- 1二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:41:02
- 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:45:29
魏が強すぎて無理
本当に強すぎる - 3二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:48:33
そもそも魏の目の前で蜀と呉が争ってる時点で……
- 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:51:53
魏は魏で山岳資源に問題あるし北からの蛮族問題もあるしでそこまで余裕という訳でもないんだよね……
- 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:55:16
荊州抱えるのが蜀と呉の勝利条件なので絶対ぶつかるしかないんだ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:57:14
呉が合肥の戦いに勝ち関羽が襄陽落としてトントンみたいなレベルじゃね?魏が国力的に一強すぎる
- 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:59:41
- 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:01:55
張遼が強すぎるのが悪い
- 9二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:03:48
蜀と呉で同時に魏を殴って2国になるルートはどこ.....
- 10二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:04:46
荊州込みでも全然天下三分出来てないからな、それこそ劉邦は蜀に左遷された時こんなゴミみたいな立地に居られるかさっさと帰って逆襲すんぞって感じで本当に一時的に居ただけの場所だしそんなところを根拠地にした時点で天下争いからは脱落してる
- 11二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:05:51
- 12二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:05:56
実際蜀を支えたのほぼ荊州組か、後半は寝返り組という悲惨さ
人材が輩出されないのよね劉邦の時代から
そんなとこに籠もってても意味がない - 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:26:35
魏内での反乱や曹操の寿命も考えると呉が協力すれば最大のチャンスではあっただろう
ただ呉にとっては上流に巨大政権が出来るって怖いだけだしね - 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:27:48
- 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:28:34
銅がなくて銭の為に蜀から輸入してたんだっけ?
- 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:28:45
下手すりゃ四国以下ぐらいじゃないかな
- 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:29:24
北海道とかじゃね
- 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:35:40
- 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:36:55
- 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:38:01
僻地かつ守りやすいから独立しやすいけど天下を狙うには僻地過ぎる
- 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:39:14
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:40:15
- 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:41:38
蜀単体では天下を狙うには小さいけど蜀の地を手に入れたら長江バリアを突破できるようになるから天下統一には必須の地というバランス
- 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:43:52
あと蜀はあの高祖劉邦が立ち上がった地だから子孫的にはテンション上がったとこある
まぁダメだったんですけど - 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:44:04
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:44:49
荊州守るんじゃなく襄陽とらなきゃ無理
これは呉の合肥にも言える
ここまで確保することでようやく淮水と長江を使った守りが完成するから
呉蜀がここ獲ってないのに暫く国を維持できたのは単純に疲弊した後漢を引き継いだ魏の国力が回復してなかっただけに過ぎない - 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:45:18
蜀が意外に長続きしたのは中原の本来豊かなはずの土地は概ね戦乱で荒廃していたのに対して僻地な蜀は逆に余力が温存されてたからだと聞いた事がある、だからこそ諸葛亮は急いだわけですね魏が大国としての基盤を整えて完全回復して人口も経済も復活したら絶対勝ち目なくなるもん
- 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:45:23
- 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:49:13
蜀と呉が連携というけど古代中世の中国で蜀呉の地域統一した南側が北側攻めて勝ったことあったっけ?
- 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:49:57
- 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:53:13
涼州がめっちゃ荒れてて曹操は割と諦め気味で人だけ回収しようみたいなスタンスで
それでまた涼州が荒れる
諸葛亮と姜維も涼州を積極的に荒らして蜀攻めの後背地に使えないようにする
魏もこりゃ後回しだわと放置気味
鄧艾が屯田で涼州の回復に務める
蜀討伐成功する
鄧艾が内ゲバで粛清、功績を削られるされる
涼州の民は鄧艾の恩を忘れずに、鄧艾の復権を何度も要請する
- 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:54:30
ええーっ!しかも赤壁の元ネタも朱元璋なのかい!?
- 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:56:42
- 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:10:31
結局三国が荊州を争奪したのはそれだけ襄陽が重要な土地だったからであって
襄陽落ちるとその次は殆ど洛陽だし、襄陽自体も要所だし - 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:14:46
やっぱり蜀存続ルートでは呉との関係悪化を防ぐのと荊州での拠点を保ちつつ魏に圧力かける必要があるから呉の合肥攻めの成功と関羽の襄陽攻めの成功は必須だと思う