高知県ってどんなとこ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:45:16

    高知大学に行くかもしれん
    受験しにいったんだけど思ったより都会で背高い人多くて不安
    関東に住んでるから訛りとかも気になっちゃうかもしれん
    後どうでも良いけどコンビニでご当地?醤油ラーメンみたいなの買って食べたらあんま美味しくなかったし、味とか濃いんかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:46:21

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:46:25

    自分も行ったことはないがこれだけ広くて実はほとんど人が住めるところはないと聞いたことがある

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:47:13

    他県へのアクセスが悪い

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:47:17

    ごめん、高知民に喧嘩売るわけじゃないんだけど高知県単体だとナメクジに見えてしまう。

  • 6122/03/05(土) 00:49:14

    親戚がみんなして高知県は良いとこだって言うから本当に良いとこなのかもしれんけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:51:47

    高知"市"は徳島市より人口が多いが高知"県"は四国最過疎
    大洋に面してて湾曲してるんでとかくアクセスが悪い
    高知市から四万十や室戸行くより川之江行く方が近い

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:52:37

    高知県住むと意外と良いところだからおすすめ
    食べ物が美味しいし高知市内はそこそこ店があって便利
    ぜひきて欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:54:30

    あと平地がほとんど無い
    首都圏関西圏クラスの大都市に慣れた人間にはキツイ場所だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:55:30

    今グーグルマップで見てるけど道少なくね?

  • 11122/03/05(土) 00:56:54

    >>8へー

    コンビニのは文句いったけどテイクアウトした焼き鳥かなんかはうまかったわ

    受かったら良いなー

    浪人すんのはキツいし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:58:03

    >>11

    食べ物は鰹のたたきがおすすめ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:59:04

    高知行ったとき食った藁焼きカツオのたたきはうまかったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:39:18

    親の実家が香川なのに高知には行ったことないなあ
    山が挟まるせいでアクセスがクッソ悪いらしいもんね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:40:10

    よさこい祭り一回だけ行ったけどすごかった
    コロナ以降はやれてないのかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 08:20:43

    高知県在住の大学生だけどアルバイトの時給が安いことと遊ぶところがラウンドワンとイオンしかない市外に出たらインフラがクソってところを除けばいいところだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 08:25:28

    修学旅行が台風で半年延期したせいで冬に行ったけど荒れてる状態ですらめっちゃ海が綺麗だったな
    夏に行ってみたい

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 08:31:59

    日曜市が楽しかったけど今やってるのかは知らない。路面電車が走っている
    大学合格おめでとう。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 08:39:21

    高知県がこんな妙にぐにょ~んと丸っこくなってるのは
    県境のところが高い山で囲まれてるからだっけか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 08:39:58

    四国地方に行くにはパスポート必要だから取っとけよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:09:36

    方言はほぼ関西弁って聞いた

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:02:54

    ・良いところ
    食べ物(特に魚)は美味しい
    気温は年中通して大体温かい
    自然が豊富
    ・悪いところ
    交通の便が非常に悪い
    降水量が多い(雨量が多いだけで雨の日が多いという訳ではない)
    時給が低いのに物価が高い
    ギャンブル癖と酒癖が悪い人が多い
    自然が豊富

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:05:37

    >>21

    関西から高知にきたけど全然違うと思う

    土佐弁は難しくてよくわからない

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:06:54

    四万十川で泳げ  橋からダイブ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:09:06

    飲食関係の質はかなり高い(店も食材も)
    鰹のたたきが有名だけど、そもそも海鮮の全体的な質が高いし地味にうまい焼き鳥屋も多い
    ただし不思議とラーメン、つけ麺のレベルに関しては正直あまり高くないし高知ローカルチェーンの「豚太郎」にいたっては正直不味い

    オレはどっちもやらんけど、釣りやマリンスポーツ好きには天国とも聞く

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:11:06

    山内一豊って武将知ってる?
    その人を良いように言わない方がいいぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:12:46

    土佐弁は他の地域の人からは乱暴な言葉に聞こえるらしい
    普通の会話してただけなのに大阪のおばちゃんが止めに入るレベル

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:13:51

    >>21

    それ徳島じゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:23:08

    >>26

    山内一豊公は土佐藩を治める際、反発する旧長宗我部家の浪人達を相撲大会で誘き寄せ火縄銃で一網打尽にした戦上手なんだ

    高知城が山の上に建てられたのも彼等を警戒しての事なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:26:53

    >>29

    山内一豊は知らんけど高知城は行ったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています