侵略的外来生物を殖やして育てるゲームの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:30:37

    この二体のデザイン完成されすぎてて中々後進が確立されなかったね……

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:32:02

    >>侵略的外来生物を殖やして育てるゲーム

    言い方!

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:32:47

    売れ残りのおもちゃの話じゃないのこれ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:56:30

    >>3

    媒体にもよるけどメダロットって基本的に新天地求めて宇宙からやって来た機械生命体なんだよね

    それをコピーして増やして子供の玩具として売ってる世界観

    「どうかしてるだろ」って原作でも突っ込まれてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:08:24

    >>4

    イイモンの博士がガチで偽善者なの攻めすぎだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:09:25

    でもそのおかげで共存ルートを走れているんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:11:43

    アニメのブラックビートルがグレインにメダル組み込まれて思考が塗りつぶされてく中でコクリュウのこともわからなくなってしまうことに抗おうとするも無慈悲に塗り潰されていく感じのシーンをうっすら覚えてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:16:25

    >>6

    ナビだったか他の星じゃありえないことだと言われたの

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:17:51

    『ハハトノ…ヤクソクヲ…ワスレタカ?』

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:17:56

    >>1

    サイカチスとかガンノウズとかオモチャオモチャした方向にしようとしたのだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:20:01

    >>4

    地球のマザー「この惑星原生生物いっぱいいるじゃん……我々は彼らの領域を侵さないよう静かに眠って滅びましょう……」

    メタビー「危ない宗教家じゃん」


    これ酷すぎるコメントで好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:22:01

    侵略的外来種なのってアニメ版とDS以降の設定で1-4までの設定では単なる古代から存在するメダル型の機械生物扱いじゃなかったっけ?
    だからメダロット3なんかで磁気嵐で消えたりしたわけだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:22:45

    ジッパー&ソウエンでやっとメタロクの呪縛から逃れられた感がある
    クロスメサイアで新しい顔作れたかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:25:07

    >>12

    後は漫画版も侵略的外来種設定

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:25:43

    昨日メダロットクラシック買って弐COREやってるんだけど、序盤の理不尽難易度忘れてたよ
    ティンペット一体じゃ一戦負けただけでゲームオーバーだったよねこれ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:26:13

    >>12

    漫画版(原作ではない)がモロに外来種として扱ってるよ

    ゲーム版も宇宙人だけど地球人を成長させに来てて友好的、それはそれで文化侵略な気もしなくはないが

    アニメ版だと地球の先史文明人でこれまた本来なら生存競争の敵ではある

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:26:19

    2のブルースドッグとかシュッとしたシアンドッグがなんかドット絵が頭の丸い変な奴になっちゃったなって思ってたっていうか
    1でほぼデザイン完成されてたメダロットも無理矢理デザイン変えて変になってた印象

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:28:20

    漫画版はなんか良い感じにまとめてるけど結局寿命問題だの飽きて棄てられた野良個体問題だのあって闇が深すぎる
    Navi漫画版に至ってはもはや鬱漫画

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:29:11

    >>12

    8で六角貨幣石に触れられるあたりゲーム世界線でも設定統一された

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:31:19

    人は異種生命と共存できるのか?って言うポケモンがBWになってようやく触れたテーマに最初っから真正面に向き合ってるの凄いと思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:32:35

    メダロット三原則ってなんか設定変わった?人間が後付したとか
    これある限り侵略とか無理っていうか現地の生物かなり尊重してね?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:33:38

    >>20

    ポケモンは最初からあの世界にいる生き物だもの

    メダロットは「よく分からんけど古代の地層から超高性能な演算装置出てきた! コピーして子供の玩具として売り捌こう!! これよく調べたら宇宙人だったわ!! まあいいかぁ仲良くしてくれ子供たち!!」だからベクトルもヤバさも全然違う

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:35:23

    >>21

    ゲーム版だとそう

    漫画版だとそういうのないけど本人たちが「現地生物を尊重して我々は目覚めず眠り続けよう!」ってなってる

    それに対する作中での評価は「やべー宗教家」

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:36:06

    >>22

    その起源も含めて攻めっぷりが違うというか

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:36:41

    そういう侵略的外来生物を用いる事が根幹システムというだけなら作品結構あるんだが
    それをポケモンライクでというのは見ないな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:36:55

    メダロット博士のあかん所はヤバさを認識した上で「子供たちを信じている!」で責任ブン投げてる所
    作者にもきっちり「信じる」っていうのは一番無責任な言葉なんですと刺される始末

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:38:22

    >>26

    聞こえがいいだけだからな

    実際大事件に発展したじゃねえか、責任取れや!

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:38:28

    邪な癖に理念自体はわりとまともに見えるヘベレケ&オロチ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:38:37

    漫画版は作者が20歳ぐらいの頃に描かれただけあって社会への反骨と皮肉に満ち溢れすぎている

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:38:54

    >>22

    言うて人間が忘れ去ってただけで古代からメダロットと付き合いあったわけだし…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:39:33

    >>29

    まあ、骨子は逆張りよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:40:09

    >>29

    「主人公はバカでスケベで足が臭そうな男の子にして下さい!!」ってオーダーに「なんで?」って言ってアガタヒカルをお出ししてきたやべー新人

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:41:05

    >>18

    藤岡建機がメダロットの空気に呑まれた結果ナビ漫画版になったとか

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:41:19

    ゲーム版はまあなんというか割とマイルド、悪く言えばご都合主義な設定だしな
    そういう世界観だと思えば受け入れられる
    漫画版はもうちょっと手心をくれ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:42:47

    敵の体組織を利用した兵器が主軸です
    周回して稼いで新機体解放しましょうってスタイルのSTG「R-TYPE」ぐらいしか知らないわ、そういうの
    まあ、こっちは機体のパーツは民間でも作ってる設定だが中核兵器は軍がガチ管理してるんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:42:51

    >>26

    でも漫画版で自身の間違いを認識しつつも無意識に手を繋いでいたイッキとメタビーに希望を見出した博士は嫌いじゃないぜ。

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:43:44

    >>33

    メダロッターりんたろう→Naviで履修して温度差で死んだわ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:45:41

    漫画版はヒカルメタビーからして(誤解だったとはいえ)ロクショウに「お前やっぱ闇堕ちしたんだね……」って言われるようなシニカルな性格だったりして当時のホビー漫画というものに対する徹底的な逆張りでできている

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:45:58

    >>18

    良いよねバイザンが目指していたエデンが月にメダロットを捨てに行くだけのロケットだったオチ。それを知りつつも月で人間たちを見守っていくと決めたモノローグが美しいんだ。

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:46:53

    >>36

    「イッキくんとメタビーを傷つけちゃった…もう顔を合わせられない、ここから去ろう…」と逃げ出そうとしたヒカルくんに

    「せっかく見つけた居場所なんだからしがみついていいんやで」って言ったのも好き

    ヒカルくん何があったか知らんけど人間関係上手くいかなくなっちゃったみたいよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:47:33

    >>35

    こっちも一応メダルの培養に関してはメダロット社の管理じゃなかったけ

    デスメダル?ああうん

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:48:14

    へ・ビーとか名称が独特だったな。
    漫画版だとロボロボ団の工作の結果らしいけど。

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:48:54

    >>40

    元々内気な性格なのに超有名人になっちゃったしな……

    オマケにメダロット博士から表に出せない案件がガンガン来る……

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:49:34

    初代アニメの最終回好きだったな
    全メダロットが暴走しかけるけど「世界征服なんかより今の生活がいい」って元に戻るの

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:49:48

    >>40

    漫画版だと人間関係で悩んでそうだしアニメ版だと相棒を自らの手で叩き割ってるしヒカルくんが何をしたって言うんだよ……

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:50:40

    >>44

    「今さら人間たちと敵対しろって言われても……」という「それはそう」過ぎる結末いいよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:50:43

    そういやこのまま行くとメダロットSではゴルドランもシルバリオンも出そうにないな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:51:44

    漫画版のヒカル君はなんかレトルトが正体バレしたときに友人巻き込まないように親交立ってそうな雰囲気ある

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:52:29

    ラスボス「平和的解決などありえない。所詮奪い合うしか道はないのだ」
    主人公「お互い価値観が違うから面白いんじゃないか」
    大人「やむを得ん!核だ!!」

    今だから思うけどとんでもない皮肉だった

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:52:40

    >>47

    マジで待ってるンスよ……

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:53:31

    >>46

    いい意味でも悪い意味でもなんていうかリアルな部分があるんだよねどの媒体でも

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:54:08

    >>49

    流石に核ではないよ!?

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:54:27

    >>49

    これが長く続いたイッキ編の結末というのがまた

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:54:37

    アニメ版とメダロット8でメダロット博士の先代が別々なのに大体メダロットに関する周囲の欲によって望まぬ道に進まされてるという

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:56:35

    このスレのみんなにも覚えてほしい…
    タコ焼きとは地球であることを…
    全てが絶妙なバランスで成り立っていることを…

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:56:42

    >>49

    「これが真実なのだよ」に結局なにも言い返せないし明確な答えは誰も出せないまま終わる無常感がいいよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:57:16

    >>55

    突然生えてきて一話でゴミのように棄てられた謎のたこ焼きガチ勢設定

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:57:57

    ヒカビーはアニメ版だとアレだし漫画版でもなんかキリングマシーンみたいになってるしなにがあったの……

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:00:18

    >>58

    漫画版もメタビーのメダル叩き割ったんじゃなかったっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:00:29

    >>58

    言うて回避するときわざわざ舐め腐ったポーズ取ってるし多分コイツはあんま変わってないと思うの

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:00:42

    >>56

    実際、明確な答えなんてないんだよね

    「これが真実だ」も批判されてる「信じる」と同じで思考停止だし

    だから最後の最後まで「これでよかったか」と釈然とせずに悩むイッキをマザーが労って今回の話はひとまず終わりってなる

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:02:19

    >>59

    漫画版ではそういう描写はないしメタビーの仕草見てるとちゃんと人間味(?)あるよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:03:55

    >>59

    割ってねーよ

    ビーストマスターに破壊されたのを宇宙人が治してくれたよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:04:28

    >>60

    ホビー漫画において絶対強者である前作主人公が強さ据え置きで敵対してくるのあんまりすぎる

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:05:55

    「子供に舐められまくってる近所のおもしろ兄ちゃんがクソ強い」という性癖を俺に植え付けた作品

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:07:42

    良く分からん機械生命体を軍事ロボット(プロトタイプが暴走)→ホビーロボット(リミッター弄って軍事利用)→惑星探索用ロボット(量産して軍事利用)って変遷は業が深いよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:09:28

    3の設定でもある意味侵略的外来生物には変わらんのよな、マザー置いていった宇宙人が「いつかメダロットと一緒に宇宙に飛び立ってね」って感じだからまぁあれだけど。
    おい、マザーメダロットの配置間違ってんじゃねーよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:10:05

    侵略的外来種を衛星軌道から特定個人の首筋を寸分違わず狙撃してくる衛星に搭載すなー!!💦

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:11:23

    ゲーム版も初代からして野良メダロットに襲われたりまあまあ闇は深い

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:12:07

    レトルトとアークビートルは絶対俺の性癖を歪めたしレトルトとヒカビーは100%俺の性癖を破壊した

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:12:44

    >>60

    いいよね片腕無しのハンデ付で新型機(漫画版に置いては上位互換機)を翻弄するの

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:15:12

    >>60

    ロクショウ「やっぱコイツ悪の素質あるわ」

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:16:00

    >>71

    そもそもヒカビーって普通に1の時点で2のイッキビーと比較して遥かに強い描写あるからね…

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:19:05

    >>73

    2序盤時点だと人違いしてるロクショウに「なんで当ててこない? ふざけてるのか?」と言われるぐらい腕前が隔絶してるけど4時点でも全然追いついてないの漫画的に結構珍しいよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:19:08

    >>71

    原作ゲームだと初期生産型メタビーと後期生産型メタルビートルってガチで天と地程の差があるからな

    前者はパーツ交換前提の性能で後者は普段使いが前提の性能

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:20:22

    そもそも漫画版だとイッキってボチボチ強くはなってるけどヒカルくんは普通に世界最強格だからな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:20:48

    >>73

    そもそも世界大会でエキシビジョンマッチまで行ってるしなんか軍用メダロット含むメダロットの群れと戦って弾切れするまで粘ってる……

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:21:20

    >>76

    しかもレトルトとしてのお仕事でずっと前線にいるから多分1時点より更に強い……

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:23:10

    現実受け入れられなくて暴走してる野良メダロットに対してロクショウが「可哀想だしもうちょっと付き合ってあげない?」って言ってメタビーが「安い同情してんじゃねえよ残酷だろ」って言うの結構衝撃的だった

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:23:29

    まあ博士がアレな所があるとは思うが
    それはそれとしてウィキペディアのは何かなぁってなる

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:24:49

    ロクショウの方が甘っちょろい人情家なのよね
    メタビーはなんか再登場したビーストマスター躊躇無く撃ちそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:25:28

    ゲームだとイッキ≧若ヒカル>ヒカルだけど

    漫画版だとヒカル>>>>>越えられない壁>>>>>その他くらいだもんな

    ゲーム版だと滅茶苦茶場数踏んでるからかイッキの成長速度が加速度レベルで上がってるけど漫画版だと魔の7日間があまりにも凄まじ過ぎてヒカルのレベルがそこでカンストしてる

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:26:33

    >>79

    そんなわけでメタビーは安い同情で少し付き合うんじゃなくて最後の最後のまでソイツの面倒を見る羽目になりましたとさ

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:26:44

    5のメダルに人格コピーしてパートナーと永遠に生きようとした人いたな。

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:27:16

    この二人の喧嘩に割り込んだ挙句二人揃ってぶっ飛ばしたあまりに強すぎるメダロットがいるらしい

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:27:46

    >>83

    同情して損したでござる

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:28:20

    >>85

    実際レトルトの2号機として運用されているので普通にバチクソ強いんじゃねえかあのセキゾー

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:30:25

    メダロット2機もそうだがヒカルくん本体も普通に超人的な肉体の持ち主だからな
    怪盗レトルトとしてのアクションほとんど自前の身体能力だし、なんなら子供の時からちょっとおかしい描写がチラホラ
    なんなんだろうね、彼

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:31:24

    >>88

    内向的だけど運動は好きなんだよな

    身体能力は運動が好きってレベルじゃないが

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:31:50

    今度スマホで新作出るね。
    あれジャンルは何て呼べば良いんだっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:33:10

    メダロットのバトルの迫力だと漫画版>アニメ>ゲームなんだけど万人受けする王道の少年漫画系ストーリーとしてはゲーム版1-4が強すぎる

    強すぎて後続作品が比較されまくったのがね…

    メダロット5もメダロットNaviも(バグを除けば)良い作品なんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:35:03

    >>90

    「ヴァンパイアサバイバーズ」ライク

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:35:36

    ナビはなぁ
    惜しいとこあるのはわかるが
    それはそれとしてデザインとか何か強烈に印象に残るんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:36:19

    >>92

    サンクス

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:36:26

    >>91

    まあ、迫力云々は媒体よね

    漫画やアニメの方がどうしたってゲームより大きく描きやすい

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:36:38

    ぶっちゃけメダロットSで皆満足してそうだし今更新機軸で出すのは賭けとしても分が悪すぎないかな?
    せめてNaviとかでやったシミュレーションRPGにしとくべきだったような

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:38:16

    ガールズミッションは界隈がざわついた記憶。

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:38:16

    漫画版は淡白なんだけど演出が逐一上手いんだよな……

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:41:01

    >>97

    あれで旧作のファンが軒並みキレて離れたからあそこからメダロットSで持ち直したのは称賛に値するよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:42:07

    >>99

    テコ入れが必要なのは分かるがまあちょっと急すぎたしね……

    作品自体の出来もまあ……悪くはなかったが……

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:42:52

    >>98

    ほるま絵ってシンプルだけどあの種類のメダロットを破綻なく作画してるの何気にヤバいと思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:45:13

    ガールズミッションのアクション路線自体は良かったと思うし一回ちゃんと予算かけてswitchでチャレンジして欲しい

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:45:20

    Sは旧作の後日談だったりキャラの掘り下げもあってめちゃくちゃ嬉しかったんだけど集金要素重すぎて離れちゃったわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:47:14

    素直にデュアルの正当後継作品を作ってくれてたらね…

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:49:12

    ポケモンBWみたいに旧作メダロットは一旦全部無しにして完全新規メダロットを見てみたい
    無理なのは脇に置くとして

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:51:29

    メダロットおじさんなので新型主人公機のデザインに厄介な感情が湧いてしまう
    古参勢のこういう感情が新作の展開の足を引っ張ってるんだろうな……

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:53:02

    >>106

    新型もカッコいいが「メタロクやっぱかっけえな……」が先に来ちゃうんだよな……

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:55:05

    >>91

    2から4のゲーム版、実情はそこまで本当に理解してるのかな奴が意外と多いのはあるんだよな……

    (確かに平野姉貴が毎作ボリュームを無茶苦茶増大させて骨太なストーリーやってたのは事実だが、アニメとは路線が根本として違う路線に行ってるしかなりマニアックなネタが多い)

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:57:00

    >>67

    よくも悪くも3や4の設定から分かるんだけど、ゲーム世界のメダロットは三原則含めて人間と対等ではない存在っていうのが強調されてるのよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:22:31

    >>97

    なお、ほるまりんによる「メダロットとか主人公が女装とかしてるゲームなのに何を今更」という相変わらず斜に構えた発言

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:52:52

    >>106

    古参だけど昔は有志がメダロットのflashゲーム作ってたからむしろ抵抗なく期待してるぜ。カスタムもコマンドバトルもない!とは言うものの子どもの頃は主役機は大抵純正縛りでアニメはメタビーが格闘してたしな

    機体は…メタロクも好きだけどDS以降のエッジが効きまくったほるまデザ見た後だと「こういうのでいいんだよこういうので」って気持ちになる

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 03:43:51

    >>106

    いうてサイドに旧デザインいるから解ってるほうやろ

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 03:47:22

    メダロットやるならどれがおすすめとかる?

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:59:12

    >>113

    据え置きだと文句なしでおすすめできるのが9くらいしかない、時点で7、8

    GB時代の作品は冗長なバトルや不親切な目的地への導線が現代のゲーマーには厳しいと思う

    スマホのSでいいんじゃないかな

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:16:41

    10を待ってるんだけどなぁ・・・
    その時は是非ともカッパーロードを出してくれ、サラカラビームが好きなんや

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:26:02

    >>49

    そのセリフはクロちゃんだろ

    メダロット4は信管ぬいたミサイルだよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 11:07:47

    >>113

    正直DS以降のは配信コンテンツとDLCが手に入らないってとこ考慮すると割と真面目にS次点クラプラかも

    一応7~9はデバックモードがあるから配信パーツとかお手軽メダリア素材集めも可能らしいけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:31:36

    >>84

    9だと自分をメダルにコピーしたけど相棒が記憶失くした奴らが出ててイトちゃん達のifを感じたね

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:37:24

    >>97

    女しか出ないのはアカンかったけどあれくらいの年代の子とメダロット達の絡みは他の媒体だとあまりなかったからねそういう意味なら価値ある作品だよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:45:31

    メダロット6(DSでは無い)とかメダ2043とか今見る手段が限られているものを再利用してなんか新しい企画やってくれれば良かったのにね

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 18:23:07

    >>61

    でもメタビーがイザナミの婆さん宛に出した手紙で「上手くやっていこうと思う」と意思表示しているので今の現実を突きつけられたものの未来は少しマシにしていきたいというメッセージが感じ取れるよね。

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:10:15

    >>119

    いろんなメダロッターとメダロットの掛け合いは面白かったよ

    メダロットと掛け合うキャラが少ないんだがな!

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:38:36

    >>119

    正直テキスト周りは言われてるよりも我慢できたし粗は確かに感じたけど一応楽しめたな

    むしろ劣化したUIとか増えた(発生しやすくなった?)バグとかDUALの時点で良くはなかった戦闘バランスがさらに悪くなったのがキツかった

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:01:53

    アラクネイトが好きだったな。もう一人の自分を作って長生きする相棒に寂しい思いをさせないために暗躍する…
    まぁ落石であれでそれなんですが…

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:39:10

    >>5

    敵博士「会社の商品とはいえ、ともだちロボットに武器つけるってどうなんじゃ」

    味方博士「ワシは信じてるしそれは技術者なワシらの考えるような問題じゃないぞ」

    敵博士「いや…無責任すぎんかお前」

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 23:15:03

    異星のメダロットがメダチェンジで有機物(大木)になったり壊れたメダロットパーツを融合して一つのメダロット(死ぬ気無し)になったりメダチェンジでパーツその物が成長したり(プーパ)だったりする

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:32:51

    >>114

    GB時代の育成システムやら、白玉んのこだわりと平野姉貴の凝り性なボリュームのテキストと北玉さん始めとする変態スタッフによってかなり複雑怪奇だもんな……

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 01:48:28

    ゲーム世界のメダロットは最初からお友達ロボットとして贈られたものなんだけど

    宇宙人がアホやらかすしマザーの影響デカすぎるしで火種になってるって印象

    善意であるところには疑いの余地はない

    木星のメダロットはそもそもどこから来たのか無能宇宙人共と関係あるのか全て不明なので無視する

    善意で贈られたものを木星人が道具扱いしてるとかだとあまりに救いがない

    >>82

    イッキがメダリンクで「メダマスター(ヒカル)」を倒している一方

    naviのメダルレベルはめたびー>メタビーでもある

    初代・二代目メダマスターと並び称されるわけだしゲーム世界でのヒカルイッキは甲乙のない関係だと思うよ

    あとヒカルがレトルトやってるのはゲーム世界でも同じなんで3以降で弱くなったってこともなさそう

    >>89

    内向的というより逆張り小僧メンタルだから友達がそんな多くないって感じじゃないか?

    内気少年って感じにはとても見えんぞ

    >>91

    5の完成版がとても欲しい

    時代背景を現代に合わせるためにキャラをリセットするとかでもいいから欲しい

    放置されたボツ要素の意味が気になりすぎる

    >>106

    俺も3から追っかけてるおっさんだけどデザインは別に気にならんかなあ

    これがダメならクロトジルガンノウズもダメなんじゃないのかって気がする

    ゲーム自体の話はまあ…はい…

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 07:08:31

    未だにNAVIの新作を待っている
    バグ直してバランス調整すれば売れるポテンシャルがあると思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 07:58:29

    あんまり話題にならないけどすすたけ村編も結構好き。
    漫画だと持ち主を失ったメダロットが社会問題になっているのが生々しい

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 09:55:55

    とりあえず私はメダロットを語れるスレができて感動している……メダロット好きなので、現在3の宇宙編行ったところで漫画版はイッキ編まで持ってる、正直なんだかんだあったけど公園で遊んでるイッキとメタビーをみて「まぁ、よしとしよう」というマザーがよかった

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 10:02:14

    メダロット3プレイ中ワイ、初代、2、DS、7、Sをプレイして大体のメダロットは知ってると思ったけど3のメダロット知らんやつばっかでびっくりしてる

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 10:08:00

    >>130

    イッキ編やりんたろうでメダロットで扱うテーマを大きく広げて一旦決着をつけたので、ここで原点に立ち返って町や村という枠の中で生きる子どもたちとその友人というテーマで確り描いてくれたよね。

    ヒカルやイッキみたいな派手さはないけど「勝っても負けても楽しいロボトル」や「場数を踏んで強くなってる」といったメダロットの本質を上手く表現できていた様に思える。

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 10:21:25

    メダロットやってみたくなったけどSteamにないんだよな

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 11:48:31

    Sの据え置き版みたいな新作でねーかな
    そろそろ実機で新作メダロットがやりたい
    贅沢言えばクロスメサイアのスミロドナット、ウォーバニット版とか出てほしい

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:53:23

    >>135

    Sの話ならイヴィルレックスがその枠だが…

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:52:33

    近年の3d化作品では攻撃モーションがかっこいいのは勿論のこと、
    ガードのモーションの質感が神がかってるよね

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:20:49

    マンガ版の徹頭徹尾シリアスなヘベレケ博士好き。ある意味正義の人だよね
    まぁゲーム版のギャルにモテたいスケベ爺も好きだけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:24:59

    >>138

    DS以降の新作だと大体漫画版準拠なんだよなヘベレケ

    ゲーム版参照されてるのメダロットSくらいっていう

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:25:34

    >>129

    naviの戦闘システムやメダロットのデザインも良いよね


    ブラックレスターのモチーフがGと知った時は驚いた

    レーザーが強くて便りになるしシュッとしたかっこよさなのに女型というギャップも好き

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:26:42

    今のメダロットのシステムだとシルバリオンとゴルドランは魔改造されそうな感じがする

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:38:38

    >>67

    「まず子供にナイフの使い方を教えるはずが間違って先にナイフを渡しちまったって事か!」

    そりゃアカンわってなる例え

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 23:39:46

    えっちなメダロットを教えてくれよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:28:53

    >>143

    ブレザーメイツ

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:45:52

    >>143

    パピオシュヴァリエ

    レディーゴー

    ハイカラメイツ

    スイマーメイツ

    ナイトクイーン

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:48:11

    メニーミルク

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 06:11:48

    これ初代のガチ編成らしいんだけど

    それにしては性癖で組んだ感ある混成機

    初代メダロット レジェンド最強構成12選


  • 148二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 07:53:54

    >>134

    Switchでコンプリート版があるからそれ買いなさい

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:11:22

    >>142

    マザーというかブラックデビルの精神まで幼いのがひどい

    導く立場のメンタルじゃないだろ

    >>143

    エレメントマーク

    ひと目見てはっきりわかるHさだぞ

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:29:41

    >>147

    実際滅茶苦茶強いっす


    バニーハートはなんなら2でもある程度実用に耐える1のパーツだから2でいろいろえっちな組み合わせをしたもんだ

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:33:22

    >>149

    うおっ……エレメントマークの両腕Hすぎだろ……

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:53:56

    Hと感じるかどうかはともかくピスケス好き
    意外性はもちろんだけど変形機の中でも無理矢理さがなくかついいデザイン
    その意外性のためなんだろうがどう考えても変形前後が逆だろとは思う
    似た感じのだとポタトインセクトはモチーフと合わせてうまい

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:11:15

    >>150

    なんなら再登場したNAVIでも強かったからな

    右手だけカプリコンのに換装したやつ愛用してた

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 22:51:11

    ゲームではちょいキャラもいい所のタマオは漫画では大活躍しているの何でだろうな。
    コウジのポジション奪ってね?

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:17:54

    >>154

    順序が逆

    漫画3のキャラがゲーム4に出演しただけなんですよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:21:39

    >>9

    「母殿焼き物を割ったのか?」

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:32:53

    >>63

    あいつら振り返ってみると作中でもトップクラスに謎のままじゃね?

    あのメタビーのメダル復活させた宇宙人

    あいつらもマザーたちを送り出した文明そのものじゃなくてメダロットではあるっぽいけど

    単なる一メダルに肩入れする目的もなんでそんなことできるのかも全然わからない…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています