デスノート実写映画前後編を見た感想

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:55:15

    上手に纏めたなぁって言うのが最初に来た
    後編ちょっと詰めすぎな感じが無くはなかったけど
    総一郎さんの格好良さや月vsLで完全に決着がつく綺麗さでそういうのは吹き飛んだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:57:10

    あくまで実写映画のデスノートは一貫して月とLの対決を主軸にしてるな

  • 3124/12/01(日) 15:19:53

    あまり語られないけど個人的に「おっ」と思わされたオリジナル描写
    ・キラに対する作中社会反響が多い
    被害者家族は勿論、一般大衆どころか国会議員にまでキラを担ぎ上げる者が現われるというのはガチでありそうな感じだなぁ
    ・リュークの姿を見てしまう響k……レイさん
    まるで貴様をこれから死後の世界(無だけど)に送ってやると言わんばかりの一瞬見えた感じが粋
    ・TV局周りの描写の生々しさ
    人の死を平然と視聴率に利用する、局内アナ同士の対立etcと、放送局が直に制作に関わってるだけはある

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:23:57

    恋人が悲劇的に◯んだけどお前のことまだ疑ってんぞってあの甘いもの好きなLが月との初対面でコンソメ味のポテチをおもむろに出して食べるとこすげぇ好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:28:04

    マンガを読んでるからこそ結末の勝敗で驚いた
    デスノートを逆に利用するのかよ、と
    実はL主人公の映画の方も好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:43:30

    大学編がないから私はLですのシーンない分前編から後編へのオリジナルの繋ぎがかなり頑張ってたよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 15:55:21

    死者の傾向と差異を分析する時に立体グラフを用いてたのに映画らしさを感じた
    各メディアごとで映える演出ってのは違うからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 16:38:50

    ・捜査チームに女性が1人でもいる

    ・ミサの倫理観と知能が原作よりマトモ


    この二つだけでも物語の深みや展開の妙が生まれたと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています