- 1二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:43:30
- 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:44:54
本編が始まらないからやめろ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:46:10
大体エアプレア様の方が本編よりそうなって当然だよな…ってなるのがバグだろ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:47:24
真っ当な倫理観というか……レア様の器量が常人程度だったらこうなるというか
- 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:47:28
めちゃくちゃ頑張って治安維持してるからね…
- 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:48:40
- 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:50:24
母の遺体を盗掘して好き放題弄って武器にしてこっちの仲間達を殺してる墓荒らし集団だぞ?
許せる訳ねぇよなぁ!!! - 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:51:19
なんでロプトウスとか過去作の暗黒竜より人類撲滅スイッチ入ってもおかしくないのに本編見たいな事になってるんだろうね…あまりにも寛容というか優し過ぎる
- 9二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:54:28
確か戦力消費しすぎてこちら側の諸侯を味方にして武器とか与えたらしいから人類撲滅は無理だったんじゃないかな?それはそれとしてネメシス陣営は根切りにしてもおかしくないのが普通ではあった
- 10二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:56:12
それやったら1000年前に追加で人竜戦役やってとっくに終わってるんだよなあ……
- 11二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:59:33
- 12二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:02:05
- 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:02:26
ただ竜族の支配がってのはあくまで考察に過ぎないしそれで竜族が悪いってのはどうかと思う基本的に一方的にネメシス側がやらかしたと描いてるしアビスの書庫にもそんなこと書いてないんだから(石油とか発展を遅らせたのはあくまで前教会ができた後の統治時代)
それはそれとしてレア様が頭暗黒竜になってたらセテスやフレンも含めて止めようとした龍族もいるだろうし人族との大戦争に発展した可能性はあるが
- 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:11:57
歴史の流れはわかってるのはこんなの
ソティスが地上で眷属達を生み出す→眷属達が現地人に知識や知恵を与えて発展させる→その現地人が自分達が神だと言い出して眷属達相手に戦争起こして地上がえらい事になる→眷属陣営に敗北して地下に生き残りの過激派が潜ってそいつらが闇うごになる→眷属達も疲れて集落に移り住んで人類が復興開始→ネメシスが墓荒らしでソティスの力を奪いつつ闇うごと接触して母の遺体で武器を作る→集団でレア様が住んでいた集落の眷属達を虐殺して唯一生き残ってるのがレア(セテス達は別の場所にいた)→アドラステア帝国の建国をレア様がサポートしつつ隠れ蓑の教会を設立。セテス達も加わりセイロス教会withアドラステア帝国vsネメシス軍で決戦(OP)→レア様は勝利して本編に
だからレア様ブチギレポイントはあれどアドラステア帝国に助けられたのも事実ではあるっぽいので掌返して撲滅ルートもあり得たけど我慢する本編ルートでもおかしくはないんだ - 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:16:38
ネメシス傘下はまだともかくネメシス相手すら
表向きは女神の力を賜った元英雄って体裁整えてるもんな…… - 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:18:45
アドラステアを殺さないのはわかるけど十傑を殺さないのはよくわからないと思わないかい?
- 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:20:00
- 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:34:22
十傑は子孫は許されたけど加担した当事者は処刑されてなかったっけ?
- 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:37:22
- 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:41:08
歴史書の初めが
「長きにわたり、世は乱れ民は苦しんでいた。
”解放王”を僭称する邪なる者ネメシスは、争乱を喜び、流血を讃うる。
フォドラの氏族たちは、糾合されることなくただ奪い合い、殺し合っていた」
と、元々戦乱があったぽいし、紋章や遺産の力で周囲を併合していったとかじゃない?
十傑みたいに恩恵を受けてる者もいるから、なんだかんだ英雄視される理由もあるかと
- 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:53:18
アビスの書庫にある古い手記の断片を見ると
一族の大半は帝国に下り命も保証されているが自分は別だ。とかそういった内容が書かれていたりするので、
十傑本人あたりはばっさりやられていてもおかしくなさそう
- 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:34:26
何もしない人間には罪がないので何もしませんそれはそれとして同胞の遺骨に触れた人間 加工した人間は殺させなさいとかしても許される
- 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:48:53
倫理観は人間から外れてるけど外れてるから生き延びられてるとこあるよね
- 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:54:54
- 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:56:12
👺<判断が遅い
- 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:57:23
何かしら欠点や過ちがあれば善人ということにはならない、という考え方で言うならレア様は善人ではないよ
自分はそんな考え方じゃないからレア様はマジで善人だと思うよ - 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:00:16
やってることは黒幕みたいなとこあるけど純粋がゆえのミスをずっと繰り返してる悲しき人
- 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:01:44
レア様ってなんか女性向けの恋愛ゲームに出てきそうな雰囲気あるよね
- 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:04:34
凄い頑張ってなおどんどん悪化してる感あるからバブみでオギャりたくなるのもわかる
- 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:04:43
本編は10傑の血を絶やさずむしろネメシスを解放王としておくことでフォドラの北側まとめるのすごいよな
闇うごがいたのと貴族が勝手に紋章主義になって問題起こしがちなのが悪いよー - 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:05:49
クロードと先生がネメシス倒すとこ内心スッキリしてたりしたんだろうか
- 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:07:54
お母様の後継者みたいな先生がネメシスを倒すわけだから満足はしてるけどやっぱりお母様に会いたいとは思ってそう
- 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:08:42
- 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:10:17
王国のやった治水工事とかはノータッチだったわけだしある程度のセーフラインはあると思うどちらかというとやみうごが無駄に妨害して遅れてたんじゃね
- 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:10:32
- 36二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:11:00
昔は怪しすぎて嫌いだったけど今よく考えてみたら別に悪い人じゃなかった
闇うごのプロパガンダにまんまと踊らされてたよ
ごめんなさいレア様 - 37二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:11:09
feの技術進歩めっちゃ遅いし…アカネイアとか千年経過してできた技術がメガネだけや
- 38二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:12:19
親交のある個人に対してはクッソ激烈に甘いよレアは
そして数百数千年後後親切心でこいつらには扱えないな…と取り上げるから
人類が結局何の進歩もできない家畜状態になるだけで - 39二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:13:29
レア様がもっとうまくやれていればってところはそりゃあるんだろうけど、その責をレア様に負わせるのはあまりに酷だと思う
- 40二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:13:39
個人的には技術より洗礼とかいう実質自分が暴走(死ぬ)時に発動する爆弾みたいなものを司祭たちにやってたのが怖いよ
- 41二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:16:30
- 42二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:17:09
個人として善だとしても
政治家として考えると強すぎる保守派が永遠に最上位の権力を握り続けるから無理やりにでも退陣していただくしかねえんだよなあ…
あと個人のお気持ちで白きものになって暴れまわれるのと教会騎士団死ぬまで戦わせられるのもだいぶ酷い - 43二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:17:48
風花に関しては萌芽はちゃんとあるのに潰してるってのが明言されてるのがな……
活版印刷、望遠鏡、石油、解剖とどれも文明には重要なものばかりだ
パルミラの船なんかはかなり進んだ技術を投入してるのではないかという考察もあるし
- 44二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:18:43
エガちゃんもそうだけど行動原理に過去の悲惨な出来事が絡んでるからあんま強くは言いたくないんだよな…
親父が超大事な母の心臓入ってるベレトス連れ去った事も普通に咎めなかったし生徒を大事に思ってるのも本当だし過去の出来事で時折厳しくなるだけで根っこは母を求める優しい少女なのがね - 45二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:20:18
- 46二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:23:20
全ルートプレイ後の俺は「もう分かった!俺がソティスの魂とレア様引き取って幸せに隠居するから帝国同盟王国はそっちで自由に死合ってくれ!」てなったよ
- 47二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:23:27
無理矢理にでもっていうほど強引な手段をもって退陣していただかないと、なんてことは全くもって思えんわ
- 48二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:26:12
個人的な感覚だけど、ボロボロになったしもう長くはないけど後継見つけて一応は託せた銀雪翠風とか、「自分らの役目もここまでなんかな……」ってうっすら悟りつつも戦って倒された黄燎、悲劇の元凶と相打ち死(不確定)な赤焔あたりの最期ならまあ……ってところではある。各方面からレア様邪魔だなって思われるくらい長居しすぎたのも確かだし
一方で紅花ほど精神ギリギリまで削られた末に討たれるのは流石に可哀想ではあるな……と思っちゃうところもあるのも確か
功罪入り混じった人だからなんともね - 49二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:27:30
- 50二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:28:08
レア支援Sでは「フォドラの奇跡」なんて呼ばれるぐらい文明が発展したらしい
ウゴウゴみたいに文明を悪用する輩が怖かったんじゃね?本拠地潰した後レアが表舞台に出るのそこだけだし - 51二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:29:27
ほぼ闇うごのせいでは?
- 52二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:30:31
- 53二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:30:35
闇うごいなければ隠居生活してたと思う
滅ぼせてないから対処するためにしかたなくトップに立ってたところはあると思うよ - 54二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:30:39
- 55二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:31:05
- 56二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:32:51
そういえばソティスが文明滅ぼしたのってフォドラだけなのかな
他のところはゆっくり文明進めてたところにフォドラだけソティスの介入でくっそ発展とかしてたのかな? - 57二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:33:05
- 58二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:33:14
- 59二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:36:15
- 60二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:37:55
- 61二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:38:43
影響力がないと言うならなんで紅花で
「青海の星に女神がいるとはよくぞ言ったもの
ね。天文学者の新しい学説では、あの星の光
は何万年もの時間をかけて届くそうよ。」
なんてセリフがエーデルガルトの口から出るのかねえ
- 62二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:39:39
- 63二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:40:26
その根拠は医務室の人体模型だと思うが地下の書庫には逆に禁止したという内容が残されていたと思う
だから医務室にあったのは昔作られた人体模型だけど今だとなんか人っぽい形のオブジェ扱いの物体なのでは?
- 64二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:41:10
- 65二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:42:56
- 66二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:43:41
別に帝国の人材を「平民だろうが貴族だろうが紋章な過労が一切考えず能力だけで選びます」って言うなら勝手にやればいい
誰も登用する人材には絶対紋章がなければいけないなんて言っていない
実際にベルグリーズ伯は紋章ないけど貴族やってるが文句言われてないでしょ?
- 67二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:45:05
発売から5年経ってもこうやって意見をぶつけ合う人がいるの、ほんと凄いゲームだと思う
- 68二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:45:36
レア様の優しいとかよくやったはいうなればいつでも人間を皆殺しにできるのに思いとどまってくれたみたいなとこも含めてると思うんだメディウスみたいに大暴れしても妥当なのに
- 69二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:46:08
最近の作品の中で聖戦みたいな立ち位置だからね
世代交代や - 70二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:46:17
経年もあってもはやレア様、教会のおっしゃることならなんでもー!となる訳じゃなくてその上で文明管理とかやってたらそら嫌な顔する人たちが出てくる
シンプルにもう体制末期なのよね - 71二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:48:23
強行な手段に出るのは、まず穏便な手段を試してからのことだと思うのよね
- 72二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:48:43
強硬な
- 73二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:50:39
そもそもソティスの正当性からして怪しいからな
百歩譲ってアガルタの祖先作ったのがソティスだとしても放置して寝てたあげく起きたら勝手にキレて地上破壊しつくすとか…
「地上を焼いた獣」だのなんだの言われる理由よ - 74二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:50:43
紅花ルート一周やっただけだからうろ覚えだけどエガちゃんて教会関係なく王国を併合しようとしてなかった?
- 75二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:51:56
- 76二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:52:49
- 77二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:54:46
ネメシス一党は人間の敵だけど同時に初代皇帝とか味方の人間もいてそいつらに遺産は私の家族の遺体ですって言えないから、
降伏してきた十傑を怒りに任せて皆殺しなんてできなかったんでしょ、それこそ皇帝から見たら降伏したやつに無慈悲なやべーやつにしか見えないし - 78二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:56:23
- 79二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:56:28
セイロスはあくまで聖人=人間で「白きもの」とはノットイコールだからな
- 80二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:57:35
紋章に頼らなくても良いんなら紋章主義なんてないんだ
紋章以外の武力が禁じられているから他国の侵略を防ぐために紋章と遺産に頼らなきゃいけない - 81二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:59:48
寿命のある権力者なら政権がやばくなる前に寿命でお陀仏か末期に即位しただけでこいつ自身はそんな悪くなくね?で逃げれるけど死なない権力者なんて自主的に降りるか政権と共に死ぬしかないんだなって
- 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:59:59
- 83二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:02:52
一周目覇道ルートやって良かった
ルートの順番によってはレア様と敵対するの無理ってなってた - 84二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:02:53
- 85二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:03:03
教会のせいで外交も国防も苦労してるのに侵略された時には教会は何もしないというかできない
各国は疲弊するばかりで治安も悪化
ぶっちゃけどこから見ても教会は邪魔なんだ - 86二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:04:33
- 87二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:05:44
何年かに一度大司教A(中身セイロス)から大司教B(中身セイロス)に入れ替わり以下省略だぞ
- 88二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:06:00
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:07:47
ぶっちゃけ闇うごに王国同盟をネメシス、パーンとかでいいように荒らされて今代ではエーデルガルト製造されて何千年も闇うご仕留めきれなかったツケが回ってきただけなと思う。
- 90二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:07:54
じゃあ戦争以外で排除する手段あんのいやマジで
これこれこういう理由で引退してくださいってプレゼンしたところで
引退する未来が見えないどころか
「ああ私が導かないとだめだ」という意識を強める未来しか見えんが
- 91二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:08:12
帝国からすると王国も同盟も反逆者ってのも忘れずにな
- 92二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:10:08
ヨーロッパファンタジーにそこまでの道徳心求めてどうするよ?より低コストで時間をかけずに改革できるなら他国なんて二の次にするのがこれくらいの時代の国家でしょ、まぁそれで負けてたら世話ないんだけど
- 93二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:10:49
外交で苦労した
ダグザブリギット→勝手に侵攻して恨み買って逆襲された
後シャミアさんがダブザ=ブリギット戦役参加して取り残されたところをレアに保護されセイロス騎士団入団したってことは少なくともセイロス騎士団は対応に行っている
ダスカー→教会関係ないですね…
- 94二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:11:42
正直最初にやったルート次第で大きく印象変わるからこういう議論は平行線になってしまう
そろそろスレの趣旨とはずれてるし話戻そう - 95二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:11:45
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:13:08
- 97二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:13:40
最悪「他の手段ではどうやっても無理」だとして、そう結論を出せるまでの過程を踏んだ訳ではないのよね
- 98二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:16:03
帝国に闇うごがだいぶいる時点で教会に相談とかしたらどうなるかわからんから話せなかったんじゃない
- 99二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:17:59
- 100二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:18:00
ぶっちゃけエガちゃんはどっぷり闇うごの影響受けてるから取れる行動や考えが限られてるのはあるよね
それこそ犠牲が多すぎる改革だし - 101二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:18:05
- 102二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:20:51
そもそも中央教会無くなっても大丈夫なレベルで独立してるはずの東方・西方教会に対して
大司教が威圧的に接して問題ない時点で何か歪んでんだよなあ - 103二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:21:35
風花雪月って神視点だとちょっと介入できれば確実に状況改善するよねみたいなポイントがめちゃくちゃ多いのが痒いんだよな
同時に登場人物一人ひとりの背景だとか心情だとかがわかってくるとそういう行動しちゃうよね…わかるってばよ…となる - 104二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:24:02
- 105二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:24:45
真っ当な倫理観なレア様だとお母さま復活計画とかやらないだろうから先生が産まれなくなっちゃうな
- 106二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:27:09
女神再誕の儀を襲撃した西方教会に対して強く当たらないわけがない
- 107二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:27:35
- 108二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:27:43
真っ当ならやはり人は醜い 世界を竜に明け渡すべきってなっちゃうーー
- 109二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:28:01
逆にレア様は皇帝と協力しないとネメシス倒せないって状態がある種ストッパーになってたのかもね、そのおかげで人間もいい奴と悪い奴がいるって思えた
- 110二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:29:04
次回作でハーディン枠だった皇帝が真実知ってしまって敵対することになりそう
- 111二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:31:03
もし大陸全土を掌握していた時のアドラステアがほとんどの国民に対して好印象な政治をしていれば反乱なんて起きないんですよね
- 112二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:31:43
- 113二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:34:25
実際巨大な獣を倒しては強い装備を作るモンハンみたいなことしてたとすると英雄扱いになるよなぁ
問題はその獣は意思疎通できて比較的穏便に暮らしてたってところだけど - 114二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:37:00
割とネメシスも民から人気あったあたりネメシスが勝っても眷属は全滅してるし、レア様よりは短いけど平和な時代になってたんじゃないかなって、ネメシスってそのまま闇うご滅ぼしそうだし
- 115二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:52:18
- 116二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:53:57
- 117二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:58:32
- 118二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:05:22
ネメシスは正直アドラ1世よりもタチが悪いからな
アドラ1世の場合、竜族の側も悪いとこあったよねと言える隙があったが
ネメシスの場合それを言う隙すらなく宗教戦争の勝者に支配されてる状況を嫌った闇蠢がネメシスにgo指示出して、本人は大義もなくモンハン気分
こんなん滅ぼしたくもなるわ - 119二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:08:41
- 120二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:09:52
まあ闇うごが背後に居る状態でも闇うごを排除した状態でも結局エーデルガルトはセイロス教(中央教会)潰す方向に舵を切るし、それに対して軍務卿内務卿以下帝国貴族たちが積極的に同意して動く辺りエーデルガルト個人の思想だけの問題ではないんだろう
- 121二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:29:35
ソースは下記のインタビューから
FE風花雪月インタビュー vol.4-2【ネタバレ編 後半】〜ディミトリ&クロード、そして歴史の設定秘話〜 | Nintendo DREAM WEB『FE風花雪月』の世界観や物語の核心にも触れる、ネタバレを含んだ一問一答(前編)をお届け。ディミトリやクロードについて、そしてレアやフォドラの歴史について深掘りします ※こちらはニンドリ2020年5月号に掲載されたインタビュー記事のアーカイブですwww.ndw.jp「モンハン気分」とかの部分は教会視点の恣意的な言い方なんで歴史の裏に何かあったのかもしれないね
憶測で語れば、解放王の名はアガルタの民から付けられたものとかで
そこからネメシスに味方したフォドラ十傑を通して定着したものを教会側が無視するには難しかったとかじゃないかな?
- 122二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:48:27
ネメシスの異名が解放王なのはセイロス教の教育だよ。だいぶ序盤にタレスがエガちゃんの前でネメシスを盗賊呼ばわりしたときに「?」ってなってたし、解放王にした経緯も金鹿終盤でレア様本人がクロードにキレられて説明してた。
- 123二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:52:30
- 124二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 04:14:34
- 125二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 04:14:58
時系列でいえば
ソティスがフォドラに降り立つ
↓
フォドラでは対立する二つの民族
アガルタの民(後の闇に蠢く者たち)とナバテアの民(竜に変身できる民族)で戦争をする
↓
ナバテアの民勝利、アガルタの民地下に隠れる
↓
戦後復興後に神祖はザナドにて眠り、レアたち一部眷属はその周辺に集落を作り治めた
その際、他にも複数の眷属が各地を支配していた
↓
地下に篭もった闇に蠢く者はナバテアの民の支配に対する恨みから
ナバテアの民の死体から武具を生成する技術を人間に施すプランを考え、ネメシスに実行させる
↓
ネメシスはナバテアの民から武器を作り、神祖の墓を暴き、更に十傑の紋章や紋章石などを作ってフォドラ十傑を作り
偽りの支配から解放する解放王と名乗る
↓
セイロスが聖教会を設立、初代アドラステア皇帝であるヴィルヘルムに血を与え、帝国の建国を促す
↓
約60年後、セイロス率いる聖教会と帝国の連合軍とネメシス率いるフォドラ十傑を筆頭とするネメシスを賛同する者達が戦う
結果、セイロス軍が勝利、ネメシスと十傑を打倒
内実を知らない市民の混乱などを抑えるためカバーストーリーを作り
十傑の紋章を受け継ぐ子孫に貴族階級とフォドラ防衛の任務を与える
という感じだろうか
数百年後ダグザ軍が襲ってきてるからカバーストーリーを作って十傑子孫を残したのは正しいのかもね
全員始末してたら戦力が足りてなかったかもしれない - 126二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 04:18:04
間違ってる箇所があれば訂正よろしく
- 127二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 04:31:11
- 128二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 06:03:57
闇蠢が人格乗っ取れること知らないんだからトマシュ見抜けれるわけないだろ
- 129二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:06:08
- 130二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:23:49
ネメシスに闇うごがどれくらい手の内明かしたか知らんけど案外セイロスの次にネメシスに滅ぼされそうじゃない闇うご?
- 131二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:37:44
三人が三人とも良い所もあれば悪い所もあるって感じですからね
- 132二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:52:26
一応インタビューによれば勝者によって歴史は描かれるらしくネメシスとレア様の戦争も色々と改変はされてるらしいが本編のネメシスの言動とか死体から武器を云々ってのをみるとレア様がネメシスにキレて当然なのは確かだね
- 133二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:20:43
- 134二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:24:47
- 135二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:46:49
教会は国より上位
その教会を私情オンリーで動かせる
どうやったって時代の変革があれば倒される立ち位置だよ<レア様。
ベレトスだったら引き継いでもOKも100%私情。人間に対するスタンスも究極のところ"最悪リセットする"なので個人の善性とは別に改革には致命的に邪魔。
大人しく隠居してくれたら追わないと言ってるエーデルガルトが甘過ぎるくらいには。 - 136二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:50:05
エガちゃんの視点はかなり偏ってるからあんま鵜呑みにしない方が良い
- 137二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:01:48
まぁ貴族子女を預かって教育すると支配した属国に対して行うものだしね
人外が納め外が発展してるのに規制されたり諸々を含め反発は必至よ - 138二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:33:01
結局、一宗教家なら問題なかったけど物理的にも権力的にも力持ち過ぎ
- 139二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:11:50
- 140二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:14:55
本編の方はよくあんな冷静に子孫殺さないでいたよな
- 141二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:19:25
文字通りの人類の生殺与奪を握った独裁者だからな
良い意味でも悪い意味でも
SFで言うところの人類管理するマザーコンピュータみたいな
人類がその管理庇護から独立する分には邪魔な存在ではあるしそのまま管理されて安穏とした生活が大事だって派閥もわかる - 142二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:29:49
大人しく隠居したら追わないと言ってるからエーデルガルトは甘いっていう主張は、エーデルガルトが戦争を起こす前に何らかのアクションを取っていて初めて通る言説なんよ
- 143二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:30:49
なるほど文字通りのマザコン……
- 144二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:31:18
- 145二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:33:49
エガ歯このこと知ってたらルミール村の惨劇は止められた!とかも言ってるがまあ結果があれなんであんま信用は無い
ていうか会話とか状況的に間違いなく知ってたろ - 146二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:34:42
- 147二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:40:55
取ってたら取ってだでエーデルガルトも帝国も積みかねなくなりそうだけどな
二者択一なら自分と臣民を選ぶさ - 148二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:41:27
レア様こそが甘すぎた故に始まった物語よな、風花雪月
- 149二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:43:38
エーデルガルトが戦争起こさなくても王国や同盟でも反乱の兆しはあるから遅かれ早かれなところはある
むしろ各国が闇うごの傀儡になる前にアクションしたから比較的穏便にすんだまである - 150二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:46:56
先生が帝国側についていない限りはちゃんと倒されてるので穏便と言われればそれはそう
- 151二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:48:15
この人メガンテとか使えたら一部ラストで使ってそう(死なない)
- 152二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:24:33
エガちゃん→革命のためには犠牲もやむなし
ディミ→極力犠牲が出ないように動く
ってスタンスが無双だと反転して
犠牲を減らすために四苦八苦するエガちゃんと反乱分子を皆殺しにして四苦八苦するディミになるの面白いよな
レア様も帝国ルート終盤で民ごと街に火をつけろ!!ムーブするから色々と紙一重なんだなと - 153二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:29:19
- 154二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:33:03
そもそもセイロスが普通に私情を優先して、闇うごぶち殺に動いてたら帝国で傀儡化とか進まんから、エーデルガルトの悲劇は起こってなかったと思うで
そういう意味ではレア様の罪といっちゃ可哀想だけど、闇うごを徹底して潰さなかったのが悪い - 155二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:36:30
話し合いの前に対等の席に着かなきゃ話し合いにならないんだぜ
- 156二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:38:08
基本的に教会勢力って宗教なのに、あのフォドラにおいて最強の軍隊持ちだからな
対等な話し合いにならんのよ - 157二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:38:36
エガちゃんの戦争が間違ってるのはそうだとして、ならレア様の行動全てが100%正しかったってわけでもないでしょ
- 158二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:38:57
破裂の槍の件で貸与してるだけであっていつでも取り上げられるからねー英雄の遺産も
- 159二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:39:34
ペトラに事前に情報を回したり、不確定要素のクロードを見逃す道があったり、そのことでシャミアにも甘いと評されたり、無双のストーリーもエガちゃんの甘さあってこそだったり
方々でエガちゃんの甘さは描かれてて展開に影響を与えてると思うのだけど
- 160二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:39:56
- 161二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:40:06
- 162二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:41:50
戦争は悲劇しか生まないとはいえ、戦争がないと進まないものもある。
ハンネマンの研究の紋章学に関しても、紋章付与ができるようになったことがよく挙げられてはいるけど、貴族が弱体化してない状況だと受け入れられないと思うわあれ 普通に潰されそう - 163二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:42:46
メディウスってある意味真っ当な倫理観してたんだなって思うよ
自分たちより下等な生き物が自分たちを迫害して、元の主の亡骸の一部から作られた武器を得意げに振り回して同胞を殺し回るとかキレないほうがおかしい - 164二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:44:01
- 165二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:44:48
まぁフォドラが先生の介入なしでそのままレアの体制のまま現状維持だったらだったでフォドラの外に世界に技術力で劣る以上攻め込まれて終わりそうではあるな
- 166二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:46:38
そんなスタンスでいた結果が本編のフォドラだろ、そっちこそこの事実を無視すんなよ
- 167二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:46:48
レアの力がそのうち抑えきれなくなる危険性も銀雪で出されちゃったからな
フォドラの未来のためには消えてもらう他なし - 168二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:47:04
技術抑制を意図的に行ってるから平和維持というより武力の平均化は行われてはいるけど外はそんなものないからな
- 169二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:47:59
- 170二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:51:17
登用理由って語られてたっけ?むしろ紋章主義は教会が推し進めてる制度だと思うんやが
- 171二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:51:50
エーデルガルト自体が紋章主義の破壊だからな目的として
- 172二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:53:11
結局のところ「教会の力量不足で取って代わられた(或いはされそうになった)」って程度に見る方がいいかもなあ
教会も闇うご絶許だけど尻尾を掴めず、直接的に被害を受けて侵蝕されてる人間側で最初にエーデルガルトが立ち上がり、トップを挿げ替えた上で闇うご討伐に乗り出した(過程で闇うごの干渉はあったという瑕疵はあれど)って感じで
最初から協力できなかったのかは分からないけど、その場合でも過程はともかく最終的な構図はそんなに変わらないんじゃないかなと - 173二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:53:24
教会が推し進めてるわけではないが紋章以外の武力が規制されてる以上紋章に頼らざるを得ないのが年月を経て権威になっている
なんにせよ既存の社会ではハンネマンの魔道具は受け入れられんね - 174二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:54:07
結局のところ教会は存続していい代わりに政治には口出しするなってのが同盟帝国王国の共通意見なのは間違いない
- 175二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:54:53
ソティス復活についてはFEHの情報通りなら絶対やるなよ!と当のソティスに禁じられていたのにやってるし、仮に成功してソティスがトップの座に座ったところで結局人外を隠した人外の統治から人外を隠さない人外の統治に替わるだけだし……
- 176二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:55:23
結局のところレアがあの戦争時代で闇うご全員始末できなかった故の悲劇だな本編は
- 177二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:56:19
レア様は人間好きだけど信用はしてないんでレア様がいる限り人の世はこない
- 178二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:56:59
わざわざ教会が推進せずとも目に見える血統書みたいなもんだから貴族からしたらこれほど有難いものは無いだろうな
遺産抜きで紋章持ちが一般人と比べてどの程度優れてるのかはゲームでの描写だけでは曖昧だけど - 179二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:57:53
レアよりまとも枠ではある子安に変わったところで問題点も変わらんだろうしな
- 180二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:58:39
宝杯の儀とかで何度もソティス復活失敗してるのに懲りずにチャレンジするレア様かなりやばい
- 181二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:59:06
ソティスに会いたい気持ちはわかるけど、やるなと言われてるんよな
- 182二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:59:26
実のところレア様の我が儘だからな
そのお陰でベトレスが生きてるんだからいいだろは免罪符にはならん - 183二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:00:53
その気になることが今後一切無いんならそれで良いのでは
極論を言えば十分に善良で賢い存在が不老の独裁者をやる分にはそれなんの問題があるの?とは思うんだよな
実際レアの善良さや賢さがどの程度のものかはベレトスの視点だけでは結論を出すのに不十分すぎるわけだが
- 184二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:01:42
レアとの支援Sはともかくとして他の場合レアがやろうとしてることってベレトスを器にしてお母様復活でいいんよな?
- 185二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:01:48
無双だと復活を待ち望んでたみたいだけどね
- 186二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:03:32
ハンネマンの研究内容についてはどこまで周囲に明かしてるかは不明(少なくともエーデルガルトや個人的にも付き合いのあったリシテアも知らなかった)。紋章主義については教会が前提となってることを否定するような人は作中ほぼいない。セテスもあくまでセテス『個人は』紋章主義は正しいと思わないという話をしているだけ。
- 187二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:03:41
眷属にとって復活が禁忌ならそもそもなんで宝杯があるの?って話だからなあ
そもそも大洪水を起こした後のソティスって休眠とかじゃなくて「死んだ」扱いだったんだっけ? - 188二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:07:09
- 189二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:09:07
紋章主義に関しては
レアの正体を知らない生徒たちからも、表向きの戦争の主題である「紋章主義社会の撤廃のため」という主張に対して
その意見自体は理解出来るが方法として戦争は非賛同であると言われるくらいにフォドラの前提なんだよね
何故かレアやセテスが個人としては肯定してないことを理由に否定する人がいるけど - 190二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:11:55
手を尽くしてないのよね、戦争に至るまでに
少なくとも作中では「どうあがいてもどうにもならないじゃん」って言えるほど、誰も何も行動してない - 191二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:12:09
なんかこれいっちゃあれだけど進撃の巨人のエレンみたいなポジション感はあるな
明らかに間違ってる殺しの選択肢だけどそれをしないと変えられない
んで結局殺したが故に敵の復活も遅れてしばらく平和になった
結局地ならし(戦争)がなければ現状維持による手遅れ(闇うご) - 192二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:12:53
永い眠りに着いてる所をネメシスに殺される→アガルタが天帝の剣にする→赤き谷の惨劇→タルティーン平原の戦いって流れだった気がする。
宝杯はソティスを復活させる為にアビス組の紋章のナバテアがレア様の命令?で作った筈。
- 193二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:13:15
- 194二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:14:27
まぁエーデルガルトが日和って戦争できなかったらできなかったで闇うごが主導して動くだけなんよね。エーデルガルト自身も潰したかったけど戦力として圧倒的すぎたから闇うごと共に戦ってるし
- 195二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:14:33
- 196二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:15:29
戦争が間違ってることを前提にしない時点でひどく偏った見方に見える
- 197二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:15:58
この星由来の存在ですらない人間を超越した存在が
ずっと正体を隠したまま
人間のあれこれを管理しようったってそりゃムリよ - 198二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:16:27
闇蠢への対抗のためにまずレア様をどかさなきゃならんって、あまりにも詭弁な気がする
- 199二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:16:40
管理されてる側もこの星由来ではない人造人間なんで
- 200二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:16:44
正直エーデルガルト側を正当化するのは無理筋にもほどがあるんよ