- 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 04:57:12
- 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 04:58:23
絵面がカオスなだけで展開や言ってることは超王道だよね
絵面が信じられないくらいカオスなだけで - 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 05:10:40
- 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 05:12:49
両親と幼少期の我が魔王のシーンでズル泣きする
- 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 05:35:14
我が魔王とご両親が出てくるところが本当に好き
自分は本当の王様じゃないって現実に打ちのめされてたソウゴが
王様になる方法も資格も責任もないのに「なんかいける気がする」って自信満々の表情で王様を目指すその子供を見て泣き笑いの表情になってるの
あそこを観て心の底から安堵したわ。ソウゴはどんなに平和に生きてても、もし仮面ライダーにならなかったとしても絶対王様になるんだなって。我らが魔王は生まれた時から最高最善の魔王だったんだなって
ここの我が魔王の表情本当に好き。力を誰に与えられようが、平成ライダーを消すために選ばれた傀儡だろうが、王様になるって決めたのは自分自身だったんだよね
ってか話は少しズレるけど東映は何処からこんな生粋の魔王を拾ったの?この「なんかいける気がする」って大胆不敵な笑顔は齢一桁の貫禄じゃないんですけど…
本編の2009年我が魔王(「お前なにしてんだよ!!!おい!!!!!」ってごとき氏に掴みかかるのカッコ良すぎて本当に好き)といい東映はどうやってこんな魔王の原石を拾ってるのよ。絶対この子たち機会さえあれば大成するぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 06:40:53
ゲイツがウォズに対して似た者同士と言ったり、俺達の王に続けとかも良かったなぁ。特に後者は今のソウゴに恨みはないが最低最悪の王になるので殺さなきゃとやってたゲイツだからこそ輝くセリフ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 06:43:44
感動はするんだけど平成板とP.A.R.T.Yで涙が引っ込む
- 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:04:11
- 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:04:44
真の狂人
- 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:06:55
- 11 22/03/05(土) 07:09:42
引っ込んでもいいじゃないか!最後はガハハと笑おうぜ!
- 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:14:31
前半の織田信長見学ツアー和む、平成もライダーも絡まない4人の旅もっと見たかった。
- 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:17:06
平成ライダーを受け継ぐんだからジオウも受け継ぐのすき
- 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:17:28
情報シャットダウンして劇場に行って観たらノリダー出てきてお父さんとか知ってる世代が嘘だろって言ってた
- 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:21:15
伝承が史実とは限らない前置きと自分まで仮装すると観てる人達が分からなくなるとかメタなこと言い出してこの映画のノリを説明してくれる親切なパート
- 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:27:40
- 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:41:55
テレビ版がビターだったので文句なしのハッピーエンドやってくれていい
- 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:54:33
- 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:08:14
- 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:11:34
むしろこれ以上ないほどジオウの物語だったと思ったんだがなぁ… 綺麗な方の平成があくまで平成ライダーのためのお祭り映画だったからこっちの路線のほうが好き
- 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:12:21
- 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:40:17
「俺がウォッチを渡したのはお前が王様だからじゃない。『お前』だからだ」って剛の台詞でまずバチクソに泣いちゃうんですよ私は
真実とか替え玉とか関係ない、みんな「常磐ソウゴ」という個人の器を認めたからこそ着いてきて歴史を託したんだよなぁ
そういえば結局剛の記憶は(牢屋でソウゴの事を思い出してたっぽいあたりで)いつどうやって戻ってたのか、それとも説明されて「こう思ったんだろうなぁ」みたいに自分で推測してたのかは特に説明なかったけど
もしかしたら直後のゲイツVSウォズと時系列が若干前後してて「ソウゴの元に進む途中で記憶が戻った→ライドウォッチの所有権が一時的に宙ぶらりんになってた(SOUGOから離れた)→ウォズがクォーツァーとしてウォッチを取り返せなかった(ゲイツの説教で揺れてしまったから)」
とかだったんだろうか、と妄想した
あの試合に勝って勝負に負けた感あるウォズ大好きなんだ… - 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:25:32
リバイブ疾風VSギンガワクセイのインチキバトルいいよね
- 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:31:05
G、ブレン、斬月真、ゴライダー、漫画版クウガ辺りのインパクトで脳が一瞬フリーズしかけるんだけど、日曜朝以外にも平成の歴史はあったんだと改めて認識して活躍する姿に否応なしにテンションがぶち上がる
- 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:32:29
鉄骨君これもう忠臣やろ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:36:33
下手すりゃ佐藤健より出るわけないだろ扱いされてたからネタバレなしで見た時は混乱したわ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:56:42
- 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:36:19
- 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:10:40
魔王の能力の無茶苦茶ぶり見るにこりゃディストピア築けますわと思うわ。あれだけの能力持ちながら孤独な最低最悪の魔王になってしまう悲しみもあるが
- 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:23:15
意外にロジカルな作品
- 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:27:35
史実の信長のこと知ってると後半パートもニヤニヤできる。
- 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:50:51
観た人にしか分からないよく出来た画像だわコレ。
- 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 06:06:09
保守
- 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:52:07
- 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:24:02
あそこだけ鉄柱くんに重力働いてるよね
- 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:33:32
「誰の為か 何の為の夢か」の問い掛けがオーマジオウ→ソウゴに発せられたのを見てTV主題歌のOver "Quartzer"がオーマジオウからのエール曲だと解釈するようになった
というか直球で「クォーツァーを越えろ」なんだよな…それを過去の自分に託すのがアツい - 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:05:07
オーマジオウは考えさせる物言いが多い印象で直球なのあつい
- 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:11:32
「凸凹だらけの平成ライダーの歴史」と「現実の人間の人生」に相似形を見出して、かつ
「本に書かれてるわけじゃないんだから凸凹があって当たり前だろ!!それをむちゃくちゃとか言って詰るな!!」
と我が魔王が強烈に肯定してくれるから冗談抜きでメンタルが回復する映画だよ… - 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:18:08
現実は小説より奇なりなこともあるが基本きれいにはうまくいかないから本当に応援の意味があって好き