- 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:36:08
- 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:37:59
間抜けなことを言うことはあっても行動自体が間抜けなことはあんまりないな
- 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:39:00
敵からしてみれば最善手のつもりだったのが実は悪手だった~はセーフだよな?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:39:52
- 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:40:49
間抜けな死に方と間抜けな行動は違うもんだしな
- 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:42:00
間抜けは見つかったようだな
- 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:42:30
重ちーは敗け方はちょっと間抜けだったけどあくまで仗助たちの誘導に引っかかったわけだから
こっちが何もしてないのに自滅してくれたわけじゃないしな - 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:43:50
あーなんか読んだなこれ
「ホラー映画で主人公たちが明らかにバカな行動をして死んでいくのが凄くイライラする」とか - 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:44:00
言われてみれば発言は間抜けでも行動まではそんなでもないな…ってなる
- 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:44:12
- 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:44:51
鼻を触ったのは間抜けかもだが、承太郎の頭脳プレー感が強いし…
- 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:45:20
バカを倒しても面白くないからね
- 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:46:28
30から毎日早寝早起き運動を欠かしてないってとこを真似したい
- 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:46:30
- 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:48:11
ジョジョで愚かな行動する敵は「まぁこいつならこうするか…」っていうキャラ付けに説得力がある気がする
馬鹿なんじゃなくて愚かというか - 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:49:01
推理物で相手のミスや失言で解けたとかのはなぁ~
イレギュラーが起きたとかなら犯人の格もそこまで下がらないような気がするけど - 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:49:07
ディオが承太郎相手に無様でも凄い生き延びようとするの面白かったな、車のナンバー掴んだりマンホールの中に入ろうとしたり、マンホールから出てくる承太郎は爆笑もんだが
- 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:49:49
ディアボロはトリッシュの見下しで誇りに傷が入って絶頂でいられないという自分のスタンスに反するから逃げなかった
それに加えてエピタフでレクイエムに失敗するジョルノという予知を見てしまった - 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:50:22
3部は「敵としてはまともな行動取ってるのに、承太郎が無茶苦茶やってくるから間抜けに見える」みたいなのがある気がする…
- 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:50:56
偽船長は鼻触ったことじゃなくてその後の「あ!」って反応をやっちゃったのが致命的だから
- 21二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:51:28
- 22二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:52:54
- 23二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:55:30
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:55:58
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:56:32
爆発させて殺す相手の靴下を気にして負けかけた吉良とか間抜けが極まってるけどリスク管理はキッチリしてるしあの傷で動けてる承太郎のほうがおかしいからな
- 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:56:59
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:57:48
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:58:05
- 29二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:59:25
そのキャラの知能性格経験を踏まえての間抜け行動なら納得できるし読みやすい
- 30二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:59:44
キャラクターが自分の性格や主義でそれをやるのと、作者が展開のためにやらせるのとでは違うってことか
- 31二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:01:03
- 32二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:01:52
なんというか
「全体的にそういう方針で行きましょうね」ってフワッとした傾向の話であって
細部がどうこうって話ではないと思う
荒木さんは他では『主人公が勝って行かないと読者は付いてこない』と書いてたような気がしたけど
それとは別に途中でちょこちょこ主人公がボコられたり仲間を失って悲しみにくれるとか敗北も漫画として出してるし
- 33二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:02:33
ハンターハンターの継承戦は休載長いだけあってスケジュールや行動原理は練りに練ってると思う
- 34二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:03:22
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:09:40
- 36二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:20:15
ジョジョは間抜けな行動で敵が負けることはないけど味方の策で敵に間抜けな行動を取らせて勝つのはいいって塩梅だと思う
- 37二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:29:39
- 38二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:38:27
私は限りなく完璧に近い生き物だ
- 39二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:40:32
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:41:01
- 41二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:43:17
無残はそもそも負けようが無かったからな
危なくなったら即逃走もしてたり - 42二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:44:26
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:47:19
- 44二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:47:42
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:49:34
他作品の悪口言い始めたら終わりよ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:51:35
ジョジョは精神が強い奴しかスタンド使いになれないから敵も味方も強い信念に基づいて動く→その隙をつかれて倒されるみたいな展開が多いから「このキャラならこうする」って必然性があってストレスが溜まらないんだよな
- 47二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:53:02
吉良が康一君の靴下で時間ロスしたのは間抜けっちゃ間抜け
- 48二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:53:41
無惨はあの自己愛極まるパーソナリティあっての間抜けムーブ連発だから作品の悪口でもなんでもないじゃろ
分かりやすすぎる因果応報やん - 49二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:01:29
行動としては間抜けであってもそう行動せざるを得ない説得力があればいいんじゃないかな
知らんけど - 50二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:02:21
ぶっちゃけ「あの雄たけびを初手で使えば余裕で勝ってたろ」っていう
- 51二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:02:37
- 52二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:03:08
人格と行動が一致してるかが大事だと思うの
- 53二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:03:46
まあ、設定上は慎重である筈のディアボロさんは
ブチャラティにも危うく殺されかけたり、逃げりゃ良いのにGERに下手に立ち向かったり
実際のところ散々ポカミスをやらかしまくっている - 54二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:05:13
あれについては
「感受性が極端に低いサイコパスだから冷徹に判断して行動出来ていたが、OFAを取り込む為に弔の激情を身に取り入れた結果、不慣れな激情に振り回されまくって知力が低下した」
という理由はちゃんと存在する
- 55二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:05:55
- 56二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:06:03
イエローテンパランスは正直間抜けだったような…いやあれはシチュエーションが負ける為だけに整えられてたと言うべきか?
- 57二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:06:32
- 58二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:08:58
- 59二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:09:06
太陽「……」
- 60二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:09:17
- 61二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:09:20
他作品の悪口言い始めてその言い草はゴミだろ
- 62二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:09:20
- 63二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:10:36
普通に間抜けな負け方もちらほらあるが
まあ儲がそこらへん勝手に理屈つけて擁護してくれるから問題ないな - 64二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:10:45
- 65二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:11:15
- 66二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:11:22
ボインゴオインゴはギャグ回だからノーカン?
- 67二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:12:02
無惨に関しては上弦で3連ファンブル引いたようなもんだから…
- 68二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:14:35
- 69二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:14:47
DIOはジョースターの爆発力を舐めて承りを怒らせたっていうあの育ちとジョナサンから何も学んでないクソマヌケかましてるけどな
- 70二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:14:51
ストレングスのオランウータンは普通に間抜けだった記憶
まぁ所詮猿だからしゃーないか - 71二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:14:51
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:15:23
結果論から見ると悪手だけどコイツの動機や行動原理なら勝利宣言したり優先順位ミスるよな…ってなるのはいいバランスだと思う
- 73二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:15:30
これはバカが億泰っていうキャラ付けだし…
- 74二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:17:58
- 75二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:18:18
本能に忠実だったり細かいことを気にしないタイプだからこそ強いスタンドを操れるって側面もあるしね
- 76二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:28:33
嘘くさい行動が嫌ってだけだからキャラの中の理にあってたらOKで良いんじゃねえかな
全キャラが常に機械で判を押したような合理性で動くのもそれはそれで嘘くさいし - 77二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:35:49
- 78二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:50:57
- 79二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:59:50
- 80二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:03:08
- 81二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:03:44
- 82二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:04:52
ほならね定期
- 83二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:08:57
- 84二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:14:31
「間抜けな行動をしない」と「キャラ性も盛り上がりも無視して殺しに行く」は別もんだと思うけどなんかそのへん混同してる奴いるよな
- 85二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:18:58
結局「そのキャラならそうするだろな」って読者に思わせればセーフなんだろう
バカキャラがバカやって負けたり傲慢なボスキャラが舐めプの連続で負けたり策士が策に溺れて負けるのもアリ
DIOがジョースター家の爆発力を侮ってても宿儺や無惨が(途中までは)逃げずに戦いに付き合ってても違和感はそこまでない
そういうことしそうだし - 86二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:26:07
まあ俯瞰から得られる合理的な解を最大価値とみなすタイプの人はいる
こういう人からしたらキャラが自重しないで(自分の目に見えている)最適解を逃すことがどうにも気にかかる
ただ同時にそれが物語として必要な要素であることを理解できないわけではないので否定はしないけど
それはそれとしてやっぱり「一言突っ込んでおきたい」みたいな態度にでてしまったりする
- 87二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:37:31
無惨からしたら柱だろうと基本雑魚扱いなんだから一つ一つプチプチ潰すよりまとめてつぶしたほうが楽って思うのは別に不思議じゃないと思う
太陽克服した鬼見つけた産屋敷見つけた乗り込んで殺したろからの産屋敷ボンバーで感情もあれなことになってるだろうし - 88二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:45:26
DIOは…序盤はむしろ慎重過ぎるくらい慎重に行動してたのにしてやられてハイになってからもロードローラーとかまともに戦わずにハメ殺そうとしたのに時間停止能動発動とか言うどんでん返しされたという
やっぱジョセフ弄んで承太郎を「怒らせた」のが全部悪かったな - 89二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:46:27
最善手というか主人公が勝ったじゃなくて悪役が勝手に自爆したは宜しくないよねっていう
- 90二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:49:12
- 91二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:49:15
賢い筈の奴が急に頭が悪くなるのと
愚かな奴が愚かな真似をするのは全然違うからね - 92二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:49:44
- 93二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:50:30
プッチがエンポリオに「殉教者として死ぬべき」って言いながら自分を撃ってくるように挑発したのはどうなんだろうか
- 94二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:07:53
- 95二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:28:27
妻子を巻き込んでというのが想定外だったんだろうな。なまじ色々と煮詰まった人間を鬼にしてきているからこそ、そこの一線は超えないと思っていたのかも?
- 96二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:39:03
ダービー兄とか自爆なんだけど自爆するまでの過程に説得力がありすぎて3部全体でも人気のある闘いだもんね
- 97二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:42:24
オインゴボインゴ兄弟の話とかは、コメディタッチに振り切ってるからまた別の話だろうしな
- 98二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:44:16
まあDIOとか怒らせてしまった結果負けたけど心臓の鼓動停止してるの確認したうえで更に遠距離から殺そうとしてたしな
- 99二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:45:47
「なぜその行動をとったのか、あるいはその行動をとらざるを得なかったのか?」は明確にしておかなきゃダメって話なんだろうな
例えば複数いる敵のメンバーの一人を行動不能にできたとして、ソイツに止めを刺さずに放置して他の面子を追うってシチュエーションにしたかったらそのキャラにとっての相応の理由が必要になるみたいな - 100二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:46:18
行動に理由があってそれがそのキャラクターの動きとしておかしいのはいやって事だろうね
- 101二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:55:42
- 102二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:03:22
バカがバカやって負ける場合
「相手がバカな行動するよう誘導する」または「相手がバカな行動するまで耐久する」がよくて終始相手の一人相撲と自滅で終わるのがよくないって話じゃないの - 103二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:15:27
考えてないようで考えてる時のセリフ使って誤字までしてるとかちょっとダサすぎんよ
- 104二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:18:49
一見すると読者から馬鹿にされる感じのムーブしてるのに実際見てみたらラスボスとしてメッチャ有能なことしてるなぁってなるキャラを思い出した
ツルリーナ4世って言うんですけど - 105二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:21:21
- 106二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:21:42
「岸辺露伴ならこうする」「DIOならこうする」みたいな長期に渡っている奴らも勿論ながら単発の敵の場合でも「まぁこいつならこうなるか…」の説得力というか「キャラ」を持たせることが大切やと思うね。
- 107二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:51:44
- 108二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:16:30
- 109二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:24:19
- 110二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:32:29
やるかやらないかで言えばやるって行動を起こすまでの流れを作ってやれば例え間抜けでも受け入れやすいと思うよ
それも性格的な弱点と言えるんだから - 111二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:38:32
ラスボスが常に逃げまくってる上で安全圏から相手を倒すための手段を切ってくるのは有能でしかねえからな…
- 112二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:44:12
(コイツならこうするわな…)ってのを説得力ある形で出してれば間抜けでも全然気にならないよね
- 113二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:45:24
- 114二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:52:32
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:01:43
穏やかに暮らしたいとか言いつつ殺人性癖抜きにしても自己顕示欲が凄まじいからな。むしろ普段隠している分なのか、そういう面が剥き出しになった時は必要以上に自分を出してくるイメージ
- 116二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:10:25
生死確認→心音確認&銃で足撃って遠距離確認してるのにわざわざナイフ拾いに行って推定死体に追い打ちは不自然
9秒時止め→ナイフ投げは失敗したのでより確実な案として防ぎようのない圧死を選択。実際承太郎の時止め返しがなきゃ仕留められてる
前者でナイフ投げ続けろは神の視点が過ぎるし後者は承太郎が時止め出来るようになった時点でナイフでも負けてるよ
- 117二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:11:52
(ミスって途中送信してた・・・)
むしろナイフ投げで勝利を確信したから近づいたんでしょ
倒れた承太郎の心臓の音まで確認して死亡を確信し、その上で念入りに首を刎ねようとしたけど承太郎の方が一枚上手だっただけ
時止め時間が増えたことだってDIOの性格上、「ハイ!」になって進化したザ・ワールドの力を誇示して勝利することに固執するのは自然じゃないか?
一部の時も「吸血鬼になって手に入れたこの力を試してぇ!ジョナサンを完膚なきまでに叩きのめしてぇ!」した結果手痛い反撃を喰らいまくってたからね
あとはDIO視点ではナイフ投げは失敗したと認識されているであろうこと
>>109で収納なさそうと言われていた通り、そもそもナイフを切らしていた可能性があることなんかも考えられるかな
- 118二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:18:44
いやいやわざわざ親方様のとこ行く必要なかったでしょ…
- 119二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:55:23
あまり突き詰めすぎると悪役は全くミスをすることが無いって逆の不自然が起こってしまうからな
- 120二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:02:58
- 121二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:22:28
- 122二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:31:22
- 123二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:37:07
攻撃してくるからこそ生まれる隙ってのがあるんだよ
ジョジョは敵の能力を逆利用して勝つようなバトルを描くのがうまい - 124二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:39:11
あくまで嘘くささがないかだからな
常に最適解を出し続けているかとはまた別の話 - 125二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:41:06
すぐに自分で殺しに行こうと言うDIO様と
帝王なんだからそんなくだらないことをしてはならぬと忠言して刺客を放つエンヤ婆
結果的に敗れたことは間抜けだったことにはならない - 126二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:47:16
バトルを多対多にするともてあまして割を食ったキャラが間抜けになりがち
展開としてはせいぜい2対2くらいか、あとは突出して強い敵をレイドバトルで叩くかになる - 127二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:45:05
吉良とか間抜けなおかげで自滅したのでは?
- 128二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:05:53
鬼滅は敵が間抜けなせいで都合良く勝てたよりも
味方が間抜けなせいで必要以上にハードモードになってる印象の方が強い - 129二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:08:59
ジョセフだからセーフ
- 130二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:23:42
- 131二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:24:54
カップが割れることは運命だ~っていう説明が吉良からあった
- 132二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:38:51
- 133二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:08:37
女の手首を愛でるのはバカで間抜けな事かも知れないが本人には大事な事だしなあ
- 134二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:10:24
露伴の死亡とカップが割れるとこで説明は十分じゃない?
- 135二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:19:43
あれって味方から考えてあの場ではそれに賭けるしか無いからという状況含めての行動だろ
- 136二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:24:14
宿儺って基本的に戦いに関しては積極的だし最終戦も楽しんでいたから違和感ないな
最終戦で逃げる方がお前どうしただし自分の強さに自信があるキャラだから暇つぶし程度に思っていたんだろうなと
虎杖に関してもコイツ思い返せばずっとそういう言動だったし一貫していると思うぞ
- 137二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:45:05
呪術は読み返したらそんな言われているほどじゃないと思ったけどな
週刊だと情報出揃っていない状態だから疑問沸くけど無理やりなのもあっても行動の理由付けは後で一応されていたし - 138二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:53:48
宿儺より露骨に味方が頭悪くなって宿儺に都合のいい展開ばっかなのが問題よ
- 139二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:05:47
- 140二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:19:56
そのキャラの普段に対して間抜けな行動なのかな?って思う
こいつはこういうことするの範疇ならまぁそうなるよなってなる気がする - 141二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:49:06
この状況この表情で返す言葉が「何で!?」なのがもう億泰
- 142二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:13:44
当時からどっちの陣営もアホにしか見えんかったぞ
- 143二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:35:25
- 144二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:39:50
呪術は上手くいかない時もあるけどそれでも前に進んでいこうという事を示した作品だと思うよ
- 145二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:40:06
てかこのスレジョジョの作者の言葉を盾に嫌いな作品叩くスレじゃないと思うんだけどな
ジョジョの作者もこういう手合いの叩き棒にされるのは遺憾だろ - 146二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:09:37
変だと思ったことを指摘するだけで叩きと認識するなら感想サイト読めないよ
- 147二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:20:40
出たよ正当化
- 148二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:23:10
- 149二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:13:20
- 150二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:28:23
ラッシュの速さ比べの時はDIOが若干強いぐらいだったのが
ジョセフ吸血してパワーアップしたのに拳同士を衝突させたらDIOの拳砕かれたり
スタンドのパワーも凄まじく上がってるんだよね
そんな状態でナイフの遠距離攻撃で仕留めきれるかって言うと不安があるし
確実にとどめを刺さないと死なないって死んだふりで実証までされた以上
ロードローラーかますのはまあ、DIOの経験からするとしょうがなくある
- 151二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:32:36
まあこれを見て
「サリーは籠にビー玉を入れるべきではなかった」
「籠をもって外出すべきだった」
と答えるタイプの人がいるのは確かである
話の中の問題を作者から自分に与えられた問いとして受け取ってる感じの人
- 152二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:35:34