薩英戦争という名前にモヤモヤする

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:50:53

    別にイギリスも国の威信にかけて薩摩に賠償・犯人引き渡しを要求した訳じゃないだろうにユーライアラス船側が大国イギリスって形容されがち
    戦争というほどの規模でもないので「鹿児島攻撃」という名称の方がしっくり来る

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:00:19

    >戦争(せんそう、英: war)とは、兵力による国家間の闘争である。広義には内戦や反乱も含む

    じゃあ一応薩摩は国じゃないけど戦争を名乗っても良いということ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:02:05

    たしか万博で幕府に張り合って出展してたしな
    江戸時代初期なら反逆も同然の所業だったが

  • 4124/12/02(月) 02:07:53

    >>2

    これもなんだよね

    イスラエル・ハマス間の戦争がイスラエル・パレスチナ戦争なら薩英戦争も日英戦争か、戦争でなく鹿児島沖事件とかユーライアラス紛争になるべきだと思うの

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:30:38

    正論スレはのびない

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:45:59

    いうほど正論か?
    それくらい幕末では薩摩の影響力増してたってことだろ
    英国だって薩摩が落としどころ求めたから許しただけで
    薩摩が妥協しなかったらもっとガチになって攻めにきてただろう

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:54:38

    というか当時は日本という一つの国じゃなくて薩摩=国って認識だからな
    国をまとめているのが幕府であって日本国の一つの州みたいな感じではないから薩英戦争なんじゃない?
    日英戦争ってのも別に日本全体と戦ったわけじゃないから誤解与えかねんし

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 03:01:49

    >>7

    それを言うなら別に英国全体が薩摩沖へ来た訳じゃなかろうて イスラエル・パレスチナ戦争はパレスチナ軍が攻撃してる訳じゃないのにこの名前だし幕府軍が攻撃してなくとも日英戦争の名称でもいいんじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 03:21:34

    >>8

    横だが幕府も薩摩もお互いに支持してないからなあ

    まあ表向きは薩摩は幕府の支配下にあるんだけど

    すでに水面下で敵対中よ

    それに薩を日にするメリットを感じない

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 03:25:54

    AIに聞いた
    「薩英戦争は日英戦争とよぶべきという意見がありますが どう思いますか 私は薩英戦争の方が適切だと思いますが」
    薩英戦争(1863年)は、薩摩藩とイギリスとの間で起こった戦争です。確かに「日英戦争」と呼ぶこともできますが、薩摩藩が中心となって戦ったため、「薩英戦争」という名称が一般的に使われています。これは、戦争の具体的な地域や参加者を明確に示すために適切な名称だと思います。

    歴史的な出来事の名称は、その出来事の背景や参加者を正確に反映することが重要です。ですので、「薩英戦争」という名称は、その戦争の特定の側面を強調するために適切だと考えます。

    あなたの意見に賛成です。歴史の詳細を正確に伝えるためには、具体的な名称が重要です。

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 05:59:29

    まぁ実際イギリスでは「薩摩砲撃」って呼ばれてるし
    砲撃でボコボコにされたくせに薩摩が賠償金支払わないせいで立替させられる羽目になった幕府の怨念か明治維新で新政権で主体になる薩摩藩の強さの拍付けなんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 06:36:43

    >>8

    英国全体って何よ

    英国VS薩摩藩って構図自体は変わりなくない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 06:37:30

    色々代案考えてみたけど
    日英戦争は実態を表してないしシンプルに歴史用語として紛らわしすぎる
    ユーライアス号紛争もユーライアス号が長州との下関戦争でも主艦だったことから微妙な気がするな

    イギリス艦隊薩摩砲撃事件とか考えてみたけど先に砲撃したのは薩摩だし一方的な戦いじゃなくて双方に被害出てるし難しいな
    戦争って表現は同時代の局地戦(箱館戦争とか)でも使われてるし薩英戦争は案外適当な表現なんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:07:55

    そもそも歴史上の出来事に対する名称と現在進行形の出来事に対する名称を同じように考えてるのがナンセンスだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:24:46

    紛争まで行かなくてもなんとかの戦いとかで良かった気はするけど薩摩のプライドで大きく出たんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:38:42

    >>15

    ○○の戦いってのは戦争全体の名称じゃなくて戦闘の名称だからまた意味合いが変わってくるからじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 07:41:47

    明治維新につながる幕末動乱の一幕だし鳥羽伏見とか甲州勝沼とかと同じレベルでもいいのでは

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:27:21

    薩英戦争→薩摩と英…イギリスか
    ユーライアス号紛争→どことどこ?ヨーロッパの事件?
    ってなるからわかりやすいと思うよ薩英戦争
    ユーライアス号って言われて所属がどことかわからんし

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:42:44

    薩摩とイギリスが喧嘩した(ほぼ一方的な蹂躙なのは置いといて)って面が歴史的に一番大事なので薩英戦争が一番わかりやすいかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:54:17

    戦争って別に太平洋戦争みたいな総力戦だけを指す言葉じゃないしな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:22:12

    >>2

    それは大雑把な基準で、準拠しなければ処罰されるわけでもない

    〇〇紛争とか、本格的に戦争してないですよアピールするための名前みたいなもんだし

    またいくら自称したところでも、他国がそれに従うか否かは各々が決めること

    今後、日英間で薩英戦争が問題とならない限り、名前が変更されることはないだろうね


    英語 Bombardment of Kagoshima

    フランス語 Bombardement de Kagoshima

    ロシア語 Сацумско-британская война (薩英戦争)

    中国語 薩英戰爭

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:24:37

    世界的にもそういうものだと認識されてるものを代えるのはなかなか大変よ
    当時の日本国内の情勢も表してるいい事例だし

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:27:23

    北朝鮮が自国の兵士たちをSASやグリーンベレーと同等の「特殊部隊」と自称しても誰も咎めないからな
    名前と実態のズレなんてよくあることの上、薩英戦争なんて定着してるから変えたいと思う人も少ないだろう

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:30:35

    >>3

    勲章も独自に作ってたしな

    薩摩と琉球って支配地域区分を列挙して国を定義するのは、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」みたいな西欧っぽい地域の把握の仕方

    薩摩琉球国勲章 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 25二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:37:21

    >>7

    そもそも武家政権全体が日本の重層的な体制上、角度変えたら一貫して「朝廷の一部」、将軍や大名も公家の一人に過ぎないとなる蜃気楼みたいなものだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:30:47

    この辺の出来事から薩摩は日本は一つの国にならんと列強と戦えないわって考えになって維新に流れていくんじゃないの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:35:00

    薩摩が国か否かという話でもなく、日本とは戦っていないがあのイギリスに勝った!とアピールするための命名じゃね?
    いわゆる西洋圏では鹿児島砲撃、それと対立もした国じゃ薩英戦争と呼んでるように

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:36:37

    英語Wikiだと「見逃してやった」という感じの文章もあるし、当時でも温度差はかなりあるだろうな
    そもそも砲撃自体が現場の暴走で本国からも非難されてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています