- 1二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:28:00
- 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:28:54
そもそもピンチになったからお宝探しに行く行動力を持つアウトローだから
- 3二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:29:46
そのまま両津と本田のセリフにしても違和感なさそう
- 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:33:08
初期〜中期のこち亀で両津がやってても驚かないし、なんなら地下の電気・水道・ガス管直結で光熱費無料の地下の建売物件は実際にこち亀にあるし…
- 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:33:14
- 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:33:48
あれ、こんな回あったかな…?
- 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:34:25
スレ画のシーン絶対こち亀でみたことあるもんな
- 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:38:34
地下は土地代というか、国土としては宇宙空間と同じで、境目が曖昧だから…
- 9二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:39:38
ここだけじゃなく起承転結のこち亀感すごかったからな…
- 10二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:41:15
勝手にやっていいの?
の所で中川と本田の困惑顔(横顔)がスッと出てくるんだがどういうことだ - 11二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:41:30
というか地下諸々、地球の中身に関しては国際連盟案件だから…
- 12二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:42:27
- 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:43:30
- 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:44:20
部長オチを堂々とやってるしそれ以外でもこち亀を意識してるのは間違いない
- 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:45:32
- 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:46:10
やってないネタを探す方が難しそう
- 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:47:52
- 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:49:15
キヴォトスでは!
- 19二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:44:54
確かにこち亀だったわ
- 20二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:46:57
- 21二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:49:54
- 22二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:15:08
コアドリル持ってきた次のコマでちゃんとコア抜きされててホント笑った
- 23二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:39:13
つまりこち亀のオマージュ回ってことだな
- 24二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:43:44
- 25二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:43:53
マジでこち亀オマージュだったのか…
すごいなぁ - 26二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:43:55
阿波連さんのライドウとか毎回変な方向に想像膨らませてたけどあれも作者の知識量なきゃ難しいからな…
- 27二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:49:33
女口調だから麗子が言ってる感ある
- 28二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:53:40
女子寮に地下鉄通す話で真上通る地下鉄線から電力パクってたぞ
- 29二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:36:06
ラストの保健室を病院の病室に、ユウカを大原部長に置き換えれば実質こち亀みたいなもんだぞ
- 30二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:38:31
次のアニメ化で中の人ラサールのモブ出ても違和感ねぇぞ。
- 31二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:41:00
- 32二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:41:55
さすがに>>13の回を直接意図してるわけじゃないんだろうし
これといった引用元がなくてもオマージュが成立するこち亀の確固たる作風の偉大さよ
- 33二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 14:54:30
今回だけじゃなくしょっちゅうこんな感じだからな
- 34二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:42:55
- 35二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:56:43
「次に作るゲームが決まったぞ!
ベタ基礎工事シミュレーションゲームだ!この経験をいかすぞ!」
「流石先輩、タダじゃ起きない…」
多分このオチも見た記憶がある - 36二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 03:24:57
モモイが両津ポジ、ユズが両津の知識ポジ、ミドリとアリスが丸井と本田ポジ
ユウカは大原部長 - 37二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 03:29:34
こち亀フォーマットはめちゃくちゃ優秀で面白いんだけど、大元のこち亀が200巻分やり尽くしてるから当たり判定がデカすぎて「これこち亀にもあった気がするな(実際にある)」になりがち
- 38二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 04:04:24
こち亀意識は一話からだからな
- 39二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 04:20:58
そのうち「えっ〇〇!?」ってセリフと部室が破壊されてる大ゴマから始まりそう
- 40二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:00:27
ブルアカを知らなくても読めるとか言われててワロタ
- 41二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:15:58
「ユウカ部長」とかいう読んでないと分からない概念(部活の部長ではなく大原部長枠という意味)
- 42二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:00:48
ゲ開の4人とユウカだけでも話回るのがいい塩梅
- 43二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:10:08
こち亀をあまり知らないはずなのにこち亀を読んだ気になってしまう
流石ブルアカ - 44二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 23:10:35
主人公たちが金儲けのアイデアを思いつく
→実行に移し、そこそこ成功
→調子に乗って事業拡大&徐々に負債が積み重なっていく
→最終的にボロが出て破綻、破滅したり性懲りもなくリベンジを目論みながらEND
枠組みとしては大体こんな感じだけど、こち亀のイメージが根強いのはそれだけ長く(何なら今でも)愛され続けた証拠と言おうか - 45二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 07:39:09
そのこち亀が40年連載してたからな…そらイメージも定着する
- 46二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:30:55
偉大だったんだなこち亀って
- 47二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:00:51
あなたたちじゃなくてわたしたちって言う所にユウカの優しさが見える
- 48二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:06:12
- 49二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:39:44
モモイ「えっ!?廃部!!!」
(吹き飛ぶ部室のドアと窓ガラス&散乱する家具や作業道具etc)
ミドリ「お姉ちゃん、大きな声出し過ぎ…!」
ユズ「鼓膜破れたかと思った…」
アリス「アリス、頭がぐわんぐわんします」
モモイ「ご、ごめん。って、それどころじゃない!ユウカ、廃部ってどういう事さ!?」
ユウカ「言葉通りの意味よ。ゲーム開発部は本日をもって解体、部員の皆には出て行ってもらうわ」
モモイ「そんな!どうして急に!横暴だー!」
ユウカ「今までの諸々を思い出しなさい!!むしろここまで見逃してきた事自体奇跡みたいなものでしょう!(背景に甦るこれまでのだいぼうけん!各シーン)」
どうしよう。割とすらすらと思い浮かんでしまう
- 50二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 02:13:56
見たことないはずなのに見た気がする展開…
- 51二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:52:56
- 52二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:54:06
むしろ毎回こんな感じなのかと思ってた
- 53二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:54:29
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:56:10
前の感想スレではタコ足配線のシーンもこち亀のシーン出されていた
- 55二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:00:00
- 56二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:04:40
ネタやオチだけじゃなくて一部の構図、スピード感、コマ振りもこち亀にそっくりだとは思う。
- 57二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:08:05
その内このシーンこち亀にあるかないかクイズとか作られてそう
- 58二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:28:34
こち亀かゲ開漫画かクイズ
- 59二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:42:00
ブルアカ要素抜きにしても純粋に面白いのはすごい
- 60二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 17:55:57
モモイがコーヒーショップの経営ゲームでえげつない経営するのはマジでこち亀感が凄かった
- 61二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:03:49
アリスニッコニコでかわいい
- 62二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:30:41
1話の映画の話からもうこち亀感凄かった
- 63二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:33:50
- 64二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:34:59
両津なら「でかした!」って言うイメージ
- 65二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 18:37:03
アリスが共に分かち難くなってるなぁ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 19:38:58
- 67二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 00:41:22
カニ漁ツアー…カニ工船じゃねーか!
- 68二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 09:47:56
多分釣りゲー作ろうとして、こっそり敷地内に養殖生け簀を整備(ついでに生徒たちから利用料巻き上げて製作費&整備代に当ててる)
けど雑な工事で無理やり繋げてたからその内配管から水漏れが生じ、結果地盤沈下レベルの大惨事に繋がったものと見た
そしてキレたユウカに…といった感じだろう
- 69二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 16:25:08
某カテでも「当たり判定デカすぎるから歯茎と眉毛は出禁にしろ」って言われるくらいにネタの宝庫だからな……
- 70二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:45:10
広範囲技かなにかかよ
- 71二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 02:49:00
- 72二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:29:23
先生が中川とか麗子ポジションっぽいけどあの二人と違ってサブに近くて 逆に本田と左近寺、ボルボあたりがレギュラーでいるような感覚がある
- 73二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:36:05
- 74二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:37:15
- 75二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:38:51
これはオマージュではなくまんま展開を真似てないか
モテキングとかロボ子と同系統 - 76二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:38:57
何であるのよ…?
- 77二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:46:31
- 78二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:48:41
SFネタを思いついたが調べてみたら星新一が先にやってたに通ずるものがある
- 79二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 12:56:27
両津っぽいキャラはいろんな作品に現れるけどゲー開でこち亀できるやん!はありそうでなかった着想
- 80二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:26:37
なんでこんな家中さんとアニメ両津の声がするっと脳内再生されんだ
- 81二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 13:31:34
- 82二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:02:01
ポニテユウカの一糸纏わぬ姿が公式で見れたんだよな
- 83二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:16:56
40年間週刊で一度も休載無しで完走した作品だから積み上げたネタの数が違う
- 84二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 16:22:47
時計じかけの花のパヴァーヌ編 第3章
UFO襲来!トルネード大作戦! - 85二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 17:31:52
- 86二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 19:25:50
両さんなら感電してもノーダメみたいなもんだしな、ヨシ!
- 87二次元好きの匿名さん24/12/07(土) 21:33:42
違和感がなさすぎる