ロックマン1~11の世界でトリプルブレイドが使えたら

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:48:22

    作品ごとの地位はどんな感じになると思う?
    仕様や与えるダメージはオリジナルの10準拠として

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:11:23

    1はサンダービームが威力と攻撃範囲兼ねてて厳しそう
    2はメタルブレードあるけど接射の高火力で差別化はなんとかできるかな?

    他はまぁ難易度に影響及ぼすぐらいには活躍できそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:17:38

    サンダービームあったらこれ使うイメージ全く湧かないな
    11はそのままだと他武器ほど便利じゃなくて、パワーギアの性能次第な気もする。
    他は火力出せて広範囲低燃費ってだけで間違いなく使うと思う。

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:21:42

    3はシャドーブレードの互換扱い
    4はファラオショットをはじめ優秀なのが多いので埋もれる
    5は間違いなく最優秀武器として多用される

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:22:45

    1発1メモリ消費するのが地味に苦しい気がする
    1/2メモリ(56発)とかだったら間違いなくぶっ壊れ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:43:23

    そもそも5以前の作品は敵によって特殊武器のダメージ全然違うんで、10準拠なら最悪どんな敵にも2ダメージのバスター互換になれる時点で最低限の価値はありそう、その上で
    初代は斜め撃ち可能な武器が無いんでまあ有用か、跳ねるデカいやつに接近連射で対処可能なら更に大幅加点
    2はメタルの存在もだけどエアーの範囲と被り気味なのが痛い、あとライフ5以上の敵も多いから燃費がキツそう
    3は判断が難しい、高い位置にいる敵と階段状の地形が多いから45°に満たない角度がどう影響するか
    4はチャージファラオで消し飛ばない敵が殆どいないので……他にもレインやストッパーがいる中で存在価値を示すのは難しいか
    5は特殊武器の強弱以前にチャージバスターに都合のいい世界でライフ3の敵が多いから意外とそこまでかも?
    6は接射でライフ4の中型敵を処せるのは偉いが遠い敵にはトマホーク、近〜中距離狙い撃ちにはナイト、硬い敵にはフレイムとライバルは多そう、逆に言えばそれらの欲しい場面で2番手の活躍が出来るとも言えるか
    78は画面とロックの比率が違いすぎるんで謎、ただ7は斜め撃ち武器が低火力なフリーズだったんでそこにとって変われるか。8はホーミングが手に入らない前半が勝負かな
    9は似たような武器のソーラーが今ひとつ使い所ないし、他が優秀過ぎる感がある

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:18:51

    どのナンバリングに飛び込んでもトリプルブレイドの活躍の場面は多そうと予想してたけど、こうして色々聞くと一長一短なんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています