【エルフ注意】僕の武器は攻撃力576の針しかない【117話】

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:14:16

    深夜の針スレなの

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:15:34
  • 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:17:00

    なの

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:17:20

    たておつなのなの

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:17:28

    ディバインシールドなの

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:17:33
  • 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:18:31

    初針スレ立てだからテンプレ這ってくれるとありがたいなの

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:19:16

    >>5

    パン食べ阻止なの

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:19:48

    なんかもう保守しないと落ちちゃうくらいなら更新日に建てるだけでいい気がするなの

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:19:59

    マヌルのおしんしんはマヌル1.2人分の長さがあるなの
    0.2は被った皮分の長さなの
    レモンのビタミンが果汁分しかカウントされてないのと同じなの

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:20:37

    エンシェントエルフのネタバレから外れるようになってから過疎化が加速した気がするなの
    ネタバレの通りに進行していくことが針スレの重要な要素だった気がするなの

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:22:04

    ていうかもう終わることがなんとなくわかったから森から引っ越し始めてるなの

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:22:32

    オリジナル?展開がことごとく詰まらないのは一種の恐怖なの

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:23:34

    >>12

    引っ越し先なんてあるなの?

    なのはバイオアビスに素質を見出していたけど何故か誰も語ってくれないなの

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:28:41

    ここで初心に帰るなの

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:29:36

    >>11

    覚悟することは幸福なの

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:30:24

    料理で言えば針は真っ当な調理担当がカットや加熱をちゃんとしてくれるけどレシピの味付けがトンチキなの
    アビスは調理が荒い生煮え皮付きをお出しされてるだけなの

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:47:20

    レオンの無言殴打や「ケンシさん今です」も遠い昔の事のようなの…

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:51:29

    ・アスタロトがIMMの話をしながらマヌルとバトルする回
    ・ベリアルとアドラが出てきて加勢したのでマヌルが追い詰められる回
    ・ヴォドナイトの帰還アイテムを使ったゆーしゃがワープで魔王城に乗り込んできて力を合わせて四魔天を倒す回
    ・瀕死のアスタロトから魔王の正体を聞き出す回
    ・魔王を倒してエンディング

    後5話ってとこかな……なの

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:03:17

    よく考えたら第二部はゆーしゃちゃん主人公のはずなのに最新話ラストで視点がマヌル側にすっ飛んでるのはどういうことなの?
    例え本編主人公だとしても第二部では主人公枠ではないから『番外編ラストに来たゲストキャラを中心に突然さらなるスピンオフが発生した』という謎展開なの
    マトリョーシカなの

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:08:47

    マヌルのスキルもMPを消費して発動するタイプだろうからエルフデッドは有効と思われるの
    問題はあの魔法を打ち消す手袋をどう対処するかなの

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:09:55

    >>19

    6/5になる奴なの

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:21:19

    ナチュラルにマヌル攻略する側の目線で読んでることに気づいて笑ったのはなのなんだよねなの

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:55:59

    マヌルよりレベル高い奴がマヌルの両腕落としゃいいんじゃねなの?
    問題はアスタロトがそれを出来るかなの
    戦闘向きじゃないジョブだけどレベルは高いとかなら行けそうなのけど多分弱いんだろうななの

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 05:30:38

    あのカスは攻防共に成長したように見えて、人間と経絡構造が異なる人型以外の魔物に対しては攻撃手段が昔と同じ1ダメ投擲連打しかないなの
    ワンチャン獣型に関しては生体実験繰り返して経絡を覚えてる可能性がゼロではないけれど、形状が多岐に渡る蟲系や不定形のスライム型、そもそも生体数が少なくデータ取れなそうなドラゴン型なんかはかなり優位に戦えるはずなの
    後は速さに対抗する為に数で囲んでボコるなの

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 06:21:10

    アスタロトに地の利があるのと、エルフにはマヌルのマヌケ情報があるから攻略プランは案外出せるなの
    問題はシンシンがキャラの株も落とすことなく、ツッコミもなくそれを描けるかなの

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:34:45

    >>21

    MPを消費するなら消費MPが記載してあるはずなの

    それがないってことはクールタイムとか反動とかでリスクとバランスを取ってると思うなの

    でもドラクエ6の特技みたいにノーコストで使いまくれるかもしれないなの

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 14:07:28

    次回、普通の漫画ならIMMの正体がわかるイベントなんだろうけど
    どんな設定が出てきても絶対に何かしら過去回との矛盾が露呈してそこを批判されることは目に見えているなの
    そもそも普通の漫画じゃないからIMMの正体すら明かされない全く別展開が始まる可能性もあるなの
    どの道楽しみでにっへっへーが止まらないなの!

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:18:09

    >>14

    単にバイオアビスが針ほど奇天烈ではないのと、やはりプロの作画による読みやすさは重要なの

    針が「飲みやすい毒」と呼ばれた所以なの

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:32:36

    バイオアビスは余命幾許もないのが明白なので死体蹴りしても…なの
    打ち切り濃厚になって森が一気に過疎ったのも同じ理由だと思うなの
    大人気漫画面して連載続けてる相手に苛立ちは感じても、既に死相が見えてる相手では憐れみが優って愚弄しても面白味がないなの

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:46:31

    バイオアビスボロクソに言われてて薬草なの

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:31:44

    アスタロト、人間で実験して遊んでるのならケイラク君の存在くらいは知ってて欲しいなの

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:05:35

    >>32

    多分アスタロトは人間"も"興味の範囲内なだけだと思うなの

    対してクオンツ族は人間に対して並々ならぬ感情を抱いているなの

    興味の範囲の違いなの

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:29:04

    別に経絡は人間独自のものでなく、凡そ人間に近い形の生物全てに共通していて魔力経路も兼ねている謎の器官なの
    当然魔族にも超重要器官だし、魔力経路でもある以上は生体実験を繰り返してる魔導士のアスタロトの方がクオンツより余程研究してそうなの
    というか、石化したグーパンで押せるどころか押す気なくてもうっかり経絡入るくらい雑に反応するツボなので、本来は全人類で安全の為に研究し尽くされていて然るべきなの

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:20:27

    勇者PTが魔王軍幹部の部下Aともまともに戦えず負けて
    ハリボーに尻ぬぐいしてもらってるの笑えるの
    作中時間わりと経ってるのに弱すぎるの

    ところでルーキー版だとハリボーって勇者と合流せずに章が終わって
    別の地方で地上げ屋と戦ってた気がするの
    別ルートに入ったなの?それとも打ち切りなの?

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:21:45

    >>35

    打ち切りルート(ゆーしゃと再会して終わり)の続きという別ルート進行中なの

    マクファーレンや法律バトルは割愛します。なの

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:52:43

    >>28

    アスタロトもimmの正体を知らなくて

    「どんな目なのか知りたい」という展開もありえるなの

    だいたい具体的な例もなく「災いを呼ぶ」なんて曖昧すぎる伝説しかないのがおかしいなの

    ポケモンのアブソルの方がまだ災いに関連しているだけマシなの

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 02:06:54

    >>32

    近接戦が専門でおそらく武術の才覚もあってコハクに対して並々ならぬ想いがあるドレノが

    ゴシン術について微塵も知らなかったなの

    マヌルの邪魔になる、さらに言うなら展開の邪魔になることは不自然なまでに起きないなの

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 02:31:19

    ケンシの腕が見えなかったから結局切り落とされた腕はどうなるのか分からないままなのだけどマヌルの腕を落としたら手袋の効果は無くなるなの?
    ムサシが斬ったらどうなるなのか

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 02:40:52

    >>36

    エンシェントエルフさん

    教えてくれてありがとうなの

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:36:43

    >>37

    アスタロト(魔王軍のトップ研究者・魔眼の移植とかできる)で知らなかったらもうIMMの正体知ってる人この世界にいなさそうなの……

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:44:56

    歴代忌む目がマヌルみたいな性格してると仮定すれば3大厄災として納得はできるなの

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:47:08

    あとは歴代勇者の近くに現れて心を惑わす
    一種の試練めいた存在が忌む目と考えれば辻褄は合うなの
    厄災ではあるけど勇者の成長を促す試練として必要だから処刑されないなの
    今代のゆーしゃは試練に負けたなの

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:24:00

    >>38

    ゴシン術は里の技術だから知らないのも無理ないなの

    現実でも西洋医術は神経や痛点は知っていても気や経絡といった東洋医術に懐疑的だったなの

    それでもマヌル戦で戦闘中に突かれたら危険なことを学習して

    コハクに経獄を打たせないようにしたドレノは天才としか言えないなの

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:03:42

    >>44

    パンチの当たりどころ次第で発動したりするようなものじゃなければその言い分も通じないこともなかったなのよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:16:54

    【経絡の秘密はクオンツ以外に門外不出の秘奥】という設定と、【経絡は全生物に共通】【魔力経路も兼ねてる】【知らなくても割と発動する】【数十年前まではクオンツは別に隠れもせず人間と普通に交流してた】という経絡周りのその他の設定全てが齟齬を起こしているなの
    多分人間に迫害されるずっと以前から経絡の秘密に触れようとした人間をクオンツしてまわって隠匿してたのではないなの?

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:23:17

    偶然発動することがあるというのが本当にノイズなの
    これまでの歴史で人間が気付かなかったらバカだし気付いたのに研究しなかったならもっとバカなの
    人型生物なら大体同じ場所に経絡があるんだからコボルトとかで実験すれば倫理的問題もないなの
    この世界の人間は知性がシンシン並しかないなの?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:06:52

    【知らなくても割と発動する】が一番邪魔なの
    意図しないと突けないだけでいいなのになの
    門外不出は一族の掟といわれればまあ問題ないなの
    マヌルが偶然経絡突かれてたのが要らねーなの

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:12:24

    正直Ado戦での偶発は隕石激突宝くじ当選じわれ6タテくらいの確率だと思ってるから私は無視できるなの

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:30:45

    >>49

    意識せずに経絡に入るのが本当にそれほど低確率なら押さない為に敢えて即死経絡を教えるなんて事する必要がないなの

    コハクがどうやって知ったかまでは追求しないにしても知らずに押される可能性がほぼ皆無なら教えずに死ぬまで秘匿し続けておけなの


    まあ、マヌルも里を出たら人型魔物に即死を躊躇なく使ってたので、押さないために教えておくなんて師弟揃ってきっとただの建前なんだけどね!にっへっへーなの!

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:37:21

    >>50

    なのは少しでも可能性を減らせるなら知る意義はあると思うなの

    ここから先は個々人の感じ方の違いのレベルになってくるから議論は困難なの

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:52:40

    あれだけ全身に点穴があって天文学的確率でしか突くことができないというのは流石にしっくり来ないかな……なの

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:02:49

    >>52

    多分点穴の習得フラグを立てるまでは当たり判定がそもそも存在してないなの

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:13:15

    定期的に出るゲーム的解釈、困ったことに原作でも定期的にゲーム的解釈が出るからある程度説明できてしまうなの

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:21:58

    面や線での攻撃ではケイラクは反応せず大ダメージ攻撃にも反応しないと思われるなの
    素手とか針とかでないとケイラクを刺激できないから文明的な人間は気付かず蛮族とバカの独占技術になったなの

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:30:11

    >>55

    素手も針も針世界システム(武器所持で攻撃力加算)を思えば選ぶメリット皆無なの


    槍は点攻撃だから経絡突きいけそうな気がするなの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています