- 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:50:01
- 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:52:07
あらゆるレビューを見ず気にしなければいいのでは?
別にゲームにかぎった話じゃないよねそれ - 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:52:10
普通に楽しめてる中、このゲームクソ!みたいなこと言われるとイラってくるよな
- 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:53:11
- 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:53:47
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:53:52
- 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:55:04
逆にクソを高評価してる奴とかも死ぬほどムカつくよなぁ
コメントしたら削除して言論統制してくるし - 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:55:45
- 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:55:52
購入した上で書き込める場所のレビューならそれは個人の感想だし良いでしょ
問題はエアプで便乗してる奴ら - 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:56:22
レビュー自体は自由だし見るのも自由
- 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:57:30
でもレビューないとダメな作品を回避しづらいし……
ファミコン時代は今よりネットが発達してないからクオリティの低い作品が濫造してたみたい - 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:58:19
- 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:58:55
別にレビューは参考にするかどうかは購入者の勝手だからいいけどレビューする以外の権力は持たせるべきじゃないね
勘違いした馬鹿メディアがGOTYみたいなのに口出しするとかは論外 - 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:59:47
レビューが問題というか触りだけ撫でてろくに作品に触れず「○○はクソ!駄.作!」とかのネガティブ評価で稼ごうとするやつらが問題
ゲームにしろ漫画にしろアニメにしろ何でもそう - 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:00:12
どんなものでも(ゲームでも映画でもなんでも)良い点悪い点は必ず出てくるし
製品の比較として指標設けて数値化すると「わかりやすい」からな…
「ク○ゲー」「壊れ」とか、強い言葉でなければ誰でもなんでも勝手に語ってくれって感じ
我慢できないならネット断ちするか、
お前がそう思うんならそうなんだろう(略)の精神を鍛えてスルーするのが精神衛生に良いと思う - 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:00:27
鋭い舌鋒なり容赦ないぶった切りが受けやすい、それが作品の評価として膾炙しやすい風潮がよろしくないのであって
レビューそのものに罪はないのでは - 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:00:35
- 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:00:57
ファミ通レビューとか言う金で買える評価な所もあるからあまり信用し過ぎるのも良くないぞ何事もほどほどにだ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:01:22
新しいゲーム始める際参考にしてるのであって助かってはいるけど
自分の好きなゲームの評価低いとちょっと悲しくなるな - 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:01:22
黒神話の件みたいに買収されて評価するのがまかり通ってる業界らしいから基本的に企業とか有名インフルエンサーの意見は一切参考にしてない
- 21二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:02:08
- 22二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:02:15
ポケモン点数低いようで読むとまあまあ納得いくのよな
- 23二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:03:06
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:03:32
個人で完結するなら勝手にやりゃいいがエアプレビューに影響されたキッズが語ってる所荒らして来るのがクソ
「〇〇からきました」「〇〇さんがこのゲームクソって言ってた!」とか知らねぇよ
なんて返信して欲しいんだてめーは - 25二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:04:04
発売前にポリこれ関係の発言で炎上したのと作品的に懐古厨が多いのも多少影響はしてそう
- 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:04:19
- 27二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:04:46
- 28二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:05:09
そんはあにまん管理人みたいな
- 29二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:06:00
メディアレビューの欠点は最終アップデート後
の総括的レビューがないことかな
アップデートでかなり最初期のレビューと乖離してる作品もあるし - 30二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:09:57
某クソ ゲー投稿者見てるとフルプライスで圧倒的価格以下な内容のゲームも見るし自分がそういうゲーム買うの嫌だから基本レビューは見てるわ
- 31二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:10:28
- 32二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:12:26
ゲームレビューはともかくレジェンダリーゴジラを未だにハリウッドが作ったという点だけでレッテル貼りして見てもいない奴がレビューしてそれに参考になった扱いで票いれてた奴がいた時は正気を疑ったなぁ
ぶっちゃけ日本でレジェンダリーゴジラがいまいち評価されてないのあぁいう連中の言葉を真に受ける奴らがいるからだろうし
- 33二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:21:41
- 34二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:23:41
- 35二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:25:44
他人に言われて意見変えるレベルでしかなかったってことでは?
自分が面白いと思ってればいいだけなんだから一生見なければいいだけでしょ - 36二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:25:50
まず遊んでないのがほぼ確定なのにレビュー動画出す奴とかいるよな
- 37二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:27:04
- 38二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:28:58
エアプがネガキャン工作してるだけなら購入者しかレビューできないSteamで低得点にはならんだろ
- 39二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:32:33
これは単純に昔のほうが圧倒的に点数辛かったってのと新しすぎてなかなか理解されなかったってのがでかいのでは
となりのファミスタだって今の時代だったら多分オール8くらい取れてるはず(遊んだが特に不満点もない出来だった)
ネット普及と同時にレビューがやたら権威化されたけど90年代半ばまでなんて割と軽いノリの欄だったよあれって
というかゲーム雑誌自体が良くも悪くもノリが軽かった
- 40二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:36:55
ネットが発達する前はファミ通くらいしかレビューが見れる媒体が無かったから
原作版権を悪用した酷いゲームに騙されまくってたけど最近はそんなことは無くなったから良い面もあると思う - 41二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:39:29
購入者限定にして遊んだ時間を見れるSteam方式は全レビューサイトで採用するべき
- 42二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:40:47
Steamも二段階しかないし金出した贔屓目も入ってほとんどのゲームが好評になるからどうかと思うけどな
- 43二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:44:39
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:45:21
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:49:22
すげぇ既視感あるサムネ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:49:47
逆に金出してレビューしているSteam評価がほとんどのゲームが好評だらけなのは世のレビューに工作が大量に混じっている証なんじゃね
- 47二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:52:17
人少なかった時ならともかく今はそうとも言いきれまい
- 48二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:52:25
最近は取り敢えずポリ.コレ要素っぽいのがあれば叩いとけの連中多すぎ
サイレントヒル2リメイクとかキャラが不細工化!炎上!とか捲し立ててたけど、
実際発売されたら高評価の嵐で逆に恥晒すハメになっててメシウマでしたわ - 49二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:56:17
ff16とかも発売してしばらくはネガキャン半端なかったし、レビューが出揃うのはもうちょいかかるんじゃないかな
- 50二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 17:59:27
- 51二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:02:26
文章は納得がいくけど文章と点数が比例してなくない!?ってなることはままある
ベタ褒めしてるレビューで☆3とかだとええ…ってなる - 52二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:17:35
Xだろうがあにまんだろうがクソな部分は皆一緒よ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:18:08
エアプ批判もやべぇが実際の欠点も揉み消そうとするのは行き過ぎやぞ
- 54二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:19:07
感想語り合うのがメインの掲示板にそんな思想の人間がいるのが驚きだ…
- 55二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:24:23
エアプネガキャンやゲハが論外なのは前提として
最近は平和に進んでたスレでいきなり「〇〇アンチが〜」とか見えない敵を叩き出す奴多くて辟易するわ
他所での戦いをここに持ち込むな - 56二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:26:39
- 57二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:28:26
- 58二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:34:19
レビューがよくないというよりレビューを使ってバトルするのが実によくない
遊んでもいないものでもレビューがよければ褒める悪ければ貶すみたいなやつ
自分が遊ぶ遊ばないの参考にするのはいいけどレビューが悪いのでこのゲームはだめなんでしょ?みたいなのが多くて辟易する - 59二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:46:47
レビューもゲームも関係なく「叩いてもいいもの」を
正義とか正論とかいう棍棒でめったうちにする人は山ほどいるので
結局ネットとの付き合い方は考えましょうねで終わるのよね
そういう人たちにネットやるなって言ってもムダなので… - 60二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:52:12
- 61二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:56:31
- 62二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:57:58
リメイクは古い原作と比較したら面白くなってるけど現代水準の他のゲームと比べると見劣りすることが多いから特に意見が分かれやすいんだと思う
- 63二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:58:39
ネットだと一番思うのは予測検索だわ
だいたいのゲームがタイトル入力するとひどいが出てくるのどうにかしろよ - 64二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:00:53
動画配信禁止のラストがこれまでの行動と信念を全否定されるタイプの良くない作品あって、悪いとこが明確なのに触れないレビューが大量で体験版までしかやってないエアプレビュー多いんだなって思い知りました
- 65二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:04:08
お前ら体感70点代のゲームでもそんなにキレるんか?
ワイは一度10点台を味わったせいかもしれないけど基本はクソクソ連呼することないんだが - 66二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:04:36
- 67二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:05:30
レビューがよくないというより叩き棒にする人が悪いよ
売上バトルもだけど - 68二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:10:59
発売して1時間とかでクソって動画出すやつとか普通にいるしそんなレビュー動画でも再生数そこそこいくからな
ゲームをやらずに批判するというエンタメを楽しんでる層が普通にいる - 69二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:11:24
脳死でレビュー見ずにゲームを買ってプレイする金も時間も無いからレビューがこの世から消えたら困る
- 70二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:16:32
おまえsteamエアプやんけw
- 71二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:20:10
PS5になってからstoreが無料体験版と製品版の星合算になって愉快犯も利用可能で信頼性ガタ落ちになってて困ってる、PS4の頃みたいにまた分けて欲しい
- 72二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:21:55
レビュー自体は良いと思うよ賛だろうが否だろうが
色んな意見を基に本作のアップデートやら次回作に活かして欲しい点と改善して欲しい点とかはあるからな
賛否どっちの立場であっても「俺と違う意見を言うからコイツはクソ!」とかにならないことが大事だね
妄信的な言葉や罵詈雑言は自然に淘汰されるだろうし - 73二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:23:40
レビューが無くて明らかな手抜きインディーもゼルダみたいなゲームも同率になってるe-shopもそれはそれでどうかと思う
- 74二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:28:01
ただ間違いなくゲハにいる人間は全滅したほうがいい
- 75二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:29:03
steamレビューはかなり信頼出来る方だと思う
こっちもこっちでライト向けの視点が欠けてたり値段ってバイアスあったりはするが - 76二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:32:19
- 77二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:39:42
スレ画に関してはムキになって叩くほどでもないけどそんな絶賛するようなものでもない凡作って印象だけど元になってるのが古の名作だから色々と過剰になってる気がする
- 78二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:43:24
個人的には本編85点
UIの不便さやマップの見づらさが評価下げるが全体的にとても良い
職業バランスについてはまもの使い一人くらいいてもボス戦きっちり苦戦したし
間口の広さってことであまり気にならなかった
クリア後は65点
稼ぎのしやすさや歯ごたえはあったが本編との落差がありすぎてしんどかった
箱に次々クソみたいな動きされた時は本体の電源落とすの2回くらいやったが
鍛えまくって正攻法でぶちのめしたのは達成感あった(その後に攻略見てバシルーラ知って脱力した) - 79二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:45:24
相当熱烈なファンでもない限り楽しめてる層は積極的にレビューを書かないが
楽しめてない層は割とすぐにレビューを書き込みがちという傾向はある - 80二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:47:34
- 81二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:47:46
どれだけ神ゲー扱いされてもモンハンは自分は目がチカチカして無理だったし、どれだけ叩かれても自分はFF9好きだった
ゲームなんだからそれ以上でも以下でもない - 82二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:52:11
FF9に関しては発売日から4年後に出たアルティマニアでみんな初めて知ったエクスカリバー2どうの言ってる後世の嘘くさい連中が多いから
- 83二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:54:24
シンプルな話で
他人の言葉をお前が使うなというのは思うわ
お前の気持ちはお前の言葉で話せっていう
これはレビューだけじゃなく日常生活でも同じこと - 84二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:55:14
- 85二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:55:23
面白いことの言語化は難しいのに面白くないことの言語化はすっごく簡単なんだよね
- 86二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:55:54
余計な感情入ってないのが一番参考になるんだけどそういうのだと伸びないんだろうなと思う
- 87二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:55:56
都合の悪い事実を抽出して陳列するだけでいいからね
- 88二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:02:08
- 89二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:05:35
正直「配信で言ってた〜」みたいな他人のマネを繰り返すインコみたいな人はこの掲示板の個別作品スレにも多い
- 90二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:05:44
- 91二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:10:39
- 92二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:11:53
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:12:09
- 94二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:13:21
- 95二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:16:16
- 96二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:18:29
- 97二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:20:21
- 98二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:20:42
- 99二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:20:46
- 100二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:23:41
- 101二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:24:24
購入の判断材料になるからいいと思うけどな
本当に酷いなら1人2人どころじゃない人たちが同じような感想言ってるだろうし - 102二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:25:54
- 103二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:28:31
全然注目されてなかったけどレビューがめちゃくちゃよくて買う気になったゲームもあるしな
- 104二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:28:40
ドラクエは一番流行った9がリアタイ時酷いネガキャンを食らった経緯があるから信 者も繊細になってるんじゃね
- 105二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:29:08
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:33:18
問題点から目を背けてわかってます感出したり問題点を問題点と思わない人こそわかってる人間みたいな論調に持ってくやつもいるんでそこはDD
- 107二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:33:33
もう楽しいのは当然で良くない点だけを書いてる人も多いと思う
- 108二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:33:50
レビュー擁護してるやつナカイドとか好きそう
- 109二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:35:21
評価低いレビューは全部ネガキャンだと思う人は暇アノンとか好きそうですね
- 110二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:39:54
- 111二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:40:09
最近ドラクエ周りの空気が殺伐としすぎに感じる
どうしてこうなった - 112二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:42:28
- 113二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:42:37
完全妄想で無関係な人叩くの辞めよ?
- 114二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:44:13
ドラクエはオフラインもトレジャーズもモンスターズも低評価レビューまみれだしそういう叩いていいポジションになってきてる感がある
実際に買ったけどオフラインは普通に面白かったし他2つも微妙ゲーくらいでクソではなかった - 115二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:44:38
- 116二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:44:46
- 117二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:46:00
- 118二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:49:35
主観によるものに順位をつけるのは如何なものかと思うけどゲームオブザイヤーとか積極的にメディアが煽ってるから仕方無し
- 119二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:50:34
別にここはMMOみたいに多少のパーソナリティが存在する場所じゃないんでどーでもいーですね
- 120二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:50:57
いじめられっ子が声上げた時だけ「まあまあ落ち着けよw大人になれ」みたいなこと言い出す人いるよね
- 121二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:55:19
真面目に何言ってるか分からない?
レビューがいじめっ子でそれを見た人がいじめられっ子?
別に誰もそういうレビューは完全に正しいって言ってなくない? - 122二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:57:43
あにまんにも大勢おるやろ脳死全肯定
- 123二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:08:41
まーた他人の感想程度で発狂する繊細くんのお気持ちスレか
このレビューは使えるこっちのレビューは信頼できないって利用する程度の割り切りと知恵を持てよ
ファミ通とかのレビューくらいしか指標になるものがなかった時代に比べれば
遥かにクソ.ゲー買う率減ったぞ - 124二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:13:04
Amazonの星だけの評価もできる機能はガチでイランと思う
文章があると自分はこういうタイプだから合わないかもって分かりやすいけど点数だけ提示されても無意味すぎる - 125二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:30:35
- 126二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:31:26
あにまんはこの手の掲示板には珍しくポジティブな意見が強いけど反面叩いていい作品認定されると批判意見しか見なくなる印象があるな
- 127二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:33:17
それって単純に批判意見が多くなるような作品だったってだけじゃないんですか?
- 128二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:36:55
- 129二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:38:22
- 130二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:39:38
家庭用ゲームってカテゴリ名が良くないものを呼び寄せてるからね
- 131二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:45:53
ソシャゲは無料でプレイできるから捏造ネガキャンしてもすぐバレるけどCSは炎上しとる買わんとこってなるだけだしな
- 132二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:47:49
システム、バランス、ストーリー、プレイ時間、キャラなどを項目別に得点と文章で書いてないとレビューは参考にしてないな
信頼できそうなレビュアーやサイトを見つけるのも重要だよね - 133二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:48:16
モンスターズ3みたいなシナリオがダメとか+嫌われるキャラがいるタイプの作品は叩かれるイメージ
- 134二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:49:13
- 135二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:50:40
YouTubeはプレイ動画のアーカイブでプレイしてる証拠を残せるからまだマシな方だな
- 136二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:51:22
本気で嫌いでアンチしてるならまだ分かる(良くはない)
評判いいゲームだから批判したいみたいな天邪鬼タイプは引く - 137二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:54:32
昔から変わらんが特定のシリーズや会社はエアプで批判して特定の会社の批判はエアプ認定するみたいのがマジで多い
- 138二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:59:28
流れが自分好みじゃなくなったからってすぐ通報爆破しようとするのダサいぞ
- 139二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:01:17
叩き目的のレビューって見て気分悪くなるだけならともかく真に受けて広められたり叩いていい空気が形成されて更に叩く人が現れる負の循環になるんだよな
- 140二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:02:52
割れ窓理論みたいなもんでな
最初の一石を投じたのが自分じゃなければ石を投げる罪悪感は大きく削減される - 141二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:03:34
- 142二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:20:34
- 143二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:52:42
叩いていい空気ってよく言うけど正当な理由あるなら批判されても仕方ないと思うが
逆に言うなら叩いていい空気の作品以外は叩きが許されなってこと? - 144二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:58:21
- 145二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:01:46
うるせぇ!
- 146二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:03:38
- 147二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:05:59
レビュー動画だけ見て知ったかぶりしたようなのがバカにしまくるのは普通に不快
- 148二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:09:15
批判するなとは言わんが評価云々以前に叩きたいから叩くって層もいるからなぁ
問題にしたいのってそういう連中でしょ? - 149二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:10:54
うるせぇ!
- 150二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:12:56
アマゾンの低評価爆撃マンとか発売直後で絶対にプレイしてないクソレビューあたりは法的に規制してくれねえかなとか思う
- 151二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:13:30
ドラクエ3に関しては旧作プレイヤーに向けて作ったのに何故か本来の層じゃないゲーマーが買ってるからそりゃ合わんだろ…とはなる
- 152二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:14:47
- 153二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:14:51
- 154二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:18:33
- 155二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:22:02
そもそもゲームって合う合わないがあるからなぁ
俺はワイルドハーツをモンハンの100倍面白い神ゲーだと思ってるけど俺みたいな層はどうやら少数派みたいだし
ワイルズまでの繋ぎでいいからみんなもやろうよワイルドハーツ - 156二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:22:42
ペルソナ5は正直メニューのとこ見にくいなと感じることはあるわな
- 157二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:23:37
- 158二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:23:46
それはふたばを舐め過ぎ
- 159二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:24:01
昔の名作やそのリマスターでよくあったなぁ
今だと流石に画質やシステム古過ぎてキツいって言うとフルボッコ
ゲームは数ある娯楽の中でも特に時代を実感しやすいから思い出補正と実態の差が歴然
これのせいでどんなに評価良くても昔のゲームやれんわ、古い傑作より今の凡作 - 160二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:25:41
- 161二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:30:00
- 162二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:32:05
- 163二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:40:39
- 164二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:56:08
- 165二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:58:20
まぁ自分は何を重視をするかをしっかりと見据えてこのレビューの拘ってるとかやあんま具体例語ってないなってのは気にしないとかで上手く付き合えばいい情報源になるんでね?
- 166二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:01:42
- 167二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:03:01
普通に役に立ったけど
- 168二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:03:06
- 169二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:05:23
アトリエとか口コミぐらいしか頼るもんない
セールだし何か買おう思ったが何買えばいいかわからん、どれも同じに見えるし - 170二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:05:55
別に面白く思ってもつまらなく思っても良いんだけど
「○○で低評価だったから面白いと思ってるお前らは異常!」とか言われても知らんがなってなるんだよね - 171二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:05:58
- 172二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:06:06
- 173二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:08:03
レビューいらねと思うなら自分が見なければいいだけなんだけどなぁ
自分がそのゲームを楽しんでるのならそれでいいのに
他人の感想まで規制したがるのは病的だよ
その潔癖さでネットの海を泳ごうとするのは自殺行為に見える - 174二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:08:07
ドラクエおじさんは妙に低評価にアレルギー反応できちゃってるな
俺はのぶやぼ好きだがだいたい評価低いけど気にせんぞ、そんなもんと思ってる - 175二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:09:12
まあな、俺は幸い選ばれた側だが人を選ぶゲームなのは確か
- 176二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:09:18
- 177二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:13:04
楽しかったのと不満点が気になるのは両立する
- 178二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:19:48
80時間しっかり楽しんだ上でってあるけどそもそも「楽しんだ」と短絡的に決めつけちゃいけないよ
「これだけプレイしてるんだからそんなにやれるほど面白かったんでしょ?」というのはナンセンスだ
ゲームプレイにおいて不満や不信が出たときはそれ以降のプレイが不満や不信を分析するターンになるんだ
「なぜ自分はこのゲームを不満に思ったのか、ただの気の迷いだろうか、事実だとしたらどの点が不満なのか」みたいな
- 179二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:24:29
ドラクエ3批判についてはゲハ無関係だろ
PC含む同発全マルチでソフトの売り上げ半数じゃなくてゲームの評価そのものにゲハが発生する余地がない - 180二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:26:28
ネガキャン動画どうこうもよく分からんな
プレイして面白かったら面白かった、つまらなかったらつまらなかったと感想を表明することのなにが問題なのか
個人的に気に食わなかったりするのはわかるが悪きものみたいに語るのはわからん - 181二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:26:32
低評価アレルギーというかこれなんだよな
まとめアフィ産掲示板で書くことじゃないけど
ゲハ動画ばっか上げてるとこで、それとは別にライフワークだからみたいにスクエニのアンチ動画を延々と上げ続けてんの
なんか3つぐらい見るわYouTubeでそういうアカウント
- 182二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:29:00
レビューなんて個人の感想みたいなもんなんだからそれが悪い文化ってのは流石に…あえて良くない文化とするならゲーム実況・配信だろう
- 183二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:29:26
スチームは圧倒的に好評と非常に好評以外は低評価扱いがデフォだぞニワカ
- 184二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:30:04
それが金になるかならないかという点でSteamのレビューとYouTubeのレビューの質はダンチ
- 185二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:30:22
- 186二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:32:30
まぁ上手に付き合えないのなら利用する必要はないコンテンツだとは思う
- 187二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:32:43
youtube動画参考にしようとはさすがに思わんな
信頼性がね、金のためにばかをわかせてなんぼだし - 188二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:33:15
批判意見にはひたすらエアプ連呼する状況を鑑みるとそういった区別ができる精神状態には思えん
- 189二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:33:55
- 190二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:34:06
キャベツの人とかいう頭逆IGNくんを大量生産するレビュワー()
- 191二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:34:54
- 192二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:35:30
ゲームがエロいかエロくないかで評価きめてんの頭おかしいよ
- 193二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:35:33
まぁ動画はな、普通に見ないとかおすすめに表示しない…拡張機能使えばそのチャンネルの投稿動画丸ごと非表示とかできるだろうし
それに影響されて買わないやつとか元から買わないんじゃね? - 194二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:36:07
それしか語彙ねぇのか猿
- 195二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:36:22
そういう動画って大体サムネみりゃ分かるから観ないように気をつけてもろて
存在自体が許せないパターンは残念ながらYouTubeが廃れるまで諦めてくれ - 196二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:36:33
嫌なら見るな、以上
- 197二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:36:46
日本人なんか特に人気なモノが売れるお国柄なのにそんな事したら誰も何も買わないんじゃないか?
- 198二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:36:51
個人サイト時代も過激な言葉使う輩はいたが
それでも主観だと断ってたり、あくまで作品に感じた感情の言語化だったのが多かったが
今過激な言葉使ってる輩は大体が「客観的にダメ」のレッテルをどうにかして貼ろうとしてるのが多くなってるとは思う - 199二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:37:16
ネガキャンも酷いけどなんでもかんでもエアプの意見とはいえなんだよなDQ3は
- 200二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:37:21
このレスは削除されています