ウルトラ大戦争

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:41:15

    ヤプールや円盤生物以外にも多くの宇宙人が参戦していた当たり
    光の国って周りから危険視されていた可能性

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:42:15

    バルタン星人いるなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:49:23

    心なしか帰りマン怪獣が目立つな...

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:51:17

    >>3

    元の方は8割くらいだからコレでも減ってる方

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:52:17

    >>4

    消えたジャミラ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:53:13

    そら地球なんていう惑星1つですら数え切れんくらいの侵略宇宙人やら宇宙怪獣暴れる世界で宇宙全体まで話広げたら圧倒的にその手の輩多いだろうし

    その手の輩からすれば好き勝手暴れたいのに飛んできて邪魔してくる光の国は邪魔やろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:53:15

    >>5

    ジャミーさんは元人間だし....

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:56:34

    ババルウ星人&ナックル星人「俺たちはただエンペラ星人に脅されて時間稼ぎをしていただけだ!」

    Episode 4『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】


  • 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:59:03

    >>8

    ケンとベリアルはこの時代でも地球赴任時代の6兄弟より強そう

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:03:14

    >>8

    ベリさんの判断も間違いではないが、光の国メンタル的にはちょっと複雑

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:06:54

    >>8

    皇帝の剣の威力がやばすぎる

    数十人のウルトラ族が一瞬で爆死

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:07:50

    そりゃ我が物顔で宇宙を監視してるんだからさ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:11:53

    光の国が宇宙警備に乗り出したのはウルトラ大戦争以降

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:35:49

    単純に星からあぶれた奴らがエンペラ星人の侵攻に便乗して加勢しただけかと思われるが……
    ある種族の行い=その星の住人全ての総意って差別思想にも程があるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:37:38

    >>1

    >>4は想像図だった…!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:27:26

    >>15

    まあ、ウルトラ戦争時には生まれてなかったタロウの回想だし…

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:29:45

    >>1

    潜在的な危険視かな。現実にもあるように「他国の侵略に備え防衛力として軍事力を持っているけど侵略はしない」の主張を受け入れずに「軍事力があるから脅威なんだ」で攻めてきたって話じゃないかな。

    エンペラ星人の考えは違うみたいだけど。

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:55:06

    宇宙警備隊も最初から宇宙の平和を守るというより自衛プラスエンペラ星人の残党が暴れたらそれを止めるみたいな目的だったのがどんどん大きくなった感じなんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:02:34

    >>8

    実際はエンペラ星人の支配する星から徴兵された奴とか多そうだよね

    こいつらが助かりたいから嘘言ってるだけの可能性もあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:09:53

    ゾフィはウルトラの兄弟たちに語った。それはウルトラの国の歴史である
    昔、今から3万年前のこと、平和だったウルトラの国で惑星群の中心であった太陽が大爆発を起こし
    ウルトラの国全体が暗黒に閉ざされ多くの人々が死んでしまった
    その後ウルトラの長老を先頭とする研究団によって人口太陽プリズマスパークが建設され
    ウルトラの国は明るい光を取り戻し、再び平和が蘇った

    そのウルトラの国が怪獣軍団を率いるエンペラ星人に侵略され、
    今のウルトラの父は大活躍して傷ついたが命は助かり、今のウルトラの母に出会ったのである
    かくしてウルトラ警備隊が創設され、解放の戦いを記念してウルトラタワーが建てられた
    その命の炎と呼ばれる炎の中心に宇宙のあらゆる平和を作り出すといわれるウルトラの鐘
    すなわちウルトラベルが納められたのである。


    一部用語はツッコんだら負けだが、ゾフィー兄さん曰くこういうことだ!

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:16:55

    >>20

    一部訂正:プリズマスパーク→プラズマスパーク

    『アーク』のスペッキオ繋がりでプリズ魔の名前がしばしば出てるからね

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:20:47

    >>21

    あれ実際なんて言ってるんだろうね?

    プラズマスパークにしては発音がかなりリ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:29:54

    ウルトラ警備隊は本家すら間違えるんだな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:38:05

    ヤプールは3万年前からエンペラ星人と付き合いあったのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:51:46

    >>17

    宇宙征服の野望の元、覇道を邁進していた暗黒皇帝が何の因果か、自分の身に起きた事とは真逆の道に進んで繁栄している一族の星に憤慨&その上で脅威となるから侵攻して来た


    こんなんじゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:53:13

    >>24

    そりゃ、何万年も間宇宙の支配者だったレイブラッドに族滅されかけた種族だからなぁ

    あいつらも相当大昔からいる種族なんだろうさ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:40:06

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:46:26

    ロボフォーがいるけど
    もうこの頃にはファンタス星人はアンドロイドに乗っ取られていたのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:53:09

    >>25

    ありうるなぁ。

    エンペラ星人の目的が、それならば「逆恨み」と「嫉妬」って事になるからウルトラ族に取っては傍迷惑も良い所だ。

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:08:12

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:10:24

    ジャミラは「こういう姿の宇宙怪獣か宇宙人」自体は元々種族として存在していて
    宇宙飛行士ジャミラ氏は何らかの作用でそれに似た姿になってしまったのだと考えればそこまで矛盾はない

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:06:23

    >>31

    あるいはジャミラが怪獣化したのもエンペラ星人のせいだとか

    国に見捨てられ一人孤独に息絶えようとしている姿がかつての自分と重なって見え

    復讐の力を与えたとかだったりして

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:26:09

    >>28

    ロボフォーは本来ファンタス星人(本物)の兵器でこの時期にエンペラ星人の手先として活動するファンタス星人がいたかロボフォーをその本物ファンタス星人から奪い取った可能性もある

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:58:59

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:27:32

    >>32

    かつてのジャミラがヒューマノイド型異星人をジャミラ化させたのだとしたらそれ以外の怪獣や宇宙人をジャミラ化させるのも可能なのだろうか

    スフィア合成獣みたいにジャミラ化したジャミラ変貌獣なんてのもありかも

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:38:40

    >>35

    ウルトラマンジャミラもいるのか

    いやウルトラマンの出来損ないがジャミラなのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:21:33

    この戦争を終結に導いたならそりゃ大英雄として扱われるよねウルトラの父

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:23:38

    >>1

    なんか漫画のULTRAMANもゼットンコアがそんな論法言って地球を侵略し始めたわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:42:46

    そりゃ大戦争の時点でも既に、
    ・恒星の爆発による絶滅の危機を自力で乗り越えた種族
    ・星一つを丸ごと包み込むほどの強大な光エネルギーを開発・制御する科学力
    ・180憶人いる住人全員が強靭な肉体・飛行能力・光線発射能力を得ている
    ・その星にいる限り半永久的に朽ちることのない、永遠の命に近いものを成し遂げている
    という全宇宙的に見てもぶっ壊れている種族ですから

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:58:52

    >>39

    いつ聞いても180億人って人数がぶっ壊れてて笑う

    質だけじゃなくて量も地球人を遥かに凌駕してる

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:22:52

    >>40

    ウルトラの星は地球の60倍の直径だけど、太陽爆発のせいで人口自体は一部分に集中してるしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:55:22

    >>26

    毎回当たり前のように言われてるけどヤプールを殺せるってなんだよ

    そりゃ何万年も宇宙支配できるわな・・・

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:01:26

    >>42

    逆に宇宙の支配者だった全盛期のレイブラッド星人が滅ぼせなかったヤプールもヤバい

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:32:53

    >>43

    あれ滅ぼせないんじゃなくて半殺しにされて見逃されて今でもレイブラッドに恐怖してるとかの設定じゃなかった?

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:36:37

    >>40

    スター・ウォーズのコルサントの人口が1兆人いるから、数なら上がいるが40m〜50mの巨人が180億人もいるとなるとこれもまたスケールが違うな

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:58:30

    >>28

    もし当時既にファンタス星人がロボットにすり替わっててその主流派がエンペラ星人に仕える道を選んでたとして、生物(特に知的生物)を憎むファンタスロボたちは内心反逆したがってそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:46:35

    よく考えたら本当によくこの戦い勝てたな

    エンペラ星人はもちろんだけど、後に暗黒四天王として登場する彼らもこの時代からエンペラ星人に仕えていたらしいし、どうやってあいつら倒すん?ってレベルの敵だし

    ウルトラマンケンがエンペラ星人と引き分けられたのはいいけど、それ以外の強敵の対処が間に合わなかったかもしれないから、ウルトラベルが開発できなかったらマジでピンチだったろうな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:55:14

    >>47

    ベリアルが命乞いした連中にトドメ刺す気持ちも分かるわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:58:36

    この時の軍勢はキングが持ってきたウルトラベルで無慈悲に消滅させられました

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:29:08

    >>8

    これよく考えたら「時間稼ぎ」ってなかなか不思議なセリフよね

    多分ケンとベリアルの足止めをさせられていたってことなんだろうけど、それってつまりはエンペラ星人が光の国に直接降り立って攻める間、この二人が邪魔しないようにしろ、って指示されたってことでしょ?


    そうなると、地味にエンペラ星人としてもこの二人は要注意というか、ウルトラマンの中でもマークしていた、ってことにならん?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:55:00

    >>47

    ヤプールは不明、アークボガールはこれ以前に封印されてた


    だから名のある武将としてはメフィラス、デスレム、グローザム、エンディール星人、ジオルゴンがこの戦争には確実に参加してた

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 11:03:45

    >>49

    あれ?キングのやってることの方がベリアルより苛烈じゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 11:24:02

    >>52

    正確にはプラズマスパークタワーを開発したのと同じ、ウルトラ長老たちが開発したものをキングが使った、ということらしい


    キングがその長老にカウントされるのかどうかはよくわからないけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:20:14

    >>50

    たぶん当時の光の国の戦力的には最強の二人なのは間違い無いし暗黒四天王クラスの実力はあったのは違いないからエンペラ星人なら容易に仕留められるけど警戒するに越したことはないくらいには考えていたかも

    実際一撃で数十人倒された他のウルトラ戦士と違って多少は持ち堪えていたから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています