今のジャンプ面白いとは思うんだけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:54:58

    面白いのが多すぎて全部打ち切りにしないでほしいって気持ちがデカすぎて別の意味で辛い…
    流石に打ち切り無しはあり得ないのはわかってるんだけどさぁ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:04:16

    分かる。
    あれもこれも打ち切られて欲しくない

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:07:28

    稀になんだが(今の連載変えないでくんねえかなぁ…)ってなる時あるけど割と今そんな感じだわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:09:36

    正直全部面白いって思う訳じゃないけどその内で今自分が面白いと思ってる作品が打ち切り候補に入ってる状況なのは中々厳しい

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:12:07

    平均値は間違いなく高いんだけど、そこから鬼滅とか呪術廻戦みたいなのがどの程度の頻度で出てくるかわからんてだけの話よね
    漫画の防御力が高くなりつつあるのが分かる

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:18:16

    面白さじゃなくて人気が基準だからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:20:18

    >>5

    防御力高いはマジかもな、ほとんどがいい意味でも悪い意味でも無難に面白いって印象あるわ

    面白さに振り切って叩かれかねない作品ってのは時代じゃないのかもな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:20:35

    面白いんだけど、呪術みたいな「来週どうなるんだこれ…!?」みたいなヒキの強さが今の誌面に全体的にあんま無い気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:23:01

    新人の新連載が入って来れるのも打ち切りとの入れ替えで、自分の好きな作品も打ち切り作品があったから入ってきたに過ぎないという事実があるのも辛いところ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:23:15

    今の連載陣がかなり新作ばかりになってるから最終的にどれくらい伸びるかはわからないんだけどアニメ化することで予想外に伸びるやつはかなりありそうだと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:24:04

    でも正直呪術や一ノ瀬みたいに気になる引きからズラしを繰り返されるよりは安定して面白いほうが好きだな
    上二つも面白い時は面白いけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:25:19

    >>11

    呪術と一ノ瀬並べる人なかなかいないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:26:04

    >>8

    タメの回とか作るとその週の感想が荒れてもうその作品は荒れた作品って印象で引きずられるから避けてんじゃね

    好きな作品がタメの回だと「またなんか言われそうだな……」って思ってしまう俺がいる

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:26:53

    まあ集英社からしたら小当たり中当たりじゃなくて大当たり引きてーんだろうなって気持ちもわからなくはないけどね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:27:35

    >>7

    逆に防御力ありつつも個性出そうとして失敗するとドリトライみたいにネタ漫画扱いされるから、尖った個性の出し方が絶妙に難しい塩梅で構成されてるのも分かる

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:28:33

    とはいえネットの評判て当てになるもんでもないからなぁ
    無事に完結まで迎えてもらえればいいなぐらいしか思わん

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:29:13

    >>14

    大当たり引くまでガチャ繰り返してその結果中当たりも連載が終わっていってギリ中当たり~小当たりばかりになってる気がする

    このままじゃ近い将来やっぱり引き延ばし作戦は必要だったんだよってなるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:29:14

    6in4outとかも有ったの怖い
    それでDr.STONE入ったから成功体験有るのも

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:30:38

    小当たり中当たりとか明確な基準の無い言葉持ち出されてもなー

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:30:51

    >>18

    あれは死ぬほど円満重なりまくったからやったことで、その年もトータルのin数は確か11作品ぐらいだから滅多に起きないよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:31:35

    ここぞとばかりにジャンプの将来を憂うオジサンが湧いている

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:32:00

    >>11

    変なズラしないならインパクトある展開も大歓迎なんだがな

    当たり前だけどハードル上がるから難しそうだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:32:50

    >>21

    これがもし全員若い人でもどうせ煽るじゃんお前

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:33:18

    >>23

    どういうことだってばよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:34:15

    >>21

    このスレはむしろ憂う人もいるけど今のジャンプ好きってスレじゃないの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:36:36

    とりあえず連載の最初の1年くらいうちは主人公をちゃんと活躍させてほしいわ
    主人公中心に順よく敵を倒したくなり仲間を集めるなりして、新たな勢力が出て来て仲間が活躍するのはその後で良い

    最近売れたマッシュルやらDr.STONEもそのパターンだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:36:58

    このスレは打ち切って欲しくないという話のスレであって小当たり中当たりなどというあやふや基準について語るスレではない気がするのだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:37:19

    >>17

    中当たりってのが売り上げの数字的に大当たりの小当たりの中間ってわけじゃないのがね

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:37:32

    打ち切りに無い世界に行きてーという気持ちは有る
    今の連載陣で1年くらい試してくんねーかな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:38:16

    打ち切りでサイクル回さないと新人が挟み込む隙ないから難しいよなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:39:08

    >>24

    どうせメイン層の読者が語ってても難癖つけて煽るだろ?って意味だろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:40:02

    >>29

    それを定期的にやっててサンデーはドンドン縮小しちゃったからなぁ、今はジャンプに近いシステムに成って盛り返してるけど

    新しい血を循環させるって意味でアンケートシステム自体はやっぱり理には適ってるんだよね

    ただ打ち切られた作品の扱いをどうするかってのは今でも難しい問題だとは思うなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:40:45

    >>31

    難癖つけて煽っているのは憂いてる人やろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:41:44

    あんま特定の作品の名前出すのはよろしくないとは思うけど1年前の自分にキルアオとか鵺とかがあんま掲載順振るって無いって言ったら絶対信じないだろうなってくらいにはジャンプの中でも変動も激しいしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:42:38

    カグラバチとかアニメ映えしそうだし跳ねそうだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:43:33

    >>33

    煽ってんのお前だけ定期

    いい歳したオジサンが何してんだか

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:44:11

    >>33

    明らかに煽ってる側がこれ言ってんの気持ち悪すぎて引く

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:45:01

    >>36

    >>37

    憂いたいなら自分でスレ立てなよ

    そんな自演してないでさ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:49:16

    サカモトウィッチはアニメ開始待ちで、今ってアニメ化できるぐらいの連載期間があってアニメ化決まってないのがあかねだけか

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:04:25

    即切りするほどでもないし周年超えられたけど跳ねないやつは9巻あたりが限界って感じ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:07:18

    暴論でいうとアニメなってヒットして劇場版も出せそうなレベルのでかい作品が欲しいってのはあるよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:13:49

    最近で言うと鬼滅が空前絶後の大ヒットしたわけだけど打ち切りの危機になったことは一度もないとは言っても中堅レベルだった鬼滅がアニメと映画で1億5千万部売れるなんて誰も想像できないだろうし結局は運も入ってくるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:27:06

    別に跳ねなくても良いから好きな作品には最後まで描ききって欲しい
    そりゃ好きな作品が売れてくれたら自分も嬉しいが一読者としては売上とか会社の都合は知らん
    それより作者の描きたいものを最後まで見てみたいと言う気持ちの方が大きい

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:30:42

    好みの問題ではあるんだけどギャグやコメディ系がちょっと物足りないので
    スポーツとクライムサスペンス増やしてほしいなぁ
    スポーツものはどれも結構楽しく読めてるんだけど短命で終わってしまう・・・

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:31:50

    でもそれやったら後々への悪影響になるんじゃという懸念がある
    当代の想いが後世への呪いになるケースなんて沢山あるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:32:37

    最近の作品は鬼滅とか呪術廻戦がダークなテーマだからか暗い……あまりにも

    鬼滅や呪術廻戦はテーマが暗いだけで味方の身内で普通に明るい描写もあるのに暗い=売れる、みたいな見られ方してる部分あると思うんだよなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:34:30

    >>46

    どちらかというとバトル作品でもコメディ色が強いのばかりでシリアスバトル減ってんなと思っていたから俺とだいぶ逆の意見だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:35:22

    >>46

    チェンソーマンもそうだよね

    基本闇を映す方が好まれている

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:35:47

    >>43

    出版社もボランティアでやってるわけじゃないからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:40:00

    塑像を立体的に見るには光と影が両方必要で光しかないと奥行が見えなくなるので暗い部分があったほうが面白いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:40:22

    >>47

    NARUTOとかBLEACHみたいなシリアスバトルも確かに欲しいが、シリアスの中にも読者が息をつけるような柔らかい描写は必要だと思う


    でぇじょうぶだ!ドラゴンボールで生きけぇれるさ〜!くらいのノリでもいいけど、最近そういう作品ない

    強いて言うならマッシュルとかブラクロは系統的に近かったけど


    >>48

    まぁその闇の描写があるからこそ「未来最高!」とか「この車ワシのじゃないか?」が輝くのも確かなわけだが

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:40:31

    休みだからって冷笑かましてないで早く寝ろよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:41:05

    >>52

    お前や

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:57:06

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:57:46

    今の誌面面白いと思うと同時に、半分くらい入れ替えても構わんかなとも思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:04:59

    >>47

    俺もどっちかというとそっちだわ

    ダーク系描くと鬼滅呪術チェンソーと比較されるというかそれらを超えるくらいでいく必要性があるというかで迂回入ってるイメージかな

    よっぽど描きたいか自信あるかじゃないとなかなか直近で流行ったものに近い系統の作品は出せない

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:36:30

    一年に一本生き残るくらいでいい

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 04:42:18

    つっても最近で一番ウケてる新連載は誰がどう見てもカグラバチだしダークな雰囲気の需要自体はあるんじゃねえかな
    そもそも面白いから注目されてるってのは間違いないんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:06:26

    残ってる作品が軒並みマイナー志向というか
    一昔前の『看板級が詰まってたから打ち切りになった!時代が違えば残ってたはず!』と評されるタイプのニッチなファンがつく系の作品で揃えてるような感じなんだよな今のジャンプ
    こればっかりは時代が巡るのを待つしかねぇ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:42:44

    鬼滅呪術チェンソーは世界観はダークだが、主人公の性格が明るいから中和されてると思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:50:21

    鬼滅とかあの悲惨な1話から2話でなんかほっこりギャグもはじめてたからな
    暗いしハードな世界観だけどキャラの明るさで口当たりが軽くなるというか

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:01:19

    単純に持ち込み減ってるんじゃないの
    申し訳ないけど連載会議で村上が通るって中々でしょ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:07:36

    >>62

    ポセ学とか通ってた時期と比べればマシやろ

    むしろ他の雑誌潰そうとしてる?ってぐらい金払い良くなって才能集めまくってるイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:35:26

    ジャンプラはジャンプラで違う戦場で厳しい場所なのは分かってるんだけどさ本誌で1周年とか有る程度保った作品なら打ち切られてもジャンプラでラストチャンス貰えるとかやってくんないかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:04:32

    2年くらい連載して本誌打ち切りなら諦めて次の作品期待するのも悪くないよ
    自分の好きな作家は 打ち切り(デビュー)→ヒット→打ち切り→打ち切り→ヒット→打ち切り→連載中 みたいな経歴してる

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:07:39

    つまらないし中身ないイチとアストロが外部作者優遇で一年保護されたり片っ端からアニメ化してプロテクトされてたりで中堅が消えない体制整ってるのが悪い

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:09:59

    >>13

    具体的に荒れた例って何?

    呪術は荒れたけど、それはそれとして人気あるしネットの極小数だけだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:21:46

    >>66

    外部作者優遇で一年保護ってソースある?

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:24:27

    >>68

    脳内

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:27:54

    スレが脱線した時点で落とすか削除すりゃいいのに
    打ち切りどうこうなんてデリケートな話題で話ズレない訳ないんだから

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:35:40

    >>68

    妄想

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:50:29

    明確にソースなきゃ話せないならドベとかラストチャンスとか入稿遅れとかシャッフルとかも話せなくなるんだが…?
    どうしてこれだけ急に当たり強くなるんだ?
    イチかアストロの儲か?

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:51:36

    >>72

    お前はこのスレがドベとかラストチャンスとかについて話しているスレに見えるのか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:52:08

    儲 という言葉を使っている奴にろくな奴はいない 説

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:53:17

    >>72

    せめて1年経ってから言ってもらってええか?

    ドベ踏みまくっている作品は終わるのはネクロでもさいくるでも証明したけどその二作品は全然連載期間も1年未満なんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:53:35

    このスレどころかレス先だけですらアニメ化プロテクトってのもソースないのにそっちは無視して噛み付いてるんだから面倒くさい奴だろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:55:59

    >>66

    このスレでアニメ化プロテクトと話しているのがこのレスだけというね

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:02:59

    そりゃアニメ化されてたらその間は商業的に連載は続けさせたほうがお得という想像くらいは出来るし
    一方でイチとアストロだけ名指しで1年保護は聞いたこともない具体的で珍しい説だから何か根拠あるのかと思っちゃうよ
    そもそも推測なら断言するな

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:04:51

    >>66

    つまらないし中身ないという自分の感想を元に保護されていると堂々と結論づけた挙句に逆切れ儲呼ばわりは心強いな

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:19:18

    プロテクトは知らんが実績者相手だと編集が委縮してんのか?と思うことは度々ある
    なんでこれを編集は指摘して直させなかったんだ?みたいな

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:22:33

    掲載順の話をするスレではないよね
    謎の用語を使うのはそういうスレだけにしてくれ

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:22:58

    >>80

    新人のカグラでもちょくちょく「ん?」って思うシーンあるから編集のレベルの問題じゃないかな…

    いやもちろん萎縮云々もあるんだろうけど…

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:27:24

    このスレ打ち切りされたくないねってナーバスに傷舐め合うだけのスレなの?
    なんでわざわざ面白いと思うんだけどさ、て逆説から入ったのさ

    今のジャンプ面白い!打ち切りやだー!くらいのテンションなら憂う人を呼び寄せないスレになったろうに

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:28:51

    アストロは単行本の発刊が異様に早いから連載に関して何かしらの取り決めがあってもおかしくはないけど、推測の範疇からは出ないわな

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:32:02

    最近は考察動画を真に受けるアホも増えたからなあ
    皆がSNS使いだしたせいで読者がアンケやお便りで直談判してた時代と違って
    見ても無いのに声だけデカい層も無視できなくなったせいで無難なのが増えたよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:36:04

    >>8

    カグラバチがある

    最近常に次の月曜日を待ってる状態

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:40:47

    アストロとイチは実績社補正で1年プロテクトがかかっているから連載が1年続いているんだ、て主張ならともかく、そもそも連載期間自体が1年経っていない作品にプロテクトかかっているは憶測超えて願望が過ぎる

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:46:49

    アンケートの総数って何票くらいなんだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:25:41

    掲載順のXの反応みる限りイチは普通に好評な気がするんだが

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:50:07

    アストロとイチの陰謀論見てるとめだかも「西尾プロテクトで1年確約されてる」って言われてたの思い出すな

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:52:42

    イチは好きだし掲載順見ても好評だとは思う
    只xで人気だからは信用しない方が良い
    xてあにまんと同じく全然世間の声では無いから

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:55:43

    イチは最初の数話くらいのとき感想スレが荒れまくってたし掲載順好調じゃんと言えばめちゃくちゃ煽られたりしたからここでの意見は見る価値ない
    意味不明なアンチが湧きまくってる

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:11:59

    個人的にはグググと魔勇と累々が打ち切られた時よりはマシ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています