ほーん、ベガだから白鳥に乗ってるわけだな

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:50:06

    ここまで考えて「白鳥座ってデネブじゃん!」って気付いた

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:56:23

    七夕の伝説から考えると、ハクチョウではなくてカササギかもしれない

    カササギが橋を作って、織姫(ベガ)と彦星(牽牛星:アルタイル)が出会うんや

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:58:36

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:59:42

    つまり某悪の組織のケツアゴは織姫を名乗ってたの…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:00:52

    >>2

    カササギと白鳥だと知名度の問題とか見た目の印象もありそう

    もちろんカササギが醜いとは言わないよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:01:54

    >>4

    だからあらかさまにマイク・タイソンのパロディだったバイソン、「力の悪魔」らしからぬ細身のバルログと名前をシャッフルすることになった

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:02:14

    ちなカササギはめっちゃ可愛いパンダカラーのカラス(大きさはハトくらい)なので全然ちがうぞ
    (実家の福岡県で撮影)

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:02:29

    白鳥と言うよりは白い鷲じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:02:48

    >>4

    そりゃ国外版でベガ→バルログ→バイソン→と名前がずらされるわけで

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:03:04

    ベガはほとんどの文化圏で女性的な属性を付与されてる星だからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:03:58

    >>7

    確定が早くて助かるよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:04:09

    >>8

    わし座はアルタイルなんだよなぁ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:04:51

    ちなみに日本においてカササギは西日本でしか見られないらしいからな……。東日本はオナガがいて、逆にオナガが西日本で見られないらしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:05:37

    >>13

    地域限定なのが知名度にも影響してんのかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:05:56

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:07:51

    >>12

    ベガはアラビア語で落ちる鷲って意味もあるんよ

    それで今回の進化スキルのアル・ワーキはアラビア語のベガの正式名称だからそうかなぁって

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:09:00

    >>15

    >>16

    今調べたけど、「飛ぶ鷲」由来のアルタイルに対して、「落ちる鷲」なのか。面白いな星の名前

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:09:42

    落ちるわしって縁起悪いなぁ…
    多分鷲が高速で獲物を捕らえて急降下してくる様子なんだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:11:07

    おそらくスレ画の鳥も白鳥じゃなくて鷲かな

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:12:50

    普通に教養身についた

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:13:14

    カササギは西日本というかほぼ筑紫平野(佐賀-福岡)にしかいない、なので佐賀県の県鳥になってる
    あんまり飛ぶのが上手じゃないし身体の大きさ的にもカラスに勝てないので分布が広がらんのだと思う

    たまに新潟や北海道で記録があるけど、それは朝鮮半島とかウラジオストクあたりの個体が貨物船に便乗してわたってきたんじゃね?と言われてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:14:12

    >>19

    顔が普通に鷲じゃん!

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:15:20

    この鋭く曲がった嘴は鷲だな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:15:24

    カササギってよく知らなかったけど風切羽と尾羽根の金属光沢すごい綺麗だな
    カラスの濡羽色より青緑かかってるのね

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:15:55

    アヤベさんの星ネタスレあまりないから助かる

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:16:24

    あにまんってたまに合体事故みたいなかたちで教養身につくよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:21:41

    カササギって聞くと殴って1ドローするクリーチャーが頭に浮かぶ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:22:34

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:25:43

    「النسر الطائر」‐「Al-nasr (鷲) al-tair (飛翔する)」‐「翔ぶ鷲」‐「アルタイル」
    「النسر الواقع」‐「Al-nasr (鷲) al-waqi'ah ( [枝などに] 留まっている、休んでいる)」‐「Waqi'ah」が転訛して「Vega ヴェガ」
    「النسران」‐「Al-nasraan (鷲の複数形)」‐この二羽の鷲、わし座α星アルタイルとこと座α星ヴェガを総称してこう呼んだ
    11世紀アラビヤ天文学の粋である

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:42:06

    カササギにアルタイルとベガ
    うーん、自動的に頭にOZONEが流れてくるぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:59:36

    最近のアヤベさん

    遊び人のデザインにアヤベさんに似ているデザインがあって話題になる。

    新衣装がアナ雪と言われる

    新衣装の固有の鳥がラーミアと言われる

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:33:00

    カササギってあれでしょ、青くてドローしてくるあいつ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:26:26

    >>29

    すげぇ...

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:35:31

    >>13

    >>21

    定着しているって話もあるがどうなんだろうか

    自分もそれらしい鳥を見た記憶がある

    http://magpie.kapiu.org/

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:38:11

    >>32

    それ20年くらい前のやつなんですよ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています