
- 42二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:52:39
O-50のウルトラマンってどうなんかな
変身者がウルトラマンになるためのアイテムではあるけどそもそも「ウルトラマンに人格」って概念が感じられないというか… - 43二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:58:04
ULTRAMANやダクヒで「ウルトラマンと一体化した者の子孫にウルトラマンの因子が~」って話になる度
「M78とU40とO50の因子宿したヒロユキやばくね?」って心配になるしもう燃えてたりするし…
- 44二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:02:43
あれはティガと同じくウルトラマンの力、要はガワだけ渡されただけでウルトラマンの意識は変身者とイコールの存在なので元々ウルトラマン側にそんなものはない
- 45二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:26:24
ティガさんはそこかしこに光置いていってるけどほんと謎だな…
元々人格はあったけど既に消滅してて変身者のために力だけ置いてる感じだろうけど - 46二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:34:26
「おい!混ざってるぞ!」とか言って小突く感覚で戻してくれそう
- 47二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:16:42
ベリアロクさんはなんでも斬れるね
- 48二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:25:46
- 49二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:10:33