日本って飛び抜けた金持ちいないよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:57:34

    アメリカだとジェフ・ベゾスとかイーロン・マスクとか飛び抜けた金持ちっているけど
    日本って世界的に見てもずば抜けた金持ちってそんなにいないよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:58:21

    貧富の差がアメリカほど激しくないからじゃないの?
    アメリカの国民の3割は車上生活らしいし

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:59:25

    孫正義ってどうなん

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:59:50

    最低と最高の差はあれど全体を見たらグラデーションになってるみたいな話?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:01:01

    日本は世界で最も成功した社会主義国って言われるくらいだからな
    上に行けば行くほど富の再分配を死ぬほど強いられる

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:01:07

    アメリカに世界でも飛び抜けた超大金持ちがおるだけや

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:01:17

    >>5

    ど、どういうことなのん?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:02:03

    >>6

    でも中国にはティックトック創設者の張一鳴とかいるしなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:03:08

    >>7

    個人が巨万の富を築くことを許さない国だって話

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:03:36

    飛び抜けて金持ちな人は少ないけど飛び抜けて貧乏も(他の国と比べて)比較的少ない、と思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:06:43

    日本人の所得が低いだなんだと言われるが、その引かれた金で社会福祉受けまくってるわけで
    生活が貧しい人は本当に少ないと思うよ
    誰でもアイフォン持ってる勢いなのマジで頭おかしいですから

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:08:25

    >>7

    累進課税(稼ぐ人ほど重税かける税制)のこと

    この表だと300万稼げば1/5税金で済むが2000万稼ぐと1/3税金だね

    頑張った分だけ、ただ働きの割合は増える

    4ヶ月間ただ働きと考えるとエグい

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:10:17

    アメリカは歪なグラフになるけど日本だと
    均された形になるからってこと?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:15:04

    まあそういう話ですね
    出る杭を叩く力が強い税制度
    なんなら国民性もそういう感じだって考えが一般的だよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:17:44

    何なら相続税や贈与税なんかも諸外国と比べて高いので、富を受け継いでいくことすら難しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:31:23

    ベゾスやマスクは自分で作った超大企業の株を大半握ってるゆえの兆円超えだし
    格差うんぬんとはまた別の話
    日本だって一代で成功した柳井なんかは所詮安物服屋の社長に過ぎないのにベゾスの1/6の資産持ってるからな
    むしろ日本の金持ちのが功績のわりにがめつい

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:18:36

    多分俺らが知らないだけでいるよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:19:21

    >>11

    あれはバカみたいに分割払いできるからじゃねーかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:31:29

    でも富裕層と貧困層どっちに厳しいかって言われたら貧困層だよね
    生活保護受けられず餓死したってニュース流れるし



    富裕層は餓死することはない

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:33:47

    >>15

    それで地価が高い土地を細切れにして売り払って狭小住宅が増えまくったりしてたね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:42:43

    こういう事例もある


    二人は元資産家の姉妹で、死亡時63歳、61歳であった。極度にやせ細り、所持金はわずか数百円のみで、食料も底をついていた事から、餓死の可能性が疑われている。(中略)生活保護申請を勧められたが、姉妹は拒否したと言う。

    大阪元資産家姉妹孤独死事件 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:45:52

    なので有名人は年明けは海外で迎え、日本に滞在している日にちを減らすことで日本の納税システムが適用されないように賢く生きるんですね

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:53:09

    >>22

    何税から逃げてるの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:51:31

    ユニクロの社長は?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 05:00:54

    孫とか前澤とかヒカキンとか大谷とか?
    でも金持ちっぽく目立ってるのってそんなもんなんだよな。一部例外を除いて、大企業社長や俳優ですら超絶金持ちってイメージがあんまりない。
    そりゃ当然金持ちの部類になるから良い暮らししてるだろうけど、精々タワマンだの高級車だので身の回りの品質良くしてるとかYoutuber的なバズリくらいで「巨万の富でぶちかましてやる」的なインパクトが無い。
    前澤ですらお金配りとか宇宙旅行とか、まぁそりゃ金は掛かるだろうけど、ふーん行ってらっしゃいってくらいの感じ。
    良く言えば慎ましいけど、悪く言えばありきたりでしょぼく驚きがない。
    アメリカが凄すぎるだけかもしれんが

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 05:06:18

    >>25

    アメリカは大陸のある海洋国家だからね

    なろうチートだってこんな設定でやらないよ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 05:14:45

    黄金を作り出すミダス王が飢えた話も聞くからなあ
    過ぎた繁栄は儲からない仕事をしないようになる
    付加価値の低い仕事はどんどんアウトソーシングされるからね
    儲からない仕事の典型例の農業はそれでもなんとか生き残るために味を追求してブランド化を目指すことになる
    そのための手法が人工的に不作を引き起こすことなんだからもう食糧難待ったなしよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 05:18:53

    >>5

    それ言われてたのもう30年以上も前のことで今言ったら鼻で笑われるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 05:23:24

    日本にはアメリカほど株価の高い企業がないから個人の資産が低いだけで別に格差の問題ではないでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 05:24:43

    >>12

    累進課税は多くの国で導入されていて日本が特別税率が高いわけではないらしいけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 05:29:37

    >>28

    小泉改革ってそれを辞めようって政治運動だったからね

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:17:36

    実はアメリカも自動車・鉄鋼(人出が多くいる産業)が主力だった時代は格差が小さかった
    情報産業(少人数で大利益)のいち早い発展と貧弱な社会保障と低賃金移民とでこんななってる

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:21:26

    >>32

    生産性が高いってそういうことだからね

    バッドマンの頃の金持ちは労働を提供してくれる英雄だけど、ジョーカーの頃の金持ちは失業者を大量に生み出す敵だもん

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:39:51

    政治家とか議員はエグい金持ちだぞ
    税金払わないようやりくりできるからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:42:25

    >>32

    創作でお姫様キャラとして鉄工業の令嬢出そうとしたけど今は全然儲かってなくて設定変更したわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:48:58

    >>19

    貧困層に厳しくない国ってどこだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:51:01

    >>34

    つまり皆政治家を目指せば皆金持ちになれるという事か

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:53:50

    上位はユニクロとかソフバンとかだね

    まあ金持ってますよアピールすると引かれるし

    forbesjapan.com
  • 39二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:00:27

    日本の金持ちはアメリカの金持ちみたいな私は金持ちでございますみたいな派手な生活をしないからな

    人はハゲたおっさん達のゴルフになんぞ興味ないんや

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:02:25

    >>39

    最近はどうだろ?

    なんでコイツら豆のスープ啜ってんの?って映画のネタになるくらいだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:08:44

    昔は孫正義も世界2位3位常連だったのに、最近は数十位や百何十位を行ったり来たりするようになったな
    まあそれでもお金持ちではあるが

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:09:59

    >>41

    金の世界は怖いよぉ あっという間に地位が変動するからね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:19:51

    税金のシステムとかよく分からんが、日本の富裕層は財産を一族で分散して保有してるって聞いた事がある
    だから一人当たりの貯金額はそうでもないとかなんとか

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:21:42

    >>43

    相続税が関わってくるからね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:30:03

    >>34

    バカすぎてすまんのだが政治家と議員って別物なの?同じような意味だと思ってた

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:30:49

    >>25

    頼むからガチの資産家と個人事業主を一緒にせんでおくれ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:32:38

    >>45

    政治活動してれば政治家じゃない?例えば落選して議員じゃなくても政治活動として色々やってりゃ政治家だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:48:07

    閨閥がいるでしょ日本にも

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:51:28

    >>15

    政治家以外は富の継承を許さないのが日本だからな

    政治家なら政治に必要ということで税金全免除で継承できる

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:11:43

    欧米は下手に富裕層から搾り取ろうとし過ぎるとあの手この手で海外に拠点移して課税逃れするから
    文化的に繋がってるので事業の移転も移住も難易度低いので

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:25:09

    >>34

    議員は事務所家賃や秘書の人件費とかで結構支出があるから豪遊できるほどの金は残らないよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:11:21

    政治家に関しては政治家だから金持ちになるというより金持ちが政治家になってるって方が正しいかも
    年収5000万円で総理大臣とか収入と責任が釣り合わんよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:16:46

    >>52

    ぶっちゃけゴーンみたいな経営者が馬鹿でも思いつくリストラ策で経営立て直した報酬アホほど貰えるんなら、国を発展させた分経済成長の何割か支払ってもいいよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:31:56

    金持ちの政治家はシンプルに政治家業関係なく資産あったりするからな
    麻生とか典型だけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:09:30

    そも職業として制度的には安定性皆無だからね政治家、衆院なんて唐突に解散起きるし
    落選すれば無職だし、相応の報酬ないと実家が太い人間しかやれなくなるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:41:18

    >>1

    昔は日本にもいたんだよなあ…

    西武グループ全盛期の堤義明はバブルの後押しもあって世界一の資産家とアメリカのメディアに報道されてた

    当時の堤の資産はおよそ3兆円と言われてる

    柳井や孫は当時の堤よりは世界の立ち位置から見れば全然なんだよね

    これは資産家個人個人の能力云々というより日本という国やマーケットそのものが落ち込んでるのがわかる

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:19:14

    日本人が長者番付の上位に名を連ねていたバブル期は最高税率が今より25%も高かったのに税金のせいにするのは笑える
    バブル期は地価高騰で適正な額じゃなかったにせよ今の日本に億万長者が少ないのは経済の衰退が1番の理由だろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:20:04

    日本の事業家はアメリカとか羨ましいらしいしな

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:34:07

    欧米の場合は金持ちは金持ちらしい振る舞いを要求されるからその辺で目立って見えるってのもあるんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:56:10

    欧米は自前で壁作って警備員雇ってゲーテッドコミュニティ維持できる富裕層にとっては良い所

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:24:46

    日本どころかアメリカも本当の全盛期の頃は今より税の累進性が強かったから金持ちの減税すれば経済がよくなるなんて大嘘だよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:29:42

    戦前からの金持ちは戦後のインフレで軒並み消滅 まあ住友のご当主様とか今でも居るけど
    金って言っても創業者が持つ自社株なので、アメリカに比べれば不調な株式市場の日本では世界的な金持ちは生まれにくい
    トヨタの社長も自分で株を持つというより資産管理会社で持ってるので個人の資産に計上されない

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:33:34

    昭和の政治家は政治に金使って持ってないから金持ちの娘と結婚してたんだよ世襲議員は選挙活動に金使わなくても当選できるからクリーンなのが多い世襲ではない新人議員が金にガツガツして失敗してしまう

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:41:31

    アメリカは親子で大統領になったブッシュや親子でニューヨーク知事になったクオモに保健福祉長官になったケネディの甥やら世襲議員ってアメリカ多いような

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:54:26

    ウマ娘から馬主の話題を見るようになったけど
    有名所の金持ちレベルはどのくらいなのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています