苦戦が少ない最強形態

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:25:05

    キング以外で唯一炎の谷に侵入できるウルトラ戦士

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:27:40

    赤い部分が多いけどタロウ一門の光の国出身者は最終的にタロウカラーに近づくのだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:28:19

    バーニングブレイブは最強形態なの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:29:30

    タイマンでエンペラ星人を倒す

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:31:06

    >>3

    スレ主じゃないけど多分最終決戦でようやく出てきたフェニックスブレイブはインフィニティーとは別系統の究極タイプだと思ったんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:39:06

    純M78戦士で数少ない、自力のみで強化形態になれる人

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:50:12

    例え何千年経っても残る仲間との絆で変身できるの好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:53:22

    フェニックスブレイブはエンペラメタというか特殊系進化だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:03:26

    終盤に差し掛かった頃に出てきてそっからずっと強かったしまあメビウス単体の最終形態でいいんじゃねえかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:11:38

    グローザムには出力負けし、メフィラス戦ではマン兄さん>メフィラス>バニブレぐらいのバランスだった終盤の印象のせいか「メビウスは第二強化形態でようやくウルトラ兄弟合格ラインなんだなぁ」ぐらいの印象だったけど、言われてみればその二人以外は苦戦してない感じなのか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:22:25

    ブレーザー並みに地味すぎてこの時期のフォーム人気あまりないよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:25:54

    >>3

    メビウス単体で考えるとそうなんじゃないか

    インフィニティーは六兄弟、フェニックスはヒカリ+ガイズだから

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:32:25

    >>10

    そいつらウルトラマン2人とも互角にやれる連中なので「相手が超強い」って部類に入ると思われる

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:42:50

    >>6

    あとはゼロのワイルドバーストか こっちも赤いな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:54:54

    リアタイ世代だけどグローザムには完敗してるから最強感はあまりない
    GUYSとの絆でパワーアップしたから好きな形態だけど立ち位置的にはサンダーブレスターやマグニフィセント的な最強形態一歩手前だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:50:51

    >>15

    中間枠はメビウスブレイブでは?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:57:28

    >>15

    トリガーエタニティが中間フォームで

    トリガートゥルースが最強フォーム……って扱いってことかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:09:56

    1番身近というか境遇が似ているのは多分タイガ

    タイガのフォトンアースはメビウスのバーニングブレイブと同じで、単体で変身できる強化形態だから、それぞれ個人としての最強形態でもある

    一方でタイガのトライストリウムとメビウスのフェニックスブレイブは仲間と合体することで変身することが出来る強化形態で、最終回以降も活躍したことがある(タイガはギャラファイ、メビウスはOVA)テレビ本編で確認できた最強の姿

    で、レイガとメビウスインフィニティーはそれぞれが所属するグループの先輩ヒーロー(ニュージェネレーションヒーローズ、ウルトラ兄弟)と合体する形で変身する、全く異なるタイプの究極の姿

    タロウ一門というだけあって、本当によく似ている
    (なお、メビウスはもうひと形態ある模様)

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:57:44

    >>18

    ギンガは同族じゃないのとタロウのフォロワーじゃなくて年の離れた友人だからこの例に当て嵌まらないのかも知れない

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:23:39

    >>10

    当時はともかく、今となってはデフォのメビウスで他の兄弟に並ぶ実力ありそうだし、間違いなく最強形態として認識されてそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:47:08

    >>14

    シャイニングもお忘れ無く…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:23:57

    >>20

    流石にそれはない

    他の兄弟だって強くなってるんだしバニブレで互角くらいでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:51:40

    というかメビウスってタイプチェンジしたら即必殺技撃ってたイメージある
    バーニングブレイブ特有の殺陣って言われてもイメージつかない

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:14:19

    >>23

    止めようって感じはする。

    バーニングブレイブで白兵戦してたのって巨大ヤプールのほか何があったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:18:37

    >>23

    >>24

    ジャシュラインとかリフレクト星人とか結構あるよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:25:38

    >>23

    リフレクト星人にやった炎まといながらスピンキックするやつとか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:28:21

    >>26

    リフレクト星人のやつは白兵戦だったっけ

    ほぼとどめでじゃないっけ?

    だめだ見たのがずいぶん昔だから記憶があやふや

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:41:34

    >>25

    そういえば復活後はバーニングブレイブかジャシュライン。

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:43:53

    >>27

    スピンキックと同時にチェンジ

    レオと一緒に格闘戦

    ダブルキックでトドメ

    の流れ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:48:49

    言われてなんとなく思い出して来た。
    ただ話題引っ張っちゃって悪いなとは思うんだけど特有の殺陣かっていうとどうだったかなって。
    目に見えて立ち回り変わってたっけ。
    ガイアみたいに露骨に投げが増えたり武器持ちとかならかなり立ち回りが変わるからぱっと思い出せるんだけど。

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:57:07

    >>30

    明確にパワーアップした力強いのが特徴かも(ジャシュラインの重い打撃も軽く片手で受けたりゴモラぶん投げたり)

    あと焼き芋キック

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:01:06

    >>31

    あー確かに相手を圧倒するムーブが多かった記憶

    バーニングスピンキックは必殺技だから立ち回りにはあんまり入れたくないなあ。

    メビウムバーストと同じ枠だと思ってる。

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:59:47

    本編だと純粋な基礎能力アップと炎系の必殺技のイメージ
    もし今の時代だったらただの蹴りやパンチにも炎のエフェクトついてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています