そんな…結婚してくれるって言ったじゃないですかー!

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:18:58

    dice1d2=1 (1)

    1.言った

    2.言ってない

    GIF(Animated) / 1.55MB / 3870ms

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:22:07

    言った…しかし何年後にするとは言ってない
    つまり50年後とかでもセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:22:28

    あ、あれはレースの前に「勝ったら結婚でもなんでもしてやるよ」って
    奮起させようと思ったんであって…

    まさか本当に勝っちゃうとはな… 凱旋門…

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:22:42
  • 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:24:55

    なんでトレセン学園関係者がいっぱいいるところでそういうこと言うの?
    俺はこれから職場でどうやって振る舞えばいいんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:32:25

    冗談かと思ってたパターンか……

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:33:19

    またイチャついてるわ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:20:46

    結婚は冗談で言うことじゃないよ
    責任取らないならあらゆるところから最低の嘘つきと糾弾されても妥当だよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:31:23

    結婚って…あぁあん時か…
    生返事しちまったなぁ……

    でもフクだし…………………
    はぁ~
    しゃーねぇ結婚するか、フクキタル

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:40:07

    結婚して一緒の人生を歩む気はあるフクトレ
    神社を継ぐ話だとは思ってなかったフクトレ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:43:30

    待て待て待て待て、その前にお前今何歳だ
    18になってないと結婚は出来ないんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:55:16

    >>2

    結婚って果たして50年後にしたいもんだろうか…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:58:02

    結婚するとは言ったがこんな物々しいタイプの神前式は嫌じゃ!もっとこう知り合いがバカな余興やってるところに新郎が乱入できるくらい気やすい奴がいい!!

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:59:20

    >>13

    式が終わった後の披露宴では間違いなく氏子代表のジジイ達がガバガバ呑ませに来るタイプの大宴会になるから安心しろフクトレ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:59:47

    式で余興はやらんのでは
    余興やるの披露宴じゃろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:06:19

    >>14

    氏子じゃなくて神職の話だけどいちおう直会という体でやってるその手の打ち上げにスピリタス持ち出すような魔境だぞ神社界はとても楽しめるとは思えぬ……

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:07:39

    >>16

    防波堤に新郎側の客でお姉ちゃん呼んでくるか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:07:49

    トレーナーと神職の二足のわらじは厳しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:15:57

    >>18

    教授やら教員やら公務員と二足の草鞋な人もいるというか兼業がスタンダードだからいけるいける 有給日?休日?知らない子ですね……


    確か狩野英孝って正月の時だけ実家手伝いに行くスタイルでやってるらしいし義父とかが元気なうちはなんとかなるよたぶん


    じゃけんさっさと籍入れてついでに神職資格取るためにフクと同棲しながら同級生になりましょうね〜

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:16:38

    >>19

    神職の資格取るための大学があるんだっけか

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:18:18

    ゲーム内で結婚があるやつかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:19:06

    わざわざ大学同学年だったのに休学する羽目になるフクキタル
    まったくきみたち気を付けなさいよ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:20:50

    >>20

    伊勢の皇學館か渋谷の國學院やね資格取るだけなら別科?で一年か二年くらいで取れるらしいがまあフクが可哀想だから普通に四年制で頑張ってもらいましょう


    あと確か地元の神社庁とかでやってる講習会受けるとか既に祭祀やら何やらがかなり高度に身についている(+いっちゃあれだが右っぽい思考ができる)なら一発試験なんてのもあるらしい

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:21:05

    >>22

    結婚済みだから問題はないな!ヨシ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:44:28

    >>24

    しかも神社サイドはテンション最高潮

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:47:21

    >>22

    トレセン時代は生徒とトレーナーだったのが大学だと同級生になったので引っ付きまくるフクキタルか

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:02:10

    >>26

    周囲からもからかわれそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:06:44

    フクトレ「まずはちゃんと交際してからだ!課程をすっ飛ばすんじゃない!!」

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:12:48

    お答え致します
    ご指摘の「ケッコン」という文句についてでございますが、それは私と致しましては結婚を意味したわけではございませんで、えー、非常に下品な表現をこのような場で致しますことは非常に心苦しい限りではありますが、ケツをコンと叩くという趣旨でございます
    従って、誤解を生じかねない表現であったことについては不徳の致すところであり遺憾でございますが、ご指摘のような意味ではなかったということにつきましては、ここにハッキリと宣誓する次第でございます

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:26:37

    わかった!卒業したらな!と宣言したことにより逆に退路が消滅するフクトレ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:32:21

    >>23

    その別科や講習会は自分の出身県の神社庁長から推薦書を得ないといけないから普通に大学入った方がいい

    何せ神社庁に直接掛け合うことはできなくて地元の宮司さん数人に推薦してくださいとアピールしないいけないのでこの時点でかなり難易度が高い

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:24:42

    プロポーズは男からしろって古事記にも書いてある

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:03:43

    >>32

    本当に書かれてるパターンじゃないか!?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:40:38

    >>33

    知らないのか、古事記には全てがあるのだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:55:15

    担当と結婚したら婿入りして家業を継いでそうな方のマチカネ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:56:21

    >>35

    どっちだ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:58:32

    >>23

    神職に資格ってあったんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:33:47

    >>36

    だからトレーナーが商店街から「若旦那」とか「婿殿」とかって呼ばれてそうな方のマチカネだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:03:27

    神主か旦那かか…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:18:10

    >>34

    納得した

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 11:59:04

    まさかこの歳で学割使えるとはなーって言いながら色んな神社やお寺を観光するトレーナーとフクキタル

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:25:30

    >>37

    ないと誰でもなれてしまうからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:10:21

    >>41

    京都奈良って年取ってから行くと見方が変わるよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:16:00

    >>37

    >>42

    本庁傘下の神社なら必須だけど単立法人の神社なら必須じゃないぞ……確か

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 08:06:07

    本庁から独立してる神社って多いの?

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 09:59:28

    >>45

    https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/hakusho_nenjihokokusho/shukyo_nenkan/pdf/r05nenkan.pdfwww.bunka.go.jp

    文化庁の統計だと神社神道の被包括法人(本庁傘下とイコールで考えていいと思う、たぶん)数が78561社、単立法人の神道系の神社が1760社らしい


    被包括法人数については50ページ、単立法人数は52ページの表 ページ数についてはフッターに振られてる方ね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:44:14

    六曜だけじゃなくて十二直、二十八宿の吉凶も気にするのでなかなか式どころか籍も入れられないフクキタル

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:53:02

    某大学出身だけど学食で飯食ってるとわらわらと白装束の奴らが集まってくるんで楽しかったな
    学校内に神社あるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:00:35

    かなり学びのあるスレ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:54:35

    フクちゃんの旦那さんって学校のトレーナーさんですってねぇ
    でも神職の資格も習得されるらしいわよ
    んま~マメな旦那さんみつけたのねえ!

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:27:10

    ご近所マダムの話の種か

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:23:53

    >>48

    汚したら染み抜き代とか最悪買い替え代かかりそうで怖いのに皆んなよーあの格好で飯食ったり講義受けたりするなって見かけるたびに思う 袴だからトイレの時とか大変だし


    本当、そういう大学なんだから脱いだ袴置いとくスペースを個室トイレに用意しておいてくれたっていいでしょうに……

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:25:13

    妻子持ちだけど、幸せにするよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:45:19

    >>52

    洗濯代請求されるの!?

    こっわ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 04:57:46

    >>53

    大変なことになりそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 07:00:33

    >>54

    洗濯代要求もクソも汚れりゃ自分で洗濯するしそれで落ちなきゃクリーニングに出すでしょちょっとやそっとの土汚れとかインク汚れならバレへんやろの精神でほっとくけど真っ白だからあまり大きな汚れは即バレするし 

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:07:36

    >>56

    そういうことか

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 23:08:52

    弓道やってたけど、夏場は帯や袴の前紐の結び目が蒸れるのなんの
    帯ほどいた時にむわって来た時のあの開放感よ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:39:41

    和装にも慣れなきゃならないと思うと大変だな

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:49:53

    下に着る襦袢はいいんだけど白衣と袴がね…白衣は着物らしく全身覆うから縦に長いし袴は前帯があるしで単身者向けの狭い部屋だと綺麗に畳むのが難しいのなんの

    じゃけんトレーナーは寮を出てフクと同棲始めましょうね〜

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 10:58:33

    >>52

    剣術抄ってマンガで袴履いてる時のトイレの仕方が載ってたな


    裾をめくらずに横の笹ひだの所から出すとか描かれてたけど結構難しくね?と

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:38:36

    >>61

    絶対尿威が大きくて濡らしちゃうわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています