- 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:04:43
唐突にはございますが……今日は皆様に三国志の一国が蜀の名軍師、諸葛亮孔明と彼に纏わる故事成語について……簡潔に説明して参りたいと思っております。
184年に起きた後漢の末期の農民反乱、黄巾の乱。この平定で頭角を現したのが、後の魏の基礎を固めた曹操です。
曹操は後漢最後の皇帝・献帝の信任を得て、破竹の勢いで勢力を広げていきます。
そして、200年の官渡の戦いで袁紹(と劉備玄徳)に勝ち、華北を統一します。
一方、敗北した劉備は南下し、荊州に向かいます。
そこにいたのが、天にも昇る力を持ちながら地に伏して眠る龍……在野の傑物を意味する『臥竜』と称された諸葛亮孔明です。
劉備は孔明の才能を見込み、軍師となるように頼み込みましたが、孔明は首を縦には振りません。諦めない劉備は三度も孔明を訪ね、礼儀厚く頼みました。ここに孔明は折れて、劉備に仕えるようになります。地位あるものがある人を何度も訪ね、仕事を引き受けてもらう……『三顧の礼』はここから来ました。
まず、孔明は劉備にこう説きます。
「魏は手強い相手です、一先ず呉と手を組み、魏に対抗しましょう。」
『天下三分の計』です。
この言葉通り、208年、南下してきた曹操に劉備と孫権の連合軍が迎え撃ちます。かの有名な赤壁の戦いです。
呉の武将黄蓋は火攻めの計で曹操の水軍を壊滅させ、連合軍は曹操に勝利しました。
そして220年、曹操が没すと、子の曹丕が跡を継ぎます。
曹丕は弟の曹植の才能に嫉妬し、「7歩歩む間に詩を作れなければ死刑にする」と言ったところ、曹植に兄の冷酷さ、兄弟の不仲を嘆いた見事な詩を即興で返されたと言う話もあります。文才の優れていることを表す『七歩の才』です。 - 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:04:55
曹丕は続いて献帝を廃して魏の文帝となりました。これに対抗し、221年に劉備は蜀の、229年に孫権は呉の皇帝を名乗りました。後漢が完全に終焉を迎え、三国時代が始まります。
ちなみにそれまでの12年間ほどの間は大きな争いもなく、劉備は戦場に赴くことも少なく腿に贅肉が付いたことを嘆いたと言います。実力を発揮できる機会に恵まれないことを意味する……『髀肉の嘆』ですね。
また、古くから臣下である張飛と関羽に劉備が孔明と親しむのを妬まれたとき、劉備は「私に孔明が必要なのは、魚が水を必要とするのと同じようなものだ」と言いました。離れることのできない親密な関係……『水魚の交わり』です。
223年、劉備が没し、孔明はその子息である劉禅を助けて蜀の経営に力を注ぎます。しかし、228年、孔明の寵臣馬謖が街亭の戦いで命令に背いた上に、大敗を喫します。その責任を問われ、孔明は泣く泣く馬謖を死刑にしました。信頼している部下であろうと規律を守るために私情を排して処罰する……『泣いて馬謖を斬る』です。
ちなみに馬謖は五人兄弟の一人なのですが、その兄弟でもっとも優れた馬良の眉には白い毛が混じっていたと言います。そこから、兄弟で最も優れた人物を指す『白眉』という言葉が生まれました。
234年、五丈原の戦いで魏の将軍司馬懿(仲達)と対戦する最中、孔明は病死してしまいます。
混乱を避けるため撤退しようとする孔明の部下、楊儀と蜀の軍。孔明が死んだという情報を掴んだ司馬懿はチャンスとばかりに追撃しようとしました。しかし、蜀軍はすぐさま反撃の姿勢を見せます。今まで散々孔明の計略に嵌められてきた司馬懿は、「待て、これは孔明の罠だ」と思い込み、慌てて退却しました。死んだ後でもなお生前の威光が保たれ、生きている者を恐れさせる……『死せる孔明生ける仲達を走らす』の語源です。
此後、263年に蜀は魏に滅ぼされてしまいますが、名軍師たる諸葛亮孔明を始めとした三国時代の英雄たちの話は今もなお読み継がれ親しまれているのです。 - 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:05:27
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:15:05
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:17:07
当たり前だけどこの辺の時代が由来の故事成語って多いんだな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:18:25
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:19:11
親しまれているのです。まで読んだ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:19:24
つまり無限の可能性があるってことやな
- 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:19:44
とりあえずお前がこのスレを読まずに条件反射でレスしてるんだろうなってのはよく分かったよ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:21:24
鶏肋も三国時代の故事成語だっけ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:22:28
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:23:50
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:27:12
このレスは削除されています