ネタにされているけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:49:14

    遊びや娯楽に国や人種は関係ないということを示す素晴らしい一言だと思う
    ところでリジェもチョコラテ・イングレスで遊んだのだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:50:30

    今回で初めてチョコラテ・イングレスのイントネーション知った人も多そう

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:51:44

    帝国の滅却師ってドイツ語主体じゃないの?
    なぜスペイン語の遊びで答えたのだろうか…

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:53:38

    >>2

    単行本で言葉を知り、アニメでイントネーションを知る

    理想的な勉強だな!

    まあ単行本発売されてからアニメ化まで10年ぐらいかかってるけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:54:43

    >>3

    リジェがスペイン人なだけだろ

    滅却師がみんなドイツ人なわけじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:55:58

    >>5

    あの人(?)ってスペイン人(?)なの⁉

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:56:36

    少なくとも蒼都はドイツ人じゃないだろうしね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:57:39

    スペインというよりラテンアメリカでは

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 16:58:20

    これ見て他の国にもだるまさんが転んだ的な遊びあるんだってなったな
    後妙に印象に残る名前してるよねチョコラテ・イングレス

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:00:52

    どのWebサイトでチョコラテ・イングレスを検索しても真っ先に出て来るのがニコニコ大百科やリジェになるって本当になんなの…
    普通スペイン語の辞書とか出て来るもんじゃないの…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:03:11

    このチョコラテ・イングレス然り、京楽に伝わるよう敢えてダーテンと言わず「情報」って言ったりとリジェって妙なところで心配りしてるよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:03:35

    リジェて陛下を食った虚説があるから

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:04:56

    リジェがチョコラテ・イングレスをすると動いた相手を撃ち抜いて来そうで怖いな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:13:07

    グレミィも剣八にクッキーで通じないから落雁と言い直したりと言語には気を使ってくれる滅却師である

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:37:46

    Lilleでリジェって読むのは完全にスペイン語の発音だな
    Barroもスペイン語にあるらしいし

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:08:24

    >>12

    それ何処情報?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:14:16

    >>15

    L二つをジ(ji)って発音で読むのがスペイン語の特徴のひとつだしね

    東仙のグリジャル(Grillar)グリージョ(Grillo)とか

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:48:56

    イギリスのチョコレートって意味らしいから元々はイギリスからスペインに渡ったのかもね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:51:08

    >>6

    ユーハの最初の部下っぽいからそもそもスペインって国が産まれる前から生きてる可能性があるので無国籍じゃねぇかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:56:24

    なんでみんなチョコラテ・イングレス大好きなんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:09:41
  • 22二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 04:25:59

    適当に動画探してみたけど本当に同じ遊びなんだな

    11 - 1, 2, 3 CHOCOLATE INGLÉS


  • 23二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 06:54:16

    他の国でも似たような遊びがあるんだなって初めて知った

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:42:02

    >>23

    じゃんけん的なゲームが世界中にあるようなもんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:28:39

    >>14

    石田も十刃にスペイン語で対応してるしな

    滅却師って結構博識なのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:29:57

    割と異文化交流的などっちかと言えば茶目っ気あるタイプのやり取りだよねこれ
    耳慣れない言葉だからちょっとそう感じにくいだけで

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:58:02

    >>25

    まあ滅却師でも馬鹿そうなのはいるし…(誰とは言わないが)

    あと石田家はガチで頭良いメンツしかいないから

    でも世界中にいたと言われているから言語に関しては博識なのかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:08:59

    ところで日本やスペイン以外の国にもチョコラテ・イングレスってあるのかな?
    あったとしたらどんな風に言われてるのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:19:13

    >>28

    wikiでだるまさんが転んだを調べて世界の類似した遊びを見るといい

    本当に全世界で行われている遊びなんだと分かる

    どうも食べ物(チョコとかチーズ)や信号機で言われているのが多いみたい

    そしてこの中からチョコラテ・イングレスを持って来る師匠は本当に流石だと思うけど…

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:20:00

    >>28

    だるまさんがころんだwikiどうぞ

    だるまさんがころんだ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 31二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:22:23

    チョコラテ・イングレス=バスク地方(スペインとフランスを跨ぐ地方の「達磨さんが転んだ」)
    ユーハバッハの名前の案にユーハバッハ・ベルツ(ベルツはバスク語で「黒」)があった
    だからユーハバッハはバスク地方生まれなんじゃないかって考察あったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:27:25

    >>11

    気配りもあるが、これから潰す敵を見下しているような、傲慢なところもまああると思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:28:02

    純ヨーロッパ人としては最古なんじゃないか説があるもんなバスク人

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:19:43

    リジェもこの分だとバスク地方の人(?)だったんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:58:37

    >>17

    あとはスタークのセロ(Cero)メトラジェッタ(Metralleta)も同じ読み方だね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:10:19

    チョコラテ・イングレス自体造語じゃないの!?
    実際にある言葉なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:43:29

    剣八VSグレミィの
    「クッキーっていうのはなんだ…?」
    「なんだ知らないの?落雁とかにしとけばよかったかな?」
    ってやり取りも好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:59:19

    なんだかんだ、どの国も似たような遊びは流行るんだな

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:10:28

    >>38

    サッカーの元の「ボールを蹴る」遊びだって世界中にあるし、神話にも似た話があって童話や寓話含めて類型も作られている

    一種の無意識集合なのかもな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 05:10:37

    ちなみにチョコラテはチョコのラテじゃなくてチョコレートのことだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています