- 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:05:44
- 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:06:31
ドラッグにハマるよりは遥かに健全
- 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:07:55
これって日本企業なの?
- 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:10:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:11:33
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:12:49
やっぱアメリカっていちいちスケールが違うわ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:15:46
仕事で回ったことあるけどアメリカの田舎というか郊外はウォルマートみたいなモール以外に遊ぶとこないからな
ゲーセン+アミューズメントが出来るだけでもデカそう
舵取りミスって治安悪くなったら終わりだからその点はケチれないだろうが - 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:15:52
トイストーリーのピザプラネットのせいでアメリカにもああいう娯楽施設が多いもんだという先入観があるんだがその延長線上で受けが良いのだろうか
- 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:17:31
- 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:22:41
高校生の時に学校近くに出来てみんな行ってたから気落ちはわかる
フードコートとかもあるらしいしかねない学生の溜まり場として最強だろ - 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:24:44
若者が遊ぶ場所があるというのはいいことだ
- 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:25:57
このデジタル時代でもなんだかんだ皆遊べるところは欲しいんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:26:25
ある程度成功したらすぐに後追い出てきそうだよね
それでも日本製のアニメグッズがプライズに並ぶ強みで生き残りそうだけど - 14二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:27:19
ボウリングがみんなでだらだらと軽食食いながら遊ぶのに最適なスポーツだからな
- 15二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:28:03
ダーツ、ビリヤードみたいなバーにあるゲームは大体そう
- 16二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:29:19
- 17二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:29:46
コロナ前くらいからもうラウワンのアメリカ躍進は一部じゃ話題になってたよ
でもこれアメリカだからこそ成立したんであって他国じゃあまり再現性ないんだよね
もしかしたら今の中国なら行けるかもしれないけどわざわざ中国なんかでやる必要は無いわな - 18二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:30:08
アメリカのラウワンもボウリング,カラオケ,ゲーセンだけのシンプルバージョンとスポッチャが付いてる大型バージョンの2種類で展開してるのかな
- 19二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:30:36
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:31:02
- 21二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:31:52
ショッピングモールの居抜きなのとアメリカンサイズで基本的にスポッチャありのデカいやつ
- 22二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:33:55
- 23二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:34:49
- 24二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:36:13
メダルゲームなんかは結構じっちゃんばっちゃん需要大きかったりするよねぇ
- 25二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:38:48
- 26二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:21:36
- 27二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:51:53
ラウンドワンが麻薬組織の競合相手になるとは
- 28二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:55:05
アメリカの若者そんな修験者みたいなことになってたのか…
- 29二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:02:09
アメリカも天井付きのキャッチャー置いて良いんだ
- 30二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:06:53
UFOキャッチャーの中身って日本のアニメのプライズだったりすんのかな?
- 31二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:13:53
- 32二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:16:29
アメリカの娯楽って大体スポーツくらいしかないって言うよね…陽キャ集団も入りやすそうだしなんならアメリカが本社とすら思ってたよ
一つ間違えると治安悪化して薬とか取引されてそうだけど - 33二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:26:13
そういえば日本って娯楽で飽和しまくってたね…となんか感心してしまった
- 34二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:26:14
やたらチルってるヒッピーという趣やな
- 35二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:28:37
ドラッグで集中力を高めてUFOキャッチャーやり出す
- 36二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:35:37
考えてみたらスポッチャって警備付きの公園みたいなもんか
ブラジルとかでも富裕層向けなら受けるかもな - 37二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:35:48
国内の中小ゲーセンが続々閉業するかたわら
あぶれた顧客をまるごと食ってる
責任といっちゃなんだがeスポーツには積極的だ - 38二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:36:04
- 39二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:36:37
- 40二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:37:37
- 41二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:38:35
- 42二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:52:12
日本からするとラウンドワンってアメリカと日本の融合って感じだし、確かに言われてみれば…とかなってしまった
あいつらダンス歌とかあと銃打つのも好きだし
アメリカさんもプリクラ撮ってんのかな
ティックトック流行るなら行けるだろ - 43二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:53:51
田舎だとむしろ駅のすぐ近くにあるぞ(盛岡市民並の感想)
- 44二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:59:43
アメリカ黄金期の60-70年代知ってる爺さん婆さんもキャッキャしてそう
当時はやんちゃな若者として革ジャン着て出入りしてたボーリングとかビリヤードと比べたら刺激足りないかもだけど
ラウンドワンの空気感なら孫の前でカッコつけられるチャンスだし - 45二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:07:27
日本で生き残って独自進化して逆輸入ってこと…!?
- 46二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:23:46
アメリカだとカラオケがそこまで人気ないからパーティルームに併設されてて誕生日とかちょっとしたイベントで借り切るとか聞いたぞ
- 47二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:40:47
健全と不健全の落差よ……
- 48二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:43:24
大阪の企業ぞ
- 49二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:45:28
なんかキチゲ解放しようものならマジで銃ぶっ放されそうで一周回って紳士的な場になりそうな気がする
- 50二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:43:15
アメリカはマイルドヤンキーの本場というかめちゃくちゃ合いそうだしこれは面白い
- 51二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 15:03:52
- 52二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 15:30:43
米国は都市開発の問題で全土が日本の田舎になった感じだからなぁ…
車社会と言えば聞こえは良いが自動車無いと何もできんと紙一重という - 53二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 15:37:39
海外ドラマあんまり見ないけど確かにゲームセンターにたむろする若者とかあんまり見ない気がする
- 54二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 15:48:52
- 55二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 15:58:02
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:13:17
アメリカ人ボーリング大好きだし(偏見)いいとこに目付けたね
- 57二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:03:19
- 58二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:08:10
そのうち若い奴が金を手に入れたら行く場所なんてアソコだろって感じでラウンドワンが出てくるようになるんだろうか
- 59二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:39:13
プリペイドカードにチャージする方式なのか
決められた予算内で遊ぶのにいいな - 60二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:42:08
18とか20じゃなくて21なのか
- 61二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:45:12
飲酒の禁止年齢意外と高いのね
- 62二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:51:27
- 63二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:09:52
- 64二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:34:48
放課後や休日にみんなで集まってボウリングしたりゲーセンに行く楽しさって世界共通なんだな
- 65二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:44:34
セガが確率機で訴訟おこされてたと思ったけどどうなったんだっけ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:55:24
「誰でも入れる」ショッピングモールが集団万引きで店子や店舗ごと撤退とか報道されてたし
お金払わないと入店出来ない時点である程度の不良は弾かれている - 67二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:59:54
10年ちょっと前にアメリカに住んでたけど実際向こうのゲーセンしょぼいねん
同じ時期に一時帰国でアキバのゲーセン巡ったら日本やべーわってなるくらいアメリカのゲーセンとかしょぼい
ボーリングは安くて学生がよく遊んでたけどね
あとはやっぱ車社会なのもあって本当の都市部じゃないと電車が死んでいるため隣町に遊びに行くとかいうのも、放課後どっか行くのもできないのでこういう娯楽施設が街にあると実際めっちゃ集まっただろうなというのはある - 68二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:03:52
日本ってめっちゃ娯楽に溢れてるっていうのを実感できる
若者からしても親御さんからしても娯楽がなさすぎてストレスを発散させる為に薬物へ向かうぐらいならラウンドワンに行って欲しいってなるのもわかる
しかも郊外で割と治安もいいなら尚更 - 69二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:50:52
一部の蔓延してる所の話なんだろうけど地べたに座り込んで空中か地面を見つめてるヤク中がいっぱいいる光景はヤバすぎるから健全な娯楽はもっと充実するべきだと思うわ、他国のことながら
- 70二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:55:19
- 71二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:07:31
- 72二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:08:56
- 73二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:05:03
- 74二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:07:49
昼でもうっかり一人で出歩いてると誘拐される国だぞ?※地域にもよります
- 75二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:12:57
買い物カゴ下げたオバチャンが乱入して永久コンボ決めてく風景がザラにあったらしいな
- 76二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:24:44
徒歩だとうっかりするとドラッグやってるオッサンにナイフ片手に追いかけられたりする国だからな
- 77二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:54:30
- 78二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:28:09
- 79二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:13:53
みんなで集まって一緒にスポーツをするとか死ぬほど健全でいい感じだな
- 80二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:24:12
- 81二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:09:14
UFOキャッチャーはアメリカ人以外にもウケてると思う
都内の観光地にあるゲーセンいつも外人が集団でUFOキャッチャーしてるし
確率機の存在とか知ってるのか不明だけどみんなで一喜一憂しながらワイワイやってる - 82二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:19:22
風船みたいなのに入ってゴロゴロするやつ楽しそうだよね
- 83二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:26:35
簡易版カジノって考えたらそりゃウケるよな
貰えるのが金じゃなくて景品ではあるけど掛ける額が低くて簡単に始められるし、上手くいけば欲しいものが安くゲットできるならアドレナリンドバドバよ - 84二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:55:57
上の記事にもあるけどラウワンの運営形態とアメリカの文化が上手くはまった感じだよなあこれ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:58:49
本当かどうか知らんけど
アメリカ留学した人が、アメリカって陽キャが毎週ホームパーティーしてウェーイ!なイメージあるだろ?
あれ単純に娯楽がないからだよって言ってたの思い出した - 86二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:35:55
- 87二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:40:17
日本に来た外国人が例外なく本当に例外なく治安をはちゃめちゃに褒めちぎる時点で察せられたわな
- 88二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 13:23:05
日本の治安が滅茶苦茶いいって事でもあるしこの件ででアメリカの治安が少しでも良くなるなら悪い事じゃないしでオールオッケーよな
- 89二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:40:14
なんかここ最近日本のソフトパワーが高まってる気がするんだよね、ただの体感だから違うかもしれないけど
ネットの普及でグローバル化が加速して日本の文化に触れやすくなってるのに加えてコロナ期での認知度向上とポリコ.レで娯楽が集中してる気がする
アミューズメントの売上具合察するにゲームやキャラクターへの人気はあるんだろうなと
- 90二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:44:59
何気に卓球って世界的なスポーツだからアメリカ人も大好きだろう多分
- 91二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:47:14
- 92二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:48:01
治安維持が難しそう
- 93二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:50:31
一つのラウンドワンに対し5個のうどん屋を併設して日本食=うどんの印象を刷り込もう
そしてゆくゆくはうどんがアメリカの大地を制するのだ - 94二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:52:19
- 95二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:52:20
アメリカは良いところも悪いところもスケールがデカい
給料1000万もらっているけど税金が三重に取られて貧困層とかザラだからな - 96二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:52:59
水不足のアメリカにうどんなんか普及すんな!
- 97二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:53:44
向こうのホームパーティ文化の話を聞くと絶対向こうで暮らせないなって……
- 98二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:57:24
記事書いてる人がいたな
日本での所謂マイルドヤンキーの市場はアメリカでは未開拓だから日本企業が開拓出来るチャンスだって
ラウンドワンの米国展開成功から考えるアメリカでウケる「マイルドヤンキー」型ビジネスモデル デザイン会社 ビートラックス: ブログラウンドワンの米国展開が熱い! テクノロジー企業の進出が注目される米国市場で、ラウンドワンが独自の戦略で快進撃を続けています。都市部を避け郊外に特化した出店戦略、日本のアニメ・ゲーム文化との融合、そして米国若者の生活様式に寄り添ったビジネスモデルで、わずか10年で全米50店舗展開を実現。本記事では、従来の常識を覆す日本企業の新たな米国進出モデルと、その成功の核心に迫ります。blog.btrax.com - 99二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:58:08
エリートも勉強や人間関係の苦痛を耐える為にドラッグを飲むときいて怖い国だと思ったよアメリカ…
- 100二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:04:36
これだからさいたまはせこいんだ
- 101二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:35:27
日本とドバイは何よりも治安の良さをほめられる
- 102二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:38:05
- 103二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:53:36
まあでもうどんそばはまだ海外に見つかってないだろ?
丸亀製麺がもう侵略してるんだっけ?
おにぎり、もち、ラーメン、カレー、B級グルメあたりは文化侵略成功してるけど
あいつらヘルシーって言っとけば割と食いつくやん - 104二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:27:10
水不足が深刻化する前に茹でればいいじゃん
- 105二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:36:29
逆にヨーロッパだとあんまり流行らなさそう
あいつら夏でも冬でも屋外大好きだから金出して室内でスポーツやるならそのへんでフットボールか冬はスケートでいいやってなると思う - 106二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:45:32
更に薬物による中毒死が年間10万人くらい
- 107二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:48:03
アメリカは保険制度が糞過ぎてバカ高い医療費を払えず鎮痛剤を飲みまくって中毒になって死ぬという魔の国だからな
エアホッケーを楽しんでもらおう - 108二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:51:28
破産理由の約6割が医療費約4割が病気による収入低下っていう調査結果があるくらいだからな
- 109二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:56:32
三重や福岡の可能性もあるだろ!
- 110二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 18:09:05
なんかいいなこのスレ
- 111二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:10:21
なんでアメリカが三重県に納税してんのかと思ったわ
- 112二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 07:42:53
アメリカって国土広いもんね、日本での田舎みたいになりやすいか
- 113二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 09:50:54
日本の田舎でウケているものを移設すればウケる可能性があるのか
やはりイオンみたいな複合商業施設を大量に作るしかないな
そのままあのコピペみたいにならないとも限らないけど - 114二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 10:03:18
ゲーセンの本場ってアメリカって勝手なイメージがあったんだけど違うんだなぁ
なんか軽くカルチャーショックだわ - 115二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 11:33:33
- 116二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:30:25
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:08:41
- 118二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:12:38
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:24:03
アメリカ進出するときに現地の事情を調査しただろうしその辺の可能性は想定してるんじゃないかな
- 120二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:51:07
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 21:41:28
このレスは削除されています