僕勉作者「IFストーリーで他のヒロインルートも描きます」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:31:38

    得しかないよなこれ
    僕勉ファンはその作品が少しでも続いて楽しめて、完結もしっかりとして嫌なら見なければいいしで最高だと思うよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:32:29

    ただ、うるかちゃんは可哀想だった

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:32:51

    >>1

    そうだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:33:40

    マルチエンドの是非はともかく発表タイミングは最悪だった

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:34:20

    茶番感がね・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:36:07

    あしゅみー先輩派が一番得したと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:36:09

    オムニバスでエンディング楽しめるのはいいけど、結局誰をって答え出してないからモヤモヤする

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:37:09

    五等分の花嫁もこれやって欲しかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:37:30

    普通絶対選ばれない人もいるからな
    今から読んでもそこそこ面白いのはいいんじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:37:57

    誰が認めようと自分は認めない
    そんなん分岐前までは積み重ねの差なんてありませんって言ってるようなもんじゃん
    そのヒロインとのイベントの多寡を自分で決められるゲームとは違うんやぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:38:12

    ルート数足りてなくない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:38:22

    あしゅみー先輩と先生は絶対無いと絶望してたから普通に嬉しかったわ
    個人的には水希ちゃんルートも一冊分欲しかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:38:33

    >>8

    どこから分岐すれば四葉以外になるんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:38:47

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:39:47

    >>13

    そこはどうとでもなりそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:40:28

    >>10

    そういうのみるとIFじゃんって思ってしまう

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:40:31

    >>10

    ああ、そう…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:42:31

    >>10

    順当に行けばうるか√だけど、分岐点までは僅差なので取り返し出来ないこともないって感じじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:42:52

    正直いい案だと思ったけど、批判意見が多いっぽい?の見て
    この手のラブコメはどうあがいても多くの読者を納得させられないんじゃないかと思うようになった
    逆にどうすりゃ納得するのか聞きたいくらい

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:42:52

    半分関城の話だった理系が可哀想だった

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:44:56
  • 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:45:29

    >>10

    ヒロインとのイベントの多寡を決められるゲームじゃないんだから分岐前の積み重ねの量が分岐後の内容によって変わるわけないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:45:38

    >>6

    ありがとう…ありがとう…

    ほぼ負けヒロイン確定だった子がルートを貰えたってだけでもありがたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:45:59

    関城ルート描いてよ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:46:02

    何度でも言うぞ
    ぼく勉は恋愛の話とは別に各ヒロインごとのストーリー軸があって、その延長線上にマルチルートを作れたから成り立ってたのであって、五等分とか他のラブコメではほとんど成立しないんだよ
    分岐後の脚本?まあうん…

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:46:05

    >>21

    お前は存在してはいけない生き物だ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:47:09

    そういえばジャンプだといちご100%はあまり言われないな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:47:38

    >>25

    まぁそれはそれとして三玖ENDを俺は見たい

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:47:49
  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:47:53

    なんか僕勉好きじゃないただのヒロインレースの勝ち負けでしか見てない人に批判されているイメージだわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:48:07

    賛否両論は仕方ないね
    俺はあの展開好きだったし色んなキャラのその後は凄く良かったと思ってるけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:48:32

    >>14

    一次創作にんほるとかアホか

    他の子に感情移入しすぎる読者が多かったのと告白後の流れが微妙だったってだけで筋自体は通っとるやろがい

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:48:59

    >>29

    お前ほんと言うこと完璧すぎるな

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:49:15

    >>14

    声豚は発想がキモいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:51:23

    正直アホくさって思ったわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:51:25

    >>29

    鬼丸(一般読者)との悲しいほどの温度差好き

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:52:01

    >>4

    しかし1年後クールタイム置いて発表なんて律儀なことがジャンプで成立するはずもなく。この手段選ぶなら余韻は諦めるしかない

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:54:22

    でも関城さんのルートも見たかったのは事実

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:55:54

    やるのはいいんだよ 質が違いすぎるのがダメ

    ・ほぼ本編、大本命にしたいのが伝わってきたうるか編
    ・過去のトラウマなども再整理して成長アフターストーリーとして完璧だった関城編
    ・お互いに夢を叶えたあしゅみー編
    ・「できない」と向き合うという作品自体のテーマにまで結論を出した真冬編
    に対して
    ・本編でうるかやりずがやった程度の出来事→成幸を公共の芝生に勝手に電飾を引くキ.チガイに仕立て上げた文乃編

    なんだこの差は

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:56:31

    恋と噓もルート分岐して完結したよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:56:40

    優柔不断の極み
    だがある意味でずっと優柔不断で進んてきた本作が初めて覚悟決めた路線とも言える
    結局捨てヒロインをなくそうと1本の世界線に誠実になろうと選択が生じてるわけだからな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:57:50

    結局は「恋愛漫画は競馬」ってのが読者の反応的にまぁ当てはまるだろう

    自分の推しが勝つ以外損なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:58:01

    姿勢としては>>41これたけど

    結果としては>>39これやな

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:58:49

    最終回でハーレムルート開拓してそのハーレムルートを描かないのは逃げだと思ういや本当に

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:59:19

    >>29

    読んでる最中は真顔だったけど読み終わったあとちょっと間をおいてからダメだった

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:00:07

    >>35

    俺も同じ意見だな、荒らしてる連中に対して

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:00:27

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:01:35

    ニセコイみたいにはなるまいと思って必死で考えた結果がこれなんだろうな
    英断ではある

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:03:09

    分岐は良いんだけど、ここで違う選択肢取ったから分岐しましたっていうのが欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:03:26

    >>4>>37

    事実上の休載の体で調整してもらってマルチルート発表なら反応は違ったかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:03:45

    ゲームと違って漫画でやると色々面倒臭いことになるんだなと思った

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:05:23

    >>51

    そら積み立てたものが違うからな

    ゲームなら0から別ヒロインや他キャラの好感度あげてくけど

    漫画の分岐はある程度本編の好感度とか言動から進んでいくから、どうしても咀嚼する所はある

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:05:34

    >>14



    こういうことやってそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:05:56

    高校生の時間軸にこだわらず社会人ルート書けるなら婚約後とか家庭持った後からとかいくらでも可能性あったのに、全部が告白までの過程だったのはもったいなくて残念

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:06:32

    >>32

    14がキモいのは確かだが

    んほるって元々一次創作に対して出来たネタだから

    使い方自体は間違ってないんじゃないか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:07:21

    全21巻を変えないとしたら序盤の5巻あたりで分岐してその後それぞれのルートを3〜4巻×ヒロイン5人とかしたらどうなっただろう

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:07:25

    俺は好きだけど嫌いな人もいるんだろうなとは思った
    まあ楽しんだもの勝ちなんで

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:12:25

    >>56

    結局同時に発表しないと途中で作業感が出てしまい悪手だと思う

    どうしても連載作品でこの方針選ぶなら僕勉方式が結局一番無難

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:12:36

    ラブコメで1人のヒロインに決めずIFを作るのは作者の逃げにしか見えない
    それまでのストーリーも薄っぺらいものに変わる

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:12:36

    やるなら同じだけの満足感をくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:14:28

    >>53

    こんだけ読んで書いてくれたらむしろ喜んだほうがいいと思うけど…

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:16:15

    >>59

    Ifを書くことを選ぶのも一つの選択だと思う

    所謂負けヒロインの分だけファンに手のひら返されるか、よく言えば公平悪く言えば茶番として一定の評価を取るか(一定の評価に甘んじるか)

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:18:16

    正直な話安定志向な作者の気質とヒロインレースの相性が良くない気はする

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:32:28

    まぁif書かなかったらセンセが順当に圧勝なんだけども

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:33:16

    >>59

    ほならね

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:37:06

    >>44

    ある意味ハーレムルート自体も誰も選ばないという逃げではある

    真面目に言うと教師と生徒の恋愛が出来なかったんだからそれよりもっと倫理観やばいハーレムルートはやるわけにはいかないんだ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:38:16

    いつも思うけど嫌なら読むのやめりゃあいいのに
    なんで苦しみながらそのコンテンツに関わるの?

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:24:54

    >>67

    それだけ期待してたからでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:26:29

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:33:52

    少なくとも「通常のラブコメの流れなら負けルート一直線になる様なキャラを正式に公式で救済する手段」としては満点近いでしょ
    これでも満足しない、正史ルートとして結ばれないと嫌だ、みたいな意見は正直ワガママの域を出ないと思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:35:13

    それでも自分が好きなヒロインのルートは公式で見たい…
    他のヒロインと結ばれて欲しくない訳じゃないので自分には得しか無かった

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:37:22

    どのルートも良かったから満足よ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:44:03

    >>39

    上から二つ目は理珠のルートとしてはアレだと思う

    関城に乗っ取られてる

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:55:02

    まあ人気があれば五等分みたいにゲームが作られたかも知れん
    というか本来ifルートってそういう別媒体でするもんじゃ?この作品小説出せてたんだからそれですりゃ良かったのに

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:28:20

    >>40

    りりなルートの高崎さんはそれなりに楽しそうだったけど高崎さんルートのりりなはどうだったんだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:31:49

    >>73

    関城のルートとして見てるよ俺は

    だから80点(関城と結ばれていないので減点)

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:35:05

    >>10

    ちょっとした差で未来が変わるのは当たり前だろ

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:36:36

    >>59

    攻めだろ。一部のひねくれもの以外満足する完璧な選択だったわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:38:32

    6/5を匂わせることで
    読者に想像の余地を残してくれたのもいい

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:39:03

    >>59

    まあぼく勉は良くも悪くも終始軽いノリだったし薄っぺらいと言われればそうだねとしか

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:41:24

    開城ルートって言われるけどりずルートとしてもめっちゃ好きなんだが

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:41:54

    売れればなんでもいいと思う

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:43:50

    IF個別ルートやっておきながら最後の最後に夢落ちにしたせいで結局IFルートじゃなくなったんだが
    ぼく勉はまだ完結していない!

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:44:40

    >>74

    自分の脳みそにしか存在しない「本来」を世界の共通認識みたいに言われても…

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:54:49

    誰とくっつくんだろう……先輩は絶対無理だよなぁ……と思いながら読んでたから個別ルートで絶対にくっつくという安心感を持ちながら読むのすげぇ楽しかったよ
    弱いオタクだからヒロインレースも好きだけどヒロインが絶対に幸せになるという安心感も好き

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:58:58

    作者に話作りの才能があれば許されたかもしれない、実際は既視感だらけの共通ルートで見た展開で出来た引き伸ばしパッチワークだったから微妙だったけど

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:59:45

    こういうヒロイン論争だとゆらぎ荘はあまり語られないイメージ

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:07:05

    連載中もわりかし読者のニーズに応え続けてたイメージだから、ある意味スタンスを貫き通したと解釈してる
    先生の人気が出ればバリバリ優遇してヒロインにし、緒方のルックスが受けなかったから度々イメチェンし、うるかの髪と肌の色、文乃の髪色も不評だったからみるみる変わっていった
    結末が全ヒロインファンに配慮した結果になったのも今にして思えば順当に思える

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:14:02

    >>88

    それは他の漫画でも当たり前にやってる事では?

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:19:20

    俺もありだと思うからこういうの増えて欲しいなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:29:46

    ぼく勉だから出来た展開ではある
    今後似たようなラブコメが流行ったとしても2度目をやるには勇気がいると思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:32:25

    マルチエンドに納得しづらい気持ちは分かるが、僕勉は(終盤とは言え)連載中にマルチやるって明言したからまぁ許せる
    作者が調子扱いて醜態晒した挙句結局マルチやるとかもっと酷い例もあるから……

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:38:24

    >>87

    ゆらぎ荘はメインヒロインの幽奈さんが強すぎてな

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:40:00

    >>89

    当たり前って程でもないでしょ。読者ウケを狙うより断固自分のやり方で行く作者だっている。僕勉の場合はとりわけ読者に合わせる傾向が顕著だった

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:42:02

    誰とも結ばれないエンディングからの各ヒロイン毎のエンディングやりますだったらもっと納得できた
    うるかが可哀想で素直に喜べなかった

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:43:24

    >>95

    これでうるかかわいそうがちょっとよくわからん

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:45:35

    結局楽しんだもん勝ちなんですよ
    自分的には推しのルートが見れたからマルチエンドは神

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:45:49

    >>83

    よくあるギャルゲのグランドフィナーレを漫画でやっただけのことに何をそんなに憤慨するのか……

    俺にはさっぱりだ

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:53:47

    >>96

    上手く言えないんだけどうるかが選ばれたと思ったらエンディングの一つに過ぎませんってのがなんか踏み台っぽく感じてしまったんだよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:54:19

    >>96

    まず、完全にうるかエンドと思わせた所でルート1/5とかやられた事で、うるかエンドを素直に喜んでたファンは最後の最後で不意打ちで冷や水ぶっかけられた形になった。うるかが可哀想ってかうるかファンが可哀想

    もう一つが、僕勉は後半、各ヒロインの長編をそれぞれやって、うるかエンドの後にも各ヒロインのエンドをそれぞれ単行本一冊やったのに対して、うるかは長編の流れでそのままエンドを迎えた。ちゃんと話数かぞえたわけじゃないけど、多分単純に少ないんじゃないかな。うるかだけ

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:14:42

    >>99

    >>100

    負けヒロインの辛さはお前たちもよく知るものだろう

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:17:03

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:18:14

    まぁ実際成幸誰ともくっつかないルートからIFに入るのはアリだと思う

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:06:13

    俺はしらけたから得しかないには賛同しかねるけど、得したと思った人の方が多かったんならトータルとしては良かったということでいいだろう
    賛否どちらが多いのか本当のところは分からんから、単行本売り上げとかから類推するしかないのかな?

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:11:23

    単行本は知らんがアンケートは下がってたぞ

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:17:02

    >>105

    まあリズルートを中心につまらん話もあったからな

    でも先輩ルートは面白かったからアンケート上がったぞ

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:20:26

    ラブコメ読者は業が深い者共…
    ヒロインレースが起きれば誰が勝つを争い
    複数ルートになったら誰のルートが正史かを争い
    ハーレムルートなら誰が本妻かを主張し争う

    人は優劣を付けなければ我慢ならないのか

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:30:42

    >>105

    まあラブコメとしてはマルチエンド発表された時点である意味キリついて後はエピローグだからな…

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:35:15

    漫画はifじゃなくて、もしかしたらある可能性じゃなくて、ちゃんと主人公たちが選んだ運命を描くべきだとは思ってるが
    ハーレムラブコメってifが当然にある恋愛シミュレーションゲームの文脈の作品だよなとも思ってる

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:35:31

    >>94

    このジャンルは我を貫く、作者のエゴ丸出しな方が基本的に成功しやすい

    恋愛ジャンルゆえに作者の気持ちに正直な方が筆が乗るからね

    色んな意味で筒井先生はめずらしいタイプ

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:40:03

    少なくとも終盤ネットの反応が荒れてたことを理由にこの方針を失敗とは言えないな。
    だってハーレムラブコメの終盤ってネットの反応は荒れるのが基本だし

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:42:39

    ハーレムラブコメ個人的に好きじゃないから、逆にマルチエンディングはハーレムラブコメ好きな人には最適解なんだろうなって思ったのにファンで怒ってる人多かったの驚いたな。
    全ヒロインファンがラスト見れて、少なくとも振られるよりは怒らないのかと思ったらそうじゃなかったのか

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:44:53

    自分は僕勉のマルチエンディングはラブコメの結末どうするか問題の答えとしては理想的な物の一つなんじゃとは思ってるけど、これでも嫌な人はいるんだな

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:45:30

    理珠ルートは誰が何と言おうと面白かったと言い続けるぞ

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:49:03

    >>112

    ヒロインレースってどうしても欲を煽るものだから最後にちゃぶ台返しにも受け取れるからね

    ただ、負けを作らない選択も第六の選択肢なわけで逃げではない。安牌に見えるその選択肢を取った結果のリスクも相応にあったわけで


    なのでマルチの選択も、仮に一本道の選択肢を取っていても尊重したい

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:49:53

    >>105

    そりゃマルチエンド発表の時点で5人分のシナリオ書くまで続くの確定に見えるからな

    アンケートの候補から除外するやつも出てくる

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:51:40

    >>112

    何度か話題に出てるけど、作り込みに差があったからね…

    「長編単行本1冊+個別ルート単行本1冊」が他4人にあったのに一人だけ「個別ルート=長編で単行本1冊」のうるか

    事実上関城編だった理珠

    他のヒロインがやってたレベルのイベントを個別ルートでもらっただけの文乃

    将来の姿を描いて親公認ですぐにでも結婚子作りまで出来る先輩

    将来の姿を描いて親公認ですぐにでも結婚子作りまで出来る上に物語の総決算みたいに『親父』との話も掘り下げたセンセ

    ルートをもらえなかった妹


    「ハーレムラブコメが好き」にもいろいろあって、女がたくさんいればいいやつもいれば「皆魅力的でみんな幸せになってほしい」って思うタイプもいる

    後者にとってむしろ出来の差で差別くらったようなもんで…

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:56:13
  • 119二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:59:52

    やたら叩いてるのはエアプと途中まで見て読むの辞めた人が分岐ENDを知って「やっぱあの漫画はつまんなかった」って声を大にして言ってるイメージなんだよな。あのヒロイン達と主人公のストーリーで最後が気に入らないって奴は最後まで見る前に脱落してるだろ

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:15:42

    >>119

    最後まで読んだけどそれまでの話やドキドキ感が茶番みたいな感じがしていやだったよ。

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:18:06

    マルチエンド自体は良かったと思う
    ただ個人的な欲をいうと一週間でいいから本編が終わった余韻に浸りたかった

    完結した翌週にマルチエンドのお知らせ→その次週から再開とかだったらもやっとせずに受け入れられた気がする

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:20:07

    >>118

    まあ概ね正しいと思う


    ただ本文でも語られてるようにマルチ展開や各ヒロイン推しヒロインが報われることを望む声がある限り不正解もないんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:24:56

    >>118

    「そんな最後の最後、ちょっとした展開をいじったくらいで正ヒロインまで変わってしまうとしたら、これまで各キャラクターがやってきたことは一体何だったのだろうか?」


    でもさ、恋愛に限らずAかBかで迷うことなんて人生においてたくさんあるじゃん

    それにちょっとしたことで自分の選択が変わることなんてたくさんあるじゃん


    それを楽しむのがマルチエンドだと思うんだよね

    だから俺はマルチエンドが好きだ

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:41:59

    >>119

    最後まで読んだからこそ微妙な気持ちになってるんですが

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:43:43

    >>124

    じゃあこの作品と肌が合わないだけだなそれ

    しつこく叩く自身がおかしいと知れ

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:46:34

    >>125

    横からだけど別に叩いてる訳じゃなくない?

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:47:15

    >>125

    別に叩いてねーだろ

    賛辞以外認めないとか何だよそれ


    普通に読んで何じゃそりゃ、ってガッカリした層だっているだろ

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:49:21

    僕勉の場合はその分岐までの積み重ねの時点で「一貫性がない」「ギャルゲーみたい」みたいな批判受けるレベルには各ヒロインとの親交をバラバラに深めてたんよ
    だからこそ逆にルート分岐への抵抗がなかったという稀有な例なんだ(今思えば結構初期からルート分岐エンドを予定していたのかもしれない)

    あまり最初から一人の正ヒロインに突き進むストーリーで設計されてないからこそ出来た芸当で(実際うるか編もうる確ルートに入ったのかなりの終盤だし)
    全てのラブコメでそれが許されるとは勿論思えないよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:51:54

    >>128

    ヒロイン論争関連でギャルゲー云々で争ってた、煽ってたやつが正しいという逆転現象が生じたのは珍しいと思う。

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:54:02

    >>127

    それは済まない

    こちらの無礼であった

    反転アンチする人間だと思ってしまったよ

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:57:25

    >>129

    当時は文化祭の花火シーンで誰が手を取ったんだ!?みたいな考察も盛り上がったよなと

    まさかずっとパラレル見せられてたとは思わなんだ…という


    ルート分岐エンドにしたことで却って作品に一貫性が出たので僕勉のことが好きになった記憶がある

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:58:15

    >>78

    別にひねくれ意見って言うよりかは、「唐突」って感じあったしなーんか「今までであったレースなんだったの?とも思えたからかなぁ。

    試みとしては全否定せんけど、そもそもマルチエンド手法に「それは禁じ手では?」と忌避感を抱く人もいるわけで。


    やっぱり結論がホイホイいくつもあるというのは軽い印象拭えないよ。そこを本編できっちりカバーしてたならまだ納得だったんだけど、当然その分評価は厳しくなるわけで

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:24:58

    マルチルートっていう試み自体は良かったとおもうんだけど、肝心な分岐後が本編との繋がりが薄い分あっさりしてて残念だった。特に時系列飛んじゃうともう別の作品に見えちゃう。

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 20:56:05

    >>118

    基本複数ヒロインって出番も好感度も均一なんだしちょっとしたきっかけで分岐するのが普通だろうに

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:22:12

    >>53

    げぇ

    引くわぁ

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:24:21

    愚痴送るくらいなら売れ残り買ってやればいいのに

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:25:38

    >>134

    その「ちょっとしたきっかけ」でひっくり返るのが嫌って人もいるだろうしなあ。

    単純な比較できないけどスポーツ漫画やバトル漫画でちょっとしたきっかけで勝敗が変わります、あくまでifです。ってなってもなぁ…

    いくらギャルゲーだとifがあるって言われても漫画でうーんって人がでてもしょうがないと思うの

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:29:56

    空白期間ほぼなしだったのがうるかと文乃だけだったのは5ルートで差別化とバラエティの豊かさを図った結果なのか、分岐点までの描写的に流れのまま描けそうなのが二人だけだったから自然とそうなったのか、今でもちょっと気になってる

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:38:16

    >>132

    結論とかはそういう筋はなくね?

    あったのは選択だけだろう

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:50:13

    >>134

    その分岐がちょっと雑というのも興ざめポイントなのかも。

    もっと有機的に、××ルートは〇〇がみんなと友達でいることを望んだから〇〇は身を引いた、〇〇ルートは△という存在があったから〇〇が踏みこむことを選んだ、とかがもっとちゃんとあれば違ったのかも。


    >>139

    ゴメン結論っていうのは「主人公がなぜそのヒロインを一番に選んだのか」って話。

    それがちょっとしたものでひっくり返ったり、説得力に欠けてたらキャラとして意志がフワフワしてるように見えかねないなぁってこと。

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:51:38

    >>98

    83は憤慨してるってより

    「もっと僕勉読みたい!」という要望じゃないのん?

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:59:37

    これ、ラブコメに何を求めてるのかにもよるわなぁ。
    複雑に気持ちや関係が渦巻く中で、どうキャラクター達が決断や結論を下すのかを観たい人もいれば、単に好きなヒロインの勝利やイチャイチャを観たい人もいる。

    だから、1コメの「嫌なら見なければいい」もやっぱりちょっと違うと思う。

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:01:59

    >>40

    仁坂の話に尺2巻くらい使ったのにヒロインの分岐が実質3、4話くらいしかなかったのびっくりした

    各ルート上下巻で出せば良かったと思います

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:20:31

    誰と結ばれるのかハラハラしてた読者からすればあんまり面白くなかっただろうね
    徒競走のレースで誰が一番になるんだ!?って思ってたら「頑張ったからみんな1位でーす」って言われて水差されたみたいな感じ
    んで、結果だけみればそういう見方をしてた読者が結構いたから色々と言われた訳だし
    俺からすると恋愛漫画を見る上でその見方は全然間違ってないと思うしねぇ…

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:20:47

    当時なんか画期的なことしてるみたいな空気だったけど
    同時期のヤンマガで先にやってた漫画があるんだよな
    √分岐しての各ヒロインシナリオを順番にやってるやつ

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:56:55

    >>140

    好意というのは感情だからなあ

    何故そのヒロインを1番に選んだのなんてどのラブコメも1番好きだからの一択だろ

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:35:22

    なんども言われているがあしゅみー先輩派だったのでただ感謝しかなかった
    他のヒロインが好きな人にいろいろ思うところがあるのも分かる

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:55:05

    ホント、自分の推しが勝つルートさえ見れれば良いって人多いんだな。

    俺は推しが負けようがそこまでの道筋や動機が作れているならしゃーないし「あ~負けちゃったか~」って思えるから、誰か一人に決めてほしかった。
    だからニセコイの時なんかはふらふらよくわからん理由で小野寺が負けたのが気に入らなかった。
    でも僕勉に関してはだれか一人に決めることすらできてないから正直ニセコイよりも酷い作品だと思ってる。

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 03:06:22

    >>148

    誰だってそれは第一希望でしょ

    負けの納得は第2希望よ

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 08:47:09

    >>149

    う〜ん自分は「失恋だって恋のうち」だと思うから、正直好きなキャラだろうと勝ち負け自体は二の次なんだ。

    「まぁこのヒロインは結ばれないだろうな、でも結末は見届けたいな。このキャラがどういう感じで振られるのか、叶わぬ恋心に折り合いつけるのか見届けたいな」って考えたりもするし。

    だから、フラれて泣いても「よく頑張ったよ」と健闘を讃える気持ちにもなる。


    極論言うと、カイジの「俺は負けたんだ…!負けて失う…!それを捻じ曲げたら…何が何だかわからない…!」に通じるものもある。(だからってマルチエンド全否定したいわけでもないよ)

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:11:29

    >>148

    マルチエンドだからハーレムと違って毎回誰か一人に決めてるじゃん

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:34:21

    >>136

    一人で買い占めても虚しいだけやん

    いや何をどうしても虚しさしかないかもしれんけど

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:38:26

    単純にストーリーがクソだった(小並感

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:38:43

    個人的には面白い試みだったしアリだったとは思う、まあ五等分の終盤が酷すぎたってのもあるけど
    ぶっちゃけ四葉も含めて色々やりきれてない感あったし、ちゃんと各ヒロインの物語を描こうとするとマルチエンドしかないんかなって思った

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:59:43

    >>151

    誰か1人を選ぶを人数分繰り返すことになってるし

    それに思うところある人が出るのは仕方ないとは思う

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:05:58

    >>150

    問題なのはその失恋の納得感を殆どの作品が出せてないことだからなぁ


    今は「ラブコメだし」で話の評価を二の次にさせてはもらえない時代だから

    納得感出せないならマルチエンドってのはベストでないにせよ最低ラインは確保する上手いやり方だと思うわよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:43:26

    >>156

    同意

    ヒロインを3人も4人もまして5人も出して各ヒロインの恋の結末を一本のストーリーで描ききるなんて無理なんやろう

    精々2人が限界、それ以上はだいたいなんか自己完結したみたいな感じで雑に処理される

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:52:36

    >>157

    しかし三角関係すら満足に締められない作品ばかりなのが現実……だから密にプロット組む気がないならマルチは丸いだろうね

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:18:57

    パラレルなのはわかってるけどその上で主人公が浮気者に見えるってレスみたな

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:22:13

    IFは良かったけど、最終回これはないやろとは思った。

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:48:53

    >>159

    つい先週までヒロインの1人と恋人としてイチャイチャしてた主人公がその次の週で別のヒロインとのルート行くと頭切り替えきれないって気持ちはよくわかる

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 08:23:43

    積み重ねが最後のちょっとした選択で変わるのが嫌ってそれが恋愛だろ
    告白のタイミングがちょっとずれただけや告白前のちょっとした流れで付き合う相手や告白の成否が変わったかもなんて話は友達と恋バナしてたら珍しくもないでしょうに

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 08:35:46

    >>162

    それを漫画で、しかも示されてない状態でやるのかよって話でしょ

    積み上げてきたものがちょっとしたきっかけで変わるなんてのは恋愛以外にも群像劇、バトル、スポーツ様々あってきっかけがありますよ、ifで展開ありますよで事件が起こらなかったりスポーツの勝敗が変わったりキャラが死んだり生き返ったりされたら冷や水浴びせられる気分になるんだよ


    「もしも、たられば」なんて世界がない上で登場人物の決断や展開が引き返せないからドラマがあるんだし


    きっかけで変わるなんてのは分かってるからこそでしょ

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:03:29

    読者がどう思うかとかどうでもいいからヒロインが1人でも多く幸せな気持ちになってくれるならそれでいいよ

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:27:00

    勿論全部がこうであれとは言わないけど一部はこうでもいいと思うよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:30:01

    >>13

    京都少年編あたりから

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:41:13

    新しいやり方の開拓としては凄く良かったと思うけど最初に選ばれたうるかが可哀想だったから本編とifってのは明確に区別を付けるべきだとは思う

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:23:12

    ふむ。なんというか見事なまでに賛否両論というか、はっきり分かれちゃってるね。
    「先輩押しだから救われた」「推しが誰であれみんなハッピーだろ」って人もいる。
    自分は「僕勉のマルチエンド」にはやや否定的な評価で、上のような見方は問題の本質がズレてると思うけど、これはこれで意見が多様で面白い。

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:32:24

    >>160

    これは言えてる


    >>167

    そこははっきりしすぎたらそれこそifなんかいらんになるし、明確に他のヒロインと区別しないほうがよかったやろ

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:35:12

    え?ニセコイはタイトル的にどう考えても千棘とくっつくの丸わかりだろ?

    >>148

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:37:05

    >>158

    どの作品とはいわんが片方が明らかに強すぎてこっちしかないやろみたいな作品もあるしな

    やっぱ主人公とヒロインの1対1にしとくのが一番いいんかな

    横槍入れるヒロインもいらんわ、主人公にはっきり好意持つのは一人だけでいい

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:50:08

    >>171

    悲恋を求める読者も居るからいらないてことはない

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:53:09

    漫画でマルチエンド良いじゃん派だけど「主人公の意思は?」という気持ちも少しだけある。(美少女ゲームはそういうもんだからなんとも思わないけど)
    というかこういうヒロイン複数制のラブコメって主人公の意思無視されがちでは…

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 13:11:33

    >>145

    幽奈さんでもそれ似たような事やってたからな……

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 13:45:13

    作者がどの決断を取っても一定の賛否が避けられなくて、全員分のルートを用意は決して安牌ではないことも証明してくれた
    その意味では貴重な作品だったな

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 13:55:54

    文乃ルートに関しては個別ルート入ってからやるような家族関連のイベントを本編で解決しちゃったからな、他に比べて圧が足りなかったのは仕方ない。
    でも推しが幸せになったし最高に卑しい女してたのが可愛かったので無問題です!

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 14:13:52

    >>164

    それはそう。だからこそストーリー的には負けヒロインだとしてもその後の人生で幸せを掴んでくれればそれでいい。またニセコイを例に言うが、他ヒロインがそれぞれの幸せを掴む面で言えば良かった。


    僕勉のマルチエンドはそれを否定してるような気がするんよな。『漫画の話なんだから時間戻して別のとくっ付けても良いでしょ』というか。

    勿論フィクションなのは分かってるが、それでもその作品の中ではそのキャラクター達は生きていたわけで、『 本編 』がその軌跡を無視してマルチルートをやっちゃったらもうなんか、、、上手くまとめられん

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:47:56

    マルチエンドを楽しめた俺は頭の悪い勝ち組
    楽しめなかった人は頭の良い負け組
    これでいいじゃろ

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:50:40

    ネットの有象無象の意見はどうでもいいから単行本とかに金出してた読者の賛否の総数みたいなの知りたいわ
    知りようがないけど

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:52:00

    やっぱ一人のヒロインを一途に思い続けるかぐや様が一番良いよね

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:53:23

    マルチルート自体は無しじゃないと思うけど週刊連載媒体でやるのはなんだかなぁって感じ
    完結後にIF版単行本出すとかでよかったんちゃう?

    シナリオの出来がどうとかは個人の感想レベルになるので触れない

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:55:17

    >>180

    誰とは言わんが優柔不断の主人公と別格の会長のカッコよさよ

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:55:54

    >>182

    成り行きだからしゃーなし

    成り行きだから

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:57:58

    多数ヒロインのラブコメなんて、一人のヒロインだけ読者人気圧勝なんてのは無いワケじゃん?
    つまり、多数の読者の推しが負けヒロインになるわけで。
    そんなもん荒れるに決まってるのよ


    で、こんなふうにマルチエンドにしても大荒れ

    よく言われる「IFルートってことなら良い」ってのも大嘘だわ
    正史と分史が決まって、余計勝ち負けハッキリして、他ヒロインファンがより惨めになるだけだもん
    「でも正史ヒロインは○○だよね?」の概念が一生つきまとうんだぞ、IFルート

    つまり、何が言いたいかって多数ヒロインのラブコメ自体やるべきじゃないってことよ

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:09:16

    推しっていうのがあると厳しいのかな
    自分は好きなキャラはいるけど推しまではいかないからifでも構わんな

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:18:47

    >>184

    うーん。いくらなんでも極論が過ぎる。

    というか、そんなんじゃラブコメ以外でも何一つ描けなくなるぞ。

    ここまでの意見ざっくり見たけど、概して「読み方が違う」ことが論議の争点の原因な気がする。


    1コメの、「僕勉がシングルルートより少し長く読める」をメリットに挙げてるのも個人的には違うと思うし。


    人間関係の結末やドラマが見たいのか、それとも「推しが勝つのが見たい」のか。


    やや踏み込むけど、「推し」って呼び方してる人は、「このキャラが活躍するのが見たい!」を通り越して「このキャラが勝つ展開を期待してる!それを見てナンボ!」がより顕著になってると思う。

    その辺の齟齬がこの場合の読者同士の論議の根幹なんじゃないだろうか。

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:31:14

    >>184

    複数ヒロイン物でしか書けない恋愛もあるからな

    僕勉だと文乃のうるかを応援しながらの恋をする話とかは複数物でしか書けないからな

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:39:48

    >>184

    これは僕勉エアプ

    正史は明言されてないし

    最後の6/5って演出からしてハーレムルートになる可能性もあるし妹ルートになる可能性もある

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:59:42

    >>184

    全部ifなのにそんな事言うやつはただの荒らしだろ

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:00:51

    >>186

    人間関係の結末やドラマが見たいならなおさらマルチエンドでしょう。その分多くの結末やドラマが観れるんだし

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:12:38

    >>190

    それはマルチエンドでしかできないことでもないが、それもそうなんだ。一理あるし、ちゃんとヒロインそれぞれの関係、描写を過不足なくできるなら、ヒロインの多面性とかも見れる。

    実際、文乃ルートで不機嫌になるうるかとかはめっちゃよかったし、うるかルートでの他ヒロインの心の吐露の数々も好きだ。

    だからマルチエンド自体を否定してるわけじゃない。

    (というかさっきから論点は「僕勉のマルチエンドの是非」であるべきなのに「ラブコメのマルチエンドの是非」に乖離していってる)


    けど、僕勉はそれを満たすようなエンドではなかった、①今までの選択や積み重ねはなんだったんだ?②花火一つが分岐点で、他に理由はなかったのか?③一部ルートの作劇が他ヒロインがおざなりということもあってやや微妙、ということもあって、及第点には届いてなかったんじゃないかなぁっていうのが否定的な意見の主張だと思う。

    (まあ中にはマルチエンド全面的に否定してる人もいるが)

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:20:28

    >>177

    別にゆらぎ荘みたいな夢に閉じ込めてまるでエンドもどきやったわけじゃないんだからさぁ。キャラ達の軌跡は一切何一つ無視されてないだろがよ

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:23:49

    箱推しだった自分からすれば最高の一言に尽きた

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:41:21

    つうか気になるのだけど、そんなに「読者に忖度してナンボのラブコメ」っていうのが実情なの?
    作品はそうあるべしと読者としてスレの皆さんは望んでるの?

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:46:20

    みんな幸せになって欲しいって思って俺からしたら分岐エンドは十分過ぎたんだが?

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:48:07

    勝手な憶測だけど作者の先生ってシュタゲのラブコメに振り切った漫画書いてたからこういう展開好きだったってのもありそう

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 22:11:19

    難しいね

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:09:03

    >>184

    明確な正解がないからこそいかなる選択をするにしろ純粋な創作の実力が問われると思う

    本作が下手か上手いかはあえて言及しない

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:35:40

    >>194

    当たり前でしょ。ラブコメに限った話でもない

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 23:38:24

    マルチエンド最高!!!!!!!!!!!!!ほかのラブコメでもマルチエンド増えろ!!!!!!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています