4ひきかぞくになったよ!!

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:36:14

    ぱぱとままはわたしがひとりっこだからってしんぱいしてたけど、ひとりっこでもとくにさびしくなはかったけど、
    きょうだいができるとまいにちあそべていいね!これからよろしくね!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:37:49

    君たちさぁ…本当の家族なの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:40:05

    血の繋がりだけが家族では無いからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:40:16

    とはいえ種族全体の生態と考えると、遺伝子の多様性維持のために番同士で子供を入れ替えるくらいしか実子でない理由が思いつかないが…

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:43:55

    目が…目が怖い

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:46:06

    メタモンが小さいやつに変身して紛れ込んでるとかなら可愛いかも…?

  • 7124/12/02(月) 23:47:36

    (スレ画は>>6さんの言う通りメタモンのつもりでした)

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:48:11

    シマエナガっぽい顔だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:50:04

    単独のワッカネズミが存在しないことから、子が出来たら他のイッカネズミの子と片方だけ入れ替えて子ワッカネズミを作るって可能性もありそう
    万が一子供の数が3匹以上だった場合、子を持たないワッカネズミが引き取る
    3びき家族の場合、異性の3びき家族の子を探して組ませることで新たなワッカネズミを成立させる
    これなら実子のイッカネズミと実子でないイッカネズミの両方が存在しうることになるね

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:52:16

    >>9

    実は恋愛じゃなくてお見合い婚or親主導で決めたのが多数派のカップルポケモン…

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:08:49

    >>3

    慈しみ合う心が家族たらしめるのです、素敵ですよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:12:01

    よくよく考えたら生まれた時からカップルなんだな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:11:40

    >>11

    関係ないけどポケモン世界の技術的だとカートリッジを回復マシンに突っ込んだら人間の形にまで復元できそうよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 12:10:13

    なんて素敵な家族なんだ
    特性親子愛でいいよきみたち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています