- 1二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:18:11
- 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:21:16
- 3二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:23:02
可哀想...とは思わんな
侵略とかをノリノリでやったとは言わないけどソリドール家が繁栄するならオッケーとは思ってるでしょ
友人の頼みでもあるし
それはそれとして侵略してまで手に入れた石を貶したのはたしなめる - 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:25:50
なんか狂信・者が大陸有数の宗教団体襲った上トップ抹殺してるんですけど…
- 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:36:29
まあ私利私欲とは無縁の人物であるのは確か
- 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:42:35
歴代の黒幕+ラスボス枠をヴェーネス・ヴェイン・シドで3分割してる感
敵組織の親玉:ヴェイン
超常的存在:ヴェーネス
欲望の化身:シド
こんな感じで - 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:53:57
弟を綺麗なまま帝位に据えるために汚い事あえて全部引き受けてたような印象
- 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:28:17
- 9二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:50:34
可哀想ではないんじゃないかな
魅力的な悪役とは思うけど
この見た目で思いっきり肉弾戦挑んでくる武闘派なの好きだったな - 10二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:06:33
ラーサーが自分に剣を向けてきたことを内心すごい評価してそうな人
- 11二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:07:19
「全てはソリドールのために」
とシドとの友情に雁字搦めに成ってる人なんだよな
それに対して復讐心を捨てたアーシェ達が挑むって形に成ってる - 12二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:13:13
後々やってたことが評価されるボスはいるけどff14やらffTでめちゃくちゃ株上げたのこの人くらいだろ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:13:45
主人公にならなかったラムザみたいな人
やっている事はディリータ - 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:19:42
ディリータって感じはしないな
別にディリータは(結果的にだが)宗教潰したり、他国を攻め落としたりしてるわけじゃないし
誰が近いかというと居ない気はする
(死地に向かう事になってでも本懐を成し遂げるという意味ではハシュハリムに近いか) - 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:46:29
不滅なるものとかいう自虐?ネーム好き
- 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:14:37
かつて兄を処刑した自分が今度は弟から剣を向けられる
しかし自分とは違いラーサーは兄を処刑するのではなく止めるために剣を向ける
そして自分に引導を渡したのは兄と反発したが最期には和解した弟(ガブラス)と兄を殺されたがその死を乗り越えた弟(ヴァン)
お労しや兄上
- 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 10:19:33
- 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:39:24
悪党や悪人であれとは言わんが悪徳であってくれないと倒すべきラスボスとしてはすっきりしない
あの世界が悪いのがつらい - 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:43:09
ベイグラントの最後父親に…の人とかこういうキャラ好きだよね
- 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:46:09
主人公がダルマスカ側だから悪役に収まってるだけでアルケイディアの人から見れば間違いなく善の人だと思う
- 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:53:20
言うてロザリア始め他国との関係無用に悪化させてるし…
- 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:54:41
始まり方さえ間違えなければむしろ主人公の仲間になってたっぽいよなこいつ
まあ目的のために国ひとつ吹っ飛ばしちゃったのが運の尽き - 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:56:24
よくよく考えたらアーシェたちと争う必要ないのに争ってしまった愚かな人でもある
立場的に厳しいのは分かるけどもう少し他人を信じて欲しかった - 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:57:07
どんな崇高な目的でも手段は選びましょうというお話
- 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:58:37
- 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 11:58:53
- 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:00:25
初手兄貴たち殺したところから始まるので
今さら止められなくてどんどん不必要なドツボにハマっていってる印象
逃げてもよかったんやであんたは - 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:01:14
人の未来を切り開くのなら決して人を敵に回してはいけなかったのだ
- 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:02:40
実家のごたごたのせいでゲーム開始前から闇堕ちしてるラムザって感じの気の毒なやつ
- 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:03:55
- 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:12:09
ヴェイン・ヴェーネスと組んでオキューリアをぶん殴りに行くルートが欲しいって思ったプレイヤーは多いはず
- 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:28:05
- 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:32:06
それでもラーサーの事はきちんと愛してたんだろうなぁ…
- 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:34:06
ラスボスは一応オキューリアだぞ(なお)
- 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:36:07
- 36二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:40:32
しかしそのせいでアーシェたちに滅ぼされるのはお笑い草
- 37二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:40:58
オキューリアを殴りに行くイヴァリース完結編あったのかもしれないけどゼノシリーズみたいに構想が壮大すぎて実現前にトップが……
- 38二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:41:59
ほんとに穏便な方法で人類団結して対オキューリア戦線組めたかは未知数だよ
まあスレ画は初手から他国を凡ミスで吹っ飛ばしてしまったから詰みですご愁傷様 - 39二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:43:14
- 40二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:43:41
ヴァーネス「繭が砕けたからオキューリア干渉できなくなったからええで(クリスタルグランデにもっとでかいのあるけど)」
友を労った発言なんだろうけどプレイヤーからすると気休めでしかないのがわかるアレ
こいつが知らないわけないし - 41二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:45:17
- 42二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:45:37
これのせいでキルティア教が弱体化して後にアジョラが台頭してくるのほんと…
- 43二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:46:45
スレ画が手段を選んでアーシェたちと共に打倒オキューリアに立ち上がったらね
それはただのラムザなのよ - 44二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:49:21
もしかしてアジョラの台頭とかも
スレ画が余計な戦争起こしたせい? - 45二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:50:54
キルティア教が弱体化したからアジョラが出張ってきたなら
タクティクスの諸々の戦犯になっちゃうよこの人 - 46二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:51:44
- 47二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:51:53
事後処理ほぼ全部押し付けられたザルカバースとガブラス(バッシュ)が大変そうだなあと
- 48二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:52:00
12‐2でアジョラやオキューリア討伐しても物語としてはバッドエンド確定みたいなもんだからなぁ
- 49二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:53:11
お前がもうちょっと上手く立ち回ればタクティクスの諸々の事件は防がれたのにって感じのところはある
- 50二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:55:24
メタ的にはアーシェたちと殺し合う必要性全く無いのは完全なシナリオ上の失敗だと思うんだよね
せめて「オキューリアに代わって私が世界を支配する!」みたいなポジティブな野心家とかの方が納得行った - 51二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:57:07
そこは実際アーシェが狂犬なだけなので…
まぁ国滅ぼされてるからしゃーないが - 52二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:57:17
まあ結局後世にはオキューリアも居なくなってるっぽいしまあ良い悪いも無い気はするけどね
どのみちオキューリアと戦うなら大崩壊は免れないだろうし - 53二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:57:39
いや、アーシェの元カレの仇だから戦う意味はあるよ
ただシナリオ的に復讐を否定する流れになっちゃったからなぁ
アーシェが「人類とかオキューリアとかそんなんいいから仇討たせろ!」って徹底した奴だったらまぁわかりやすいんだが - 54二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:59:32
元凶がガチほっとかれるから色々消化不良なんだよね12
途中までは戦記物っぽくて好きなんだが - 55二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:00:42
ラスラはそんな人じゃなかったと言われても
最後父の仇を!って言いながら射抜かれてたよね - 56二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:02:28
アーシェ「仇のヴェインを倒す。ついでに将来敵になりそうなオキューリアも倒す。それではダメ?」
- 57二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:06:48
オキューリア側からしたらタクティクスのラスボスとか含めて大抵元部下で叛逆してきても簡単に鎮圧できる存在でしかないからなあ…
だからヴェーネスも人の可能性にかけてシドとヴェインを同志にしたっぽいし
ヤズマットとか魔神竜ですらオキューリアからしたら厄介だけど弱体化させれるくらいの存在でしかないし - 58二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:10:56
・弟を傀儡にしようとする元老院たちを排除しないと国が分裂する
・弟は高潔で信念もあるがまだ若く、狡猾さが足りない
・人間の歴史は神を名乗る連中に都合よく利用されている
・歴史干渉を排除しないと人間の自由はない
国のゴタゴタとオキューリアの支配、全て片付けて弟に万全の状態で国のトップに立ってもらうために全てを投げ合った男
だから(ヴェイン視点だと)責任を持たずに国も復興させるアーシェとは相容れない - 59二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:16:25
- 60二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:16:52
本人たちを実際見たプレイヤー視点だと小物っぽいオキューリアっつかゲルン王だけど、あいつら起こそうと思えば大洪水だの大崩壊だの起こせるのがマジで神なんだなあってなる
- 61二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:18:21
本心ではなんで自分ばっかりババ引いてんねんとヤケになって暴れてるだけな気もする
本当に納得してたら親父にあんな恨み言言わない - 62二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:25:45
案外ミゲロさんと祝宴で飲み明かそう的なこと言ったのリップサービス的なのじゃなくて本心に近かったりするのかもなーって
- 63二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:37:13
破魔石抜きでも「若手のホープ」程度のヴェーネスがあれだけ強いんだしゲルン王とかどれだけヤバいんだろう
- 64二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:41:17
オキューリアは言ってしまえばブーニベルゼが徒党を組んでるようなもんなのでブーニベルゼに対するLRエクレール姉さんみたいな完全にオキューリアへのカウンター的存在が生まれないとどうしようもなさそう
- 65二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:41:47
解りやすい滅びをオキュちゃんが急にぶっ放すんじゃなくて、
いつの日か・爛熟しきったら・血が流れすぎたら・一定の水準を超えたらオキュちゃんパワーで人類滅亡
だから、千年後の可能性も明日の可能性もある
そら恐ろしいから支配からの脱却目指すのは解らんでも無いけど、
オキュちゃんたぶん聞いたら答えてくれそう
それに従ったら支配の許容=服従なんだけども - 66二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:45:23
家畜に神はいないかもしれないけどイヴァリースの人間はある意味神の家畜なんだよなあ…
- 67二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:51:01
おっなんか更なる力を得て第2形態になる感じか!どういう異形に…えっ!?筋肉強化!!??ってなった
ちゃんと第3形態は異形してたけどもまあ伏線はあったんだなんか回し蹴りしてきたり脳筋のケはさ… - 68二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:09:34
てかそもそもオキューリアがあまりにも強すぎて人類側に勝ち目皆無なんじゃなかったっけ?
戦っても勝てないからラスボスはヴェインするしかなかったとか何とか - 69二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:30:05
繭の中のミストを完全に吸収した最強バハムートでワンチャンレベルっぽいからなあ対オキューリア
レダスに阻止された時点でほぼ無理臭い - 70二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:31:48
FFラスボスで可哀想なのはジェクトパパでしょ
…とおもったがラスボスじゃなかったな - 71二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:35:28
だからね
強すぎてどうしようもできない黒幕なんて作るもんじゃねーよってメタ的な話になるの - 72二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:36:18
よく考えたらヴェインラスボスにするならオキューリア周りの話なくても良いんだよなこれ
- 73二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:37:08
ヘイトが溜まる割にぶっ飛ばしがいの無いラスボスなんだよね
キャラクターとしては好きなんだけど - 74二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:38:09
オキューリア強すぎて倒せないなら倒せる要素を生やすのが今までのFFだった
おかげで尻切れトンボ感満載 - 75二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:38:52
強すぎて倒せない黒幕ってストレス溜まるだけだよ
- 76二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:39:57
内面書かれなさすぎてエボンジュと同じくもはやソリドールと帝国を維持する歯車みたいにしか見えねえんだよな
- 77二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:41:11
強すぎて黒幕倒せないからほっときます!
面白いか否かというと面白くない展開 - 78二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:45:38
オキューリア自体はギルヴェガンにずっと引き籠ってて12の黒幕って感じではないんだわ
ヴェーネスが裏切ってシドと組んで破魔石で好き勝手やってるからそいつらなんとかしてくれって一時介入しただけ - 79二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:50:25
少なくともアーシェからしたら人の国に一方的に侵略した連中に忖度してやる理由ないからな
ヴェイン側の細かい理想とか知らんし、ヴェイン側もアーシェ側を見下してて歩み寄りの余地ないし
その結果がそもそも眼中になく存在を認識してたかすら怪しいヴァンにやられるという
気の毒な境遇だし、理想はデカく立派なもんだったかもしらんけど、まあ色々と失敗した - 80二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:50:40
- 81二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:53:10
タクティクスとかベイグラントのこともあるしまあ12じゃ倒す予定そのものがなかったんだろうなとはなるけどまあ完結までやってくれと
15にも言えるんだけど13みたいにゲームで最後までやってくれたらまあいいよって感じにはなるんだがね - 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:57:31
ヴェインの覇道の動機だから必要ではある。そもそもオキューリアいなければダルマスカとの戦争自体起こってない可能性高いからな
- 83二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:57:48
そもそもオキューリアはアーシェ達にとっての敵じゃないから倒す必要性もない
将来的に大洪水とか起こすのはあくまで裏設定でアーシェ達はそんなの知る由もなければ下手したら千年後とかの話の可能性すらある - 84二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:59:36
歴史を知っているか知らないかで認識が大きく変わるんだよな。定期的に文明衰退レベルの介入してくると知っていればもっと危機感は抱いたと思う
- 85二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:00:02
- 86二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:01:33
- 87二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:11:49
- 88二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:35:22
つーか改めてアルティマニア確認したら大洪水とかもオキューリアがやったなんて一言も書いてないじゃん
これ神を名乗って暗躍してる奴=悪って思い込んでるだけなんじゃ
FF12以前の行動も悪事とは呼べないし - 89二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:57:45
どっちかというとオキューリアは黒幕というよりは傍観者ってのが近い気が…
いわゆる神ではないらしいし大灯台崩壊後も何も手出ししてこないし - 90二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:58:46
神≠オキューリアじゃないのか
- 91二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:59:03
- 92二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 17:07:48
- 93二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:00:04
- 94二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:01:25
兄二人を冤罪で処刑してるって時点で弟キャラとして失格過ぎる
- 95二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:15:08
両方じゃない?要はただの強大な1種族が神を自称し始めたという感じ
- 96二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:17:54
ソシャゲじゃ闇属性の物理魔法とチェインを器用にこなすキャラとしてそれなりに活躍している
- 97二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:41:40
天地創造とか生物の創造とかをしたのはオキューリアとは別の存在(神)
神が創った種族の中で一番長寿で技術知識があるのがオキューリア
とかでは
召喚獣ヤズマット周りに出てくる神は一応そいつら人間でも倒せるような強さだからオキューリアを神と呼んでるパターンかね?
ややこしいな - 98二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:54:16
ラスボスでいいと思うぞ
エボンジュはFF7のセフィロスとの一騎打ちみたいなものだろうし
可哀想なラスボスといえばアーデンもかな
過去が本人に一切非がない上に2000年近く幽閉されて王時代の人助けも王家への復讐も全部神の掌の上という
- 99二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 19:01:05
違いを上手く説明できないんだけど「可哀想」と「おいたわしい」は少し違う感じがして
この人は可哀想ではないがすごくおいたわしい印象 - 100二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 19:04:37
自身の信じる道を歩んだ結果だから可哀想とは違うが、それが基本的に他者のためだからお労しいというイメージ。ヴェインとしては自分しかやれる奴がいないからやった以上の物は無いだろうし
- 101二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:25:30
まぁヴェーネスがいて一人じゃなかった分そんな労しくもなかろうて
- 102二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:37:59
- 103二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:45:12
- 104二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:45:36
何せよ初手アーシェの元カレの国吹っ飛ばしたのが後々まで響くやらかしだったと思う
- 105二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:48:16
- 106二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:48:36
- 107二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:48:45
実際人間目線なら兎も角オキューリアでさえも必要以上に滅ぼしたり利己心で支配してる悪の一族って訳でも無いからな
- 108二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:50:00
- 109二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:51:53
何か全員「それ殺し合ってまでやらなきゃいけないことだったんか?」って徒労感あるよね
しかもこの騒動で既存宗教衰退してアジョラ台頭なら全員戦犯だし - 110二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:53:18
アーシェの目的はダルマスカの復興でそのためには帝国には対応できるようにならないとダメだしオキューリアは1ミリも関係ないというだけでは
- 111二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:53:26
- 112二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:54:24
まあタクティクスのゾディアック関連で振り回された連中が見たら切れるレベルで無駄に血を流したりしてるよねこのゲーム
- 113二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:58:32
- 114二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:59:25
- 115二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:00:08
- 116二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:01:53
考えようによってはオキューリアの脅威もそんな切羽詰まったもんでもないのがメタ的には問題
もっとアグレッシブに歴史介入して戦火を広げてたらまた違ったんだが - 117二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:02:34
- 118二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:03:31
普通一般人からしたら神さまに歴史介入されてますよって言われてもなあってなるよね
もっと悪辣な介入の仕方ならよかった - 119二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:05:18
倒すべき敵とするにはオキューリアもスレ画も緊急性が無さすぎる
だからこそアーシェの復讐ってのがストーリー進行上の唯一のモチベーションだったんだが… - 120二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:06:48
- 121二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:06:48
上位存在に歴史を作られてることにやたら反発してたけど一般市民からすればヴェイン達も同じ
しかもそのやり方も世界を支配する力を使って抑えつけるというオキューリア以上に悪質という - 122二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:07:17
ヴェインに関してはラーサーのためにも絶対に元老院を粛清する必要があった
本人はシドの戦争の犠牲軽んじる発言に苦言呈してたりまとも寄りで義務感で非情な人間を演じている - 123二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:08:24
精霊シリーズのやつは寓話的すぎて人類とオキューリアのどっちが悪なのかまるでわからん
- 124二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:10:18
- 125二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:13:12
- 126二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:14:04
作中で語られなかった話が多すぎる
- 127二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:14:52
倒すべき敵としては軸がぶれすぎている
- 128二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:17:40
- 129二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:30:27
そのやるなら徹底的にというのが実はソースなくねと思ってる
精霊シリーズのやつは寓話でしかないしそもそも本当に人類滅ぼしてるなら逆にあの話が残ってるはずがないわけで現実でもよくあるタイプの神話にしか見えん
優秀な奴に破魔石を与えて統治させてるのはやってたが別に自由意志を縛ったわけでもないし
- 130二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:34:45
作中だとその全ブッパというか爆弾としてしか使われてないからな
- 131二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:40:55
なんか「アルティマニア読んだら実は」みたいなこと言われてもいまいちピンとこないんだよな
結局作中で語られずアーシェも知らない、神視点の裏設定というだけで - 132二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:11:50
ぶっちゃけ肝心のオキューリアがそんなに支配的でもなければ狭量でもなさそうなんだよ
- 133二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:13:21
ぶっちゃけ強権的な力で人間を抑圧するのが為政者でも神でも大半の人間には変わんないんだよな
オキューリアはそもそもそんな過干渉じゃないし - 134二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:16:52
- 135二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:17:20
なんだかんだラスボス3連戦のラーサーやガブラスとの掛け合いは好きだわ
後は戦闘中のアーシェとのイベントも欲しかったなぁ - 136二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:17:31
アルティマニア見ないとわかんないのは失敗というのよそれ
- 137二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:18:28
いい奴らかは置いといて別に人間かくあるべしみたいな細かく干渉してくるタイプじゃない
- 138二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:18:43
- 139二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:20:05
オキューリアがそこまで悪辣な存在でないならヴェインがやった事がマジ徒労すぎるからやめてほしいんだけど…作中の描写的にそうなっちゃうのが…
- 140二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:20:26
正直神羅カンパニーくらい大地を死なせまくるでもしないとオキューリアそんな出てこないんじゃ無かろうか
- 141二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:21:55
別に気のいい連中ではないけど話をまったく聞かないタイプでも無かったなあの王みたいなやつ
- 142二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:22:53
じゃあ何スか
スレ画はほっといても問題ないオキューリアを理由に戦争起こしたせいでアジョラ台頭を招いた間抜けだったって事っスか - 143二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:25:39
もっとオキューリアがバルトアンデルスとかみたいなガチ迷惑ゴッド的な描写してたならな
なんならヴェインの理想形も結局独裁ルートだし - 144二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:27:55
倒すどうこうを命題に掲げるにはオキューリアが消極的過ぎる
- 145二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:42:19
- 146二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:14:46
神々(オキューリア)が滅殺ではなく封印しかできなかった召喚獣+魔神龍ヤズマットたちがあの程度の強さでしかないのならオキューリアと敵対したとしても言うほどの強さではないだろ
いわゆる全知全能天地創造の神とオキューリアは別でしょ
というかオキューリアがそこまで人間に干渉したいのなら大灯台の時に仕掛けてきてるわ
さすがに悲観的に見過ぎ - 147二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:19:51
- 148二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:55:17
干渉はしてるよそりゃ
ただそれに従わなかった奴に罰を与えたり戦争起こしたりするほどではないってだけ
断られたらそれで終わり
レイスウォールも力一度も使わなかったけど特に石没収も戦争も起きなかったでしょ
- 149二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:25:07
にしてもお前らこんなに12語れるとは意外だな
尻えっっっとかオイヨイヨしか知らんものかと - 150二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:56:33
目的は一貫してダルマスカの再興(を目指す王女に訳あって着いていく面々)でしょ
誰もオキューリアをぶっ倒そうなんて言ってねーよ少なくとも味方面子は
言わんとすることは分からんでもないが他の作品やFFシリーズに引っ張られすぎや
- 151二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:41:26
アーシェたちと争う必要ないとまでは言えないんじゃない?
本人的には平和に交渉したかったろうがシドとヴェーネスの理想を叶えないといけないし何より弟になんらかの形で倒されなきゃならんかったろうから - 152二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:32:07
- 153二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:19:51
- 154二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:20:36
結局、人類を高みから操るオキューリア達を傲慢と怒るヴェインもまた傲慢な為政者で
最期は自身が起こした戦争の犠牲者であり、ヴェインが気にもとめなかった風景のような大衆であるヴァンにやられるっていう皮肉よ - 155二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:06:57
- 156二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:46:34
- 157二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 13:41:02
裏事情詳細に描くと倒しにくくなるから明確には描かなかったって制作側が言うほどだからな
DFFOOの死者を弄ぶ(ヴェイン主観)神は許せない、死者は死んでおくべき、自分を含めてっていう信念ある姿見ると
世界観によって勇者にも魔王にもなりえる人って感じだった - 158二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:20:51
まああの時点ではラーサーに任せる気はなかったのはそうだろうな
ラーサーまだ若いし
ただ別にダルマスカ憎しでぶっ潰そうとしてた訳でもラーサーではなく自分自身が世界を支配してやるって思ってた訳でもないんでない?
侵攻は目的ではなく過程では
- 159二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 08:18:39
確かに戦争政争の才能があるけど手を汚しすぎたらトップに立てなくなる仕様はバグだと思う
本人的にはあれでほどほどに満足して逝ったのかもしれんがなまじスペック高いせいで生まれからして詰んでる