モーリシャス島での幼馴染の少年少女の悲恋を描いた「ポールとヴィルジニー」

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:51:55

    18世紀後半から19世紀にかけて盛んに読まれたそうで、かつては日本でも読まれていたそうだけど、今では人気ないのはなんでだろ?
    ロミオとジュリエットは人気高いんだけれども、どこで差がついたのか
    まあただ個人的には現代的にアレンジしたならポールをポーラに変えて百合ものにした方がいいとも思うけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:52:54

    なにそれ雰囲気良さそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:53:01

    これロミジュリみたいなキャッチーな要素はあるの?
    生まれや境遇、愛の強さ故の悲恋と同等のやつ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:55:15

    あらすじは次の通り

    インド洋に浮かぶ絶海の孤島で、美しい自然と慈母たちに囲まれ心優しく育った幼なじみのポールとヴィルジニー。 思春期を迎え、互いに愛の感情が芽生えた矢先、二人は無情にも引き離され…。 19世紀フランスで一世を風靡し、かのナポレオンも愛読した、幼なじみの悲恋の物語。

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:58:12

    フランス版wikipediaに記事があったんで


    Paul et Virginie — Wikipédiafr.wikipedia.org
  • 6二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:59:35

    どちらかといえばママたちが百合ってそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:00:57

    >>6

    確かにせやな

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:01:44

    英語で書かれてないから

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:02:27

    奴隷普通に使ってるから?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:34:43

    悲恋の閉じ方がどうにもならなすぎる
    運命の恋が水の泡や

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:35:42

    作者のサン=ピエールについても

    モーリシャス島にも行ったことがある模様

    ジャック=アンリ・ベルナルダン・ド・サン=ピエール - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 12二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:46:38

    >>3

    後半での引き離されての文通での遠距離恋愛とかクライマックスの海難という運命のいたずらといった要素はある

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:56:01

    >>12

    キャッチーかなぁそれ…

    ググってあらすじや感想みただけだがただの人口が少ない田舎島での幼馴染な点でかなり弱いと思う

    離ればなれになる過程も全然ドラマチックじゃないというか、ポールがフランスまで追いかけていったり社会的に成功したりしないのが肩透かし

    ロミジュリは仇の一族の子ども同士・夜会での一目惚れという盛りやすい“起”・バルコニーで愛をささやく分かりやすい象徴的場面と文章だろうが演劇に起こそうが読者を掴む場面がたくさん有る

    承、転、結も分かりやすいし現代風のフィクションに落とし込むときもいくらでも換骨奪胎できる要素があるというか

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:02:17

    本作は教訓色が強い側面もあって、作品の語り部である一家の隣人だった男性によるかなりキリスト教色の強い説教やルソーの思想に基づく執筆当時のフランス社会への批判もかなり尺を割いて描かれているのも普遍性という点でマイナスかも

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:22:33

    一応オペラ化とか映画化もされてはいるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:24:58

    >>12

    ぶっちゃけ後半にようやくそれが出てくる時点でなんか弱いと言うか…端的にまとまってるのもロミジュリとかの強みだと思うし

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:07:06

    >>16

    ロミジュリって話の進行が起伏激しいのに更にめちゃくちゃ早いよな

    導入として情勢の説明

    →ロミジュリ出会って即両思い

    →こっそり結婚

    →情勢の悪化によってロミが出奔

    →ジュリがタヒんだフリする

    →ロミが早合点して自死

    →生き返ったジュリも絶望して自死

    間がいくらでも肉付け出来るし話としてはもっといろいろ起こるけど主題としてはこんなもんしか無いのに山も谷も有りすぎだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 07:15:13

    保守

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:22:26

    作者が行った当時のモーリシャス島と作中でのモーリシャス島の様子は大分かけ離れていたらしい

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:05:53

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています