獅童正義とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:10:08

    一応既得権益層をぶっ壊すくらいの理念は持ってるハゲ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:10:55

    置き換わりたいだけだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:11:54

    そもその理念だして無理だったから明智使って無理やりゴシック作りまくってた

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:13:25

    でもこのハゲ自分をヨイショする富裕層には手つけないし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:31:18

    その座に自分が収まりたかっただけですね

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:51:07

    パレスで日本沈めて自分の取り巻きだけ豪華客船でエンジョイしてるのがね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:52:20

    裁いて…欲しぃぃ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:54:03

    丸喜世界では国家転覆罪でしょっ引かれてた奴
    何をやらかした事にされたんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:57:08

    こいつと近衛のシャドウは化物形態にならないのが特徴的だよね
    一体自分にどんだけ自信あるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:57:08

    外患誘致罪辺りとして、他国国家元首のシャドウでも明智にぶっ壊させたとか……

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:59:19

    今までのパレス持ち悪人の殆どと関わってたのが驚きだった
    だからこそ関係ない天然極悪人の鴨志田が目立つ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:01:25

    >>11

    ハゲ→校長→鴨志田だから間接的には関係あるよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:02:37

    >>9

    近衛はヒーロースーツっていう外装に身を包んだ姿だけどこっちは裸になったムキムキハゲだから比べると余計アレな気がする

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:04:22

    >>9

    近衛社長は強迫観念と諦観による自分が正義になるしかないって自己暗示に近い物だけどこっちは過剰な自己愛だろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:12:49

    リスクのある仮死薬まで飲んで怪盗団を消そうとした時の感想は「こいつやりやがった!マジでやりやがった!」だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:16:06

    強化形態が追加されたようなもんなのにあんまり強くなった感ない男

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:17:33

    大なり小なり同情できる点はあるP5の犯人の中でこのハゲは一点も同情できる点無いの凄いよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:16:14

    >>14

    政治家は体力仕事だから身体鍛える人が多いんだが、獅童に関してはそういう実利じゃなく「鍛えてる自分すごいだろ」系の目的で鍛えてるそうな

    アートブックに載ってた

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:18:13

    それでやることが夜中に道端で女に絡んでその辺の男子に止められた挙句転んで逆恨みするんだからこいつやっぱおかしいよ
    やってることがその辺のチンピラ以下だよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:19:57

    >>19

    過剰な欲望取り除いた後にメメントスで見た姿が明智吾郎無しのコイツの限界なんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:22:41

    >>17

    他も他人の人生ぶっこわしてるから同情の余地なんぞないとして、


    鴨志田→よくあるセカンドキャリア形成失敗系アスリート

    斑目→魔が差した、というよりも「魔が差しても仕方がない絶好のチャンス」に遭遇してしまった

    金城→いじめで歪みきったままだった

    奥村→「子供の頃買えなかったものを買う」が最悪の方向に転がった


    こういうどっかしら「狂った」描写があるなか、

    獅童は「他人の研究盗んで独占して地位固めていったら議員バッジ(オタカラ)までゲットして、総理の座がみえた」だもんなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:23:39

    明智には悪いがプライド高いのは似てるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:25:07

    裁いて…欲しい…!のとこ若干シリアスな笑いになってるよね
    やっと喋ったと思ったらあれだから周りの「駄目じゃん!」みたいな空気がだいぶ面白い

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:26:41

    >>21

    斑目の没イベントは、悪魔の囁きってこういうのか…って思ったわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:26:51

    こんなやつでも良心は有るからオタカラが取られた後は罪を告白するもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:02:16

    >>15

    覚悟決めたのに不発なのほんま草

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:03:57

    堂々と子供に嫌な顔や悪態ついてんの政治家に向いてなさすぎるだろ...

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:07:10

    認知世界でこいつのポスターを見たとき頭の上の黒い部分が髪の毛に見えてダッシュで確認しに行ったら敵に見つかって死にかけた思い出
    おのれ獅童…卑怯な手を…

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:08:41

    >>28

    いや、草

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:09:50

    >>27

    tiktokで拡散されて終わりだよなあんなん

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:10:55

    酔っ払ったくらいであんなどう考えても他に目撃者もいそうな状況であそこまでの醜態晒してんだからかなり脇甘いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:18:02

    パレス見た時の怪盗団の反応がまさにその通りなんだけど「コイツの認知やばい」って結論になるんだよな
    他のパレスの主人は「自分に縁ある場所や人は認知で変化するけどそれ以外は割と普通の街並み」っていうのが基本なのに「国会議事堂もそれ以外の街の全ても変化してる」のが獅童

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:21:12

    客いるバイキング会場でも普通に見下してること言い出すし選挙活動中も普通に子供と揉めるしなんなんだこいつすぎる

    こんなのが親とか明智は泣いていいぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:46:02

    まあどれだけヤバいことになっても明智いるからな
    明智いる限り強引だとしても一方的に相手をおしまいにできるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:50:41

    >>22

    どちらも私利私欲の為に何人も踏み台という名の犠牲出しても平然としていられてた辺り本当に血の繋がった親子だなと思ったよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:52:01

    明智将来禿げるんかな?

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:52:13

    言っちゃあアレかもしれんけど、権力を得て、さらに大きな権力を得ようとするガキ大将って感じがしたな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:56:39

    獅童と明智ってP2の須藤親子のセルフオマージュも含まれてるのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:57:07

    >>33

    もう泣いた後定期

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:10:18

    獅童の凄いところは、政治家においての成果はほぼ明智頼り
    加えて、政治家としての能力はかなり低くて、完全な扇動家(アジテーター)なのに
    本来内面の闇を映すパレス内で、シャドウも含めてそれを臆面も感じさせないほどの強固な自我だと思う

    どんなに強大な力を握っても、それを行使する強い自我がないと内なる弱さに呑まれてしまうもんだけど
    少なくとも改心されるまでは自分に絶対の自信をもって行動していたわけだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:17:00

    自らの矮小さというか情けなさから目を逸らしきれてなくて滑稽な姿(裸の王様、バカ殿、ハエ男、宇宙人、イカサマディーラー)になってたもんね、ニイジマパレスまでの主は

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:34:42

    P5無印の最後の人間ボスなんだけど
    そもそも過去がわからなくて、
    しかも総理になって何をしたかったのかがよくわからないまま怪盗団に倒されたのがもやもやする

    のわりにだいたいの外伝で元をただせば獅童のせいになってるからな。

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:36:57

    アニメではアリスとかマサカドさまとか持ってるくらいジョーカーが高レベルでこのハゲメガネに挑んでるの好き

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:46:21

    >>42

    大した過去もない自分の思い通りにしたいだけのやつがヤルダバオトと明智のおかげで好き勝手できました以上でも以下でもないでしょ

    その好き勝手の規模がデカすぎて後始末に苦労するってのもおかしな話でもないし

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:47:58

    明智母とやることやって男として責任も取らず権力掴みに行って他のスキャンダルで死にかけていたという、割としょーもない過去

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:54:22

    >>44

    いやそれが序盤とか中盤のボスならわかるんよ

    ラスボスなんだよな…


    だから5Rで丸喜が来たとき喜んだよ

    人間のラスボスってこれくらいちゃんとしてないと面白くない

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:56:00

    >>46

    明智もコイツもヤル男の駒で別にラスボスではなくね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:56:17

    >>40

    明智と出会った時の話的に、明智の助け無いとスキャンダルやら何やらで失脚してそうな気がするし

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:59:11

    >>36

    まぁもうその将来とやらは来ないからヘーキヘーキ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:00:06

    >>49

    死んだって明言されたっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:04:18

    >>50

    されてない

    というか確定しないようにしてるらしい

    正義コープしてると3学期に演出追加されるけど、攻略本インタビューにプレイヤーが生きてるか否か好きに取れるようにしたみたいなこと書いてあった

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:07:08

    認知世界で死んだ人間が作中でいないから、正直どうなるか分からない

    ただ集合的無意識と接続して、大衆の心理やら世界を掌握していたであろう丸喜の反応を見るに
    死んだ可能性は割と高そうではあるが

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:11:37

    >>40

    明智がいなくなったらどうしようとか、自分の本来の実力のなさについてとか

    あるいは自分を軽視していた政治家たちや大衆への恨みつらみだとか

    そういうのがあってもおかしくないのにそれがないもんな獅童

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:34:29

    獅童は普段は大物の仮面を被れるキャラであってほしかったわ
    ビュッフェの時とか選挙中とか小物過ぎて次期総理候補は流石にねーよってなった
    あそこでちゃんと政治家として振舞っていたらもっと強敵感が出せた

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:42:02

    >>54

    出来たらそもそも5主がジョーカーにならんし

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:42:17

    >>36

    母親似らしいからなーどうなんだろ

    五分五分ってとこじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:43:47

    言ってることや主張自体は分かる
    ただやってること見れば多分その主張は実現しないんだろうなと

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:43:54

    >>54

    正直ただの小物だけならまだあーそういうキャラなんだなって思えたのはある

    獅童の場合出番少ない上に小物だもんなあ…

    同じく無印で少なかった明智は完全版で追加されたのにね

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:45:34

    >>55

    あの時はかなり酔ってたから化けの皮剥がれてたって言えるかなって

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:46:48

    >>59

    化けの皮を上手く被れる奴が化けの皮剥がれるくらい酩酊しないって

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:49:05

    「どうしようもない小物だけど、自己愛と自信だけでここまで辿りついた怪物」

    そういう方面で掘り下げがあったら、普段しょうもない小物でも納得したんだけど
    そういう描写少ないしなぁ。あんまり格の高さとか共感要素出したくなかったのかもだけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:50:23

    >>60

    普段外面いいのが酒で失敗なんていくらでも居るよ

    永久に仮面被ってられるなんて居ないんだからどっかで歪みが噴出するんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:50:57

    >>58

    「扇動さえすれば民主主義国家で頂点を盗れる」っていう、民主主義のセキュリティホールを突く存在だもの


    むしろ小物でなきゃいかんのよ

    アトラス最新作メタファーのフォーデンと一緒

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:52:17

    >>62

    そもそも酩酊するほど飲むのを自重出来ない時点で無理だろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:52:18

    フォーデンは対外的にはちゃんとしてたから違くね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:52:41

    この人と近衛の2大クズ悪党は倒す時総会だよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:55:32

    今のSNSとかの状態で見るとあんなことやってたらすぐ拡散されて火達磨になるわ
    その程度取り繕えない奴が人気は無いわーって思うけどP5当時はそうでもなかったのかな?
    発売は何年前だっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:57:16

    >>67

    無印 2016年9月15日

    ロイヤル 2019年10月31日

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:57:24

    >>67

    そういう都合の悪いのは見て見ぬ振りしてなんかすごそうってだけで持ち上げるくらいダメになってるのがP5の大衆って話だからなあ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:02:27

    もう7年前!?嘘やろ!?

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:03:01

    >>61

    獅童の発言だけを切り取って考えるとしたら、日本の総理になってなにしたかったの?に対しては認知の力で世界を取りにいく!!とか推察できなくはないけどそんな感じの受け止め方でいいんかな?

    やってることただの悪の魔王だけど


    でもなあだとしたらかつての重鎮及び明智切り捨ててるの気になるんだよなあ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:05:35

    >>71

    明智とか切り捨てたのは総理になったら明智居なくても自分の権力だけでどうにでもなると思ってたんじゃね

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:07:41

    「この国の舵は私が取る…」
    「私がやらねば…誰がやる……!?」
    日本の未来を憂う議員の檻

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:31:58

    研究データあるから明智切り捨てても問題ないと判断したのでは

    怪盗団に接触して何かしら心変わりした可能性とかも考慮したのかも

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:33:52

    独自に仲間作って自分のパレス攻略とかされたら困るからじゃね?
    認知の明智だけじゃ仲間作られたら対処し切れるか不安やろし

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:39:44

    明智は強いし唯一無二の能力持ってるしちゃんと言うこと聞く都合のいい駒だけど、別にそれは自分を慕ってそうしてる訳じゃないって知ってるだろうから最初からタイミング見て切り捨てること考えてそうだとは思った

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:40:04

    小物オーラ出し始めてオラついてたらルイにブッ殺されたフォーデンと比べると小物オーラ出しててもちゃんとやる夫前の大ボスやってただけこいつはマシ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:53:04

    >>40

    というか獅童の場合あまりにもパレスでの人格と現実世界での人格が乖離しすぎているから単なる自己愛とも違うと思うんだよなぁ…良くも悪くも「この国を変えようとする意志だけは本物だった」とはいえると思う

    あと思うのがダメ寅と獅童って実は表裏一体だと思うんだよね

    もしダメ寅が失敗したときに認知訶学を知ってしまっていたら獅童のようになってたような気がするし逆に獅童が認知訶学と出会わなければ出会いによってはそれこそパレスのシャドウみたいな政治家として再起する可能性だってあったと思うんよね…

    バイキングのアレとか見てるとほかのパレスの主ははなんだかんだ現実世界の本人と似た性格をしているのに獅童だけはマジでパレスの中のシャドウと性格が違いすぎてよくわからんくなるもん

    だって現実世界の獅童が「言っておくが見苦しく暴れた愚息と同じには考えん事だ さあ 速やかに死にたまえ」なんて言うイメージが全くわかないんだもん……

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:33:02

    >>78

    獅童自身の認知ではパレス内の人格みたいな大物のつもりだったんだろう

    実際には小物言動をとってても本人は「俺は超大物でカリスマもある凄い奴」って思いこんでる

    現実でも偶にいる自分は好かれてる人気者!って思いこんでる嫌われ者の亜種みたいなの

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:42:47

    >>21

    狂った理由があるってのはある程度同情の余地にはなるんだぞ?

    ハゲには一切そういうのはがなかったマジもんの自己愛の化身っていう

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:49:49

    子供に酷い態度とってんのも舐めたクソガキを躾ける大人な俺様ぐらいには思ってそうね

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:04:25

    どうしようもない小物が神の思惑の余波で手の付けられない巨悪になったって奴だからな
    外伝作品には良くも悪くも何かしらコイツの影響があるという

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:08:34

    獅童に関してスゴイ、ってかイカレてる部分はおそらく認知訶学を利用して
    自分のパレスを、研究者経由か明智経由かある種の自己暗示か何かで改造してることもある

    獅童目線だと、認知世界がどういうものか知識としては得られても観測できないわけだし
    自らの精神が反映された異世界とか、弄ったりすれば廃人になりかねないのは
    明智や研究者経由で分かっているだろうに、それを意図的に弄らせてるってことになる

    よほどそれへの危機感がないか、自分への強固な自信がないとやれないだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:12:41

    >>79

    それにしたって限度があるよアレ……

    本質的にシャドウが本音の人格って設定はペルソナ5でも残ってるらしいし獅童の認知のみであんなまともな獅童が出来上がるとは思えんのだよな……だって負けた時に素直に反省までしているわけだし……そもそも鴨志田のシャドウから新島検事のシャドウまでの一連のパレスの主たちは現実世界の本人の性格と差異がないし(新島検事のシャドウの場合イカサマはするけど司法がそういうもんっていう認知って考えると合点がいくし実際司法関連での不正とかがあることを考えるとカジノは確かにそうだなってなるモチーフだしな)獅童だけなんよ現実の性格とシャドウの性格が乖離していてかつ「シャドウの方がまともな人格」なの……本当にどういうことか分からん 

    単純な自己愛だけでこうなるとはとても思えんのよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:20:20

    >>84

    実際に遭遇したことないと分からないだろうけど本当に自分の言動と自分の認識が一致してない人間っているんだよ

    俺が知ってるのでは嫁さんに暴力振るった上に親と一緒になって嫁いびりしてたのに自分の中では理想の夫って思いこんでた奴

    それ以外の部分ではまともに見えるんだけどそこだけどんなに話しても通じないの

    警察と弁護士が入って何とかしたらしいけど最後まで嫁が悪い、俺は嫁に尽くしてたって言い張ってたらしい

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:42:43

    え?獅童ってパレス内の人格とほぼイコールじゃん
    今までの主の方が乖離してたでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:16:51

    >>67

    現実のSNSでもその辺取り繕えないで開き直ってる政治家やヤカラだいぶ増えたけど

    シンパはそいつがどれだけ嘘つこうが嘘ついたと本人が認めようが敗訴しようが「これは陰謀」「実質的勝利」で乗り切ってるじゃん

    むしろそこに関しては時代が追い付いてるよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:46:38

    >>84

    リアルでもいるけどぶっちゃけそんなキャラを序中盤ならともかく終盤に持ってこられても困るって話よね…

    ましてこいつ外伝でも続編でもだいたい元を正せば獅童のせいみたいになってるし


    リアルでもいる=それが面白く感じるってわけでもないっていい例よね。このあたりは個人差激しいけど獅童が終盤ってなって面白くないって感じる人は一定数いるのはわかる

    反面鴨志田とか班目あたりは序盤ってこともあって中盤でもちょっとだけ名前出てたり、サブイベやらで補完されてたりで考察できる余地めっちゃ残ってるからそのあたり本当に良いと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:12:25

    >>88

    俺の場合面白くないというか「獅童 お前はなんでこんなことになってんの?」が先に来るんだよな

    それまでパレスの主たちは現実世界の延長線上の性格が反映されてるってことが分かりやすいんだが(バレー部に対する虐待でその辺が分かりやすい鴨志田 サユリ関連で化けの皮が剥がれるまでちょくちょく怪しい雰囲気の班目 もうわかりやすくそういうタイプの金城 春を通してその辺が分かりやすい奥村社長 ストーリー上で強制的にどうなのおばさんと化してる影響でカジノでの性格に違和感がない新島検事)

    それなのに獅童の場合怪盗団との絡みが露悪方面でしかない(前科(前歴)云々を抜いてもバイキングとか現実世界で選挙演説してる時の一幕)なのにまともな受け答えをシャドウがするもんだからマジでよくわからなくなってるのよね

    現実世界の獅童は一人称が「俺」な上言動がチンピラっぽいし知性が足りない印象をどうしても受けるのよ それなのにパレスの獅童は怪盗団とレスバが出来るぐらいには冷静でかっこいい口上まで述べてるんだぜ? しかも一人称が「私」だし同じ言葉でも「愚民」と言ったりと言動のそこかしこから政治家としての知性を感じるのよ 現実世界の獅童とは大違いすぎて逆に違和感が凄いのよね 何でこうなるの?って感じがあるのよ

     

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:04:04

    >>89

    だって「子供に投票権はない」もの、繕う必要はない

    ついでにいえば明智相手はプライベート上の態度なんでこっちもそこまで繕う必要もない


    ときどき放映されてたワイドショーとか街宣車上での態度とかが、あのシャアっぽい態度と思えばそんなに不自然はないよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:14:51

    自分のことは「過大評価」し他人のことは「過小評価」する
    まさに「傲慢」の化身ってだけでしょ

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:21:53

    >>89

    現実でのそこら高校生は最下級の相手にする必要もない雑魚だから雑対応をして

    パレスでの怪盗団は相手にする必要のあるネームド敵だからそれなりの対応をしただけでしょ

    相手によって態度を変える奴なんて珍しくもない

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:25:10

    >パレスの獅童は怪盗団とレスバが出来るぐらいには冷静でかっこいい口上まで述べてる


    そうだっけ?大仰な言葉を並べ立ててるだけで中身カスカスな薄っぺらい言葉じゃなかった?

    あれをかっこいいとは全く思えなかったけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:27:22

    大衆が獅童の醜態見てたら炎上して次期総理は無理ってのは間違ってないよね普通ならね
    あの世界のあの時期はやる夫が働きかけてるからそもそも大衆自体普通でなくなってるんよな
    獅童改心してもあのザマだったし

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:29:36

    >>93

    普通に龍司や裕介あたりにも「犯罪者の犯罪国家」とか「日本の恥晒し」とか言われてる始末だしな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:53:24

    >>94

    そもそもヤルオ側の手先として明智(本人の自覚ナシ)が、

    「現政権の権威低下攻撃」として、地下鉄事故で国交大臣を攻撃するネタ作ってたからな

    日々のワイドショーで池田秀一ボイス披露するだけで、相当数が「獅童でいいじゃん」の思考停止に陥ってたハズ


    書いてて思ったが、

    一応は与党議員・閣僚のくせに政治番組出る暇あったんだな獅童…

    日曜の報道番組限定かもだが

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:55:44

    認知世界を知ってる黒幕の割には対策が微妙

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:31:15

    >>6

    実際には目的地も補給の当ても無いのに浪費するだけという地に足のついてなさが浮き彫りになってるのよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:33:55

    >>97

    いうて自分のパレスに明智を常駐させるなんて無理だし

    1時間に1回仮死状態になるくらいしかナビ持ちへの対抗策なくねえかな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:46:19

    >>97

    認知世界に潜り込めるのは明智だけ!

    その手の研究資料も全部こっちが知ってて邪魔な研究員は潰したし証拠は握り潰した!


    この状態からいきなり「同じ能力持ちが生えてきた」ってなったら抜本的対策をすぐ取るのって結構難しいと思うよ

    明智がうまいこと接触できてリーダー倒せた!…と思い込んでからのアレだし

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:57:04

    >>96

    完全な自作自演ではあるが

    怪盗団が色んなところからもてはやされたいたころから怪盗団は危険です!アピールして

    奥村暗殺から世論が一転して、結果危険なテロリスト集団ってことになった時

    それに気づいていたのは獅童だけだった!という流れになったのも大きい

    それまでの獅童は、演説の上手さとかそういうので評価されてるだけでしかなかったし


    普通に考えて、遠隔でマインドコントロール+暗殺できる存在なんて怖くて誰も批判できないし

    結果獅童さんしか怪盗団の危険性に気付いてなかった! 恐れず声を上げた獅童さん流石です!って流れになった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています