- 1二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:40:10
- 2二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:42:56
未知への喜びと恐怖が同時に来ていて一応喜びが勝っていたんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:43:32
それもあるけど能力の詳細が全部判明してない相手に、しかも一回でもミスれば即死になりかねないってのもあるんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:44:41
剣八の頑強さとかマユリ含めてみんな知ってるからそれがバキバキにへし折られる=対策しないと死ぬ!ってなる
- 5二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 15:48:23
マユリ的には別に剣八に戦闘任せられるなら丸投げして後ろで研究してれば良かったからまあビビるよ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:13:53
眼球動かしてきたの見てやっぱ化け物だわと再確認してるから(こいつはその化け物を肉塊にする程の...)くらいは考えてるだろ多分
- 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:50:11
そもそも霊王殺されるってのが想定外の出来事だからそっちにも焦ってそうだけどな
それでも何とかなるやろーって思ってたら初手で剣八潰されてヤバいとなった
卍解は魔改造してるとはいえ本人の戦闘能力はそう高いもんでもないし - 8二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:16:34
霊王落とされた時点でほぼ負け確だと思ってたんじゃないかな?無理矢理テンション上げて誤魔化してそうだった
- 9二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:40:22
ネムの不安はマユリがペルニダに勝てないから命令がなくても最悪盾になろうというものだから普通にペルニダに対する焦りが隠しきれなかったんだと思ってた
卍解破壊された辺りは特に - 10二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:43:07
あの剣八が簡単に殺されかけた事
ペルニダの正体と強さが想定外すぎた事
そもそも襲撃時に補肉剤を忘れるほど焦っていた事
今回のマユリは色々不安定だった - 11二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:44:40
ゾンビ使役してたからわかりにくいけど実は下でかなり疲労してた?
でもダメージないしなあ - 12二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:24:13
最高戦力の山爺がバッハに殺される、隊長格が尽く倒される、零番隊が倒される、霊王が殺される、現状の最高戦力のひとりである一護の安否が分からない
こう並べると意外とメンタルに来てそうなんだよな
希望的観測がしにくい要素がたくさんで
それで上に来たら霊王宮は滅却師の城になってるわ、剣八はやられるわ、霊王の左腕が相手だわでストレスマッハだったのかもしれん - 13二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:26:11
賢ければ賢いほど現状が最悪に近いのを理解できてしまうからな
- 14二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:49:52
ルキアが闇堕ちする映画で、マユリが実は怖がりだってのが語られてた気がするな
記憶消えてることに気付いてガクガク震えてた - 15二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:50:40
突入時に他と別れたのは、何かしら突破口を探す為かな?
勝ち確状態にしてから勝負に行くマユリ様としては時間が無さすぎたか - 16二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:56:34
石田戦もザエルアポロ戦も、かねてからの滅却師研究所やら覗き見やらで相手の能力八割は分かってて無効にする算段整えて戦いにきてるからな
一割たりとも能力分からない相手との戦いは初めてなわけで - 17二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:04:07
縫合ミスってたり実は冷静ではないのがわかるところ地味にある
- 18二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:06:42
後で言ってた補肉剤忘れてたやつとかもじゃない?普段なら確認してる所スルーしてたりでいつもと違うのが分かってたからとか
- 19二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:09:43
振り返ればザエルアポロ戦であった攻撃受けた上での余裕な態度は無かったな
- 20二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:27:11
ザエルアポロ戦とかきっちり解析してから来てるからわざと攻撃受けて一通りリアクションして遊んでから「なんてネ」してるからな
ペルニダ戦は未知の敵相手に後手後手に回ってる時点で普段のマユリとはだいぶ異なる状況 - 21二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:29:07
マユリってそもそも相手の情報が分かった上で対策するのが本領なわけだしな
ペルニダには剣八を強制執行でバキバキにしたってことしか判明してない上で前線に出ることになったのは想定外だったと思う - 22二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:32:49
擬人化した疋殺地蔵がビビりな性格だったからね
- 23二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:52:02
- 24二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:56:56
最高レアリティワンパンされて敵の正体と能力の仮説立てただけは結構アド損では
- 25二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:12:16
- 26二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:20:05
そもそも一連の事態に焦っていたのが一番だろうけどマユリは以前に剣八の戦闘に割り込む気ないのははっきり言ってるからそれ破って助けたのはまあ剣八の損失という危機が相応に深刻な事態だと思っていたんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:24:26
まあ滅却師って今までの敵の常識をブッチしたような反則能力が多いからさすがのマユリも楽観はしてなかろうよ
そんな状況でフィジカル最強の更木がいきなりバキバキにされて状況が「普通」から瞬時に「もう後がない」のレッドゾーン突入なんだから、「あ、これマジやっべーぞ」と内心冷や汗まみれでもマユリを責める気にはならんが・・・
そもそも剣八とマユリって、タッグで言えば現十三隊の中では最強の組み合わせと言ってもいいのよ
力で倒せる大半の敵は剣八が、それが有効じゃないような搦手や特殊例はマユリが担当すればいいんだから
(だからこそ虚圏の敵の根城ブッ潰し組にはこの2人も派遣されたんだろうし)
あとは相手の話を少しは聞く姿勢があれば・・・剣八は当然だが、マユリ、お前も大概やぞ・・・ - 28二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:36:57
ペルニダが煽ってるけどこの時のマユリってペルニダが滅却師なことすっぽり抜けていたの割と致命的なミスだよな
- 29二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:41:18
捕獲しようとしたり滅却師な事忘れてたり補肉剤も忘れてたりと判断ミスも多いんだよねこの時は
- 30二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:46:46
ペルニダに右腕やられた時に冷や汗流してたし、ガチで焦ってたよな
- 31二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:49:54
ペルニダの前に最強戦力の剣八があっさりやられてしまう、マユリ自慢の道具も改造卍解も通用しない
ネムがいなければマユリに勝ち目は一切なかったからね - 32二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:51:47
あわよくば捕獲しようと考えて神経凝固剤を使うの後回しにしたのは明確なやらかしよな
- 33二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:53:06
普段は必ず触ってたのにな棚に
- 34二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:29:01
頭が良いからこそ勝ち目が無いという点も内心理解しちゃってたんだろうな
- 35二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:06:06
普通に零番隊負けて霊王の力取られた時点で小細工でどうにかなるレベルじゃないのわかってただろうしな
- 36二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:00:34
マユリが予想外って口にしまくってるの普通にヤバイよな
- 37二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:14:54
- 38二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:16:58
霊王関連の文献読んでたときの姿が相当昔のだったから本編で語ってたこと以外はおとぎ話レベルでしか文献が残ってなかったとか?
- 39二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:19:23
たまたまネムの特攻で勝てたけど、内容は常に後手後手だし研究や観察で把握できるような常識でおさまる相手じゃないしどう考えても相性良くないから逃げるべきだった
- 40二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:19:42
そこで無意識に下手な策は通じないって考えちゃって普段なら持ち歩く物を忘れたりしてそうだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:50:37
浦原はとにかく膨大なシチュエーションを想定して山ほどの手札を持ち歩くスタイル
マユリは事前の情報収集を徹底してメタを張った手札を持っていくタイプ
戦術論の違いなんだけど千年決戦編は死神側が後手後手に回る状況だったからマユリは分が悪いんだよね - 42二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:03:59
ていうか未知は好きだけど未知の前に出るほど度胸ないからなこの人
卍解もより実践向きにして相当気合い入れてるよな - 43二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:04:52
浦原さんは臆病だけどマユリは好奇心旺盛で結構危ういんだよね
- 44二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:35:44
石田戦でネムに怒った理由はスペック上は耐えられる範囲なのに彼女がギブアップしたからだし腹に大穴開けられた後も激昂しながらも即座に液体化して追撃を防いだり危機管理はしてるのよね
それが出来ない戦いは本来したくないんだろうなぁ - 45二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:38:01
ていうか今考えるとザエルアポロ戦も対策してないと勝てたか怪しいよな
- 46二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:09:50
「怖いから知って怖さをなくしたい」から科学者になった部分もあるんだろうか
- 47二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:55:10
- 48二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:28:07
十三隊最高クラスのタンク兼メインアタッカーとして剣八の実力は買ってるだろうし
剣八が相手を倒す⇒自分は戦うことなく被検体ゲット
剣八が倒される ⇒情報を元に有利な状態で戦える
って相手からしたら十二分にク.ソゲー強いれる状況なのよ
この頼りのタンク兼メインアタッカー秒で落ちてる。。。 - 49二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:24:56
厳密には特攻そのものですら勝ててないからな……
恐らくは金色疋殺地蔵の捕食衝動をラーニングしたせいで無意味にネムの死体を捕食したが故の結果的な自滅なので
ザエルアポロ戦のように最初からハメるつもりでネムに仕掛けた細工が起動した場合は普通に戦術として余裕だったし
- 50二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 04:48:15
石田の時は滅却師については解析済(できてない)だったりザエルアポロの時はスパイ細菌で観測済みだったりで情報持ってない相手に初手から自分が出張る事なんてほぼ無かっただろうしな
マジで情報無いせいでネムを失うかもしれないから情報集める為に最初にネムを戦わせるって事もできなかったし - 51二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:26:35
決戦編のマユリは対卍解奪取時点で普段の余裕なくして対策に奔走し続けてるからね
周囲や敵にはいつもの喋りで押し隠してるけど、相対した相手(ジジ)仕留め損ねてるとか決戦編以前のマユリなら絶対にしない