- 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:06:26
- 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:07:33
モキュメンタリーホラーすき
傍観者から当事者に変わる感覚楽しいよ - 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:11:16
ホラーは好きだけどびっくり系というか視覚で怖がらせて来るのが苦手すぎるので小説媒体でじわじわ来るのが好き
残穢よかった
小説を持ってるのが怖くなったの初めて - 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:15:29
幽霊とか人怖ではないけどもし飛行機乗ってたら的な事故系のが一番ゾッとする
さんまさんと123便のやつとか - 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:40:19
じわじわと日常が崩れる系大好き
- 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:41:34
仄暗い水の底から
みたいな正統派JAPANホラーかなぁ - 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:43:49
最後で一気に「じゃあ今までのあれは…」って謎が解ける系のホラー好き
どっちかって言うとサスペンス寄りかも知れんが - 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:44:22
洋ホラーを否定するわけじゃないけど、結局俺らに文化的な文脈が近しいアジアや日本のホラーの方がより怖い事が多いよね
- 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:46:43
祟りとか悪魔召喚みたいに文化的な部分に訴えかけるホラーと、死とか暗闇とかの本能的な部分に訴えかけるホラーがあるよね
- 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:49:24
びっくりさせる系はホラーじゃないと思ってる
ホラー演出なのはわかってるけどそれで感じる恐怖は俺が求めてるホラーじゃない - 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:50:41
最近は近畿地方のある場所について読んでるわ
ジャンルがわかんないけどこういうホラー好き - 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:50:50
雰囲気の怖さ、直接的な怖さ
オカルト、ヒトコワ、殺人鬼、SF、リアル胸糞、カルト、ホラーコメディ
またゴアやスプラッターでもトーチャーポルノとか区分が細かく別れる - 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:54:41
個人的にジョーズとかジュラシックパークみたいな
幽霊じゃない生物のホラーが1番好き - 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:56:25
大別するとスプラッター、ジャンプスケア、未知への恐怖の3系統に分類されるんかな?
前者二つは日本人にはあんまり馴染み無かったけど呪怨とかの影響で浸透してきてはいるよね - 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:03:03
パニックホラーが好きなんだけど
オススメの映画的なやつは大体じんわり系が多い印象 - 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:21:23
lambとかオオカミの家とかミッドサマーとか鬱屈としたホラー映画が好き
何というか海外でも重くてじわじわ来るタイプのホラー流行ってる気がする - 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:38:57
ジュラシックパークってホラーなの?
- 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:55:55