魔人探偵脳噛ネウロ 好感度0から100まで上がった人物

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:56:28

    まあ、こいつだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:57:22

    あー、ハイハイよくいる噛ませのメガネキャラね


    最後 めっちゃかっこいい…理想の上司…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:59:02

    どうやって燃やすビルが分かったんですか?

    警察の少人数精鋭の有能集団を集めてのゴリ押しってのがいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:00:05

    電人HAL事件の最大功労者

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:00:33

    まあ血族抜きにしてもあんだけやばい犯罪者たちが際限なくポップする環境なら有能じゃなきゃ警官やってられんわな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:01:14

    私が死 ねと言えば死んで欲しい!って所で
    心打たれたわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:01:18

    >>4

    経費で落とせると信じたい...

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:01:44

    >>4

    他にも電話するところあるんで…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:02:42

    泣くのは最後終わった時でいいって言うのに
    演説中耐え切れず涙を流すのがねぇ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:03:00

    清濁織り混ぜた完璧な交渉術ほんとかっこいい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:03:18

    >>4

    玉も竿もでかいなお前(褒めて伸ばす)

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:04:06

    >>3

    めちゃくちゃ調べ上げて

    私が精査しました。


    ついでに警察トップ

    その他の政治家の弱みも調べあげました

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:04:10

    警察が有能って言うのが当時の自分には斬新だった それも探偵もので

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:04:28

    100に上がったとまでは言えないけど、石垣も笹塚死後に落ち込む等々力に対して、釣りの罰ゲームを「今日から俺の事を先輩と呼べ」って言ったあたりは成長したなーと思った

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:08:10

    「動くな」なんて命令に従うような相手ではない
    そしてそんな情けをかけるような相手でもない
    だから私は諸君に命じる 撃て

    最高に痺れた

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:09:52

    HAL編のこのシーン大好き
    そうだよなあ無人販売が成り立つのって平和だからだよあって思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:12:16

    人間を舐めすぎたってのはsixの敗因の1つだよな

    結局sixのアジトを突き止めたのも
    そのアジトに逃げる理由が出来たのも全部
    ただの人間にやられてるってのが

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:40:56

    >>16

    こういうのって大体平和ボケとして悪く扱われがちだから平和であることを誇れっていうのが凄く新鮮だった

    その誇れる平和を守るためにこの人達が頑張ってるんだなっていうのも話を読めば分かるからなおいい

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 02:42:11

    旦那が超大好きそうだよねこの人

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 03:08:53

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 03:10:27

    ここの何を守るために警察になったのか?ってとこで、手に職を得て自分の人生を守るために警察になった人も肯定してくれてるのがいい
    その上でプライドを守れっていうのも

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 04:45:28

    アカン
    隙がなさすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 05:31:14

    好感度0→100だと、上司が殺されたのを下品に喜んでたり主人公をナイフで脅してふうぞ…肩たたき屋さんに売り払おうとしたりした下っ端のクソチンピラ野郎もそうだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:46:42

    >>16

    つまらない漫画家ならセリフで「日本で無人販売機が~」と説明しちゃうんだろうな

    絵で実際例を見せて言葉に納得感持たせるのはうまい

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:50:19

    >>4

    DS版でもこれやってたな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:52:12

    >>17

    アジト突き止められた時に魔人の特殊能力で突き止めたのかな?とか的外れなこと言ってるあたりほんと舐めすぎだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:19:30

    シックス包囲網の時に魚肉ソーセージ頬張ってるシーンがあることを最近教えてもらってまた好感度が上がった

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:29:49

    兄弟も好感度爆上がりだったなぁ

    暗器の弟と笑顔の兄貴

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:30:36

    もっちー社長もなんだこいつ…と思わせてからのあれ以外と?ってなった

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:46:11

    >>17

    別スレで見た意見だけど、少しだけ進化した種族として滅ぼそうとするくらい人間を警戒してたのが、ネウロという完全に別種かつ天敵となる存在を知ったことで相対的に人間の軽視に繋がったってのは納得した

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:20:30

    篚口くんが泣くシーンも好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:14:26

    >>19

    ヤコにも葛西にも大喜びする

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:17:48

    >>28

    弟を傷つけられてブチギレる兄貴いいよね…

    弟が兄貴のことめちゃくちゃ好きなのは描写されてたけど、兄貴から弟への感情はちょっと控えめ(描写自体はあったけど)だったところに、弟のためにキレる兄貴をお出しされたので最高になった

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:42:21

    作者公認のもっとも成長したキャラNo.1だもんな

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:45:09

    最初から有能で話の分かる笹塚が停滞した人間で
    最初は頭でっかちのエリートだった笛吹が進歩する人間だった皮肉

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:53:26

    >>16

    ネウロ初見スレで改めてパロディの多い作品だなと思ったけど、こういう身近なものを使って説明されると驚異とかありがたみが分かりやすくて良いよね

    知名度が高いって事は余分な説明を省けるし

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:09:31

    >>16

    自動販売機とかコンビニのATMも日本の治安のよさでよく言われてるけど、壊す必要があるそれらよりも無人販売所ってお金盗むリスク低いもんな

    それでも盗む奴がそうはいないってのは確かに平和だ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:58:26

    >>33

    バズーカ持ってお礼参りしに来たからな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:02:49

    >>38

    それによって葛西の逃亡が阻止されるのもいい

    本当に人間の力だけで五本指に勝ったってなった

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:33:05

    >>19

    この世界面白い人間が多すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:44:21

    シックスもテラを差し向けたり警戒はしてたんだけどな
    対ネウロに比重を割きすぎて軽視してたかんじはある

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:35:22

    シックスは折れない強靭な脳を持っているもの以外は価値ないみたいにいってたけど、折れても立ち上がった人間に追い詰められるのいいよね
    この人以外に弥子とか吾代さんもそうだけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:17:53

    >>34

    「作者の予想を超えて」成長したキャラNo1じゃなかったっけ

    成長幅で単純比較したらヤコやXの方が大きいと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:03:06

    元からいい人ではない。間違いなく成長した人だよね。

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:21:39

    >>29

    もっちー社長も何だかんだで有能な部分があるの人間の多面性を感じて好き

    ネウロはだから人間を殺すべきではないって考えてるんだろうなと思える

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:51:42

    >>45

    もっちー社長と奥さんの馴れ初めが凄まじく気になる

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:00:55

    >>46

    もっちー社長と奥さんの馴れ初めはコミックスになかったっけ?

    楓さんがもっちーをオヤジ狩りしたところコラーゲンに惚れたとかなんとか

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:43:49

    最初のヒステリアの時のアレも「被害者の私物の携帯電話に爆弾仕掛けれるのは相当親しい間柄でしか無理」から始まってるからそこまで的外れでもないんよね

    割と序盤からちょくちょく有能さは描写されてたりする

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:51:42

    >>47

    あのヤンキーが今や夫に振り向いてほしくて背伸びして着物を着る若奥様とか…


    人生という名の調教過ぎて興奮する

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:58:23

    >>16>>21以外にも、作中で出てくる「警察とはかくあるべき」みたいな像が結構好きなんだよな

    定食屋で石垣と新人が競ってたときの

    「警察にも色んなやつがいた方が、色んな奴の味方になれる」とか

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:40:17

    可愛いもの好きというギャップ持ちでもある

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 00:24:03

    >>29

    ただしこいつ美人な嫁さん持ちである

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 01:03:34

    サイもそうかな
    好感度100まではないけど、今までのこと最期のあたりの描写で許してしまう

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 05:13:51

    サイとアイ好きだけど許すのはないな…ないな…

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 05:31:09

    笛吹が笹塚の墓前で「お前はそこにいろ、私は先に進む」って報告するシーンが好きなんだよねぇ
    作中における人間の在り様がそのまま詰まってる感じで

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 14:59:37

    筑紫さんがついていってるだけある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています