- 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:32:31
- 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:33:13
社会現象にまでなった9が地味?
- 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:34:01
- 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:43:43
世代ごとの主観で変わるもんだろうけどここは客観的な目で見た方が無難かと思う
- 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:46:31
ネットによく触れる人じゃなけりゃ7は地味寄りかもしれんなぁ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:46:50
印象を客観視で決めるの厳しくないか?
- 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:47:33
6ってオリジナルもリメイクも一番売れてなかったっけ?
- 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:48:04
1〜5は複数回リメイクされてるのがね
- 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:48:15
- 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:50:28
昔は社会現象でも1と3に囲まれてる2が地味な印象ある
- 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:51:09
とりあえず3と5は強い
- 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:51:29
- 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:51:30
ぶっちゃけドラクエのメインタイトルで地味な印象あるタイトルない
強いて言うなら毛色が違う10 - 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:52:34
ぶっちゃけ感覚が麻痺してるだけで
ドラクエは2以降の全てが開発発表や発売日情報をゲーム雑誌以外のメディアに取り上げられるくらいのド派手なコンテンツだぞ - 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:52:40
- 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:53:24
1と2は外伝作品(ビルダーズシリーズ)で舞台になってるし結構印象強め
- 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:53:41
それはそれとして、その中で印象が弱いナンバリングを決めるスレだから
- 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:54:15
どう考えても2だろ
ロトシリーズ語るときでさえ話題に挙がらないぞ - 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:55:14
ドラクエ2はマジで地味
- 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:56:05
ドラクエ2のストーリーや目的思い出せない…
2もオーブ集めるんだっけ? - 21二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:57:06
2はロンダルキアのハードさとかラスボスのベホマとかがよく語り草になってるからそこまで地味な印象ないわ
- 22二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:57:29
うろ覚えでもキーファ関連で一瞬で思い出せる7は強いな
- 23二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:57:39
そのレベルの話なら全シリーズにあるからな
- 24二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:59:12
ドラクエ2は破壊神を破壊した男とビルダーズ2効果で結構強くね?
- 25二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:59:49
仕方ないけどキャラの濃さとか全く無いからな2
掘り下げ期待するわ - 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:01:36
敵キャラの印象もほかシリーズと比べて弱いんだよな
魔王はミルドラースの次に印象薄い
その分5はゲマいるし - 27二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:03:23
外伝効果ならテリワンあるから余計に6の印象薄くならん
- 28二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:06:11
3、5≫1、8、11>4、6、7>2、9>10
- 29二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:07:32
- 30二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:10:07
- 31二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:10:15
2の印象あるストーリーのエピソードってサマルトリアの呪いとムーンブルクの呪いくらいしか覚えてない
- 32二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:11:18
昔から5が一番好きだけどシリーズでは地味な方だと思ってた
PS2リメイク以降なんか有名になった感 - 33二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:13:13
安価つけ忘れてたけど2の話
- 34二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:14:15
2覚えてないっていうのもやっぱり時代だと思うわ
一時期はドラクエに限らず器用貧乏=サマルって呼ばれてたくらいなのに - 35二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:14:53
- 36二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:19:50
2は今度のリメイクで跳ねるよ(願望)
- 37二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:21:11
SFC版5はグラフィックもサウンドも他社RPGに何もかも負けてて評価良くなかったけど、PS2版が神リメイクだったから一気にドラクエの代表作になったイメージだわ。
逆にSFC版6はグラフィックもサウンドも神がかってたから評判よかったイメージだわ。 - 38二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:27:51
仲間モンスター、花嫁選び、主人公の人生とか5は話題になるポイント多くないか?
- 39二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:30:24
6はDS版で印象に残る新要素が特に無かったのがな
精々アモスの仲間会話くらい - 40二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:31:39
- 41二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:32:26
第一作時点での印象語るなら6は上位に来るけどリメイク込みだと唯一の失敗リメイクだから印象残らないのもしゃなーない
- 42二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:34:38
- 43二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:35:54
ただでさえやり込み要素の比重が大きい上にセーブデータ1つ・通信限定要素も多いせいで気軽にリセットできんからなぁ
- 44二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:36:35
9はDLCやってるかどうか大きいのがな
リメイクは無しでストーリー遊び切れるようにして欲しい - 45二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:37:48
逆にそっちを解禁してるせいでEDまでの再プレイが難しくなってる面もある
- 46二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:39:08
9は友達と遊ぶためにサクサククリアしちゃったのが
- 47二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:42:21
8もあんま話題に上らなくないか
それこそ2のロンダルキアやマンドリル、いやー探しましたよぐらいの頻度でゼシカやタンバリンが話題に出てくるぐらいな気がする - 48二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:43:41
- 49二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:48:55
それぞれ本編で何やった話なの?って言われるとよく知らん…って人は結構いそう
3が勇者的なパロディのネタ元だから有名なくらい? - 50二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:59:47
4と6はもっとちゃんとしたリメイクしてほしいけど人気知名度的に5のリメイクのが優先されそうだなとは思う
4はキャラ人気高かったイメージだけど今は11のキャラの方が人気だろうな - 51二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:02:22
7じゃねえか?
キーファとかオルゴとか石板とか話題はあるけどナンバリングとしては地味なイメージある
あと主人公が最高に地味属性 - 52二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:41:25
4は天空シリーズで唯一SFCで遊べないゲーム
6は天空シリーズで唯一PSで遊べないゲーム
SFC・PS両方で遊べる5すげぇ - 53二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:43:37
- 54二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:45:06
ぶっ飛んだキャラとして姫が出て来るけど、他作品には出ないしそもそもDLCプレイしないといけないっていう…
- 55二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:53:28
仲間がキャラメイクシステムなうえ、装備によって見た目が大きく変わるせいで3の仲間キャラ見たくこれが仲間!っていうイメージが固定できないから職業服で仲間を出すわけにもいかない…
ネームドキャラはことごとくプレイヤーにならないしで仲間の印象が固定化されてないのが問題かねぇ…
- 56二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:34:13
6は地味というかムドー倒した後の目的がよくわからなかった
あっち行けば何かあるよで動いてたらジャミラス達倒してて伝説の装備ゲットしてはざまの世界に行ってた気分 - 57二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:43:23
6もDSの前にリメイクしてればまた違ったかも知れない
- 58二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:00:11
- 59二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:04:17
- 60二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:05:54
- 61二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:08:11
ds6も悪くはないんだけどもう一段リメイクは欲しいね
仲間会話は十分すぎるほどあるからそれ以外の部分をね - 62二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:12:28
- 63二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:16:10
個人的にはいらないわ仲間モンスター
5と違って人間が強いから一部の上澄み以外ほぼ用無しだし
あと復活するには馬車が狭すぎる20人乗りにしろ
そしてパーティ内に魔物使いいないと仲間にできないシステムも終わってる
ここらへん改善するなら復活して欲しいが
- 64二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:17:15
華がないというイメージなら7
- 65二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:22:40
5の仲間モンスターも正直バランスいいとは全く思えんし、6にもやり込み用の選択肢としてやっぱ仲間モンスター欲しいわ。6の初回プレイでフル仲間モンスター縛りみたいな遊び方する人も稀だろうし
- 66二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:32:27
9は仲間会話がないからある種の想像力がある人
(自分で仲間のキャラ設定を決めて、それで楽しめる人)
じゃないと印象が薄くなりやすい
さらに冒険の書を複数作成できないのでストーリーの印象も残りづらい
そういう意味で地味というなら分かる - 67二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:44:40
まあ、本編クリアまではチュートリアル感はある >>9
スマホ版でリメイクしてくれんかな
- 68二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:58:22
- 69二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:03:27
地味というほどではないけど発売当初はインパクトあった8も3Dドラクエがスタンダードになった今じゃ存在感が薄れたと感じる
- 70二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:04:42
× 地味な印象があるドラクエナンバリング
〇 俺がプレイしてないドラクエナンバリング - 71二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:06:09
1番売れたのに話題になることが少ない9
- 72二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:06:31
結局印象=リメイク回数よ
- 73二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:10:31
- 74二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:13:07
地味にヒーローズとかにも出てないから1が自分の中だと印象薄くなってるかも
- 75二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:16:18
ヒーローズだとロトシリーズ自体が一切出てないな
3は固定仲間いないし2も名前の都合やある意味三人で主人公、みたいな側面も無くはないし
その反動か配信ボスのゾーマや竜王、シドー(switch版)はやたら強いけど
- 76二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:56:24
重要な話とか仲間キャラの加入とかストーリーの盛り上がりどころほとんど配信クエストに詰まってるもんなぁ…
- 77二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:00:41
- 78二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:16:15
こう言うスレでシリーズものをみんなで語るってなるとリアルタイムで遊んだ人の数が大切なのは当たり前だけど移植なりリメイクなり後追いで遊んだ人の感想も同じくらい大切
そうなってくるといくら9が社会現象だろうが当時DSで楽しんだ人以外からの印象は薄くなる
ましてドラクエ9って15年前のゲームだから20歳は超えてないと当時遊んだ記憶詳細に語るのが難しいってなってくるとやや厳し目なのは間違いない - 79二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:22:57
リメイク含めて全部遊んでる人だと恐らく1番遊んでない期間長いのは9になるんだよな
- 80二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:00:58
- 81二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:18:35
4はその分トルネコはじめとして外伝での出番がめちゃくちゃ多いことでフォローされてると思う
- 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:23:40
8は海外人気が凄いみたいな理由でスマブラに選出されてたな
リメイクが3DS以外で遊べればもっと話題に出る作品だった - 83二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:31:39
- 84二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:44:27
- 85二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:48:42
おじいさん...
- 86二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:50:24
- 87二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:54:26
- 88二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:55:58
9のリメイクは欲しいんだけどまあ色々と難しいよなぁ
- 89二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:59:03
地味な印象を持たれるのは仕方ないかなぁと思うが俺もゲームとしては6が一番好きだわ
3だとほぼ賢者用の転職システムを改良して上級職も加えてバージョンアップ
特技登場で戦い方が5までより大きく変わったがまだまだ呪文も現役だったし
レンジャーがやや不遇ではあったがそれでも7に比べたら全体的な格差もだいぶマシな範囲だった - 90二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:05:56
7はさあ……
いくらなんでもプレステ1の1作目がプレステ2発売後ってのは遅すぎたよ - 91二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:11:05
7はプラットフォームを変えていろいろと新たな試みがあるけどバランス崩壊やシステム面でも不備や面倒なことが多いから従来のドラクエとしては6が無難にまとまってるって感じだな
ただ今でももめるSFC版の魔物仲間システムの是非とかリメの追加要素が薄いとかシリーズの中では不遇な立場ではある - 92二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:13:09
- 93二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:44:23
転職とかキャラメイクっていう基本システムに加えてすれちがい、追加シナリオのクエスト、宝の地図/大魔王の地図…
すれちがい代わりに宿屋の地下にカジノ入れるにしても他にも色々乗り越えにゃならんハードル多そうでなぁ…
もしリメイクされたら、エルギオスも他の大魔王みたくレベルアップしたりするようになるのか、それとも失われし時の怨念・災厄みたく別ボスとして強化版が来るのか…
- 94二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:45:42
11じゃない?
プレイした人は語るけど
ドラクエとしてのイメージではあんまり出てこない - 95二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:47:10
- 96二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:53:21
6はなんだかんだでテリーっていう人気キャラ(ネタ人気含む)が居るからそれなりに印象ある気がする
仲間キャラのスピンオフタイトル出てそれが人気なナンバリングはやっぱ印象強めなイメージ - 97二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 19:16:19
キャラ人気はネタ込みで6がトップまであると思う。登場するモンスターもテリワンのお陰でモンスターズで定番化した魔王の使いとかジャミラスとかダークドレアムとかインパクトある6初出のモンスターも多いし