- 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:01:35
- 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:11:05
- 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:16:34
- 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:18:13
- 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:24:34
そもそも空座町が異常な立地なだけで基本死神がやる仕事って現世でさまよってる幽霊魂葬する事でそれこそ始解必要な虚が沸く方が珍しいし
ギリアンレベルになると王族特務の管轄になって本来護廷十三隊の仕事じゃ無くなるからな
それに本編始まるまでに起きた事件なんて110年前の魂魄消失事件か1000年前の滅却師位で最近は護廷だけで言えば始解出来るやつもそんなに要らなかっただろうし - 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:25:41
その為の鬼道よ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:27:58
- 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:29:50
- 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:32:10
普通の昇進なら始解出来る事が十席以上になる条件みたいなのはありそうだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:34:49
- 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:38:26
- 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:39:53
確か始解についてはカラブリでなんかあったような
手元にねえ!! - 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:41:47
絶賛人手不足な10年後でも熊如とか与ウみたいなのがいるし夜一さんが霊術院のカリキュラムを色々改善してんのかな
- 14二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:45:01
ぶっちまけた話始解できる人はすごいとは思うけど護廷十三隊の基本業務って護廷と魂魄のバランス維持がメインだと思うの
魂魄の保護だけならポンポンすればいいだけだし虚も出てきたら倒しに行くけどそんな頻繁じゃないっぽいし、始解で倒さないといけないくらい強い虚なんていうのもそんな稀だと思うから始解できる人が少なくてもおかしくないと思う - 15二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:47:34
始解する素振りすら見せず真っ二つになったヨン様が馬鹿みたいじゃんか
- 16二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:49:54
- 17二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:52:43
- 18二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:52:48
- 19二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:53:24
隊風が緩いとはいえ=弱いとは限らんよ
あと思ったけど十一番隊とか鬼道系腰抜け扱いしてるから鬼道系の斬魄刀持ってる隊士未だに始解できてないってことで始解できてても隠してそう
弓親は藤孔雀してるけど - 20二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:53:42
- 21二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:55:21
- 22二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:56:54
- 23二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:56:57
- 24二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:58:11
- 25二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:58:46
- 26二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:59:40
- 27二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 17:59:57
花太郎は初登場時点でもめちゃくちゃエリートだぞ?
- 28二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:00:11
- 29二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:00:47
- 30二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:01:18
そもそも聖兵に関してはバフ量?が卍解レベルの血装使えるのがやべえんだ
確かアイキャッチか何かで身体強化だかが卍解に匹敵するとか書いてたし
剣八レベルで本体性能バグって無いと下手すりゃ始解出来るネームドでも物量次第じゃ殺される - 31二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:02:35
個人として強くなるしかない死神は大変だな
クインシーなんてユーハバッハブフでまとめて超絶パワーアップできるのに - 32二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:02:52
とりあえず上位席官の任命に関しちゃ公開禁止範囲のQ&Aで回答が有ったことは確認できた
- 33二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:03:41
聖兵って一括りだし作中でもそんな扱いだけども
聖文字持たないだけで聖章騎士に匹敵する強さの奴とかもいたらしいしの - 34二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:04:03
- 35二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:06:59
始解って呼んでから変形するから刀によっては隙だらけになるんだよね
鞘と繋げる必要がある鬼灯丸とか少し距離空けないと使いにくそう - 36二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:07:06
死神は斬拳走鬼ってスキルツリー分かれてるしそこら辺の総合力か隊ごとに重視される能力見て昇進するんじゃねーかな
そういう意味で始解出来るのはなかなか強力な武器ってことだと思われる
後は勤務実績とか? - 37二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:07:29
本編中はバランサーだからって始解できなくても良かっただろうけど、見えざる帝国襲撃後は始解できる死神は増やしてくだろうな
滅却師みたいな敵が今後は襲ってこんわ〜なんて思考はしてないだろうし
山爺たちがこの考えで1000年後にしっぺ返しくらった状況だからな
- 38二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:08:56
あのおっさんが末席で出世頭なのはそれだけ狭き門なのかおっさんの世代がアレなのか
- 39二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:09:13
- 40二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:11:31
護廷十三隊は基本霊術院に入学して、そこから卒業して入隊試験受けて…だろうから狭き門ではあると思う
そして作中で出てるのが上澄みも上澄みばっかりなだけでああいうおっさんは普通かそこそこまあまあ上なんじゃないかな……
- 41二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:11:52
- 42二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:12:11
- 43二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:13:45
- 44二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:14:53
- 45二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:16:03
- 46二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:16:03
- 47二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:18:35
- 48二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:19:25
- 49二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:21:24
- 50二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:22:57
十二番隊の連中は軒並み改造するかされるかしてそう
- 51二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:28:31
- 52二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:31:22
ここまで始解がエリート云々のソースなし
ここからもなし - 53二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:34:05
技術開発局の面々が席官であとは素材採集とか爆弾とかやらされてるイメージ
- 54二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:34:13
そもそもイモ山さんがエリートなんだ
- 55二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:48:00
作中で始解見せた席官の中で一番席次下なのがイモ山さんだっけ?
- 56二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:52:34
阿近とか一瞬獄頤鳴鳴篇で始解見せたかな?と思ったけどあれ多分始解じゃないから始解習得してないか始解がバトル用じゃないかもしれないね
- 57二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:02:45
- 58二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:14:40
- 59二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:27:58
松原先生のルキアの結婚式小説で四十六室に任官指名令が有り各隊隊長には副官から第九席までの指名権が与えられるって書かれてるな
- 60二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:08:22
副隊長に始解出来無い人もいるし席官に始解は
隊長任命の(更木剣八を除いてた)卍解程必須的条件じゃないのは確かだけど
まあ戦闘力の基準としては判断材料になるから少なくとも上位席官はほぼ全員って可能性は高いよね - 61二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:32:34
- 62二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:50:11
記憶違いだったらスマンが斑目志乃が始解状態と思われる斬魄刀持ってる場面無かったっけ
- 63二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:50:45
梅定さんが二十席は15人居るって言ってたから十一席くらいまでは複数人ずつ任官されて十席辺りから人数絞られてるのかと勝手に想像してた
- 64二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:19:49
- 65二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:29:01
総合評価と言えば射場さんは席次上げるために意識してバランス良く鍛えてるとかは本編でも言われてたっけか
- 66二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:34:33
- 67二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:53:45
花太郎は兄も元副隊長だし瀞霊廷生まれの血筋エリートじゃないの?
- 68二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:00:54
- 69二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:05:33
- 70二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:31:46
- 71二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:37:10
読者や一護が見慣れてるのが隊長格ばっかだし、余計に「普通の死神」の基準がわからなくなるやつ
- 72二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:43:19
滅却師との戦闘を経て浦原さんとも再び関われるようになったし
戦後は始解や卍解習得のノウハウとか体系化が前よりは進んでそうなイメージある - 73二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:20:05
- 74二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:59:22
- 75二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:02:34
- 76二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:07:19
- 77二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:51:40
各世代ごとの隊士の総数とそのうちの隊長格13人前後くらいしか習得者が居ないことを踏まえると妥当ではある
- 78二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 11:30:11
- 79二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 13:20:09
- 80二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:04:09
まぁ相手の出方を窺ってから解放する方が効果的に戦える能力とかもあるかもしれんしな
- 81二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:12:36
- 82二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:06:06
本編中が集中して大事続いた時期だったって考えると始解はともかく卍解に関しては一度も実戦で使わないまま終わる隊長とかも今までにいてもおかしくなさそうだな
- 83二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:28:16
- 84二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:25:23
上にもある様に慕ってくれてた志乃は恐らく始解習得してて上官/先輩なのに始解習得して無いってのもアレだし
順当に考えれば始解習得してるんじゃないかなあとは思う
それはそれとして始習得せずに第六席の地位まで上り詰める実力と人柄で慕われてるってのもありといえばありだが
- 85二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:29:05
同じ斬魄刀が存在するのは禁忌みたいだけどそういう決まりがあるって事は過去に同じ始解が発現した例があるのかな
- 86二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:35:27
- 87二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:37:29
- 88二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:40:08
- 89二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:46:56
なんかサラッと流されてるけど嫌いな色で呼んだら中途半端な解放になるってなんだよ
どの刀も正確な呼び名じゃなくてもある程度は解放出来るのか瑠璃色孔雀が物凄い気を遣ってくれてるのか - 90二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:53:33
- 91二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:55:40
性格も持ち主そっくりみたいだし弓親の不器用な美意識に共感してそう
- 92二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:58:58
普通違う名前(しかも嫌いな色)で呼ばれたらシカトするわな
死ぬほど仲悪そうだったけどなんやかんや良い関係築いてるのか…? - 93二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:00:17
兄様が百本桜とか十本桜とか呼んだら花弁が減るのかな
- 94二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:00:47
そういえば瑠璃色孔雀が藤色嫌いなのって理由や元ネタとかあるのだろうか
- 95二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:55:49
記憶にないがどこで持ってたっけ
- 96二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 06:47:13
- 97二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 07:03:43
そもそもQ&Aで「同じ時代に同じ名の斬魄刀は存在しません」「映画はパラレル」って言われとるんや