- 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:35:36
- 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:36:24
脱税もあるしなヌッ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:36:55
ログホラってどうなったのん?
- 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:38:24
脱税…
- 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:41:03
- 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:42:12
- 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:45:13
なろうを認めたくないマネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
ラノベレーベルの方はなろうとその他を区切ったりしてないんだ - 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 09:47:32
そっちの漫画よりワシはサンデーGX版が好きなんじゃあっ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:05:56
なろう作品だろうが何だろうが若者向け娯楽小説ならラノベに該当すると思ってるのが俺なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:09:01
- 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:16:31
- 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:20:29
- 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:22:38
えっ 四畳半神話大系とか普通にラノベだと思ってたのん…違ったんスか? えっマジで?
- 14二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:34:31
書籍化以前になろうで連載してた作品はどのレーベルから出してもなろう系
ラノベレーベルから出てない作品はどれだけ絵があろうがオタク向けだろうがラノベじゃない
こういう認識だったんだよね - 15二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:46:05
連載元やレーベルで定義する層もいれば作風の傾向で定義する層もいてややこしいのん
ワシ個人としてはなろう系はラノベの中にあるジャンルの一つって認識なんだぁ - 16二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:15:03
なろう小説への偏見はだいぶ続きそうッスね
- 17二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:15:56
もうネット老人しか擦り続けていないんだ、くやしか
- 18二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:36:30
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:39:25
でもね
俺脱税そのものは良くない事だろうけどあんまり責めたくないんだよね
作家の方々ってアニメ化だったりで一気に収入入ってきたりすると自分の知らない税金が知らない内に掛かる割に支払いは自分でしないといけない上期限が切れてから税務署の人が来るでしょう