修からの話を聞いて即座に思い当たる辺り頭の回転早いよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:53:28

    三浦も内心指摘してるが強い人からは出てこない発想なのに

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:15:06

    そもそもの話として、何かしらの問題が発生した際に「問題の核心はこれだ」とすぐさま判明するってことはまず無くて、
    大抵の場合は「これが問題だったと思われるので次回以降はそれを踏まえて立ち回る」と言うのが一応の結論となる場合が多い
    ただし、3日の模擬戦闘訓練という超短期のプロジェクトだと「これが問題だったと思われる」さえ思い当たるのは難しくて、「何が悪かったんだろう?」になりがち

    それを踏まえた上で修の「最初の戦闘で勝敗が決まっているのでは?」という仮定は論の正誤は置いておいて確認が容易で、仮説の強度確認がすぐ出来る
    実際、奥寺は自チームの戦闘を振り返って「最初で押されてその後逆転した試合は無い」と言うのをすぐ確認してたし、そういう思考に慣れていれば必ずしも難しいことではない
    ただ、それはあくまで社会人として経験を積んだ上で「世の中はそういう風に回ってる」と言うのを理解した上での話なので、中高生がそれに思い至るのはぶっちゃけ異常ですらある

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:19:32

    理論としてハッキリしたものがあるからなこれ ランチェスターの法則
    知識が頭にあればすぐ思い当たるってのは割と難しくは無いと思うよ
    ただ案外なんもないとこから目の前の事例がコレだと思い当てるのは難しいんだなコレが

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:23:34

    ここ頭いい勢は普通に気づいていて欲しかった
    結局初動で有利取ろうと言ったところでそれをどうやるのかが問題な訳だし
    チェスやってる王子とかは口には出さないけど気づいてそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:33:04

    >>4

    自己奉仕バイアスって言葉があるし上手くいってると自分の実力を高く評価して有利不利に気付きにくくなるものらしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:58:28

    >>3

    ランチェスターの法則は正直ミリオタでもないとなかなか目にすること無いだろうからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:03:27

    >>6

    つってもほぼ軍だからなボーダー ミリオタどころか中の人だ

    本当なら座学で真っ先に叩き込んでおかないといけないところではある、が座学やってんのかなボーダー

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:13:33

    あのシーン読んでてランチェスターの法則まんまだなとは思ったけど
    ユニットに結構明確な強弱がある分思いつき難かったのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています